タグ

ブックマーク / www.asahi.com (1,792)

  • asahi.com(朝日新聞社):職業紹介「地方移管せず国で」 民主調査会提言、後退へ - 政治

    民主党の地域主権調査会は11月30日、国の出先機関改革の対象であるハローワークについて、職業紹介や雇用保険などの事務や権限を地方自治体に移管せず、国が引き続き行うとした提言をとりまとめた。近く政府に提出するが、移管を求める全国知事会からの反発も予想される。  提言では、「国が行う職業紹介や雇用保険業務と、地方が行う職業訓練や福祉に関する相談業務を一体的に行うことができるようにすべきだ」と強調。移管に反対する厚生労働省が提案している、地方自治体の意向を取り入れて職業紹介を行う協議会方式について「検討すべきだ」と有力な選択肢の一つとした。  また新たに、自治体がハローワークの設置や施設運営ができるようにすることも提案。その場合も、職業紹介など全国一体的な取り組みが必要な業務は国の職員が行い、職業能力開発や公営住宅、福祉に関する相談業務などは自治体職員が実施するとした。  調査会では、窓口業務を

    sharou
    sharou 2010/12/01
  • asahi.com(朝日新聞社):基本給、30カ月ぶりに前年超え 残業、10ヶ月連続増 - ビジネス・経済

    厚生労働省が11月30日に発表した10月の毎月勤労統計調査(速報)によると、基給は前年同月比0.1%増の24万5518円で、わずかだが30カ月ぶりに前年を上回った。基給と残業代、賞与を含めた現金給与総額は平均26万8951円で、前年同月比で8カ月連続の増加となった。  全産業平均の所定内労働時間は、前年同月比0.4%増の136.3時間だった。残業時間は同5.2%増の10.1時間、残業代も同6.4%増の1万8391円で、いずれも10カ月連続で増加。景気の影響を受けやすい製造業の残業時間は同13.7%増の14.1時間だった。

    sharou
    sharou 2010/12/01
  • asahi.com(朝日新聞社):事務の派遣社員、更新重ね22年 三菱子会社に是正指導 - 社会

    派遣期間に制限のない専門業務をさせるとして派遣した40代の女性社員に、派遣期間が最長3年の一般事務作業を22年にわたってさせていたとして、大阪労働局が11月下旬、派遣会社(大阪府高槻市)と派遣先の三菱電機子会社「三菱電機ロジスティクス」に労働者派遣法に基づき是正指導していたことがわかった。同社は9月、女性に対して11月末での解雇を伝えていた。  三菱電機ロジスティクスによると、この女性は大阪府茨木市の同社茨木事業所に派遣されている。専門業務の派遣労働者として契約更新を繰り返していたが、同労働局から、実態は一般事務だとして、女性の雇用の安定を図った上で違法状態を是正するよう指導されたという。同社は「指導された通りの状態だったかどうかを精査している。全社的な点検も行い、違法状態があれば是正したい」としている。  女性は「定年まで働けると思っていた。このまま雇い続けてほしい」と話している。

    sharou
    sharou 2010/12/01
  • asahi.com(朝日新聞社):若者、働き出すと愛社精神薄れ…就職情報会社が意識調査 - ビジネス・経済

    若手社会人の愛社精神はしだいに薄れ、出世意欲も乏しくなる――。就職情報会社「毎日コミュニケーションズ」の調査で、こんな傾向が浮かび上がった。  調査は同社のウェブサイト会員のうち、2011年春に入社予定の学生と、入社2〜5年目の若手社会人の計約600人に、10月に聞いた。  愛社精神については、学生が「非常にある」「まあまあある」の合計が81%だったのに対し、若手社会人は45%にとどまった。併せて、どこまで出世したいかを尋ねたところ、学生は「部長・プロデューサーまで」(27.3%)、「役員まで」(22%)、「出世したいと思わない」(15.7%)の順だった。  これが若手社会人では「出世したいと思わない」(48.1%)、「主任・係長まで」(15.4%)、「部長・プロデューサーまで」(11.9%)と続き、上昇志向の乏しさが目立った。  調査担当者は「経済の閉塞(へいそく)感を背景に、身の丈にあ

    sharou
    sharou 2010/11/30
  • asahi.com(朝日新聞社):給与控除、年収1500万円上限案 政府税調が最終調整 - 政治

