タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (12)

  • 太陽系は太陽を中心に回っているわけではない…よくわかる動画をJAXAの惑星科学者が作成

    太陽系の星は、目に見えない一点を中心に回っている。それは太陽系の「共通重心」で、その点を中心に太陽系全体の質量が均一に分布していることになる。 もちろん太陽も例外ではない。そのため、太陽系の中心が、常に太陽であるとは限らない。 惑星科学者のジェームズ・オドノヒューは、太陽系の共通重心の周りで起こっている、太陽、土星、木星の綱引きをするような動きを表すアニメーションを作成した。 太陽が太陽系の中心であることは誰でも知っている。太陽の周りを惑星が回り、さらに分厚いベルト状に集まった小惑星帯やいくつかの流星群、時々はるか遠くからやってくる彗星も一緒に回転している。 だが、話はこれですべてではない。 「太陽系のすべての星は、太陽系の『質量中心』の周りを回っている。太陽でさえも」と、日の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の惑星科学者、ジェームズ・オドノヒュー(James O'Donoghue)はツイ

    太陽系は太陽を中心に回っているわけではない…よくわかる動画をJAXAの惑星科学者が作成
    shantihtown
    shantihtown 2020/07/29
    “太陽は太陽系全体の質量の99.8%を占め、0.2%を木星が占める。この木星の質量が、太陽を緩やかに引き寄せている”
  • IT化で激変「渋谷区役所」がスゴい。ビジネスチャットで「言った言わないをなくす」

    データ分析に使う「BIのツール」を導入したスマートフォンを掲げる渋谷区副区長の澤田伸氏は民間出身。ちなみに渋谷区の長谷部健区長は、東京23区長のなかで47歳と最も若い。 撮影:笠原一輝 「お役所仕事」と言えば、政府や地方公共団体の「非効率な仕事やり方」を象徴する言葉。どちらかと言うと、悪い意味の比喩として使われている。だが、近い将来、それが大きく変わるかもしれない。 東京23区の1つ渋谷区はそうした「お役所仕事」のあり方を根から変える取り組みを進めている。民間に敷地の一部を定期借地として提供することで、「建設費ゼロ」が話題となった新区庁舎では、職員一人一人にモバイルタブレットを配布して地方公共団体としては珍しいフリーデスク、フリーアドレスを実現しているという。 澤田伸副区長は、手書きできるペンタブレットの分野で世界トップシェアのワコムが開催した「ConnectedInk 2019」の基調

    IT化で激変「渋谷区役所」がスゴい。ビジネスチャットで「言った言わないをなくす」
    shantihtown
    shantihtown 2019/12/06
    “「渋谷区では区庁舎には誰も来ない、来庁者ゼロを目指している。誰も来ないことがハッピー」だという考え方”
  • 宇宙の膨張するスピードは科学者の予測よりずっと速い…新研究でも

    宇宙のクモの巣構造の上の暗黒物質(青)と可視物質(オレンジ)のシミュレーション画像。 IllustrisTNG collaboration 宇宙は科学者の予測を上回る速さで膨張しており、ある天体物理学者はそれを「宇宙論の危機」と呼んだ。 新しい望遠鏡の技術NASAのハッブル宇宙望遠鏡のデータを使った新たな研究でも、この問題が確認された。 科学者たちは、彼らの理論と測定値の間の矛盾を説明できていない。別の研究者によると、この謎は「新しい物理学」につながる可能性があるという。 宇宙は科学者の予想よりもはるかに速く膨張しており、その理由は誰にもわからない。 研究者チームは、新しい望遠鏡技術を使用して収集されたデータでこの問題を確認した。先月、イギリスの王立天文学会の月報で発表された論文によると、宇宙の膨張速度の正確な測定値は、科学者が何十年も使用してきた標準モデルと一致しない。 「宇宙論の危機

    宇宙の膨張するスピードは科学者の予測よりずっと速い…新研究でも
    shantihtown
    shantihtown 2019/11/08
    “宇宙は科学者の予測を上回る速さで膨張しており、ある天体物理学者はそれを「宇宙論の危機」と呼んだ/新しい望遠鏡の技術とNASAのハッブル宇宙望遠鏡のデータを使った新たな研究でも、この問題が確認された”
  • 大量の水の使用、そして85%はゴミに…ファッション業界は環境へ大きな影響を与えている

    ニューヨーク、タイムズスクエアのフォーエバー21旗艦店での買い物客。2010年6月。 Lily Bowers/Reuters ファストファッションの出現により、衣類は手の届きやすい価格となった。 だが環境への影響は大きい。ファッション産業は、人間の活動によって排出される二酸化炭素量の10%を排出し、2番目に水を多く消費する産業であり、マイクロプラスチックで海を汚染している。 海外行きの飛行機に乗る、使い捨てプラスチック製品を使う、さらには通勤で車に乗る —— 現代生活に見られるこのような行為は、今では環境に悪影響を及ぼす原因として広く知られている。だが、衣類が与える影響については、それほど明らかにはなっていない。 世界中の消費者がより多くの衣類を購入するようになり、流行のスタイルを安価で提供するマーケットが成長することで、環境に打撃を与えている。2014年に消費者が購入した衣類は、2000

