タグ

音楽とテクノに関するshanyのブックマーク (5)

  • テクノアンセム年表の比較 - pastport

    Mr. Fingers - Can You Feel IT [Trax] (1986年) この"In the beginning, there was Jack, and Jack had a …

  • ミニマルテクノ、トリップホップ…動画でわかる音楽ジャンル / ハチヨンイズム

    音楽に壁なんてないし、ジャンル分けなんてナンセンスだ。この主張は、正しい。 でも、いろいろな音楽を聞く糸口にジャンル分けは便利。 もっとみんなが色んな音楽を聞くきっかけになることを夢見て。 今回は音楽の勧め。 ジャンルで分けられるのを嫌うアーティストやファンは大勢いるのであくまでも参考までにしてください。 言葉で説明するのを諦めています。参考動画2つずつあげてるので感じてください! 量が多すぎるので好評ならばパート2、3と紹介していきます。 最小(ミニマル)なテクノ。最低限テクノに必要な要素だけをしぼりだした音楽。小さなフレーズを永遠と反復させていきます。 Jeff Mills – The Bells Richie Hawtin – DE 9 Transitions (Bosko´s revival) 他には、Maurizioなど。 ヒップホップを根底に、テクノやダブの要素をいれ、けだるそ

    ミニマルテクノ、トリップホップ…動画でわかる音楽ジャンル / ハチヨンイズム
  • 「エレクトロニカって何か説明できる?」 お薦めのエレクトロニカを教えて- 2ch世界ニュース (゚∀゚ )!

    1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:22:23 ID:4/2edmUq エレクトロニカって何なのか説明できるやついる? 誰か説明してくれ 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 13:58:18 ID:k87SzSUL ピコピコしたやつ 21 :名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2007/03/07(水) 19:42:43 ID:gYIj7mJ0 電子でピコピコを勝手に想像してるんだけど 22 :名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2007/03/07(水) 19:48:47 ID:vtAgWe9T >>21 そんな感じ 25 :名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2007/03/08(木) 05:20:27 ID:9h7pzriq >21 ピコピコというよりキンキンだな 27 :名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2007/03

  • ダブステップ・オールスター感謝祭 Vol. 2 - ecrn

    1年ぶりにまさかの第2弾です。ニュースターも登場し格的に盛り上がってキました。最近は「これもダブステップなの?」みたいなやつが多くなってきまして、ますます目が離せません。入門盤としてオススメなのはコレですかね、やはり。 Joy Orbison ダブステップ界を飛び越えテクノ方面でも09年ベストトラックとの呼び声高い「Hyph Mngo」作者。 Joy Orbison - Hyph Mngo Cooly G 女ステッパー。この人は今年大ヒットしちゃうんじゃないですか。美人だし。歌えるし。 Cooly G - Love Dub King Midas Sound The BugことKevin MartinとRoger Robinsonによるユニット。ベテランも負けないよ。 King Midas Sound - Meltdown Joker HyperdubやTectonicからリリースする期待

    ダブステップ・オールスター感謝祭 Vol. 2 - ecrn
  • エレクトロとテクノ - TOMO HIRATA - BLOG

    ’90年代、四つ打ちの音楽は全部“テクノ”と勘違いされている時期があった。その頃、僕はUKのハウスにハマっていたし、むしろトランス的な音を創っていたのだが、“テクノ”に分類されて、説明に困ることが多々あった。Xtra(Yo-Cと僕が、新宿リキッドルームでレジデントDJをしていたパーティー)にNHKの取材が来て、「KEN ISHIIさんをどう思いますか?」みたいな質問を延々とされて、「いや、僕らがやっているのはUKのハウス・クラブやゲイ・クラブの日版であって、テクノじゃないんです。クラフトワークじゃないんです。もっと快楽主義的なものなんです」なんてやりとりになってしまったことさえあった。 朝日新聞が、Fatboy Slimを“テクノ”と紹介していたのも覚えている。 その痕跡は、今でも日Wikipediaなどで見ることができる。ビッグビート系のアーティストまでテクノ扱いしているのは、ジャ

    エレクトロとテクノ - TOMO HIRATA - BLOG
  • 1