    政府税制調査会は、2011年度税制改正で、会社員を対象にした所得税の給与所得控除について、年収1500万円で控除額に上限を設ける案を軸に最終調整に入った。税制面で優遇されている退職金についても基準を厳しくするなど、高額所得者を中心に広く負担増を求める。  個人が納める所得税は、年収から様々な「控除」を差し引いて計算する。この控除額が小さくなると、税負担は増える。給与所得控除は、会社員の収入の一定割合について仕事上のつき合いなどの「必要経費」とみなし、年収から一定額(最低65万円)を差し引くが、上限はなく、年収に応じて控除額も増える仕組みになっている。  政府税調は、高額所得者にはより多くの税負担を求める「格差是正」に着手。給与所得控除は「高額所得者ほど税制面で優遇されている」として、25日の会合では、年収1200万円、1500万円、1800万円をそれぞれ超えた場合に、控除額を頭打ちとする見

    sharou
    sharou 2010/11/30
  • asahi.com(朝日新聞社):ノロウイルス、流行本格化 消毒・手洗い、徹底を - 社会

    下痢や嘔吐(おうと)、腹痛などの症状が出る感染性胃腸炎の流行が格化している。大半が、冬場に猛威をふるうノロウイルスによるものと見られる。国立感染症研究所は、予防のため手洗いを励行し、感染拡大防止のため感染者が吐いた物を適切に処理するよう、注意を呼びかけている。  感染研によると、全国3千の小児科の定点医療機関を最近の1週間(11月8〜14日)に受診した患者は1医療機関あたり7.70人で、4週連続で増えた。都道府県別では、多い順に大分(30.22)、山形(22.97)、新潟(19.51)、山口(17.51)と続く。例年は12月中旬にピークを迎えるが、今季はやや立ち上がりが早い。  保育園や小学校などでの集団発生が目立つ。患者やウイルスを持つ人との接触が主な感染経路だ。吐いた物や下痢の処理が不十分でウイルスが床や壁に残り、掃除などで舞い上がって口などから入ることもあるという。  感染研感染症

    sharou
    sharou 2010/11/30
  • asahi.com(朝日新聞社):日航の整理解雇撤回要求 客室乗務員がスト権確立 - ビジネス・経済

    航空の客室乗務員の一部でつくる日航空キャビンクルーユニオンは22日、会社側が示した整理解雇方針の撤回を求め、ストライキ権を確立した。組合員による投票で賛成が有権者の89%を占めた。ただ、直ちにストは実施せず、会社側に交渉を続ける方針を伝えた。  一方、副操縦士らでつくる日航空乗員組合は、26日までの予定だったスト権投票を22日までに中止した。  この問題では、日航の管財人の企業再生支援機構が組合側に、「スト権を確立した場合、撤回しない限り、3500億円の出資はしない」と表明している。

    sharou
    sharou 2010/11/23
  • asahi.com(朝日新聞社):アカハラ こじれて裁判に - 教育

    大学などの研究機関で起きる「アカデミック・ハラスメント」(アカハラ)。深刻な人権侵害として対策を構える大学が増える一方、加害者とされた人が法廷で処分取り消しを求める裁判が相次いでいる。外の風が入りにくい大学特有の環境もあり、こじれるケースが多いようだ。 ■「加害者」准教授が勝訴 大学側控訴、遠い解決  今月12日、札幌地裁。学生にアカハラをしたとして懲戒解雇された北海道教育大旭川校の男性准教授3人が、解雇の無効を求めた裁判の判決があった。  3人はアイヌ語の研究プロジェクトに学生たちを手伝わせていた。この中で「学生たちに多すぎる課題を強制して長時間拘束した」「学生たちをマインドコントロールした」「幻覚症状など心身の調子を崩す学生を続出させた」などとして、大学が09年2月に諭旨解雇を通告。3人が退職願を出さなかったため翌3月に懲戒解雇にした。  3人は「アカハラはなかった」と主張し、同月に提

    sharou
    sharou 2010/11/23
  • asahi.com(朝日新聞社):中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める - ビジネス・経済 (1/3ページ)

