タグ

2008年3月24日のブックマーク (15件)

  • はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー

    id:naoya:20080320:1206009912 でも少し触れましたが、京都に来てからはてなブックマークの作り直しをしています。どういう意図を持って作り直そうとしているかを述べておきます。 まず大前提として、今のはてなブックマークに追加したい機能、変更したい仕様、来追加するはずが途中で頓挫したものが結構な数で山積みになっています。それを実現するための基礎作りです。 追加したい機能、変更したい箇所 おそらく新システムの最初のリリース時には、それほど大きく変わった、という印象にはならないかと思います。長く続いているサービスですし、インタフェースや使い方もリリース当初からそれほど大きくは変わっていません。既存システムからの極端な変更は歓迎されないだろうと思っており、まずはオリジナルが持っていた機能をしっかり再現することが重要です。 ただし、既存システムでも問題と思っている箇所は改善して

    はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー
  • クリナビ|未来のクリエイターを応援するスキルアップサイト

    『戦場のヴァルキュリア』チーフプロデューサー 西野陽氏 分岐点は『サクラ大戦』。この作品への参加が、セガにおける立ち位置を決めた。 西野陽氏 AKIRA NISHINO 1968年11月19日生まれ。徳島県出身。大学卒業後セガに入社し、以降セガ一筋で現在にいたる。メガドライブ時代からコンシューマ用ゲームの制作に数多く携わり、『サクラ大戦 花組対戦コラムス』、『サクラ大戦2』〜『サクラ大戦4』ではディレクターとして活躍。現在は第二GE研究開発部部長としてプロデュース的な仕事がメイン。『戦場のヴァルキュリア』でもチーフプロデューサーを担当している。 なお、西野氏が束ねる第二GE研究開発部では、「次世代クリエイターインタビュー」に登場している山真二氏も所属している。 →次世代クリエイターインタビュー →山氏によるセミナーの様子はこちら ――まず、西野さんが初めてゲームに触れた頃のお話か

    sharia
    sharia 2008/03/24
    「今は世界そのものを作る仕事になっています。単にゲームのルールを作るだけじゃなく、ルールの周辺にある世界そのものを構築するという作り方になってます」
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • ウォールストリート「危機の時」 | ウォールストリート日記

    昨今アメリカは、07年前半までの好景気が嘘のような、信用収縮、株価の暴落、金融機関の破綻と言った「金融危機」と呼ぶべき状況の真っ只中にあります。そのような状況を受けてBusiness Weekやその他の金融メディアは一斉に、今回の危機は「大恐慌以来で最大の危機」だと言っています。 しかしそうした話を聞く度に「またか」と感じるのは、私だけではないかもしれません。 ウォールストリートでの仕事には、98年から係っていますが、10年足らずの間に、「98年のロシア危機(LTCM破綻)」、「00年のネットバブル崩壊」、「01年の同時多発テロ」、そして「サブプライム危機」と、市場の暴落を四度も目にしました。 そのたびに金融業界関係者やメディアから「こんなにひどい状態は見たことがない」、「過去20年で最悪の状態だ」、「アメリカ金融帝国の崩壊だ」との声が聞かれ、市場は株式などのリスクアセットの投げ売りをして

    ウォールストリート「危機の時」 | ウォールストリート日記
    sharia
    sharia 2008/03/24
    「同社が行っていたデリバティブ取引の総額は、$10tril(約1,000兆円)にも及んでいたそうです」ちょwww。2兆円現金持ってても、あっという間に吹っ飛ぶよなwww
  • 物語を「消化」できない大人たちへ - 琥珀色の戯言

    要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 ↑のエントリ関連の盛り上がりも一段落ついたと思われるので、僕がこれを読んだあと、そのブックマークコメントを見て考えたことを書いておきます。このエントリのブックマークコメントを読みながら、なんというか、みんなもうちょっと「物語を消化する」トレーニングを積んだほうがいいんじゃないかと思ったのです。 「全肯定」か「全否定」しかできなくなってしまっている人がけっこういるようなので。 僕はこのエントリを読んでナンパしようなんて思わなかったし(帯者ですしね)、自分が変わればすべてがよくなるなんて信じてはいないけれども、「友達をつくる」とか「恋人が欲しい」という状況下でなら、「まず勇気を持って自分から声をかけるべきだ」っていうのは、「参考になるものの考えかた」だと思います。もちろん、ナンパがいきなりできる人はごくごくわずかなのだから、学校や職場

    物語を「消化」できない大人たちへ - 琥珀色の戯言
  • 山内社長「遊び方にパテントは無い」→その7年後「市場の独占は必要」: Runner's High!

    ○【カオス通信】インベーダーゲームが現代に与えたもの (from Livedoorニュース) ○ルポルタージュ にっぽん「インベーダー作戦」 (from NHKアーカイブス) おお!こんな番組が放送されていたとは不覚にも知りませんでした。 インベーダーブームに沸く1979年当時、雨後の竹の子の如く乱立した“インベーダーハウス”の紹介に始まり、コピー業者との訴訟問題、さらにタイトーのみならず任天堂とセガにまで取材を行っているとは、とにかく「素晴らしい」の一言。 文章を読む限り、第一級の映像資料であるように思えますね。どなたか録画してませんか?zipでください(笑) …などと冗談はさておき、個人的に最大の収穫だったのが次の部分です。 (山内社長)「遊び方にパテント(特許)はないわけです。したがってですね、コピーをしようという気持ちがあればね、一定の時間があればコピーできるわけです。しかもそれに

