タグ

2005年6月16日のブックマーク (20件)

  • BT、携帯と固定電話の融合サービスを開始

    英国の通信大手BT Groupは英国時間15日、固定電話と携帯電話を融合した「BT Fusion」サービスを提供開始した。同社では、BT Fusionサービスで2つの価格体系を用意している。 同社は、BT Fusionサービスをこれまで「Project Bluephone」と呼んできた。同社はまず、このサービスを個人向けに提供する。このサービスで利用されるMotorola製の電話端末は、屋外では携帯電話として機能し、家の中ではBTのブロードバンド回線経由でコールを受け付ける。 「まず、400人近くのアーリーアダプタ向けにBT Fusionを提供する。9月には一般公開する予定だ」とBT RetailのCEOであるIan Livingstonは述べた。 同サービスでは、電話端末と、ブロードバンド回線接続用のハブがBluetooth通信を行う。また、このシステムはWi-Fi技術にも対応しているた

    BT、携帯と固定電話の融合サービスを開始
    shckor
    shckor 2005/06/16
    WBSでもやってた。日本でもウィルコムあたりが始めてくれないかなぁ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 環境負荷の高いIBM広告

    ■ 環境負荷の高いIBM広告 電車でノートPCを使っているとき、ふと電池残量を見たところ、残り2時間半 と表示されていた。いつもなら4時間はあるはずなのに、もう電池性能が劣化 したのだろうかと疑問に思ったところ、廃熱ファンがブンブン回っているのに 気付いた。「タスクマネージャ」でCPU使用率を調べると70パーセント前後と なっていた。 Firefoxのプロセスが負荷をっていたので、開いていた複数のタブをひとつ ひとつを閉じていったところ、ITPro のサイトを全部閉じたところで負荷は通 常に戻った。原因は、特定のバナー広告(Flashによるもの)だった。 図1は普段のCPU使用率である。この時点でFirefoxは多数のページを開いてお り、ITProの他のバナー広告のあるページも開いているところだが、概ねCPU 使用率は3パーセント以下程度である。

    shckor
    shckor 2005/06/16
    内容はもとより、何でも具体的データで実証する姿勢がすごいと思った。
  • いしなお! - MTの認証Cookieに関する脆弱性とされているものについて (02:38) , Re:「ここギコ!: MovableType脆弱性の話」 (16:49) , 「「MT..

    _ MTの認証Cookieに関する脆弱性とされているものについて (02:38) 「【重要】 第三者による不正アクセスを許す危険性の対策について」で発表された内容について、「Movable Type の脆弱性の件 : NDO::Weblog」のコメント欄あたりでごちゃごちゃ書いていたことをまとめておこう。 今回の問題は結局、 movable typeのWeb管理ツールでは、認証Cookieとして「ユーザーID」と「パスワードのハッシュ」を組み合わせた文字列を使っている その認証CookieはそのままAtom APIを使った外部ツールからの認証処理でも使われている もしも認証Cookieが漏れた場合、Web管理ツールやAtom APIインターフェースを通して、管理機能(の一部)を乗っ取られる可能性がある(追加情報:BlogWrite担当さんのコメント) ということだと理解した。 もしも他に問

  • http://www.asahi.com/life/update/0616/004.html

    shckor
    shckor 2005/06/16
    昨年より2割程度増える見通し
  • 複数アカウント機能の追加について - はてなダイアリー日記

    日、はてな内で複数のアカウントを保有できる機能を追加しました。 これまで、はてなのアカウントは1人1アカウントとさせて頂いておりましたが、「用途に合わせて複数のダイアリーを持ちたい」といった要望を頂いており、こうした要望を受けて第2、第3のアカウントを作成可能としました。 Myはてな内の「アカウント管理」メニューからアカウント管理ページに進んで頂き、ご希望の第2、第3のサブアカウントを設定いただきますと、それぞれのサブアカウントではてなアンテナ、はてなダイアリー等はてなの各種サービスが利用できるようになります。 サブアカウントの追加には、新しく ユーザー名 メールアドレス が必要で、既にはてなに登録済みのユーザー名やメールアドレスはご利用頂けません。 また、人力検索はてなで同一人物のアカウント間で質問や回答ができなかったり、はてなアイデアをご利用いただけないなど、一部制限事項がございます

