タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (29)

  • Linuxに商用レベルの画像編集フリーソフト、動画編集ソフトも豊富

    Linuxには多くのフリーソフトがある。無料であっても、Windows向け有料ソフトに劣らない機能を持つものもある。厳選したLinuxフリーソフトを100紹介する。 1 GIMP 商用レベルの多機能な画像編集ソフト 画像の作成や編集、フォトレタッチなどに役立つ、多彩な機能を持つ画像編集アプリです(図1)。レイヤー機能やブラシエディタ、ヒストグラム、ベジェ曲線を使った描画ができるパスツール、さまざまな加工ができるフィルター群など、商用ソフトレベルの充実した機能を持つのが特徴です。

    Linuxに商用レベルの画像編集フリーソフト、動画編集ソフトも豊富
  • Metaがコード生成AI「Code Llama」発表、無料で商用利用可能

    米Meta(メタ)は米国時間2023年8月24日、プログラムのソースコードを生成するAI人工知能)「Code Llama」を公開した。同社の大規模言語モデル(LLM)「Llama 2」をベースとした生成AIで、Llama 2と同様に無料で商用利用可能なツールとして提供する。 自然言語によるプロンプト(指示)に従ってコードを生成するほか、入力したコードをデバッグする機能も備える。PythonC++JavaPHPTypescriptJavascript、C#、Bashなど、一般的に使用される多くのプログラミング言語に対応する。 3つのパラメーターサイズのモデルを提供する。パラメーター数はそれぞれ70億、130億、340億で、いずれも5000億トークン(おおよその単語数)のコードとコード関連データでトレーニングされているという。サイズの小さい70億と130億のモデルは、リアルタイム性

    Metaがコード生成AI「Code Llama」発表、無料で商用利用可能
  • データ分析に必要な内容を凝縮、『最短コースでわかるPythonプログラミングとデータ分析』

    ●価格:3190円(税込)●ISBN:9784296201129●発行日:2022年12月19日●著者名:赤石雅典 著●発行元:日経BP●ページ数:408ページ●判型:A5変 身近なデータをPythonで分析できるようになるための知識を、最短コースで身に付けられるです。Pythonのホントの基から、データ分析に必要なPythonライブラリの使い方、データ分析の実践例までを一気に学べます。プログラミングの経験がない方もこの1冊を読めば、実際のデータ分析を始められます。 ベストセラーの『最短コースでわかる ディープラーニングの数学』『Pythonで儲かるAIをつくる』などを執筆した著者が送るデータ分析AI書籍の第4弾。いつもの平易な解説で、初学者も安心して学べます。 書は次のような方に最適です。 (1)プログラミング言語自体を知らないが、データ分析のためにこれから勉強したいという方 (

    データ分析に必要な内容を凝縮、『最短コースでわかるPythonプログラミングとデータ分析』
  • 独学でも教えてもらってもダメ、プログラミングができない本当の理由

    今はプログラミングができないけれども、ゆくゆくはできるようになりたい。そう思っている人は多いだろう。そうした人が知りたいのは「独学でプログラミングができるようになるのか」ということではないだろうか。 こうしたことを考えているのは、「独学コンピューターサイエンティスト Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造」(日経BP発行)という書籍を読み始めたからだ。著者のコーリー・アルソフ氏は、大学の政治学科を卒業し、独学でプログラミングを学んで職業プログラマーになったという。前著の「独学プログラマー Python言語の基から仕事のやり方まで」(日経BP発行)は、そうした経験を通して同氏が得たプログラミングの知識をまとめたもの。そうした知識の中から、特にアルゴリズムやデータ構造といったコンピューターサイエンスに焦点を当てて解説したのが書だ。 もっとも同氏がいう「独学」は、大学でコンピューターサイ

    独学でも教えてもらってもダメ、プログラミングができない本当の理由
  • スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す

