タグ

2009年8月21日のブックマーク (11件)

  • 「こんな家族写真は嫌だ…」仲はいいけどセンスを疑ってしまう写真18枚 : らばQ

    「こんな家族写真は嫌だ…」仲はいいけどセンスを疑ってしまう写真18枚 家族の思い出っていいですよね。 たとえその当時は喧嘩が絶えなくても、後になって古い写真を見返してみると、懐かしさで感慨もひとしおと言うものです。 もちろん仲睦まじければ言うことありませんが、仲が良すぎたり調子に乗り過ぎてしまうと、後で見たときに「このセンスはどうなの?」となってしまいがちです。 そんな、こんな家族写真は嫌かも…という画像をご覧ください。 想像してみよう、「赤ちゃんの頃の写真が見たい」と頼んで、出てきた写真がこれだったら…。 みんなお揃いのバカンス。微笑ましいけど、ちょっと気恥ずかくなります。 ニンジャの両親。 ベーコン3兄弟。 草? ドレスで着飾った美しい娘さんたち。…ニワトリって必要? 子育てって難しいです。 この帽子は素敵ですね。 BGMはヒゲダンスでお願いします。 ヘビ好き一家。 一族みんなで下着姿

    「こんな家族写真は嫌だ…」仲はいいけどセンスを疑ってしまう写真18枚 : らばQ
  • asahi.com(朝日新聞社):うまくて強いイネ開発 「まずい」遺伝子を特定、排除 - サイエンス

    同じ田に植えられたコシヒカリ(左側)と中部125号。コシヒカリはいもち病にかかり、葉が変色した=愛知県提供  愛知県と独立行政法人農業生物資源研究所などは20日、いもち病に強く、コシヒカリ並みに「うまい」米が実るイネの新品種「中部125号」を開発したと発表した。病気への抵抗性が高い遺伝子と味を損なう遺伝子を特定し、両方の性質を持った品種とコシヒカリを掛け合わせ、「まずい」遺伝子を持たない個体だけを栽培して品種化した。「世界初の成果」といい、米国の科学雑誌「サイエンス」21日号で公開する。  愛知県農業総合試験場などによると、これまでの品種改良では、いもち病に強い性質を持つ陸稲と水稲をかけ合わせてきたが、味が悪くなるため、実用的な品種開発は難しかった。  今回は、日を含む国際研究チームが解明したイネの遺伝子情報を参考に、遺伝子に目印をつける「DNAマーカー」という手法を用いて交配を繰り

  • プープーテレビ「大北栄人の日本創生!」 - デイリーポータルZ:

    [2009.08.21] 大北栄人の日創生! ( 大北栄人 ) 作者からのコメント ほんとに住さん経由でこういう撮影のみの仕事をしたんですよ。 (1:00) かいせつ 最後の最後で悔しいけど笑ってしまいました。悔しいのでもう2回見たけどやっぱり笑ってしまった。しかし、「大北栄人の」って冠つけるようなテーマじゃないよね。日創生。

  • F-22ステルス戦闘機、日本の本土に初飛来 | レスポンス(Response.jp)

    アメリカ空軍の最新鋭ステルス戦闘機『F-22 ラプター』が21日午後、東京都福生市の横田基地に着陸。日土への初上陸を果たした。22日と23日に同基地で開催予定の友好祭で展示されるものとみられる。 F-22はアメリカ空軍の誇る最新鋭のステルス戦闘機。1機あたりの価格が非常に高額であり、アメリカ下院は今年7月に生産中止の方針を打ち出している。 現在、F-22はアメリカ国内のほか、太平洋地域にテスト配備されており、バージニア州ラングレー空軍基地所属機が沖縄県の嘉手納基地に派遣されている。 嘉手納基地では今年7月に行われた基地祭において、日国内で民間人に向けてF-22の機体を初公開。横田基地に飛来したのは22日と23日の両日に開催される友好祭での公開展示を視野に入れたものとみられる。 F-22が日土(州)に着陸するのは今回が初めて。横田基地友好祭は午前9時から午後9時まで開催で、入場は

    F-22ステルス戦闘機、日本の本土に初飛来 | レスポンス(Response.jp)
  • 19世紀発明品のミニチュアモデル:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 人体実験で確認:効果が4倍持続する新虫よけ剤 19世紀発明品のミニチュアモデル:画像ギャラリー 2009年8月21日 Alexis Madrigal 1790〜1870年の米国では、発明品の特許を申請する際に、図面や説明書とともに新しい機械の実物モデルの提出が義務付けられていた。 「縦横12インチ(30.5センチ)以内で……きちんと製作されている」、発明の証明となるこれらのミニチュアモデルは、ハーバード大学で開催されている展覧会『Patent Republic』のテーマとなっている。 展示物は、熱心な収集家であるニューヨークの精神分析学者Susan Glendening氏のコレクションだ。Glendening氏が所有する75のモデルが現在展示されている。 安全ピンやエクササイズ・マシンの前身、皿洗い機、ひし形キャンデー用カッティング・マシンなど、Glendening氏のコレクショ

