タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (474)

  • 女子学生2人にセクハラとパワハラ、教授を解雇 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    金沢大学は20日、指導していた成人の女子学生2人にセクハラ行為を繰り返したとして、60歳代の男性教授を懲戒解雇処分にした。 同大によると、男性教授は2014年8月~15年5月、自分の研究室に所属する2人に対し、学内外で身体に触れるなどのセクハラ行為を行った。同月、2人が大学に相談して発覚し、調査委員会は調査を経て、セクハラと暴言などのパワハラがあったと認定した。 大学は2人から相談があった後、指導教授を代えるなどの措置を取った。2人は休学などはせず、現在も大学に在籍しており、警察への被害届は出していない。 教授は、行為は認めているもののセクハラに当たるとの認識はなく、反省も学生への謝罪もしていないという。 同大の福森義宏副学長は記者会見で、教授の氏名や所属学部、行為の内容などについて明らかにせず、「被害者のプライバシーや今後のことを考えると公表できない」と理由を述べた。 同大が法人化した0

    女子学生2人にセクハラとパワハラ、教授を解雇 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sharou
    sharou 2016/05/23
    “山崎光悦学長は「事態を重く受け止め、研修受講の徹底など再発防止に向けた活動を推進し、本学の社会的信頼の回復に努める」”問題のある人ほどなかなか研修に来ないんですね。
  • 「結婚もせんで」言葉のセクハラ、最高裁判断へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    職場で女性に性的な発言をした管理職の男性に対する懲戒処分の是非が争われた訴訟の上告審弁論が22日、最高裁第1小法廷(金築誠志(かねつきせいし)裁判長)で開かれ、結審した。 判決は2月26日。2審では男性側が逆転勝訴したが、書面審理中心の最高裁が弁論を開いたことで、結論が見直される公算が大きい。体への接触に比べて軽く見られがちな「言葉のセクハラ」を巡り、企業の指針となる判断が示されそうだ。 訴訟で問題になっているのは、大阪の観光施設運営会社で管理職だった40歳代の男性2人が、部下の女性2人に対して発した言葉だ。 「結婚もせんでこんな所で何してんの。親泣くで」「もうお局(つぼね)さんやで。怖がられてるんちゃうん」 また、「夜の仕事とかせえへんのか?」「男に甘える方がいいで」などの発言や、露骨に性的な表現を使った発言もあった。

    「結婚もせんで」言葉のセクハラ、最高裁判断へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sharou
    sharou 2015/01/24
    こんなこと言わないと女性と話ができないのなら、仕事で必要な会話以外は、黙っていたほうがマシ。
  • 旅券持たず片言の日本語、県警が男性逮捕…実は : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県警牛久署は14日、さいたま市に住む男性(20)を入管難民法違反(旅券不携帯)容疑で誤認逮捕し、約7時間後に釈放したと発表した。 発表によると、13日午後5時過ぎ、牛久市のマンション管理人から「付近に不審な外国人がいる」との通報があり、駆けつけた同署員が男性に職務質問した。男性は片言の日語で、署員は外見や言葉遣いから外国人と判断し、旅券を持っていなかったことから同容疑で現行犯逮捕した。 その後、通訳を介しての調べで、男性は父親が日人、母親がフィリピン人で、両方の国籍を持っていることが判明。さいたま市内の自宅からフィリピンと日の旅券が見つかり、誤認逮捕であることがわかった。同署は13日夜に男性を釈放し、謝罪した。