    「ここ数年以内に、静止画では一眼カメラの画質を超えると見ている」――。スマートフォン搭載カメラについてこう見通しを示すのは、ソニー セミコンダクタソリューションズ(SSS)代表取締役社長 兼 CEOの清水照士氏だ。スマホ向けで加速する大口径化の傾向に、同社が開発する高飽和信号量技術注1)などが組み合わさることで実現するという(図1)。この発言と同時に示した資料では、24年に「静止画は一眼カメラの画質を超える」とあることから、一眼カメラ超えの目安は、24年とみられる。 注1)飽和信号量は、1つの画素で蓄積できる電子の最大値。量を高めることで、明所での撮影性能を向上できる。

    スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示す
  • ソフト開発だけじゃない、日常業務に役立つVSCode活用術

    「Visual Studio Code」(VSCode)はMicrosoftが開発している高機能コードエディターです。今回は、プログラミング以外の作業や業務も助けてくれる拡張機能を紹介します(表5)。VSCodeはコードエディターですが、できることは幅広いので、開発以外の業務にも活用してみてはいかがでしょうか。

    ソフト開発だけじゃない、日常業務に役立つVSCode活用術
  • 三井住友FGが「BERT」採用で銀行DXを加速、金融業界に自然言語処理AIは広がるか

    三井住友フィナンシャルグループ(FG)が最先端AI人工知能)の活用にアクセルを踏む。 自然言語処理に特化したAIである「BERT」をベースにしたAIシステムをこのほど開発した。SMBC日興証券ら2社のコールセンターの照会応答支援業務を皮切りに、三井住友銀行(SMBC)をはじめとするSMBCグループ全体で活用する。同AIシステムの外販も視野に入れており、国内金融機関にBERTの導入が加速する可能性がある。 コロナ禍で重要性高まるコールセンター、総コスト2割削減へ 新たに開発したのはコールセンターの照会応答業務を支援するAIシステムだ。顧客からの電話やメールを受けたオペレーターが端末に検索用の文章を入力すると、対応する回答を掲載した社内FAQ(よくある質問と回答)のWebページやPDF文書を表示。オペレーターが顧客の問い合わせに素早く正確に答えられるようにする。 AI技術ベンチャーの米All

    三井住友FGが「BERT」採用で銀行DXを加速、金融業界に自然言語処理AIは広がるか
  • 《日経Robotics》ラズパイ4の新GPUをハックしてディープラーニング推論を高速化、ベンチャーIdeinはなぜ開発できた?

    IoT向けの安価な小型コンピュータとして注目を集める「Raspberry Pi(ラズパイ)」の全シリーズに、GPUが標準搭載されていることをご存じだろうか。 元は教育用途として始まった同デバイスだが、ユーザーが3次元グラフィックスに触れられるよう、米Broadcom社製のメインチップにGPUコア「VideoCore」が搭載されているのである。 IoTやAI技術を手掛ける日のベンチャー、Idein(イデイン)は、このラズパイ1~3のGPUをディープラーニング(深層学習)推論のアクセラレータとして使えるようにしたことで知られる1)。このラズパイのGPUは米NVIDIA社のGPGPUと異なり、グラフィックス以外の汎用演算を行うための開発環境やツールがチップ開発元から提供されている訳ではない。 誌が2019年3月号で解説したように、Ideinは当時、公開されている命令セットアーキテクチャ(IS

    《日経Robotics》ラズパイ4の新GPUをハックしてディープラーニング推論を高速化、ベンチャーIdeinはなぜ開発できた?
  • ベテランも4割強がプログラミング能力不足を実感、PythonとVBAで顕著