    の企業が開いた中国の大学新卒向け集団面接会では、大学生が熱心に事業説明や採用条件を聞いていた。この後、個別ブースに移動し、個人面接が始まった=上海、奥寺写す  日の企業が、格的に中国で大学新卒者の確保に動き出した。年630万人という世界最大の市場に狙いを定め、日社の幹部要員として採用する。中国では、優秀な人材は待遇のいい欧米企業に流れていた。日企業は、高給の「社採用」を武器に、中途の即戦力も併せて呼び寄せる考えだ。  「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」  中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。  いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さら

    sharou
    sharou 2010/11/21
  • asahi.com(朝日新聞社):介護保険の利用料増「容認」2割 保険料上昇の抑制策で - 社会

    介護保険料の上昇を抑えるため、利用者の負担を増やすことを容認する人は2割だったことが20日、内閣府が公表した介護保険制度に関する世論調査で明らかになった。税金の負担割合の引き上げを求める人が4割超と最も多い。厚生労働省が打ち出した制度見直しの方向と相反する結果となった。  調査は9月から10月にかけて、全国の成人5千人を対象に実施。3272人(65.4%)から有効回答を得た。  現行のサービス水準を維持すると15年後の保険料が2倍近くになるとの試算を示し、保険料抑制のために取るべき手段を複数回答で聞いた。  「公費負担割合の引き上げ」は43.1%で、「保険料負担増はやむを得ない」の35.7%が続く。40歳からの保険料の支払い年齢を引き下げることも29.1%の人が選んだ。これに対し、「利用料の引き上げ」は20.1%、「軽度者は全額自己負担」は15.6%、「サービス量の制限」は15.4%にとど

    sharou
    sharou 2010/11/21
    「税金の負担割合の引き上げを求める人が4割超と最も多い」のに、見出しは「容認2割」?
  • asahi.com(朝日新聞社):警官自殺「労災」認定 パワハラの有無は説明なし 福岡 - 社会

    福岡県警の警察官が2007年1月に飛び降り自殺したことについて、地方公務員災害補償基金県支部が、公務員の労災にあたる「公務災害」と認定していたことが、遺族や関係者への取材でわかった。遺族は過労に加え、職場でのパワーハラスメント(パワハラ)が原因だと訴えているが、同支部は遺族に認定理由を明かしていない。県警は「調査の結果、パワハラはなかった」としている。  同支部によると、警察官の自殺で公務災害が認められるのは珍しく、記録が残っている1989年以降、福岡県警では初めて。  死亡したのは、県警捜査4課から博多署中洲特捜隊に派遣されていた男性巡査(当時28)。同支部の認定によると、巡査は07年1月18日午前10時過ぎ、同署6階の資料室の窓から転落、出血性ショックで死亡した。同署は自殺と判断し発表した。  当時、現職警察官だった巡査の父親(60)や、同僚らによると、巡査は歓楽街の客引きや違法営業の

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):「顔に傷」の労災、男女の補償統一へ - 社会

    労働災害で顔に傷跡が残った場合、男女で差がある補償額が、早ければ今年度中にも統一される見込みとなった。女性より低い男性の障害等級を引き上げる。労災保険法が施行された1947年から60年以上を経て、初めて男女差が見直される。  男性が女性より低い国の基準を違憲とする今年5月の京都地裁の判決に対し、国は「時代の流れ」と控訴を断念。有識者による検討会で議論してきた。19日の検討会に、男女を統一する報告書案を示す。  労災保険法施行規則は、障害等級を1〜14級に分類。顔などに重い傷が残った場合、女性は7級、男性は12級になっている。7級は直前3カ月の平均賃金の131日分が毎年支払われるが、12級は平均賃金の156日分が一時金として支払われるだけで、差が大きい。軽い傷は女性が12級、男性が14級となる。  報告書案では、男女ともに重傷なら7級、軽傷なら12級に統一。医学技術の進歩などを考慮し、中程度