    sharou
    sharou 2014/08/14
    うへぇ・・・日本国籍なのに旅券不携帯で逮捕とは。「不審な外国人として通報」があり、日本語が流暢じゃないと逮捕されちゃうんだね。こわ。
  • 働く前に現実知ろう…学校で労働法学ぶ広がる : ジョブサーチ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    どんなことでも相談できる総合労働相談コーナーという窓口をおぼえておいてほしい」と、埼玉労働局の斎藤さんが呼びかけた(大東文化大で) 中学・高校や大学で、労働法の基的な知識を身につけさせる取り組みが広がっている。 非正規雇用の増加など働く環境が変化する中、長時間労働や一方的な解雇を規制する法律を知ったうえで社会に出てほしいと学校側が考えるようになっているためだ。 「働き始めて、業務内容や労働時間、賃金などの労働条件がおかしいと思ったら、1人で判断せず、必ず相談に来て」――。大東文化大(埼玉県東松山市)で今月上旬に行われた「知って役立つ労働法」をテーマとした講義。講師の埼玉労働局職業安定部長、斎藤明男さんが、就職活動を控えた2、3年生に呼びかけた。 斎藤さんは、〈1〉企業は時間外労働や休日労働に割増賃金を支払わないといけない〈2〉客観的に合理的な理由がなければ解雇はできない――など、労働基準

    sharou
    sharou 2014/06/05
  • 健康優良企業の健保は国への納付金を減額…政府 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は、従業員がより健康になると、企業が国に払う医療関連のお金が減る新制度を導入する検討に入った。 企業が従業員の健康向上に熱心に取り組むよう促し、国民の健康水準を高めることで、国の医療費の増大に歯止めをかける狙いがある。 政府は6月にまとめる成長戦略に盛り込んだうえで、制度の詳細を詰め、2015年度にも新制度を始めたい考えだ。 新制度の対象は当面、企業の健康保険組合(健保組合)とする。75歳以上の医療保険の仕組みである「後期高齢者医療制度」の中で、働く世代が高齢者を支えるため、健保組合は「後期高齢者支援金」と呼ばれるお金を国に年約1・6兆円納めている。 政府は、従業員の健康診断の受診率に加え、〈1〉血液関係の数値など健康診断の結果〈2〉病気による従業員の休職率〈3〉メタボリックシンドロームの状態にある従業員の割合――などが良くなったかどうかをみる。改善が進んだ健保組合は後期高齢者支援金の

    sharou
    sharou 2014/05/19
    こわっ・・・
  • 垂れ幕作成者「外国人が入って来るのは困る」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月8日にサッカーのJ1リーグ、浦和レッズ―サガン鳥栖戦が行われた埼玉スタジアム(さいたま市)で人種差別とも受け取れる垂れ幕が掲げられた問題で、Jリーグから無観客試合開催などの処分を受けた浦和は13日、浦和サポーターが横断幕や旗などを掲げることを全試合で当面禁止すると発表した。 さらに垂れ幕を作成した3人が所属する応援グループの約20人を、浦和の全試合で無期限の入場禁止とし、淵田敬三社長は、役員報酬の20%を3か月間自主返納する。 垂れ幕は「JAPANESE ONLY」(日人のみ入場可)と書かれ、熱心な浦和サポーターが陣取るゴール裏観客席の入場口に、グラウンドとは反対向きに掲げられた。作成した3人は浦和の調査に対し、「ゴール裏は自分たちのエリア。他の人たち、特に外国人が入って来るのは困る」などと説明したという。

    sharou
    sharou 2014/03/14
    “作成した3人は浦和の調査に対し、「ゴール裏は自分たちのエリア。他の人たち、特に外国人が入って来るのは困る」”こういうのを、難しい言葉で「ハイガイシュギ」っていうんですよー。
  • 一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    太平洋戦争時の日軍の実態に迫ろうと、米陸軍の広報誌を分析した『日軍と日兵』(講談社現代新書)が刊行された。著者の埼玉大准教授・一ノ瀬俊也氏は、「米軍広報誌から見える日兵の実像は、現代の私たちと大して変わらない」と話している。 米陸軍軍事情報部は1942年から46年までほぼ月刊で、軍人に対し「Intelligence Bulletin(IB)」を発行していた。敵国の日ドイツの兵器や戦術思想、組織、士気などを詳細に紹介し、中には日人と中国人の見分け方や、日兵の糧や風習などについての記述もある。一ノ瀬氏は、「人種的偏見に基づく見方もあるが、偏見で片づけては、その中にある大事なものまで捨ててしまう」と、IBの分析を試みた。 IBは、銃剣をもって突撃し、玉砕するといった狂信的な日軍のイメージを覆し、一定の合理的行動を取っていたことを浮き彫りにする。例えば、日軍は機関銃での射撃を