    システムに求められる機能が増え、開発に主に利用するプログラミング言語にも変化が生じている。新たな言語を習得しなければならないITエンジニアもいるだろう。では、ITエンジニアは自分のプログラミングスキルについて、どのように考えているのだろうか。日経クロステックで実施したアンケートの結果を見ていこう。 ベテランでも能力不足を実感 「あなたは業務を進める上で、プログラミング能力が不足していると感じるか」という問いに対する回答を見ると、「感じる」(31.4%)と回答したエンジニアが最も多い。続くのは「やや感じる」(28.8%)だった。合計すると、ITエンジニアの60.2%の人が自分のプログラミング能力に不足を感じている結果となった。 プログラミング能力不足と回答したエンジニアの割合は、過去2回の調査に比べて減少しているものの依然6割を超えるエンジニアが自分のプログラミング能力に不足を感じている。

    ベテランも4割強がプログラミング能力不足を実感、PythonとVBAで顕著
  • 「脱VBA」の道筋がついに見えた、ExcelデータをPythonで抽出・加工する方法

    Excelデータをプログラムで扱うのなら、VBA(Visual Basic for Applications)を使うべし」。多くの人はそう思っているでしょう。もちろんVBAMicrosoft Officeのソフトを操るのにとても便利なプログラミング言語ですが、弱点もあります。 その1つが、Officeにしばられてしまうこと。業務に必要なデータ量がExcelや「Access」のカバーする範囲で収まらなくなったら、もう扱えません。 また互換性の問題から、Windows上で書かれたVBAのソースコードは基的に、macOSLinuxでは動かせません。VBAはプログラミング初心者にとって理解しやすい一方で、コードが冗長になりがちという側面もあります。 今からプログラミングを学んで業務を自動化したいなら、筆者はPythonをお薦めします。Pythonはシンプルで勉強しやすく、ライブラリーが豊富

    「脱VBA」の道筋がついに見えた、ExcelデータをPythonで抽出・加工する方法
  • CPUコアより1000倍速い演算システム、インテルが脳細胞の機能を模して実現

    米インテルは2019年7月、「CPUの1000倍速く、1万倍高効率」(同社)という脳型(neuromorphic)演算システム「Pohoiki Beach†(開発コード名)」を開発したと発表した。ロボットなどが移動しながら自らの位置を把握する技術「SLAM(Simultaneous Localization And Mapping)」や経路探索、スパースコーディング、義足などへの応用を想定しているという。 †Pohoiki Beach(ポホイキビーチ)=ハワイ島の東端にある黒い砂の海岸。

    CPUコアより1000倍速い演算システム、インテルが脳細胞の機能を模して実現
  • 避けてきたWeb開発、仕事激減で正面から取り組む

    「異能」ともいえる際立った能力や実績を持ち、まわりから一目置かれるエンジニアを1カ月に一人ずつ取り上げ、インタビューを掲載する。今月取り上げるのは、テスト駆動開発(TDD)の日での第一人者として知られる和田卓人氏。JavaScriptのテストフレームワーク「power-assert」の作者でもある。今回は、転機になった「チーム角谷」への参加からJavaScriptに関わるようになった経緯などを聞いた。 (前回から続く) 永和システムマネジメントに誘われる形で、2004年7月から同社の受託案件の開発チームに参加することになりました。当時は永和の社員で積極的にコミュニティ活動をしていた角谷信太郎さんのチーム、いわば「チーム角谷」です。それまで在籍していた数千人規模の電子政府のプロジェクトから、4人だけのチームに移ることになりました。 初日にチームの顔合わせをすることになって現れたのが、角谷さ

    避けてきたWeb開発、仕事激減で正面から取り組む
  • IoT靴下や電動ゆりかご、「赤ちゃんテック」に助けられた話

    2017年末、記者の娘が米サンフランシスコ市内の病院で生まれた。それから4カ月。シリコンバレーで育児に励む中で、様々な「赤ちゃんテック」には大いに助けられた。日の読者には珍しい製品もあると思われるので、いくつか紹介しよう。 娘が生まれた直後に、ベビー用品店で衝動買いした製品がある。赤ちゃん用IoT(Internet of Things)ソックスの「Owlet」だ。寝ている赤ちゃんの足にセンサー付きのソックスを取り付け、心拍数と血中酸素濃度を常時計測する。センサーが収集した情報はBluetooth経由で「ベースステーション」に送信し、ベースステーションが赤ちゃんの体調を色で示す。問題が無ければ緑色の光がゆっくり点滅し、何か異変が生じたら赤く点灯する。

