タグ

画像と ☆に関するshadow-toonのブックマーク (14)

  • こかえる。 : ( ゚毒゚)< しんどい。

    コメント一覧 (10) 1. xxx 2012年07月17日 10:53 2枚目かわいすぎw 2. ハッカ 2012年07月17日 12:18 あらかわいい 3. チョコ 2012年07月17日 18:52 凄まじく可愛いw 4. ランダ 2012年07月17日 20:13 だめだ心を射貫かれた 自分がこんなに可愛いってこと知らないんだろうなぁ 5. しろがね 2012年07月17日 21:08 可愛らしいですねぇ 小さな身体を精一杯のびのびと しがみつくなら私の指にも、 と画面に小指をかざしてみました 毎日が大冒険 数日後には忍法をマスターしていることでしょう 6. Qちゃん 2012年07月17日 21:12 2枚目のカエルかわいいいいいいいいい 7. ゲコ 2012年07月17日 22:20 ななななんだこの可愛さ! 蛙の良い点が全て集束されたような写真…! 毒さんいつか蛙写真集出

    こかえる。 : ( ゚毒゚)< しんどい。
    shadow-toon
    shadow-toon 2012/07/17
    二枚目の破壊力
  • ビスマス(蒼鉛) - doublet’s diary

    ビスマス結晶作りのプロフェッショナルの方にお会いして、素晴らしいビスマス結晶を多数借りてきました。 この場をお借りしてお礼申し上げます。 まさか、自分の後輩だとは思いもよりませんでしたよ。 ちっと手探りでジャブを打ってみました。 一日考えて、アングルを決めます。 レンズはボケの様子からわかりますよね。昨日届いた AEN105N です。 →三枚目かな。PB-4 でアオりを効かせて MacroNikkor65mm で絞って仕上げちゃおう。

    ビスマス(蒼鉛) - doublet’s diary
  • 水滴を身にまとった「おめかし昆虫」写真館 : カラパイア

    水滴をおしゃれの小道具としてお使いいただいている、おめかし昆虫たちのみずみずしい画像がたくさん紹介されてたよ。水もしたたるいい昆虫ってこの子たちのことを言うんだろうねきっとそう。

    水滴を身にまとった「おめかし昆虫」写真館 : カラパイア
  • Dark Roasted Blend: Bladerunner Tokyo (in Large-Format Photography)

    Best of 2022/16; Best of 2015/14; Best of 2013; Best of 2012; Best of 2011; Best of 2010; Best of 2009; Best of 2008; Best of 2007; Feel-Good Issues Link Lattes About us Contact us by email Suggest a link Privacy Policy Most Popular on DRB: Dangerous Roads of the World, 1-6 Steampunk Series Retro Future! Extreme Weather Abandoned Places & Urban Exploring Magnificent Fractals Weird Signs Optical Il

    Dark Roasted Blend: Bladerunner Tokyo (in Large-Format Photography)
  • 博物館に置かれてもおかしくない貴重なアイテムもある巨大な個人書庫

    が好きな人は誰もがあこがれる個人用の巨大書庫。フランクリン・ルーズベルトが書いた第2次世界大戦に勝つための方策や、アポロ計画で使われたサターンVロケットの取扱説明書といった希少なの他にも「007 ダイ・アナザー・デイ」に登場したシャンデリアや世界初の人工衛星スプートニク1号のバックアップといった価値のあるアイテムも飾られている書庫を持っている人がいるそうで、見るだけでワクワクしてくる写真が公開されています。 詳細は以下から。 Browse the Artifacts of Geek History in Jay Walker's Library 以下の写真はウォーカー・デジタル社の創業者であるJay Walker氏の書庫。3階層で3600平方メートルの広さがあるそうです。 オークションで買い取った「007 ダイ・アナザー・デイ」に登場したシャンデリアのあるフロア。 世界で初めて公開され

    博物館に置かれてもおかしくない貴重なアイテムもある巨大な個人書庫
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:よく貧乏生活の話題で「パン屋で食パンの耳を貰ってきた」って聞くけど

    くれるところもあるし 需要があるとわかって20〜30円で売ってるところもあるね 引き取り先が決まってて一般客には分けてもらえないってのも 最近はあるね

  • 死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 : らばQ

    死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 川口浩や藤岡弘でなくとも、洞窟があれば探検したくなるというものです。 一度は訪れたい見てみたい、そんな気持ちにさせる圧倒的な美しさや壮大さを持つ、5つの洞窟の紹介です。 1. カールズバッド洞窟(Carlsbad Caverns) カールズバッド洞窟群国立公園は、アメリカ南部、ニューメキシコ州にあり、洞窟群は1995年に世界遺産に登録されました。 世界遺産となった理由は、いくつかの画像を見ればすぐに理解できると思います。 50万年以上をかけて雨水などが石灰岩を溶かし、つららや石筍が生成されました。 硫化水素ガスが水に溶けて硫酸となり、大きな通路や数多くの部屋を作り出しているそうです。 ダモクレスの剣(Sword of Damocles) 1928年に探検家により命名。 数百年前、アメリカ先住民によって描かれた壁画。 巨人の間。 100万匹以上

    死ぬまでに一度は見ておきたい神秘的な5つの洞窟 : らばQ
  • 銀河衝突:ハッブル宇宙望遠鏡が59枚の写真を公開 | WIRED VISION

    銀河衝突:ハッブル宇宙望遠鏡が59枚の写真を公開 2008年4月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Loretta Hidalgo 画像をクリックすると拡大画像が見えます Credit: NASA, ESA, the Hubble Heritage (STScI/AURA)-ESA/Hubble Collaboration, and A. Evans (University of Virginia, Charlottesville/NRAO/Stony Brook University) ハッブル宇宙望遠鏡の打ち上げ18周年を記念して、宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)は4月24日(米国時間)、銀河衝突の様子を撮影した59枚の写真を公開した。 教科書ではいつも同じで変化しないイメージのある銀河だが、公開された写真には、銀河が回転、衝突し、浮かれているかのよ

