タグ

2011年9月29日のブックマーク (9件)

  • NHK NEWS WEB アジアで“沸騰” 日本の味

    料理はどこでも庶民の人気メニュー。 東南アジアのシンガポールでもいろいろな麺類を気軽に味わうことができます。 ところが今、地元に根づいた麺類を押しのけるような勢いで日の「ラーメン」が人気を呼び、一大ブームとなっています。 去年の経済成長率が14.7%というシンガポールには、新たなビジネス・チャンスとみて、日からラーメンの大手チェーンや専門店が次々と乗り込み、競争も過熱しています。 “沸騰”するシンガポールのラーメン・ブームについて、シンガポール支局の有馬嘉男支局長がお伝えします。 急増するラーメン店 シンガポールのラーメン店は今、およそ60店舗。 この2年で倍以上に増えました。 その勢いは東日大震災の影響もほとんど受けませんでした。 香港やバンコクなどアジアの各地にラーメン店はありますが、業界では、シンガポールが「アジアで一番のラーメン激戦地」と言われてます。 その特

  • 企業内イノベーションを起こす人々「事業創造人材」が持つ11特性とは

    銀行、コンサルティング会社を経て2001年よりリクルートワークス研究所に参画。以来、人材マネジメント領域の研究に従事。2015年から2020年まで機関誌Worksの編集長を務めた。2017年4月から現職。タレントマネジメント、リーダーシップ開発、女性リーダー育成、働き方改革等を専門とする。主な著作に『女性が活躍する会社』(共著、日経ビジネス文庫)がある。 ワークス研究所の労働市場最前線 超就職氷河期、非正規社員の比率の高まり、社内教育制度の限界など日の労働市場は、大きな転換期にある。労働市場の研究所として名高いリクルート社のワークス研究所の研究員が、就職、転職、キャリアパス、制度問題など、労働市場を360度の視点から縦横に分析する。 バックナンバー一覧 イノベーションの「賞味期限」 「技術や特許ならいくらでもある。しかし、ここ50年、わが社で新しい事業なんて生まれていませんよ。戦後20年

  • テロで子どもを失いかけた父親が選んだテロリストへの報復策

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 終戦記念日の翌日に放送された 石破茂自民党政調会長のインタビュー 毎月の締め切りが近くなった20日前後、編集部の笠井一暁から「今月はこんなテーマはどうでしょうか」とのメールが来る。採用する場合もあるし無視する場合もある。いつかは書こうと思いながら、そのまま塩漬けになってしまったテーマもある。今月のメールはこんな内容だった。 「すでにご存知と思いますが、石破さんは、1週間ほど前の報道ステーションで、『日は1年以内に核兵器を作ることができるとの抑止力を誇示するためにも原発は必要』と

    テロで子どもを失いかけた父親が選んだテロリストへの報復策
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    国内初「ウィンドウズフォン」の使い勝手は 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ「ウィンドウズフォンIS12T」(通信会社はKDDI) :日本経済新聞
  • 選書しました - 内田樹の研究室

    技術評論社の安藤さんから「若い読者のための選書60冊」を頼まれた。 屋さんで『最終講義』の刊行イベントとして、お薦めのを選んで、それを並べて、あわせて買って頂こうという趣旨のものである。 を選ぶのはたのしい仕事なので、さくさくと60冊選んだ。 もうフェアは終わってしまい、「どんなを選んだのか知りたい」という人からメールがあったので、ご参考のために掲げるのである。 こんなのでした。 「日および日人論」として読むべき(35) 『福翁自伝』(福沢諭吉) 『明治十年 丁丑公論・痩我慢の説』(福沢諭吉) 『氷川清話』(勝海舟) 『柳北奇文』(成島柳北) 『勝海舟』(子母沢寛) 『竜馬がゆく』(司馬遼太郎) 『坂の上の雲』(司馬遼太郎) 『ある明治人の記録-会津人柴五郎の遺書』(石光真人) 『澁江抽斎』(森鴎外) 『断腸亭日乗』(永井荷風) 『「坊っちゃん」の時代』(関川夏央・谷口ジロー

  • [FT]密かに富裕層からカネを搾り取る日本政府 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]密かに富裕層からカネを搾り取る日本政府 - 日本経済新聞
  • 日本国債のデフォルトは本当に起きるのか?語られることがなかった「ソブリンリスクの本質」――バークレイズ・キャピタル証券の土屋剛俊氏、森田長太郎氏に聞く

    8月下旬、大手格付け機関により、今年2度目となる日国債の格下げが行なわれた。欧州ソブリン危機や米国債のデフォルト騒動を経て、危機的な財政難に直面している日についても、一部で国債の暴落を懸念する声が出ている。日国債がデフォルトすることなど、実際にあり得るのだろうか。バークレイズ・キャピタル証券の土屋剛俊氏と森田長太郎氏は、著書『日のソブリンリスク~国債デフォルトリスクと投資戦略』の中で、日の財政問題について斬新な提言を行なっている。2人に日のソブリンリスクの「質」について、詳しく聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也) 日国債の「暴落」は考えられるか? 先進国になされるべき格付けのアプローチ ――米大手格付け機関のムーディーズが、8月下旬に日国債の格付けをAa2からAa3へと引き下げた。東日大震災の復興が足踏みしていることに加え、政治の混迷で財政再建が進みに