タグ

2006年9月9日のブックマーク (13件)

  • Firefoxのキーボードショートカット集 - ネタフル

    The Firefox cheat sheetというエントリーより。 Like most good cheat sheets, this one is well-organized and accessible. If you don’t feel like memorizing all those nasty shortcuts, print off the cheat sheet and then head over to my mouse-less Firefox feature to get a jump start on your keyboard skillz. LifehackerでMozilla Firefox Cheat Sheet Updateというエントリーが紹介されていました。「Cheat Sheet」とはカンニングペーパーのことで、言ってみればFirefoxのキー

    Firefoxのキーボードショートカット集 - ネタフル
    shase
    shase 2006/09/09
  • Gmailのキーボードショートカット集 - ネタフル

    Gmail keyboard shortcutsというエントリーより。 Odeo CEO Evan Williams has made available a nicely printable Gmail keyboard shortcuts cheat sheet. 印刷可能なGmailのキーボードショートカット集だそうです。これはいいなぁ。 今はそれほどGmailのキーボードショートカットを使いこなしているとは言えないので、これでもう一度勉強したいと思います。 ちなみにFirefoxのキーボードショートカット集なんていうのもありますよ。

    Gmailのキーボードショートカット集 - ネタフル
    shase
    shase 2006/09/09
  • 『技術力のプロモーション』

    Going Concern(ゴーイングコンサーン) 株式会社トライフォート(TriFort,Inc.)代表取締役CEO 大竹慎太郎のブログ。学生時代は小学校~大学までハンドボールひとすじ。 キーワードは、主に「経営」「ネットビジネス」「プラットフォーム戦略」「採用・育成」「組織」。たまにプライベートやハンドボールのことも。 Volkswagen の新車種である「CrossPolo(クロスポロ)」 のサイトがおもしろい →→CrossPolo(クロスポロ)のサイトはこちらから←← 見ての通りよくある車のプロモーションで、インセンティブを用いたキャンペーンも行っているのですが、おもしろいのはこのサイトの中のブログ。 (おもしろいし新しいですね) (通常、僕らがイメージするブログとはちょっと違います!!) よくあるブログのプロモーションでは、一般ユーザーのブログと連携する場合はトラックバックをし

    『技術力のプロモーション』
    shase
    shase 2006/09/09
  • 最近のネタ探し先を、意味なくまとめてみた。

    最近忙しくて・・・という言い訳をよく使ってる気がするのですが、とにかく仕事があるわけです。しかしこんな時こそ「ブログのネタが拾える情報源」を考えてみるチャンス(?)ということで、最近個人的にお世話になっているものをまとめてみました。なお各情報源の横についている%は、ブログネタが拾える確率(あくまでも僕自身が)です。 1. 日経流通新聞と日経産業新聞(各80%) いきなりWEBサイトじゃなくてすみませんが、やっぱり新聞の力はすごいです。個人的にネタの宝庫。当は日経新聞も含めて、オフィスで3紙をチェックするのが日課だったのですが、現在は客先常駐生活。少ない小遣いの中から、MJを売ってる日はMJを、それ以外の日(火・木)は日経産業を買うというルールにしてます。 新聞が良いのは、やはり斜め読みできる点でしょうか。1分もあれば、ざっと目を通して面白そうなネタがあるかどうかつかめます。特にこの2紙は

    shase
    shase 2006/09/09
  • もう一つの「貧乏ロングテール」 : 404 Blog Not Found

    2006年09月08日08:00 カテゴリMoney もう一つの「貧乏ロングテール」 磯崎さんの分析が相変わらず冴えている。 アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い” - ネット・エコノミー解体新書 - nikkeibp.jp まず第一に、通常の店舗より多い品目数を扱えるというのは、ホントに「Web2.0」の特徴なのか? ネットのほうが品目数をたくさん扱えるのは、94年にアマゾンが創業されてからずっとそうだったのではないのか? ただ、「貧乏ロングテール」は、おいしい言葉なので別にとっておいて欲しかった。 というのも、Amazonそのものが、私の考える「貧乏ロングテール」に依存しているからだ。 記事中では、磯崎さんは「貧乏ロングテール」をこう定義している。 アマゾンと、ロングテールに関する“大きな勘違い” - ネット・エコノミー解体新書 - nikkeibp.jp ただ、そのイメージ

    もう一つの「貧乏ロングテール」 : 404 Blog Not Found
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • コンテンツアップ (MotionDSP.com) | 100SHIKI.COM

    各所ですでに紹介されていたりするがこれはすごい。 MotionDSPでは携帯電話などで撮った解像度の低い映像を補正して、しっかりしたものに作り直してくれる。 もともと軍事用の技術を応用したものらしい。サイトにはデモがいくつか掲載されているので是非見て欲しい。驚きの技術だ。 将来的にはウェブ上で簡単に変換ができるようにしてくれるらしいが、動画共有サイトの一部のモジュールとして活用されそうですね。 素人がコンテンツを作る時代だからこそ、そのクオリティを簡単に一レベルあげてくれるような仕組みが他にもどんどん欲しいですね。 管理人の独り言 『お申込み開始』 ブログマーケティング勉強会議の参加お申込み開始します。今回は会場の関係で抽選となりますがご了承ください。またブロガー優先となりますのでご注意くださいませ。 抽選結果は明日の午後2時までにはお知らせします。それぐらいのスピーディーさでいっときまし

