タグ

2009年11月8日のブックマーク (5件)

  • 底辺高校:「貧困」を再生産 中退率高く、「福祉と連携を」 埼玉で元教諭、調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    貧困でさまざまな保護を受けられない子ほど、高校中退率の高いいわゆる底辺校に多く在籍し、高校が貧困層の再生産の場になっている--。「ドキュメント高校中退」(ちくま新書)の著者、青砥恭さん(61)がこんな実情を独自の調査で裏付けた。「家庭への経済支援の充実とともに、学校に福祉の専門職を」と訴える。【大和田香織】 埼玉県の元高校教諭で大学非常勤講師の青砥さんは08年夏、147ある埼玉の県立高を入試合格者の平均点で分類し、成績上位の進学校「G1」から下位校の「G5」まで5グループに分けた。04年度の新入生のうち卒業までに退学した生徒の割合は、G1=2%▽G2=3%▽G3=8%▽G4=20%▽G5=33%と、成績が下位になるほど高くなった。授業料減免を受ける生徒の割合も同じ傾向で、G5(19%)はG1(3%)の6倍以上に上った。 同年12月には、各グループから地域・学力が偏らないように選んだ47校の

    sharou
    sharou 2009/11/08
  • Acrobatを使わずにPDFファイルを編集する方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    Digital Inspiration: A Technology Blog on Software and Web Applications 閲覧を目的としたドキュメントデータ形式としてPDFが普及している。PDFが普及した理由には、複数のOSやデバイスで閲覧できる、どの環境でも同じように表示される、ファイルサイズが小さい、そう簡単には編集できない、印刷を避けるように設定できる、パスワードを設定できる、プラグインを使えばブラウザからも簡単に閲覧できる、といった理由がある。 閲覧には便利なデータ形式だが、半面、編集はしずらい。「文章のここにちょっとした注釈を加えて返信したい」、と思ってもAcrobat Readerでは編集できない。Manu Manjunath氏がDigital InspirationにおいてHow to Edit PDF Files - Free Tools for Ma

    sharou
    sharou 2009/11/08
  • asahi.com(朝日新聞社):国の電子申請、利用率10%未満が3割 運用コスト割高 - 政治

    電子申請 低い利用率のワケは?  国への行政手続きを市民がインターネットで行う電子申請について、朝日新聞が64システムすべての利用状況と運用経費について調べたところ、昨年度、総申請数に占める電子申請の割合を示す利用率が10%に満たないシステムは3割あった。利用率1%未満のシステムは2割弱。ほぼすべて電子申請で行われていても、1件あたりの運用コストが1万円以上かかっていた割高なシステムもあった。  電子申請の運営経費として昨年度、219億円が計上されており、仮に利用率が10%を切るシステムを停止するだけで50億円を削減できる計算だ。予算の無駄削減に取り組む行政刷新会議は、11日からの「事業仕分け」の対象に「IT関連の調達費」を盛り込んでおり、電子申請も俎上(そじょう)にあがる見込みだ。  調査は、電子申請を導入している全官庁から(1)電子申請の利用件数と利用率(2)システムの開発費と年間の運

    sharou
    sharou 2009/11/08
  • asahi.com(朝日新聞社):不法滞在のフィリピン人一家に在留特別許可 法務相決定 - 社会

    不法滞在で父親(44)が検挙されたフィリピン人一家5人に対し、千葉景子法相が「在留特別許可(在特)」を出したことが6日、わかった。一家は、日で生まれ育ち、小学校に通う2人の子どもの「学ぶ権利」を訴えて許可を求めていた。7月に法務省が在特の指針を見直しており、今回の決定は新指針に基づいて出されたと見られる。  一家の代理人の村田敏弁護士によると、5日付で在特の決定が出たのは神奈川県平塚市在住のフィリピン人一家。父親が昨年8月に不法滞在で検挙され、一家に強制退去命令が出されていた。  一家は、日語しかできない小学生の長女(11)と長男(9)が日で学び続けることを求めて、昨年12月に強制退去命令の取り消しを求める行政訴訟を起こした。さらに在特も申請していた。  法務省が見直した在特の新指針では、「学校に通い、10年以上日で暮らす子がいる」などを滞在を認める要素として明記していた。村田弁護

    sharou
    sharou 2009/11/08
  • 韓国の便利なサイト-乗換検索 - 江戸と韓国と演劇と映画と

    sharou
    sharou 2009/11/08
    やっぱり韓国にもあるのね。でも、次にソウルに行くのはいつだろう。。。