    一ノ瀬俊也「日本軍と日本兵」、米軍広報誌から見る実像 : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    sharou
    sharou 2014/03/10
  • 避難所にWi―Fi、スマホで安否確認…初訓練 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災で4000人近くが死亡・行方不明となった宮城県石巻市で6日、市民が災害情報をスマートフォンなどで確認できる独自システムを使った初の総合防災訓練が行われた。 このシステムでは、気象庁の警報や注意報、家族らの安否確認、道路の通行止めや渋滞状況などの情報を市が集めて一元管理し、市ホームページの「災害ポータル」で公開する。 災害時に電話が通じない場合を想定し、公衆無線LAN「Wi―Fi」(ワイファイ)を避難所202か所に設置し、スマートフォンなどの携帯情報端末で見られるようにした。停電時でも自家発電で使い続けられる。市民以外も利用でき、遠方からの安否確認も可能だ。 この日の訓練には市民約9400人が参加。市立住吉小学校では、参加者が市の用意したタブレット端末を手に、市職員からシステムの使い方の説明を受けた。

    sharou
    sharou 2013/10/08
    へぇ~。
  • 人権問題の研修会で不適切な発言…法務局が謝罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島法務局東広島支局長(58)が、6月に大崎上島町で開かれた人権問題の研修会で外国人を差別する発言をしたとされる問題で、同法務局は3日、支局長に不適切な発言があったことを認め、主催団体に口頭で謝罪した。 同法務局などによると、支局長は6月17日、町や企業など42団体でつくる「町企業関係者等人権推進協議会」が企画した研修会で講演。「中国人はうそつき」「フィリピン人はちゃらんぽらん」などと発言した。 協議会から発言の見解を求められた同法務局は、支局長らへの聞き取りを実施。一連の発言が事実だと確認されたため、3日に支局長が協議会事務局の町を訪れ、担当者に調査結果などを示した書面を手渡すとともに、「適切さを欠いた発言があり、おわび申し上げます」と謝罪したという。 支局長は「差別意識はなく、分かりやすく例えようとしたが表現が適切ではなかった。深く反省している」と話しているという。同法務局は法務省と協

    sharou
    sharou 2013/07/05
    「支局長は「差別意識はなく、分かりやすく例えようとしたが表現が適切ではなかった。深く反省している」と話している」/法務省の支局長が適切な表現方法を知らずに人権問題の研修会やるって、コメディですか。
  • 「休まれると支障」と解雇の育休女性、主張通る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    育児休業を理由とした解雇は違法として、埼玉県内の女性(32)が、勤務していた「埼玉土地家屋調査士会」(さいたま市浦和区)などを相手取り、復職と慰謝料165万円などの支払いを求めてさいたま地裁に起こした民事訴訟は、同会が1日付で女性の主張を全面的に認める「認諾」をしたため、終結した。 同会は、慰謝料と未払い賃金・賞与の計400万円を支払うことで合意し、女性が近く復職するよう調整中という。 女性の代理人弁護士などによると、女性は2005年から同会に勤務。09年9月に妊娠が判明し、会に報告したところ、会長らに「1人休まれると事務局に支障をきたす」などの理由で退職を求められた。拒否した女性は10年春から産休と育児休業に入り、11年5月18日に復職したが、同日付で解雇され、同12月に提訴した。 同会の認諾に、弁護士は「提訴に対して早期対応したことは、一定の評価をしたい。事実上勝訴したことが、出産する

