2013年3月7日のブックマーク (28件)

  • グローバルな競争の始まり?

    引き続き顧問として雇って頂いてはいるが、私は今年の6月でソフトバンクモバイルの取締役を退任しており、今回この様な記事を書いても、別に「自画自賛」とは言われないだろうと思っている。株主は「規模の拡大」よりも「安定的な収益構造」を求める傾向があるから、ソフトバンクがまた借金を増やす事を危惧する事もあろうが、私は、下記のような理由から、今回の「スプリントの買収」に至る決断を、終始一貫して支持している(「イーモバイルの併合」については、言わずもがなである)。今回はその背景にある考えを披露したい。 通信事業は「規模のメリット」が大きくモノをいう事業である。だから、各社が買収や合併によって常に自らの規模の拡大を志向していくのはいわば当然といえる。どの国でも、早い時期には思惑に駆られた中小の事業者が乱立する傾向があるが、時間の経過と共に自然に数社に集約されていく。通信事業の難しさを理解していない人は、「

    グローバルな競争の始まり?
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    docomoやKDDIにも頑張って欲しい。
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第723回「裏口入学という言葉が日本の大学の、ダメさを象徴している」

    茂木健一郎 @kenichiromogi うだ(1)自分の育った社会の「常識」が、実は世界においては「常識」でも何でもない、ということを知ることは難しいが、だからこそ価値がある。子どもの頃、「裏口入学」というとずるくて悪い印象で、そんなことをして大学に入るやつはとんでもないと、私自身も思って信じていた。 2012-09-22 06:36:35 茂木健一郎 @kenichiromogi うだ(2)「裏口入学」ということは、つまり、「裏口」ではない「公正な」入試があることになる。その「公正な」入試とは何か。ペーパーテストをやって、一点でも高い人から入れるということである。東京大学を始め、日の大学がやっている入試である。それが「公正」だと、ずっと思い込んでいた。 2012-09-22 06:37:42

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第723回「裏口入学という言葉が日本の大学の、ダメさを象徴している」
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    日本の大学は経営してる感覚はなさそう。
  • タテに長すぎる偽iPhone 5のプロモーションビデオ

    iPhone 5で画面サイズが変更されたこと誇張した画像をよく目にしますが、それを映像にした面白い動画がありました。 映像はアップルのプロモーションビデオのパロディで、説明の語り口調から演出までそっくりに作られています。 登場するニセ「iPhone 5」は、内部構造を根底から見直し、スクリーンの幅を変えることなく、18%薄く795%長くすることに成功。 スクロールしなくても長いページを一気に閲覧できたり、 楽器アプリもより自然に演奏できたりします。キーボードやそろばんもこの長さあれば余裕。 これまでは想像もしなかった場面でも活躍することもあります。 パノラマ写真の撮影もワンタップで終了。スイングする必要もありません。 アンテナの感度も問題もこれで解決? アメリカ人が大好きなネタ系アプリだってこのとおり。 顔を観ながら話せる「FaceTime」ならぬ、カラダ全体がみえる「BodyTime」も

    タテに長すぎる偽iPhone 5のプロモーションビデオ
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    ネタ、パロディ、Apple
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    まだわからない。
  • 財政ファイナンスはすでに始まっている - 『金融緩和で日本は破綻する』

    金融緩和で日は破綻する 著者:野口 悠紀雄 販売元:ダイヤモンド社 (2013-02-01) ★★★★☆ 著者には80年代のバブル期に何度も番組に出てもらったが、一貫して「現在の地価はバブルである」という立場だった。当時そう断言したのは、彼と長谷川徳之輔氏だけで、日経新聞は「内需関連株」のブームをあおっていた。どちらが正しかったかはいうまでもないが、日経が謝罪したのは聞いたことがない。 今回も、著者の立場は一貫している。日はそもそも貨幣的な「デフレ」ではなく、新興国との価格競争や情報技術革新などによって相対価格が下がっているだけだから、日銀がいくら量的緩和をしても問題は解決できない。 ではなぜ日銀は追加緩和を繰り返しているのだろうか。著者は、その目的は財政ファイナンスだという。国債が順調に消化されるのは長期金利が低いからだが、それは日銀の大量購入で支えられている。つまり量的緩和は日銀の

    財政ファイナンスはすでに始まっている - 『金融緩和で日本は破綻する』
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    デフレの原因を見誤ると大変なことになる。対症療法は副作用が大きい。
  • 「大企業に入って安定したい」というのもマインドコントロール