    IoT靴下や電動ゆりかご、「赤ちゃんテック」に助けられた話
  • 進まぬ企業のWindows 10移行、PC業界にXPショック再来か

    企業のPCで広く使われているOS「Windows 7」のサポート期間終了まで2年を切った。「企業が今の計画のまま進んでしまうと、かなりまずい状況になる」。調査会社IDC Japanの浅野浩寿シニアマーケットアナリストは日企業の「Windows 10」移行が遅々として進まない現状に警鐘を鳴らす。 2014年4月の「Windows XP」のサポート終了時は駆け込み需要が急拡大。出荷遅れで更新できないなどの混乱が生じ、その後のPC需要低迷が業界再編の呼び水ともなった。「XPショック」の再来を避けるには企業の早期からの取り組みが欠かせない。 2017年末で「10」は3割 企業や自治体などで稼働するPCは全国で3400万台程度とみられている。IDC Japanは2017年9月時点における国内企業の「10」への移行計画を調査し、861の企業や組織から回答を得た。 回答企業が保有するPCの台数と各社の

    進まぬ企業のWindows 10移行、PC業界にXPショック再来か
  • 必修化前に「プログラミング教育」の実践事例を発表、eスクール ステップアップ・キャンプ

    ICT(情報通信技術)を活用した教育の実践事例を紹介するイベント「eスクール ステップアップ・キャンプ 2017『西日大会』」が、滋賀県草津市で2018年2月3日に開催された。会場では、2020年度からの小学校での必修化を前に、「プログラミング教育」についての実践事例の紹介が目立った。 基調講演には、文部科学省生涯学習政策局情報教育課情報教育振興室長補佐の稲葉敦氏が登壇。小学校では2020年度から、中学校では2021年度から、高等学校では2022年度から全面実施になる新学習指導要領で目指す情報教育や各教科でのICT活用について解説した。

    必修化前に「プログラミング教育」の実践事例を発表、eスクール ステップアップ・キャンプ
  • AIで受験生の学習効率を高める、リクルートが「スタディサプリ」を強化

    リクルートグループで教育事業を手がけるリクルートマーケティングパートナーズは2018年夏から人工知能AI)を自社サービスに格的に導入する。かねて取り組んできた東京大学の松尾研究室との基礎研究を応用。個人の学習速度や理解の度合いに合わせた学習内容を提供する。 同社が提供する小中高向け学習動画配信サービス「スタディサプリ」を通じて得られた累計42万人超の視聴履歴やテストの正誤データ、問題文や数式の解析データなどを分析。理解状況や学び方を細かく調べたところ、どの順番で学習するのが効果的かを示す「学習パス」の再定義や、理解度合いの数値化にめどが立った。解析結果を使うと、新たなカリキュラムを組み立て、躓いたときにどの復習問題に臨むべきかをアドバイスできる。 学習指導要領では、高校数学であれば数学I~IIIの順に学び、数学Bは数学Iの後に履修するといった順序の定めがある。一方、AIで分析するとその

    AIで受験生の学習効率を高める、リクルートが「スタディサプリ」を強化
  • みずほ銀行が次期勘定系システムの開発を完了、8月から受け入れテストへ

    みずほ銀行は2017年7月31日、次期勘定系システムの開発を完了した。8月から利用部門における数カ月間の受け入れテストを進めるほか、システム移行に向けた準備やリハーサルに取り組む。 みずほ銀行はシステム開発の完了を2度にわたって延期してきた経緯がある。1度目は2014年。2016年3月としていたのを約9カ月間延期した。さらに2016年11月には、同年12月としていた開発完了時期を数カ月間延ばすと公表していた。今回、ようやくシステム開発を終えた格好だ。 みずほ銀行の言う開発完了は、総合テストの完了を指す。今後、利用部門での受け入れテストを実施するほか、新システムへの移行が必要だ。システム移行では、「店群移行方式」を採用する。全国の店舗を複数のグループに分け、グループ単位で段階的に進めていく計画だ。