    コンテンツアップ (MotionDSP.com) | 100SHIKI.COM
    shase
    shase 2006/09/09
  • 広告β:セレンディピティとWeb

    mediologicさんのエントリがかなり重要だと思ったので紹介。 以前には「屋効果」などといって触れたことがあったと思うが、 Webでいろいろなことを済ませだすと、意外なものとの出会いが 少なくなっていく傾向にある。 たとえばAmazonを例に出すと、基的に検索をベースにを買うため、 屋をプラプラしているときに面白いに出会うような、そういう「出会い」が欠けてしまう。 そういう偶然の、出会いによる発見や着想は大変重要とされていて、 科学などでの大発見にはその手の「セレンディピティ」が作用している場合が多い、とされる。 (その手の話でかなり面白いとして、「メディチ・インパクト」を挙げる。) というわけで、今回登場したサービス、「StumbleUpon」はその名の通り(=偶然出くわす)、 Webでありながらも、サイトと偶然出会うことができるという ある意味重要

  • 米Carolina Rustica、新サイト内検索導入で売上30%増 ::SEM R (#SEMR)

    米Carolina Rustica、新サイト内検索導入で売上30%増 家具などを取り扱うオンライン小売業者・米Carolina Rusticaが米SLI Systemsのサイト内検索ソリューション導入により、売上増とナチュラル検索からの自然流入増加に成功した。 公開日時:2006年09月05日 15:36 InternetRetailer.comによると、オンライン小売業者の米SLI Systemsは新しいサイト内検索の導入により、過去6ヶ月で前年比30%の売上増を記録した。また、自然検索からの流入も増加したという。 新たに導入したのは米SLI Systems Inc.のサイト内検索ツール。過去の検索履歴データを参照してサイト内検索結果をより適合性の高いものへと改善していく機能を持つ。また、同システムのモジュールとして提供されているSite Championを組み合わせることでサイト内検索

    米Carolina Rustica、新サイト内検索導入で売上30%増 ::SEM R (#SEMR)
    shase
    shase 2006/09/09
  • 本当のことは社員のひとが知っている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年09月05日15:53 当のことは社員のひとが知っている カテゴリ経営 kinkiboy Comment(2)Trackback(6) 週刊新潮の記事問題があって5万円を割っていた楽天の株価が「ここを絶好の買い場と見た個人投資家を中心に買いが集まっている」ようで、今週に入って再び5万円台に回復しています。 IT株の不振にひき引きずられるように、好決算の発表にも市場は反応しませんでした。さらに追い討ちをかけるように週刊新潮の記事問題があっての5万円割れでしたが、 悪い材料がでつくしたと市場は判断したのでしょうか。 楽天といえば、再びテナント店舗から個人情報漏えいがあったとか、Wikipedia楽天証券の都合の悪い記述を社員が書き換えたことが発覚し、抗議に楽天証券が謝罪したといった雑音がこのところあったのですが、それよりも気になるのは、真偽の程はわからないのですが、週刊新潮でベテ

    本当のことは社員のひとが知っている : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • 厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::

    プロのWebデザイナーじゃないけど、ブログをもっとカッコよくしたい!もっとオシャレに見せたい!という方のために、これまで紹介したブログで使えるスグレモノツールをまとめてみました。 便利なフリーソフトはたくさんありますが、この中でお気に入りが見つかるとうれしいです。 名付けてsweetloveパック(livedoor風味) 画像系 ImageChef(日語・携帯にも対応) ワンポイントや mixi のプロフィールにどうぞ 画像が簡単にできるジェネレーターいろいろ :: Love & Design :: Polaroid-o-nizer™ ポラロイド風や枠をつけてオシャレに演出 写真をオシャレに見せたい人のための便利なツール :: Love & Design :: デザイン系 Dynamic Drive CSS Library タブメニューなどが豊富に揃っています。 誰でも簡単にCSSカスタ

    厳選10本!ブログで使えるスグレモノツールまとめ :: Love & Design ::
  • これは使える! 無料SEOツール ベスト12  : アークウェブ ビジネスブログ

    ディレクターの安藤です。 Web構築手法の情報収集のためにArticleDashboardを巡っていて、いくつか有用な情報を見つけましたのでご紹介したいと思います。 まず第一弾は「これは使える! 無料SEOツール ベスト12 (12 Free SEO Tools You Must Use.)」。 現在、ファインダビリティ(情報の発見のしやすさ・識別しやすさ)といった観点からも、サーチエンジンでいかに情報を見つけてもらうのかといった点を考慮したサイトの情報設計の見直などが、重要になってきています。その点でもSEOは常に重要なテーマで、これらのツールは、Webサイトを見直す際に有用でしょう。 1. Alexa Ranking 複数のサイトの、Alexaにおけるランキングを同時に表示できる。また、トラフィック状況を簡易に把握することができる。 2. XML Sitemaps.com サーチエンジ

    shase
    shase 2006/09/09
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 乙武洋匡氏のブログの小炎上で寄せられたコメントを深く吟味する

    過日、乙武氏が記したブログでのエントリーの内容が遺憾であるとして、件について多くの批判コメントが寄せられた。読む限り、乙武氏の記述はこれといって問題はなく、もっと深淵な問題に目を向けるべきだというメッセージであると思われたが、読み方によっては皇室を軽視する表現にも見えるために批判されたものである。 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_f549.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%99%E6%AD%A6%E6%B4%8B%E5%8C%A1 http://sports.cocolog-nifty.com/ototake/2006/09/post_fa1a.html これらの批判や、巻き起こった議論に収拾をつける目的で、乙武氏はすぐさま内容を補足したエントリーをアップした

    shase
    shase 2006/09/09