  • NASAが「美的感覚で」選択:高画質衛星画像で眺める地球の姿 | WIRED VISION

    NASAが「美的感覚で」選択:高画質衛星画像で眺める地球の姿 2008年4月23日 環境 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim これが地球だ。美しいじゃないか。 今日(4月22日)はアースデイ。われわれの素晴らしい惑星の美しさを称え、またその壊れやすさ、健康状態についてじっくり思いを巡らし、自ら参加することを通じて現状を認識するための日だ。 2世代前にヒッピーたちが活動を始めた頃ほどではないにしても、一般の祝日と同様、アースデイに対しても批判的な見方はある。 環境を守ることを絶対視する姿勢への非難や、世界が抱える問題の解決につながっていないではないかという不満だ(しかしそれならクリスマスに問題はないのか? あれだけ贈り物が飛び交っていながら、いまだに戦争はなくならない!)。 また、ちょっとばかり勘違いしているのか、環境保護に便乗しようとする動きもある。たとえば、「母

  • 一般人が立ち入れない「米国の秘密の場所」写真ギャラリー | WIRED VISION

    一般人が立ち入れない「米国の秘密の場所」写真ギャラリー 2008年3月28日 社会 コメント: トラックバック (0) Taryn Simon氏は、世界中にある、立ち入りがきびしく制限された、トップシークレットの場所を撮影する写真家だ。 Simon氏の最新作『An American Index of the Hidden and Unfamiliar』は、一般の人は目にすることのない研究施設や政府庁舎への立ち入り許可を得たうえで、4年の歳月をかけて制作されたものだ。 「米国の新しい風景を見つけたような気持ちがした。道徳的な意味でも、政治的な意味でも、これは新たな地平と言える」と、同氏は語っている。 この写真集は、表面上は見えない、社会の隠された部分に潜入し、腐乱が進む死体や放射性廃棄物、致死性のウイルス、死刑囚用の屋外運動場などを撮影したものだ。結果として、米国でも最も厳重に隠されてきた秘

    shadow-toon
    shadow-toon 2008/03/28
    「秘密」の無防備なありさま
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • 困ったな、白クマの赤ちゃんがかわいすぎるんだ : らばQ

    困ったな、白クマの赤ちゃんがかわいすぎるんだ ドイツの動物園で、白熊の母親が子グマをべてしまう奇行に及んだため、保護されたそうです。 ちょっとかわいそうな経緯ですが、なにはともあれ… とにかく反則的にかわいいのです。 そんなシロクマの赤ちゃん、Flocke君の写真を紹介します。 人の手で育てられることになったflocke君。雪片という意味だそうです。 寝そべってると犬やとかわりませんね。 Zzz ぬいぐるみだ このぬいぐるみ、動くぞ!? 手乗りグマ ペロン み、見ないで。 芸もできそう。 さすが噛む力は熊。 なんだこのやろー。 Zzz どっちがぬいぐるみなんだ。 セクシーポーズ。 遊んでー こんなにかわいいと、飼いたくなっちゃいますが… 育つとこれを飼うことになります。 Cute Flocke The Polar Bearより キスミー スキンイミテーション クマ消しコンシーラーUV

    困ったな、白クマの赤ちゃんがかわいすぎるんだ : らばQ
    shadow-toon
    shadow-toon 2008/03/20
    これはこまった
  • カレーの一生 - 平民新聞

    この日記の日付とは微妙にずれているのだけれど、先月の25日(金曜日)早朝、近所の八百屋であれやこれやと材を買い込み、昼過ぎからカレーを作り出した。一人暮らしの部屋で、大鍋でカレーを作る、とはどういう事かというと、要するにこの先しばらくは毎日カレーだけをい続ける、という事である。鍋が半分、もしくはそれ以下にまで減るとまた新たに材を投入してしまうという自分の癖もあり、金曜日に作ったカレーはそのまましばらくのあいだ生き続ける事になった。これは材を畳の上に広げてから、カレーが出来、カレーべ続け、鍋が空っぽになるまでの、カレーと共に暮らした11日間の記録である。 と、大袈裟な口調で言ってみましたが、単なるカレーの写真日記です。カレーと関係ないものも入ってますが、毎日カレーだけをのっけ続けるのもあれかなーと思ったからです。晴れた日もあれば曇りの日もあり、途中で雪が降ったりもしました。あ、そ

    カレーの一生 - 平民新聞
  • ちょっと困ったことになってしまっているキャプチャいろいろ | POP*POP

    認証に良く使われるキャプチャ。「ここに書いてある文字を入力してください」と言われたはいいのですが、どうにも読めない・・・という経験をされた方も多いはず。 そうしたキャプチャの中でも特に困ったことになっちゃっているものだけを集めたサイトをご紹介。こ、これは読めませんね・・・。 以下にいくつかピックアップしてみます。 ↑ ぐ・・・いきなり。これは点字でしょうか?? ↑ どれを打っていいかわかりません。 ↑ いや、読めないです。 ↑ どんな天才だけ入れるのだ・・・と。 ↑ 気持ちはわかりますが・・・わかりにくすぎます。 スパムよけとはいえ、これでは普通の人もよけられてしまいますね。もう少し工夫してもらいたいところです。 なお、画像は元記事から拝借させていただきました・・・他にもまだまだありますよ。よろしければどうぞ。 » Craziest Captchas on the Web at Engli

    ちょっと困ったことになってしまっているキャプチャいろいろ | POP*POP
  • 1