タグ

XHTMLとhtml5に関するshanyのブックマーク (2)

  • 『section要素』 / HTML5新要素一覧  | HTML5でサイトをつくろう

    section要素 文章の論理構造を表すための最も基となる要素。つまり一般的なセクションを表します。 section要素の特徴 章や節といった単位で扱うので、セクション内容を表すh1~h6の見出しが必ず必要になります。 コンテナ要素ではありませんので、レイアウト目的に使用することはできません。 スタイリングに都合の良い要素が必要になった場合はdiv要素が推奨されています。 以上のことを考慮して、それぞれのパターンを確認していきたいと思います。 section要素内の見出しについて 【間違ったマークアップの例 】 <section> <h1>HTML5でサイトをつくろう</h1> <p>このサイトの目的は・・・</p> <section> <p>HTML5の新要素について</p> <p>新たに追加された要素には・・・</p> <section> <p>section要素とは<br /> <

    『section要素』 / HTML5新要素一覧  | HTML5でサイトをつくろう
    shany
    shany 2011/10/05
    sectionとdivの違いに関して
  • HTML5+CSS3 入門

    Webを記述する言語の標準の現状 昨年度であれば、HTMLを記述する授業では自信をもって以下の基準を推薦していました。 HTML (文書の構造を記述する言語) – XHTML 1.0 もしくは XHTML 1.1 CSS (文書の体裁・デザインを指定する言語) – CSS 2 しかしながら、ここ数年で、とくに去年あたりから状況は大きく変動しつつあります。現状の変化を理解するには、ここに至るまでの歴史的な経緯について簡単に理解する必要があります。ここまでの経緯を整理した上で、将来の展望を探りたいと思います。その上で、この授業ではどのような基準にのっとって「正しい」ということを定義するのか決めていきたいと考えます。 HTML (Webサイトの記述言語) の標準化巡る闘争の歴史 AppleInsider: なぜ AppleHTML 5 に賭けているのか: ウェブの歴史 [Page 2] よ

    HTML5+CSS3 入門
  • 1