タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

電子工作に関するsheephumanのブックマーク (4)

  • トランジスタでNOT回路とNAND回路を作った - 西尾泰和のはてなダイアリー

    やったー、NOT回路ができたー! pic.twitter.com/7oZsFD9oMV— nishio hirokazu (@nishio) 2015, 9月 13 ArduinoやRaspberry Piのデジタルピンはどういう仕組で読み書きをするんだろうと疑問からどんどん掘り下げていって、ちょうど手元にトランジスタがあるからこれで論理回路を作ってみよう、まずは一番簡単なNOTからやろう、と思ったらNOTだけで週末が終わってしまいました。 何につまずいていたかというと、データシートでどの足がゲートなのか確認したのだけども、図が「下から見た図」なのに「上から見た図」だと勘違いしていたのでトランジスタの向きが逆、というところでした。 ベースが真ん中ではないのか、ずっと勘違いしてた pic.twitter.com/u6Tg3BDJaN— nishio hirokazu (@nishio) 20

    トランジスタでNOT回路とNAND回路を作った - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 『LEDセンサーライト【後編】~ その秘密は磁石の力で!』

    とにかく気になるのはセンサー部分。 まずは 体とコードで繋がっている 白い箱から出てきたのは・・・・・ じゃーん! こんな部品でした。 小さなガラス管の中に金属の板が入っています。 これは リードスイッチ という 磁気センサー です。 磁石が近付くとその磁力によって 中の2枚の金属板がくっついて導通するという仕組み。 リードスイッチで世界シェアNo.1のメーカー・沖センサデバイス さんから図をお借りしました。 このリードスイッチ、ボク達の生活の中でけっこう色々と使われてるとのこと。 リードスイッチの応用例 ということは もう片方の白い箱の中には・・・・ そう、磁石が入ってるんですねー。 つまり 磁石とリードスイッチが 近付くと、スイッチオン(導通) 離れると、スイッチオフ(不通) という動きになっているんです。 以下、ちょっと小難しい話なので 遠慮なくすっ飛ばして下さい ところが このL

    『LEDセンサーライト【後編】~ その秘密は磁石の力で!』
  • Raspberry Pi導入検討に至った経緯 webzoit.net

    つい最近、ほんの数年前までPC(Windows 98SE/XP/Vistaと全てWinマシン)が3台あっても使いわけることはない...。 DVDプレイヤー代わりにVistaと一緒に買ったXPはOSとして使うことなく、98SEからVistaにシフト。 つまり、常に1台だけしか使わないのでスタンドアローンで十分でした。 が、だいぶ経ってもったいないし(消費電力を直視するとどっちがもったいないか微妙になるんですが。。。)、他も使うかとスイッチングハブをかましてLAN構成にしたのも、ちょっと抵抗があって無線もねと思っていたこともあって無線LANルータをアクセスポイントとして使い始めたのも割と最近の話(いろいろなOSで無線LANアダプタ・有線LANアダプタを使う)。 これに前後して仮想化ソフトウェアを使うようになってメインPCのHDD160GBでは足りなくなり、全く使っていなかった160GBの外付け

    Raspberry Pi導入検討に至った経緯 webzoit.net
    sheephuman
    sheephuman 2017/12/20
    FC2ホームページで似たような構成に出来そう。
  • Arduino(アルディーノ)でお手軽電子工作:LEDを光らせてみる | Device Plus - デバプラ

    第一回目では電子工作を取り巻くここ最近の状況を簡単ではありますがご紹介させていただきました。そして今回は、その中でも手軽に電子工作を楽しむことができるマイコンのArduino(アルディーノ)を使って、気軽に始める電子工作プログラミングをはじめていきたいと思います。 目次 そもそも、Arduinoってなに? Arduinoで何ができるの? Arduinoの購入・インストール・環境構築 プログラミング環境(IDE)のインストール LEDを光らせてみる! Arduinoの購入からインストール、使い方まで一つ一つ順を追って取り組んでいきたいと思いますので、マイコンって何?プログラミングって難しそう、と思う方、まずは一緒に手を動かして色々作ってみませんか? そもそも、Arduinoってなに? Arduino(アルディーノ)は一言で言えば、電子工作の初心者でも簡単に扱うことができるマイコンボードとプロ

    Arduino(アルディーノ)でお手軽電子工作:LEDを光らせてみる | Device Plus - デバプラ
  • 1