    山内社長「遊び方にパテントは無い」→その7年後「市場の独占は必要」: Runner's High!
  • 日銀関連で最近思っていること: 極東ブログ

    日銀関連の話なのだがもわっとしていてどう切り出していいかわからない。気になるのだから書いておこうくらいの話。いうまでもなく経済音痴の話なのだからたいした内容はないのでそこんところ、よろしく。 話のきっかけみたいのが三つくらいあるのだが、自分としてはまずこのあたりだろうか。今週の日版ニューズウィーク日版3・26に”日銀プリンスの支配は続く(The Princes Never Die)”という日銀関連の記事だ。翻訳ものなので読みづらいのだが(原文はネットに公開されていなさそう)、読み進めてから、「あれ?これってヴェルナーじゃないの」と気がついた。2001年に出版された「円の支配者 - 誰が日経済を崩壊させたのか」(参照)のリチャード・ヴェルナー(Richard A. Werner)である。 同書が出版されてもうけっこう時間が経つし、内容も陰謀論みたいでありよくわかんないなと思い、それっき

  • 小説の現状

    SFが荒廃した理由それまで脱脂粉乳を売っていた企業が、新たに牛乳を売り出したところ、 「こんなの、脱脂粉乳じゃない!!」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「脱脂粉乳より牛乳のほうが飲みやすいね」と言い出したので、 企業は脱脂粉乳を売るのをやめ、牛乳中心に切り替えるようになりました。 ホラー小説が荒廃した理由美味しいマスクメロンを作っていた農家が、新たにスイカを作り出したところ、 「スイカはメロンではありません」と一部の消費者が怒り出しました。 多くの消費者が「メロンもスイカもおいしいね」と言い出したので、 農家はメロンもスイカも作っています。 一部の消費者はメロンの生産量が減ったとぼやいてますが。 ミステリーが荒廃した理由それまでリンゴを作っていた農家が、新たにミカンを作り出したところ 「このリンゴは皮が黄色いから、これはリンゴではありません」と一部の消費者は 怒りだしました

    小説の現状
    sharia
    sharia 2008/03/24
    ちなみに、この辺からの視点である。レビューを参考。http://www.amazon.co.jp/dp/4048738305
  • 景気後退が止まらない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Peter Coy (BusinessWeek誌、経済担当エディター) Jane Sasseen (ワシントン支局長) 2008年3月24日発行号カバーストーリー 「Recession Time」 3月11日、ウォール街に希望が出てきた。米連邦準備理事会(FRB)が発表した信用収縮の歯止め策が好感されたのだ。ダウ工業株30種平均は400ポイント以上も反発し、この5年間で最大の上げ幅を記録した。 だが、喜ぶのはまだ早い。この政策が主要銀行の流動性収縮だけに対応するものだということは、FRBの当局者が一番よく分かっている。米国経済が抱える最大のリスクに対しては何も手を打っていない。家計から財産と信用を奪い、銀行制度に多大な負担を強いている“空前の

    景気後退が止まらない:日経ビジネスオンライン
    sharia
    sharia 2008/03/24
    「住宅の時価20兆ドルが家庭の保有資産の大部分を占めている状況での暴落なのだ。」気が遠くなる数字だ・・。
  • レイアウトソフトも提供! 鉄道模型専門SNS「トレイン・トレイン」開設 | ライフ | マイコミジャーナル

    アシアルは21日、鉄道模型に特化したユーザー参加型Webサイト「トレイン・トレイン」の提供を開始しした。鉄道模型の写真・動画公開をはじめ、掲示板、製品レビュー等のサービスを提供。また、バージョンアップしたレイアウト作図ソフト「Railroader」を、無料でダウンロードできる。 「トレイン・トレイン」期間限定でカメラ付き車両の無料レンタルを行っている 同サイトは、鉄道模型の製作や関連商品についてまとまった情報を得られるサイトが無かったという同社代表取締役田中氏の経験から開設されたもの。登録したユーザーは自分のブログで模型の完成品や製作過程の写真・動画を投稿できるほか、掲示板や製品レビュー、ショップ情報等のコンテンツがあり、製作についてのハウツーなどユーザー視点の情報を得ることができる。 ユーザーが投稿する「製作記」。完成作品を紹介する「作品紹介」ページもある また、同サイトでは田中氏が10

  • 大企業の1─3月景況判断、過去最低水準に=法企景気予測調査

  • 東京都、公共事業の損失補てんに1兆円 | Chosun Online | 朝鮮日報

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080324-OYT1T00233.htm

  • さらば円高恐怖症:日経ビジネスオンライン

    米国発の信用不安が現実となり、世界の金融資市場を激震が襲った。 我が国でも円相場が12年7カ月ぶりとなる1ドル=95円台に急騰。 日経平均株価は1万2000円を割り込み、負の連鎖に警戒感が強まる。 だが、実はドル離れを進めてきた日企業には、業績への影響は限定的だ。 逆に、この円高をバネに産業構造の転換を進め、日再生につながる好機として生かすべきだ。 米国発の金融市場パニックは世界を震撼させた。 発端は3月16日、日曜日夜の米国。経営危機に直面していた米大手証券ベアー・スターンズを米JPモルガン・チェースが救済買収し、併せて米連邦準備理事会(FRB)が公定歩合を緊急に引き下げると発表した。 翌17日、週明けの東京外国為替市場では、朝一番からドルが売られる展開に。一時は1ドル=95円台と先週末から4円以上の円高ドル安が進み、12年7カ月ぶりの円高水準に達した。 「円高→企業業績悪化」の懸

    さらば円高恐怖症:日経ビジネスオンライン
  • ベア・スターンズ(Bear Stearns)の株価で異変?・・・買収価格が問題視されてるそうで - 法務の国のろじゃあ