    複数アカウント機能の追加について - はてなダイアリー日記
    shckor
    shckor 2005/06/16
    微妙にうれしい機能かも
  • Mail::Send の改造 - Daio Today

    shckor
    shckor 2005/06/16
    Mail::Send の日本語対応
  • Webnail AppleScript

    たくさんの Web ページを自動巡回して、そのサムネイル画像を撮影する AppleScript アプレット。 というかほとんど、「CSSでイケてるデザインサイトリンク集 (Gecko サムネイル版)」ページ作成のためだけに作ったようなモノ。 「WEBページがキオスクになる日 中編」にて配布されてるソフトと同じような事を MacOSX 上で出来ないかと考え、 AppleScript でムリヤリ実現してみた次第。 だうんろーど他 使用方法 動作原理 改訂履歴 関連リンク 使用方法 URL リストファイル (list.txt) の準備。巡回する URL をつらつらリストアップしてください。一行につき URL を一つ。最後の行の行末にも改行を入れてくださいな。改行コードは CR じゃないとマズイです。 # で始まる行はコメント扱いで、無視されます。 Camino の環境設定ダイアログにて、 Jav

    shckor
    shckor 2005/06/16
    Caminoでのスクリーンショットを撮りまくるAppleScript
  • ドリコム、SNSと組み合わせた低額の社内ブログシステム発表

    ドリコムはSNS(ソーシャルネットワーキング)機能を取り入れた社内ブログシステム「ドリコムブログオフィスASP Ver.2.0」を発表した。ユーザー1人あたりの利用料金を月額400円とし、小規模でも導入しやすくした点が特徴だ。 ドリコムブログオフィスは社内の情報共有やコミュニケーションの活性化を目的とした社内ブログシステムで、2004年10月のリリース以来これまでに数十社が導入しているという。 今回発表されたドリコムブログオフィスASP Ver2.0は、ユーザーの要望をもとに機能を強化したものだ。特にSNS機能が強化され、自分と関連のある社員の記事だけを閲覧できるマイページ機能が搭載された。新たにSSLに対応したほか、外部公開機能も搭載し、社長ブログなどの広報活動に利用することもできる。 そのほかの主な機能は以下の通り。 記事を書くと同時に画面が生成されるリアルタイムプレビュー機能 メール

    ドリコム、SNSと組み合わせた低額の社内ブログシステム発表
    shckor
    shckor 2005/06/16
    cybozeといい、流行なのか?
  • Perl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみた : NDO::Weblog:

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

  • XML::RSS::LibXML を使って続・Perl で XML の処理ベンチ - naoyaのはてなダイアリー

    XML::RSS::LibXML uses XML::LibXML (libxml2) for parsing RSS instead of XML::RSS' XML::Parser (expat), while trying to keep interface compatibility with XML::RSS. CPAN に XML::RSS::LibXML というモジュールが新着で上がっていました。XML::RSS は内部で expat を使う XML::Parser を XML パーザーに使っています。が、これよりも libxml2 を使う XML::LibXML の方が速くて効率が良い、ということで XML::RSS のインタフェースはそのままにパーザーを XML::LibXML に置き換えたのがこのモジュールです。(ちなみに 100% XML::RSS 互換ではないとの注

    XML::RSS::LibXML を使って続・Perl で XML の処理ベンチ - naoyaのはてなダイアリー
  • Webデザイナーのためのリンク集

    Webデザイナーのためのリンク集 このサイトの新着情報をあなたのブログやページに貼り付けられます トップ | 全一覧 | 未分類サイト | サムネイル全一覧 OR AND 登録されている全サイト一覧(全1443件) - 登録順 DivVoted - vote for your favourite designs - another YoDiv site [更新] [削除] http://www.divvoted.com/ 新しいウィンドウで開く Uncover [更新] [削除] http://www.uncover.com/ 新しいウィンドウで開く Gold Coast Web Design - Pixel House [更新] [削除] http://www.pixel-house.com.au/ 新しいウィンドウで開く MochiAds - The Largest Ad Networ