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハローワーク地方移管を」 民主案、福祉窓口を一本化 - 政治

    民主党は18日、公共職業安定所(ハローワーク)について、窓口業務の地方移管を求める提言案をまとめた。移管を求める地方自治体と、これに反対する厚生労働省との間で長年、意見対立が続いており、党の提言案は菅内閣の決定に大きな影響を与えそうだ。  党の地域主権調査会(武正公一会長)が同日にまとめたもので、来週にも政府に提言する。  提言案によると、ハローワークについて、国の役割を無料職業紹介や雇用保険給付に関する「企画、立案、法制、全国統一的な執行に関する基準の設定」に限定する一方、地方自治体が「職業能力開発、公営住宅や福祉に関する相談業務などを一体的に行うことができるようにすべきだ」と強調。地方自治体が就労支援・相談のほか、生活保護などの福祉サービスを一つの窓口で行えるようにする「ワンストップ・サービス」を実現するのが狙いだ。  提言案はさらに、年末までにハローワークを含む出先機関改革の「アクシ

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):理系や女子、際立つ苦境ぶり 10月時点の大学生内定率 - 社会

    文部科学省と厚生労働省は16日、来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率を正式に発表した。理系や女子大生の苦境ぶりが際立っているほか、地域格差も鮮明になっている。  調査は全国の国公私立大62校を抽出し、就職希望者に対する内定者の割合を調べた。  大学生全体の内定率は57.6%(前年同期比4.9ポイント減)。「就職氷河期」と呼ばれる2000年前後でも60%台を維持していたが、調査を始めた1996年以降で最低となった。08年秋のリーマン・ショック後、この2年で12.3ポイント減という急落ぶりだ。  文系が57.4%(3.8ポイント減)、理系が58.3%(10.2ポイント減)で、いずれも過去最低。急落した理系の下落幅は過去最大で、製造業などの採用が落ち込んでいるほか、「企業は大学院生を優先して採用し、大学生の内定に遅れが出ているのではないか」(文科省)との見方もある。  男子の59.5

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):産科医の当直、時間外支払い命じた一審支持 大阪高裁 - 社会

    産婦人科医の夜間や休日の当直勤務時間が労働基準法で定められた時間外手当(割増賃金)の対象になるかが争われた訴訟で、大阪高裁の紙浦(かみうら)健二裁判長は16日、産科医の労働実態を踏まえて支給対象となるとして奈良県に未払い分計約1540万円を支払うよう命じた一審・奈良地裁判決を支持し、原告・被告双方の控訴を棄却した。  一方、緊急時に備えて交代で自宅で待機する「宅直」勤務については時間外勤務の対象とは認めなかったが、紙浦裁判長は「極めて繁忙な業務実態からすると過重な負担で、県は適正な手当を支払うべきだ」と指摘した。  原告は県立奈良病院(奈良市)の産婦人科医2人で、2006年に提訴。訴えによると、県は提訴当時、2人に当直勤務1回につき2万円を支給するだけだった。2人は夜間でも分娩(ぶんべん)や手術などが頻繁にあり、過酷な労働に見合う時間外手当が支給されていないと主張していた。これに対して県側

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):河村市政、名古屋市職員は残業ずしり… 前年比26%増 - 政治

    名古屋市職員の残業時間が河村たかし市長の就任した2009年度に、前年度より26.2%増えていたことがわかった。交通局や教育委員会、区役所などを除く市長直属の8局2室のすべてで前年度を超えた。  河村市長は09年4月に就任した。朝日新聞は名古屋市の情報公開制度を使い、8局2室について08年度と09年度の超過勤務時間数を調べた。その結果、08年度が計44万7117時間だったのに対し、09年度は56万4405時間で、約12万時間増えていた。  局の下は課に分かれるが、09年度に新設されたものを除く134課のうち100課で残業が増えた。組織改編でこの間に職員数が増減した課もあり、単純な比較はできないが、残業時間が前年度の2倍以上に膨れた課も13あった。(神田大介)