    sharou
    sharou 2012/02/05
  • 危ない「足場」解消遠く…転落死、昨年139人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    毎年100人以上の作業員が転落死しているビルなど高所の建設現場について、厚生労働省が2009年に足場の安全対策を強化する規則改正や通達をしたにもかかわらず、昨年も09年を上回るペースで139人の死者が出ていることが分かった。 足場のメーカーなどでつくる民間団体の調査では対策が徹底されていないことが判明。背景には不況でコストを削ろうとしていることがあるとみられ、関係者はさらなる対策を求めている。 事態を重く見た厚労省では、規則や通達が現場にどのように反映されているかを検証し、結果を11日にも取りまとめる方針。 厚労省は09年6月、下請け建設業者の要望などを受け、労働安全衛生規則を改正。建設現場の足場には、作業員の足が出ないように囲いを設置するか、手すりを二段構えにすることを義務づけるなどした。 さらに、国の直轄工事で採用されている頑強な足場の仕組みを使うよう、施主や元請けなどの関係各社に通達

    sharou
    sharou 2011/01/10
  • 就職浪人に短期雇用制度…得意分野の仕事通じ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学生の就職内定率の悪化を受け、政府は大学、都道府県などと連携し、就職先が決まらない大卒者らが大学を通じて企業や市町村の仕事を短期間請け負う仕組みを2011年度から設ける。 大学で習得した専門知識のほか、ホームページやパンフレット作成など、若者が得意とする分野で仕事ができる場を設け、就職の意欲向上や機会拡大につなげるのが狙いだ。政府は人件費などの財政支援を行い、就業までの「巣立ちの場」としたい考えだ。 新しい仕組みは、全国の大学に対し、未就職の卒業生、学生らによる組織を学内に設け、最長1年間、地元の中小企業や自治体からの仕事を請け負うというものだ。 大学生の内定率低下については、知名度が高く、規模の大きい企業に希望者が殺到していることも一因として指摘されている。新しい仕組みの導入で、求職者の関心を中小企業や地方に向けるとともに、企業側も、優秀な人材確保の機会にすることが期待できる。

    sharou
    sharou 2011/01/03
  • 橋下知事「負担かけた」台湾出張の担当職員自殺 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府は14日開かれた府議会総務委員会で、商工労働部の50歳代の男性職員(課長級)が10月に自殺していたことを明らかにした。 9月に橋下徹知事が台湾出張した際の日程調整などを担当し、仕事上の悩みを抱えていたという。橋下知事は報道陣に対し、同部に日程変更を命じたことが影響した可能性を指摘し、「現場に過度の負担をかけてしまった。配慮が足りず、遺族に申し訳ない」と述べた。 府や関係者によると、職員は当初、橋下知事と台湾要人との会談をセットしていたが、知事が中国への政治的配慮を理由に、商工労働部長を通じてキャンセルを指示した。職員は自殺した際、自宅や職場に「仕事が行き詰まった」などと書かれたメモを残していたという。 橋下知事は台湾から帰国後の幹部会議で、「台湾中国との関係が微妙なことは誰もがわかる話。リスク管理を誰もしてくれなかった」と、同部の対応に不満を漏らしていた。

    sharou
    sharou 2010/12/17
  • すき家が団交拒否、アルバイト女性らが提訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    労働組合の団体交渉権を侵害し、労働者としての尊厳を傷つけられたなどとして、大手牛丼チェーン「すき家」で働く仙台市のアルバイト女性(43)と、女性を支援する労働組合「首都圏青年ユニオン」は13日、すき家を展開するゼンショー(東京)に計約360万円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、同ユニオンは2007年2月、女性の未払い残業代の支払いなどを求めて団交を申し入れたが、同社は拒否。今年7月には中央労働委員会が「団交拒否は不当労働行為」と認定したが、応じなかったという。 同社広報室は、「訴状が届いていないためコメントは差し控える」としている。