  • そうめんつゆに入れてうまい缶詰はどれだ :: デイリーポータルZ

    1年前当サイトに載ったそうめんの記事で、そうめんにツナを入れるという記述があった(「ざるに絵を描く」)。 実はあれでそうめんにツナを入れるべ方があるのを知った。翌日、さっそく家でそうめんにツナを入れてみた。うまい。 最近知ったのだが、そうめんつゆにサバ缶を入れるべ方もあるらしい。それも試した。これもうまい。 要はそうめんには缶詰なんじゃないか。 (林 雄司) ヨーカドーで目についた缶詰を買ってきた ツナ缶とサバ缶はうまかった。ということはきっとある程度あぶらっぽい缶詰がうまいに違いない。オイリーであることが大事なんだろう。 以前取材したバターかけそばを出している店の主人も言っていた「うまいものはあぶらだ」。もしかしてそれがこの記事の結論なのではないかと思いながら手元には缶詰が10種類以上ある。

  • アルパカがなかまになりたそうにこっちをみている 無題のドキュメント

    お知らせ 読者の方から要望をメールで多く頂いたので、「やる夫がセクロスに挑戦するようです」シリーズは これから先、「無題のドキュメント 別館」にて更新を行わせて頂きます。 別館が更新された際には、こちらのブログの左上プラグイン「ごあいさつ」内と、 タイトル(左上の無題のドキュメントと書かれた部分です)下の一行コメントにてお知らせ致します。 別館ブログの作成が遅れましたこと、報告が遅れましたことをお詫びすると共に、 煩雑なやり方で作者様、関係者様にご迷惑をお掛けしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。 何卒ご了承頂けますようお願い申し上げます。 【別館ブログへ行ってみる】 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/08/20(木) 20:41:29.11 ID:K+pymGVh0 なかまにしますか? 【こんにちはアルパカさん】 2 :

    shadow-toon
    shadow-toon 2009/08/21
    リャマ
  • 弁護士になりすますのが、好きで好きで? (AP) | エキサイトニュース

  • Flashのセキュリティ設定 – Flash Cookie

    (Last Updated On: 2009年2月10日)Flash Playerの設定はAdobe(Macromedia)のページで行う事は、Web開発者には常識だと思います。このブログをあまり一般的なユーザが見ている、とは思えませんが一般ユーザ向けに書いています。 Flashの設定は以下のWebページから行います。 Flashセキュリティ設定のページ(MomongaLinux x86_64+Flash10 Alpha) http://www.macromedia.com/support/documentation/en/flashplayer/help/settings_manager03.html デフォルトで「サードパーティ製のFlashコンテンツにコンピュータ上のデータを格納する事を許可します」にはチェックが入っています。 これはFlash Cookie(ローカル共有オブジェクト

    Flashのセキュリティ設定 – Flash Cookie
  • 食虫植物の罠にかかった獲物たちの写真 : カラパイア

    フィリピンでは、ネズミも「消化」する世界最大級の虫植物の新種が発見されたとして話題になっているわけなんだけども、新種はウツボカズラの仲間で、直径が約30センチほどあり、ネズミなどの小動物もすっぽりと入るというから驚きなんだ。 てことでそんな世界の虫植物がいろいろ獲物をぱっくりやってる写真がたくさん公開されていたので見てみることにしようそうしよう。

    食虫植物の罠にかかった獲物たちの写真 : カラパイア
  • リアリズムの十箇条 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はけっこう気温が上がりましたが、私は屋内に避難していて逆に寒いくらいでした。 さて、論文を書くために昔書いたノートをほじくり返していたら、昔書いたリアリズムに関するメモが出てきました。 出典がどこだかわからないのですが、カナダ時代にどこからか書き写したもので、国際関係論におけるリアリズムの「前提」となる十箇条、という内容です。 自分で読み返して興味深かかったので、とりあえず以下に書き写しておきます。 ==== 1、 人間というのは質的には自己中心的で倫理・道徳的にも欠点を持っており、他人よりも自分たちを高めようとして競争するという原罪的な事実から逃れられない存在である。 2、パワーを求める能的な情熱や他を支配しようする欲望に比べれば、どの人間も優れていて冷酷で危険なわけではない。 3、人間のパワーへの欲望を絶滅させようとする試みは、ユートピア的な儚い望みである。 4、国際政治

    リアリズムの十箇条 | 地政学を英国で学んだ