  • Widget Machine

    It seems we can’t find what you’re looking for. Perhaps searching can help. Looking for Something?Search anything and hit enter.

    shckor
    shckor 2005/06/16
    Widgetのウェアハウス
  • Talk of opening WebObjects overheard at WWDC | AppleInsider

    Employees working the show floor of the Apple\'s developers conference last week could be overheard discussing the prospect of open-sourcing the company\'s WebObjects environment used for rapidly building and deploying web-based applications. Once the bread and butter of NeXT Software, WebObjects typically fetched $50,000 for an unlimited license and generated nearly 50 percent of the company\'s r

    shckor
    shckor 2005/06/16
    WebObjectsのオープンソース化を検討しているらしい
  • AirWiki: WILLCOM/AH-K3002V

    2007-10-24 (Wed) 23:34:56 親父使ってます。 2007-10-24 (Wed) 22:27:13 まだまだ現役です。 2007-01-25 (Thu) 15:25:03 3世代目が、発表されましたが、現役の方いますか? 2005-12-27 (Tue) 15:17:25 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/ah-k3002v/software.html←これのこと? 2005-12-26 (Mon) 20:31:32 WX310Kのファームアップ上げたからこれからじゃないか? 2005-12-25 (Sun) 23:33:09 12月に公開されるものとばかり思っていたが、キャリアのサイト見に行ったら「12月以降」だって。なんかだまされた気分。 2005-12-24 (Sat) 12:52:29 来月 2005-

    shckor
    shckor 2005/06/16
  • 「F700iS」「SH851i」「AH-K3002V」がJATE通過

    ドコモのFOMA 700iシリーズ(2月2日の記事参照)の後継と見られる「F700iS」がJATE(電気通信端末機器審査協会)を通過した。FOMAではほかにもシャープ製の「SH851i」という名称の端末も認定されている。 ウィルコム向けでは、Operaブラウザの搭載で注目を集めた「AH-K3001V」(2004年4月の記事参照)の次世代機と思われる京セラ製の「AH-K3002V」も認定を受けている。 ほかにもボーダフォン向けのシャープ端末「V302SH」、ツーカー向けの「TK51」が認定機器一覧に名前が挙がっている。 各キャリアの「新機種発売日情報」 未発表の端末情報をお届けする「JATE通過情報」 新機種の売れ筋が分かる「携帯販売ランキング」 そのほか、各端末情報が一望できる“機種別記事一覧”が新登場~いますぐパワーアップした携帯データBOXをチェック! 携帯データBOXは、ITmedi

    「F700iS」「SH851i」「AH-K3002V」がJATE通過
    shckor
    shckor 2005/06/16
  • Monadがないなら、Longhornにする意味はない

    次世代WindowsのLonghornに新スクリプト言語のMonad(Microsoft Shellのコードネーム)を組み込むという計画がキャンセルに。Monadを搭載しないLonghornにアップグレードする意味がどこにある? いったいLonghornはどうなっているのだろう。 まず、WinFSが外された。次に、Longhornは結局.NET Frameworkベースにはならないことが分かった。 そしてMicrosoftによると今度は、シェルとスクリプト言語の素晴らしいコンビネーションであるMonadも、Longhornには組み込まれないという。 WinFSを待望していた人もいたが、わたしはまったくどうでもよかった。世界はプロセッサ集約型のファイルシステムを当に必要としているか? そうは思わない。 わたしはReiserFS(Reiser File System)の作者、ハンス・ライザー