    大量の水の使用、そして85%はゴミに…ファッション業界は環境へ大きな影響を与えている
    shantihtown
    shantihtown 2019/10/24
    ファッションと環境 “国連は「持続可能なファッションのための国連アライアンス」を立ち上げ/ファッション産業による悪影響を軽減するために努力する関連組織の活動をコーディネートする役割”
  • 調査:いま日本に関心が高いのは中国人「ではない」。5つのデータで見る訪日客動向

    大手旅行プラットフォーム「トリップアドバイザー」が初めて公表した訪日旅行客のデータ「インバウンドレポート」を取りまとめた。 撮影:伊藤有 旅行情報サイト「トリップアドバイザー」がこのほど、初の「インバウンドレポート2019」(集計期間:2018年1月~12月)を発表した。 毎月4億9000万人がサイトやアプリを利用している、世界有数の旅行プラットフォームサービスが集計したデータからは、訪日旅行客たちの意外な傾向がわかる。

    調査:いま日本に関心が高いのは中国人「ではない」。5つのデータで見る訪日客動向
    shantihtown
    shantihtown 2019/07/24
    “中国に次ぐ人口を抱えるインドから、大勢の旅行客が訪れるようになるかもしれない”
  • 「“努力をしないための努力”をめちゃくちゃしろ」GO三浦崇宏が考える突き抜け方

    ケンドリック・ラマーの国会議事堂前駅『黒塗り広告』や、国内外で8つの広告賞を受賞した『WEARABLE ONE OK ROCK』、キングダム『今、一番売れてるビジネス書』キャンペーン……広告の枠を超えたさまざまなクリエイティブで世間の注目を浴び続けているThe Breakthrough Company GO。 朝渋とBusiness Insider Japanコラボの第2弾では、GO代表の三浦崇宏さんに、大企業で突き抜けるには、もっと自分主体で仕事をするにはどうすればいいのかについて聞きました。 博報堂に入社早々、上司に向かって「よかったですね、こんな部署に僕みたいなスターが配属されて!」と言って干されてしまった三浦さんが学んだ大切なこととは…? 三浦崇宏(みうら・たかひろ)さん:The Breakthrough Company GO 代表取締役。博報堂を経て2017年に独立。 『表現を作

    「“努力をしないための努力”をめちゃくちゃしろ」GO三浦崇宏が考える突き抜け方
    shantihtown
    shantihtown 2019/04/12
    “戦略って、「努力しないで勝つ方法を考えること」なんですよ。戦を略すと書いて戦略なんです。だから僕は、どうやってその戦いから前向きに逃げて勝つか、ということをつねに考えています”
  • グーグルらの「世界の漁業見える化プロジェクト」急拡大。日本に不都合な真実とは | BUSINESS INSIDER JAPAN

    グーグルらが運営する「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」のサービス画面。青白く光るのが漁船。クリックすると船籍や船舶のタイプが表示される。 出典:Global Fishing Watch グーグル、海洋保護団体オセアナ、環境保護団体スカイトゥルースが運営する、世界の海洋漁業を見える化するプロジェクト「グローバル・フィッシング・ウォッチ(GFW)」は12月18日、2018年を「漁業の透明化元年」と位置づける声明を発表した。 3週間にわたる「密漁船の大脱走事件」の教訓 日ではほとんど知られていないが、2018年4月、アフリカ南東部のモザンビークに拘留中されていた国籍不明の密漁船が脱走し、国際刑事警察機構(インターポール)や環境保護団体シーシェパードなどの追跡から3週間逃げ回り、最後はインドネシア海軍に拿捕されるという大事件が発生した。 「このケースは、各国政府と非政府組織、国際組

    グーグルらの「世界の漁業見える化プロジェクト」急拡大。日本に不都合な真実とは | BUSINESS INSIDER JAPAN
    shantihtown
    shantihtown 2018/12/20
    “世界の海洋面積の半分以上で漁業が行われ、農業が行われている面積の4倍以上にもなることに加え、公海で行われている漁業の85%は、中国と日本、スペイン、韓国、台湾の5カ国によるものである”
  • 日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー

    上司と行く飲み会でどこ座るか問題」は常に悩みの種だ。Business Insider Japan編集部の会議で、一番若い筆者(西山)が一番奥に座ると、「そこ上座」と言われてしまう。 ある日、会社のメンバーと居酒屋に飲みに行った時のこと。 大人数の飲み会ではよくあることだが、座席が決まらない。みんなテーブルの端っこでもじもじしながら空気を読みあっていた。 「座っちゃって、座っちゃって」と後ろから急かされたので、私はサッと奥の席に着いた。すると、 「そういう時は目上の人に奥に座ってもらうんだよ」 そう先輩から言われて、ちょっとムッとした。 だったら最初からそういえば良いのに。「編集長の席は奥だから、座ってもらって」と。別に私はどうしても奥でなければ嫌というわけではないのに。 なぜ「座っちゃって」と言ってから、試すような真似をするのだろうか。モヤモヤとした気持ちが残った。 「礼儀2.0」は相手