    sharou
    sharou 2010/12/17
  • だまされるハローワーク…詐欺事件相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警捜査2課は7日、東京都墨田区八広、会社員中西寛幸(61)、川崎市中原区上小田中、契約社員池田信之(54)両容疑者を詐欺の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は共謀し、2004年3月頃、中西容疑者を社長とする架空の設計会社で、池田容疑者が1年間働いた後に解雇されたとする虚偽の届け出をハローワーク横浜南に提出し、池田容疑者の離職証明書を入手。同月、ハローワーク川崎北に離職証明書を提出し、同年4〜10月に計7回、失業給付金計約130万円をだまし取った疑い。 同課は、中西容疑者がほかにも解雇を装って失業給付金をだまし取っていたとみて調べている。 ◆求職給付詐取5容疑者逮捕◆ 神奈川県警暴力団対策課は7日、住所不定、無職伊藤俊和(37)(詐欺容疑で逮捕)、静岡県富士市新橋町、工員太田光一郎(36)(同)ら4容疑者を詐欺容疑で再逮捕、横浜市中区寿町、管理人女屋邦夫容疑者(67)を同容疑で逮捕

    sharou
    sharou 2010/12/08
  • 長引く不景気…自殺者が13年連続3万人超えか : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は6日、11月の全国の自殺者(速報値)は2765人で、1月からの総計が2万9105人に上ったと発表した。 昨年同期より1252人減っているが、13年連続となる年間3万人超のペースで推移している。 男女別では、男性が約7割の2万499人、女性が8606人。月別では、6月まで10か月連続で前年同月を下回っていたが、7、8月は増加。その後、2か月連続で減少したが、11月は243人増えた。 都道府県別に見ると、最多は東京都の2693人で、大阪府(1898人)、神奈川県(1682人)と続いた。最も少ないのは徳島県の159人で、鳥取県(167人)、福井県(191人)となった。 長引く不景気で、年末も失業者らの自殺が増える恐れがあり、内閣府で相談窓口の拡充などの対策を進めている。

    sharou
    sharou 2010/12/07
  • 大分の教員採用不正、不合格50人に賠償金 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    sharou
    sharou 2010/11/20
  • 「生保レディー」待遇見直しで25万人回復 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「生保レディー」などで知られる生命保険業界の営業職員の数が、今年3月末時点で前年より2120人多い25万601人となり、4年ぶりに25万人の大台を回復したことが、生命保険協会の調査で分かった。 人事制度の見直しで離職率が低下したためで、増加は2年連続。職員数は、ピークの1991年に約44万人にのぼったが、2008年には24万5578人まで減った。大手生保などは採用を減らしたが、営業職員の固定給を増やすなどしたことで離職率が下がった。

    sharou
    sharou 2010/11/20
    「大手生保などは採用を減らしたが、営業職員の固定給を増やすなどしたことで離職率が下がった」
  • 進まぬ障害者雇用 全国下位5位 国が勧告 : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国下位5位 国が勧告 障害者の雇用促進が求められる中、県教育委員会と県内企業の障害者雇用率が、いずれも法定雇用率(2・0%、1・8%)を下回り、全国ワースト5位であることが、厚生労働省のまとめで分かった。昨年のワースト6位からさらに順位を落としており、県内で障害者の雇用が進んでいない現状が浮き彫りとなった。これを受け、同省は、県教委に対し、障害者の採用計画が適正に実施されていないとして、採用を進めるよう求める勧告を行った。 県教委の6月1日時点の障害者雇用率は1・48%で、全国平均の1・77%を0・29ポイント下回った。 県教委では、2009年1月から、80人の新規雇用を目指し、3か年の採用計画を策定し、障害者雇用に取り組んでいる。事務職員の障害者雇用枠での受験資格を広げたほか、事務や図書館司書の嘱託員、学校司書などの臨時職員の雇用にも力を入れる。 しかし、今年度の教員と事務職員の採用試

    sharou
    sharou 2010/11/02
  • 世界狙い「卓球道場」 : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    sharou
    sharou 2010/11/02
    これが家の真ん前。静かな場所だったのに、夜9時まで異様な叫び声が響いていて、かなり迷惑。