    Monadがないなら、Longhornにする意味はない
    shckor
    shckor 2005/06/16
    IE7はいいとしても、Longhornに意味はあるのか?マジで。
  • サイボウズ、RSSリーダーとブログを組み合わせた無償サービス“cybozu.net”の提供を8月に開始――インターネットサービス事業に本格参入

    sponsored もう迷わない!プランの違いをひたすらマニアックに掘り下げる LINE WORKSのフリープランと有償プランの違い 導入支援3000社の凌芸舎に聞いた sponsored 初めてのPCにピッタリな15.6インチディスプレーノート 11万円台で手に入るパワフルなビジネスノート「Modern 15 B13M」シリーズレビュー sponsored 10月26日、2回にわたってオンライン開催 クラウドでの最新アプリ開発を学べる絶好の機会「AWS Innovate - Modern Applications Edition」 sponsored Steam Deck、ONEXPLAYER 2 Pro、AYANEO AIR 1S、ONEXFLYで検証 ソウルライクな「Lies of P」、上達したいから携帯ゲーム機型PCで外でも遊び倒した! sponsored 学校教育のICT化を加

    サイボウズ、RSSリーダーとブログを組み合わせた無償サービス“cybozu.net”の提供を8月に開始――インターネットサービス事業に本格参入
    shckor
    shckor 2005/06/16
    なんかすごいのかもしれないけど、何がすごいのか分からない、ブログとRSSリーダーは有料だと思ってない人。
  • 手足が生えたiPod用シリコンケース「iGuy」

    フォーカルポイントコンピュータは、ケースに手足が付いたドール型プロテクトケース「iGuy」を6月下旬に発売する。Focal Store価格は5480円(税込み)。 同製品は、特殊ソフトシリコン素材を採用したケース。iPodを入れた状態で「立た」せたり、手足を曲げてさまざまなポーズをつけることができる。重さは約190グラム。 クリックホイール部分は空いているので、再生、停止、ボリューム調節、選曲のコントロールも装着した状態で可能だ。また、液晶画面部分は、取り外し可能なプラスチック素材のスクリーンプロテクターをつけた。ケース背面には切りかきがあるため、iPod純正のDockにiGuyを「座らせ」た状態でDockコネクタに接続、データ同期やバッテリー充電が行える。 クリアプラスチックのアタッチメントを付属しており、厚さの異なるiPod 20G/40Gバイト、iPod photo 40G/60Gバ

    手足が生えたiPod用シリコンケース「iGuy」
    shckor
    shckor 2005/06/16
    フォーカルで扱う事になったらしい
  • XS利用でPerl高速化 その2 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    前回は、XSモジュールを使うと処理が高速になる可能性があるという紹介をしました。 ただしXSモジュールの導入にはデメリットもあります。 C言語で実装しているという関係上、 モジュール変更のたびにリコンパイルが必要である メモリリークの危険性がある Perlの管理下にないメモリは自分で解放しなければなりません(詳細は後日) プラットフォーム間での互換性が保てない リコンパイルや修正が必要な場合が多い PerlのXSバージョンに左右される場合がある Perl単体のときと比べてデバッグが難しい などなど、クリアすべき点があります。 というわけで使いどころとしては、 Perlのコードで速度的にボトルネックになっている部分があり そのコードの仕様はほぼfixしている(変更が入る可能性は少ない) というような場合に、XSで処理を書いてみて、ベンチマークをとってみるという形が良いと思います。 なおXSに

    XS利用でPerl高速化 その2 - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-
    shckor
    shckor 2005/06/16
    なるほど
  • システムの構築を受託している会社が「自社技術で開発出来ます」といって受注したにもかかわらず技術力が足りないがゆえに途中で開発不能になってしまった場合、…

    システムの構築を受託している会社が「自社技術で開発出来ます」といって受注したにもかかわらず技術力が足りないがゆえに途中で開発不能になってしまった場合、発注側から損害賠償を求めることができるということを、法律的側面から証明してもらえませんでしょうか。困っています。お金払ったのにシステムが開発されません。。。