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):フェースブック、利用者全員に独自メアド 世界で5億人 - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米交流サイト最大手フェースブックは15日、独自のメールサービスを始めると発表した。全世界の5億人以上の利用者全員に「@facebook.com」を割り振る。メールサービスの提供で利用者を増やしてきた米グーグルや米ヤフーの脅威になりそうだ。  フェースブックではこれまで、利用者は閉じられた連絡網の中だけでメッセージのやりとりができた。今後はメールやショートメッセージサービス(SMS)による外部とのやりとりも可能になる。  米メディアによると、メールサービスで最大なのは米マイクロソフトのホットメールで、利用者は約3億6千万人。ヤフーメールが約2億7千万人、Gメール(グーグル)が約1億9千万人で続く。フェースブックメールはこれらを上回ることになる。  フェースブックの急成長に、グーグルやヤフーは危機感を強めている。グーグルは5日、これまで提供してきたGメールのアドレス情

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):ノートPCの上でスヤスヤ…危険 ほおに低温やけど - 社会

    電源の入ったノートパソコンの上に突っ伏して4〜5時間寝てしまった長野県内の男性が、右のほおに全治30日以上の低温やけどを負ったと、消費者庁が12日発表した。  同庁によると、この男性は今年7月5日夜から翌日朝にかけて自宅でパソコンを使用中、キーボードわきの手首を乗せる平らな部分に顔をつけて寝てしまったという。低温やけどは44度で3〜4時間、46度で30分〜1時間、50度では2〜3分で負うとされ、パソコンの取り扱い説明書には注意書きがあったという。  同庁には他にも、携帯電話やゆたんぽ、電気あんか、電気毛布、カイロなどでの事故が報告されている。

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • asahi.com(朝日新聞社):「しごと館」の雇用・能力開発機構廃止へ 衆院委で可決 - 社会

    職業体験施設「私のしごと館」建設などで批判を浴びた独立行政法人「雇用・能力開発機構」(能開機構)を2011年4月で廃止する法案が12日、衆院厚生労働委員会で、民主、自民、公明各党の賛成多数で可決された。今国会で成立する見通し。  廃止により職業訓練は、独法「高齢・障害者雇用支援機構」に移管し、新たな名称を「高齢・障害・求職者雇用支援機構」とする。能開機構の職員は新独法には引き継がれないが、希望する職員は採用基準に合えば採用される。全国の職業訓練施設は、希望する都道府県には譲渡できるようにする。

    sharou
    sharou 2010/11/14
  • asahi.com(朝日新聞社):大学生の就職内定率、過去最低の60%割れ 10月時点 - 社会

    来春卒業予定の大学生の10月1日時点の就職内定率が60%を割り込み、政府が調査を始めた1996年以降、過去最低となる見通しであることが分かった。2008年以降の不景気が深刻化し、「就職氷河期」を下回るほど厳しい就職環境に陥っていることが改めて浮き彫りになった。  内定率は文部科学、厚生労働省が調査しており、来週前半にも公表される。短大生や専門学校生を含めた内定率も前年を下回る見通し。  大学生の10月1日時点の内定率は、ピークだった97年の73.6%から03年に60.2%まで下落した後、08年まで徐々に回復していた。しかし同年秋のリーマン・ショックを受けて企業は採用数を大幅に絞り込み、09年には前年比7.4ポイント減の62.5%と、過去3番目の低さまで下落。その後も景気回復と採用枠拡大の兆しは見えず、卒業まで半年を切った大学生にとって、これまでにない厳しい環境となっている。

    sharou
    sharou 2010/11/14
    高卒で就職するような職場は海外に移転し、高卒の子たちが押し出されて大卒に。大卒をほしがる職場に限りはあるから、こうなってしまう。国内の産業構造の変化が若者にしわ寄せされている図。