2015年6月25日のブックマーク (6件)

  • グルメ旅の世界ランキング、台湾首位に 日本は5位

    (CNN) 海外旅行先でその国ならではの料理を楽しむことは、観光名所巡りと同じくらい重視される。そこでCNNはフェイスブックで読者アンケートを実施して、グルメ旅行にお薦めの国や地域を選んでもらった。 結果はアジア諸国の人気が圧倒的に高く、トップテンはイタリアとギリシャを除いてアジアや地域の独占状態だった。ランキングは以下の通り。 1.台湾 8242票 台湾グルメの基は少しずつたくさんのものをべること。台北市内にはべ歩きのできる通りが20前後もあり、古都・台南はの首都とも呼ばれる。 2.フィリピン 1528票 シーフードやトロピカルフルーツが豊富なフィリピン。名物料理はバロットと呼ばれるアヒルの卵にとどまらない。 例えば「アドボ」という家庭料理はメキシコが発祥だが、フィリピンでは冷蔵庫がなくても保存できるよう、鶏肉や豚肉を酢や塩、ニンニク、コショウ、しょうゆなどで味付けした。パーティ

    グルメ旅の世界ランキング、台湾首位に 日本は5位
    sharp_m
    sharp_m 2015/06/25
    香港が台湾以下なの?
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    「なぜ逮捕の必要あったのか一番悔やまれる」大川原化工機えん罪事件で捜査の違法性認めた判決受け社長らが捜査への憤り語る 機械メーカーの社長らが逮捕されたえん罪事件で東京地裁が捜査の違法性を認め、国と東京都に賠償を命じた…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    sharp_m
    sharp_m 2015/06/25
    すげー胡散くさい連中…
  • 色で性感染症知らせるコンドーム、中学生が開発 英

    (CNN) 性感染症を検知すると色が変わって知らせてくれるというコンドームの試作品を、英国の10代の男子生徒3人が開発した。 このコンドーム「S.T.EYE」は、クラミジアや梅毒などの性感染症に接触すると、コンドームに含まれる抗体がウイルスや細菌を検知して色が変わる仕組み。ロンドンのアイザック・ニュートン・アカデミーに通う13~14歳の生徒3人が開発した。 3人は、性感染症が英国で大きな問題になっていることを知って開発を思いついたという。理論的には使う人とそのパートナーの両方が感染症に気付くことが可能。開発者の1人、ダーニヤール・アリさん(14)は、「病院に行くのは恥ずかしいと思っても、これならプライバシーが保たれる」と話す。 まだ試作品の段階だが、あるコンドームメーカーから製品化を持ちかけられているという。 世界保健機関(WHO)によると、世界では1日に100万人以上が性感染症に感染して

    色で性感染症知らせるコンドーム、中学生が開発 英
    sharp_m
    sharp_m 2015/06/25
    でもゴム使わない奴が感染してるんだもの…
  • Xtraブログ | Xtra株式会社

    6月14日(水)~3月16日(金)幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2023」に出展いたします。 技術動向とビジネス活用のトレンドを会場でのデモンストレーションやセッションを通じてお伝えするインターネットテクノロジーイベントです。...

    Xtraブログ | Xtra株式会社
    sharp_m
    sharp_m 2015/06/25
    ・・・
  • ハンガリー 不法入国防止で国境にフェンス建設計画 NHKニュース

    紛争が長引く中東などからヨーロッパを目指す難民や移民が急増するなか、ハンガリーは不法な入国をい止めようと、隣国との国境にフェンスを建設する計画を打ち出し、周辺国から批判の声が上がっています。 計画では、ハンガリー政府は65億フォリント(日円にしておよそ30億円)をかけて、高さ4メートル、長さ175キロのフェンスを建設する予定です。 EU=ヨーロッパ連合では、ハンガリー以外にもブルガリアやギリシャで難民や移民の流入を防ぐため、国境にフェンスを設置した例があるものの、セルビアが「フェンスの建設は問題の解決にはつながらない」と反発するなど、周辺国から批判の声が上がっています。 これに対してハンガリー政府は、ことしに入って6万人以上がハンガリーに不法に入国したとして理解を求めています。 25日にベルギーで始まるEUの首脳会議では、地中海を渡る難民を加盟国の間で分担して受け入れる、いわゆる割り当

    sharp_m
    sharp_m 2015/06/25
    周辺国の批判って結局のところ自分たちも受け入れたくないってことだろ?
  • 高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    高齢者の貧困が問題になっている。内閣府調査の<世帯の高齢期への経済的備え>で、60〜64歳で貯蓄が「十分だと思う」と答えた人は3.6%。「かなり足りないと思う」と答えた人はその10倍、35.5%だった。 「老後の貧困は、ひとごとではないのです」 そう警鐘を鳴らすのは、生活困窮者支援のNPO法人「ほっとプラス」の代表理事で社会福祉士の藤田孝典さんだ。6月半ばに出版した新刊『下流老人』(朝日新書)で、「このままだと高齢者の9割が貧困化し、貧困に苦しむ若者も増える」と書く。 藤田さんは貧困高齢者を下流老人と名付けた。普通に暮らすことができず下流の生活を強いられる老人という意味で、日社会の実情を伝える造語だという。 「年収が400万円の人でも、将来、生活保護レベルの生活になる恐れがあります」(藤田さん) 実際に生活保護を受給する高齢者は増加中で、今年3月時点で65歳以上の78万6634

    高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
    sharp_m
    sharp_m 2015/06/25
    例が酷くてハハッってなった