    みずほ銀行が次期勘定系システムの開発を完了、8月から受け入れテストへ
    share_stream
    share_stream 2017/08/01
    二階建さん案件だ
  • デザイン思考に賭ける米IBM、2017年にはデザイナー1500人体制へ

    リストラが続く米IBMだが、その一方で同社はある職種を積極的に増やしている。デザイナーだ。2012年には375人にすぎなかったIBMの社内デザイナーの数は、2015年には1100人にまで増加。さらに2017年には1500人に増やす計画だ。 IBMの狙いは「デザイン思考」の実践にある。デザイン思考とは、「デザイナーの手法や考え方を応用にした、イノベーションを生み出すための方法論」のこと。米Googleや米Airbnbなどシリコンバレーの有力スタートアップが実践していることで有名だが、伝統的なエンタープライズITベンダーの代表格であるIBMも、実はデザイン思考の熱心な信奉者である。 「2012年にCEO(最高経営責任者)に就任したGinni Rometty氏は、デザイン思考にIBMの未来を賭けた」。IBMのDesign Principalを務めるDoug Powell氏(写真1)はそう言い切る

    デザイン思考に賭ける米IBM、2017年にはデザイナー1500人体制へ
  • ザハは悪者にされ、僕は友だちを失った:「新国立」問題にモノ申す!! - スポーツイノベイターズオンライン

    白紙撤回された新国立競技場の旧整備計画で、国際デザイン競技の審査委員を務めた建築家の内藤廣氏は、ザハ・ハディド・アーキテクツの誠実さを認め、その仕事を擁護する。設計の途中段階でも設計チームと連絡は取っていた。内藤氏が「なぜザハ・ハディド事務所が舞台から退場させられたか」を明かす。(インタビューは9月16日に実施) ――新国立競技場の国際デザイン競技の審査委員として参加して、委員会では最終的にザハ・ハディド・アーキテクツのデザインを選定した。 内藤:おかげでたくさんの友だちを失った(笑)。新国立競技場はナショナルプロジェクトなので、国民から歓迎されてつくられる建築であるはず。しかし、旧整備計画はあまりにも多くの「アンチ新国立」が声を上げてギクシャクした。 僕はザハ・ハディド案に最後まで賛成しなかった1人だった。加えて、審査委員長は安藤忠雄さんなので、これまで表立って話をしてこなかった。しかし

    ザハは悪者にされ、僕は友だちを失った:「新国立」問題にモノ申す!! - スポーツイノベイターズオンライン
  • もっと良く知る「スタートアップの科学」

    起業(スタートアップ)を再現性のある「科学」にし、成功率を高めようという試みが盛んになってきた。ここでは、その情報源のいくつかを紹介しよう。 まずは、特集のインタビューで登場したスティーブ・ブランク氏関連。ブランク氏は、1週間に1度のペースでブログを更新している(写真1)。ブログでは、彼の講座のパートナーや卒業生などが登場し、ブランク氏だけでなく彼らの考えや活動も紹介されている。起業の聖地と呼ばれるシリコンバレーの様子がうかがえる、ユニークなコラムだ。ITproでは、シリコンバレーの起業事情に詳しい山雄洋(Tak Yamamoto)氏と木村寛子氏の協力を得て、彼の数多くの投稿のうち日の読者向けのものをピックアップし、連載している(「今こそ!シリコンバレーに学ぶ“興す力”」)。 ブランク氏の過去10年の講義やブログを基に、起業家向けノウハウをまとめた最新書が「The Startup O

    もっと良く知る「スタートアップの科学」