    日本人は礼儀もアップデートできていない。礼儀2.0世代が感じる「相手の時間を奪う」非効率なマナー
    shantihtown
    shantihtown 2018/07/11
    “#礼儀1.0 相手を重んじる。自分の時間を犠牲にし、時間を相手のために使う。直接会う。スーツなど服装をわきまえる。#礼儀2.0 相手の時間を奪わないようにする”
  • 28歳サンダース系女性が民主党重鎮議員に勝利——アメリカで起き始めた有権者の逆襲

    アメリカは、常に変わろうとしている。その動きが表面化し始めた。 無名の女性活動家アレクサンドリア・オカシオ・コルテス(28)が、ニューヨーク市クィーンズ区で行われた6月26日の民主党下院議員予備選挙で、10期当選の重鎮ジョン・クローリー(56)を得票率58%で破った。2018年の中間選挙前に、民主党選出の下院議員を絞り込むもので、コルテスの選挙資金は、クローリーの10分の1という戦いだった。しかし、有権者は、彼女を選んだ。 ~ “We meet a machine with a movement. That is what we have done today.” @Ocasio2018 looks up at @NY1 screen and realizes how big her lead is. #NY14 pic.twitter.com/SFSLQPqTXP — Pat Kiern

    28歳サンダース系女性が民主党重鎮議員に勝利——アメリカで起き始めた有権者の逆襲
    shantihtown
    shantihtown 2018/07/01
    “白人男性という従来の支配層に挑むマイノリティの代表として、女性が立ち上がるという傾向” #アメリカ
  • 犬の「ごめんなさい」という表情は、ごめんなさいではない?

    床にウンチをしたり、大切にしていたクッションや階段のカーペットを噛みちぎったり。やってはいけないことをやってしまったことを、まるで犬も理解しているように思える。我々はその表情を「罪悪感」と捉える。 つまりこういうことだ —— 犬が誰もいない時に、やってはいけないことをやる。そして飼い主に呼ばれた時、犬の顔は全てを物語っている。すでに飼い主は「ダメ! 悪い犬!」などと言っているかもしれないが。 実はあなたの考えとは違って、犬は罪悪感を感じていない。そのかわりに、犬はもっと当たり前で、単純な感情を示している。恐怖だ。 嘘ではない。これは、犬の認知科学者アレクサンドラ・ホロウィッツ教授(Alexandra Horowitz)の2009年の研究にもとづいている。同教授は2009年に発行された『Inside of a Dog: What Dogs See, Smell, and Know』、および2

    犬の「ごめんなさい」という表情は、ごめんなさいではない?
    shantihtown
    shantihtown 2018/03/22
    “犬が「罪悪感」の表情をするのは、罪悪感(悪いことをしたという認識)のためではなく、飼い主の叱責(飼い主の合図)への恐怖” #犬
  • 世界の行く先を見つめ続けるビル・ゲイツの7つの「予言」 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    ビル・ゲイツ氏の肉体は現在にあるが、頭脳は未来を生きている。 億万長者にして慈善活動家でもある彼は、ライフワークとして、コンピュータ、公衆衛生、環境の各分野で未来を予測することに取り組んできた。 過去には、スマートフォンやSNSが世界を席巻することを言い当てた。そして最近の「予言」も、的中するかもしれない。 ゲイツ氏が私たちの世界の未来をどのように思い描いているか、以下で紹介していくことにしよう。

    世界の行く先を見つめ続けるビル・ゲイツの7つの「予言」 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    shantihtown
    shantihtown 2017/05/10
    “アフリカで食料の完全な自給自足が可能になるだろう/2035年までに貧困国はほぼなくなるだろう” #ビルゲイツ
  • スマートフォンが消滅した後の世界

    そのうち、すぐにではないかもしれないが、あなたが思うよりも早く、スマートフォンは消え去るだろう。ポケットベルやファックスがそうであったように。 とはいえ、スマートフォンから次のテクノロジーに移行するまでに、少なくとも後10年はかかるに違いない。 来るべきスマートフォンの消滅に備えて、起業家のイーロン・マスク(Elon Musk)氏やマイクロソフト、Facebook、アマゾンが新たな時代のための基盤づくりを進めており、数えきれないほど多くのスタートアップ企業もその役割の一端を担っている。 スマートフォンが実際に消滅するとしたら、その時こそが、奇妙で混乱した時代の始まりだ。その先の未来にはどのようなデバイスが登場するのだろうか。我々の日常生活がどのように変わるのだろうか。はたまた、人類はどうなってしまうのだろうか。 ゆっくりと、しかし確実に消滅へと向かっているスマートフォンの歩みと、スマートフ

    スマートフォンが消滅した後の世界
    shantihtown
    shantihtown 2017/04/10
    “通話やチャット、映画、ゲームが全て自分の視界に投影されるようになれば、個別のデバイスの必要性はなくなる/デバイスを持ち歩く時代は終わり、人間の体が直接デジタル情報の波長を受け止める時代の始まり”
  • 1