タグ

2009年8月5日のブックマーク (5件)

  • ERC出版-校正記号表

    工業規格:主記号は単独で用いるものもあるが、併用記号の番号を添えたものは、 その番号の記号と組み合わせて用いる

  • Sticky Light - Radium Software

    Sticky Light は スマートレーザースキャナを用いたインスタレーションの一種だ。東京大学は石川小室研究室の Alvaro Cassinelli 助教授らによって開発された。このシステムでは「絵」と「レーザーの光」を通して人間とコンピューターのインタラクションを実現している。回りくどい話はさておき,上の映像を観てみるのが早いと思う。 Sticky Light の技術的に面白いところは,このシステムがカメラ(イメージセンサー)を使用していないという点だ。このシステムの核となるスマートレーザースキャナは,レーザーダイオードとフォトセンサーとミラー制御装置から構成されている。レーザーの照射の仕方にコツがあって,2次元的なスキャンを行うことなく,3次元空間上での物体のトラッキングが可能となっている。動作原理についてはこのページの解説が分かりやすい。 僕は個人的に,このような「現実空間側に主

    Sticky Light - Radium Software
  • 英語教育を充実させると人材が海外流出するというジレンマ - 技術教師ブログ

    やりがいの世代のやりがいの感じ方は二つ、一つは自分が大きなものに包摂されていると感じること、もう一つは自分が大きなものとして包摂することである。 前者は大企業や仕事の地位が高いこと、もしくはそんなものを取っ払って多忙でインセンティブの少ない環境を与えると「賃金が薄くても今の仕事にやりがいがあるから今の会社に所属しているんだ!」と倒錯をおこすなんて指摘もしばしばおきる。 後者はいわゆる自分探しで、たとえば海外で自分より恵まれない他者に世話を施すことで自分の安定感、すなわち自己肯定感を感じるということだ。やりがい世代とはすなわち自己肯定感の得とくを生活の目的とした世代である。 86年、リクルートのCMで使われた「ヤリ貝」なるものが流行し仕事の価値=お金"だけ"という価値観が徐々にやりがいにシフトしていく。95年、経団連が発表した「日的経営」の指針によりいわゆる派遣を中心として会社を回そうとい

    英語教育を充実させると人材が海外流出するというジレンマ - 技術教師ブログ
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

  • ワークプレイス展 - うごくを支える、静かなアプリケーションの提案

    慶応義塾大学 SFC 安村研究室Host: Interaction Design Laboratory (Yasumura Research Group) at Keio University SFC / Co-host: Imaging Culture Research Institute at Konica Minolta Technology Center, Inc.

    share_stream
    share_stream 2009/08/05
    ymrl