    ワタミからブラック企業を考える のつづき。 ブラック企業に入って「やらされていると思わない」というのは一種のマインドコントロールでしょう。では、 「大企業に入って安定することが一番」ということも、マインドコントロールを受けた結果ではないのか、というお話です。 ■「恋愛至上主義」はマインドコントロールでないか? 日には、家督という制度がありました。大日帝国憲法にも残っていますので、鎌倉以来、数百年の長きに亘り維持されて来た制度です。制度ができるにあたって、まず、そういう文化があったのでしょう。 家督制度を変えても文化は簡単になくなりませんから、21世紀の今でも「選択的夫婦別姓制度」の議論がかまびすしいし、いろんな問題を生んでいます。 恋愛至上主義になってしまった中、日で唯一、合法的な家督制度が残っていると言える天皇家では、(特に男子は)恋愛至上主義とはなれない事情がありますから、結婚

    「大企業に入って安定したい」というのもマインドコントロール
  • たねまきJ「六ヶ所村再処理工場 ・恐るべき再処理の実態」小出裕章氏(内容書き出し・参考あり)7/19

    六ヶ所村再処理工場 恐るべき再処理の実態 六ヶ所村再処理工場 ・目的は長崎原爆のプルトニウムを取り出すこと ・使用済み燃料棒からプルトニウムを取り出す方法 ・33京ベクレルはクリプトン85だけの数字 ・国も認める「一切捕捉しないで全量を放出する」ワケ 2012年7月12日木曜日 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章先生に伺いました Radio News「たねまきジャーナル」 MBSラジオ [MBS1179.com] <参考>六ヶ所再処理工場 千葉: 先週このコーナーでリスナーの方から頂いた質問で、 青森県六ケ所村の再処理工場から環境に出される放射性物質がメチャメチャ多いということで、 年間で33京ベクレルもあるというお話しについてうかがったんですけれども、 平均的な原子力発電所から環境に出される放射性物質の1年分を この際処理工場から出される量は一日で抜いてしまうということでしたよね? 小出

    たねまきJ「六ヶ所村再処理工場 ・恐るべき再処理の実態」小出裕章氏(内容書き出し・参考あり)7/19
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    そりゃ、経済性で考えるなら、再処理はしないよ。原発、環境、経済、再処理
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    再処理のメリットってなくなってしまってるよね。原発、再処理、核燃料サイクル
  • 【週末経済講座】よくわからない「発送電分離」 電力改革論は役所の“机上の空論”?

    電力改革の具体的な議論が動き出した。経済産業省の「電力システム改革専門委員会」はこのほど、改革を3段階で進める方法論を提示した。最終的に電力供給体制を「発送電分離」にもっていこうという改革論だ。しかし、その考え方や論法は、庶民にはよくわからないところが多く、所詮、役所論議でしかないとの声があがっている。 専門委員会がまとめた報告書は、改革の第1段階として「電力需給を広域で調整する『広域系統運用機関』を設立」し(2015年めど)、第2段階で「家庭向け電力小売りの完全自由化」(16年めど)。第3段階で「発電と送配電を分離する」(18~20年めど)というものだ。広域系統運用機関というのは、電力が余っている地域から不足している地域に送配電するよう電力会社間の調整を図るほか、全国的な送配電網の整備計画をつくる。2、3段階目の実行に向けての準備・整備の実行である。 そして電力自由化の“命”といえる電

    【週末経済講座】よくわからない「発送電分離」 電力改革論は役所の“机上の空論”?
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    ちょっと安くなるくらいじゃ、一般消費者は電力会社を変えないだろう。プラスアルファ何かが必要。
  • 原子力規制委は原発を危険にしている : 池田信夫 blog

    2013年02月28日10:56 カテゴリエネルギー 原子力規制委は原発を危険にしている きのうの原子力村シンポジウムは、「活断層、新安全基準、規制委員会の重大問題」という地味なタイトルなのに3万人以上のアクセスがあった。そのとき最初のキーノートで話したことを補足しておこう。 現在の原子力産業の問題をregulatory captureととらえる国会事故調の批判はナンセンスである。ゲーム理論的にいうと、captureが起こるのは環境省と公害企業のように利害対立がある場合で、たとえば汚水を自由に垂れ流して利潤を上げたい企業とその規制機関の関係はゼロサムゲームだ。 しかし原子力産業は違う。特に福島で事故が起きたあと、事故を起こすと会社がつぶれることは誰でも知っているので、行政の目を盗んで事故を起こすインセンティブはない。こういう場合、規制当局と業者の関係は、両者の利害が一致する協調ゲームになる

    原子力規制委は原発を危険にしている : 池田信夫 blog
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    たしかに原発はけっこう特殊。今の規制委の取り扱いはよろしくないね。原発、再稼働
  • 橋下市長が提案、異例の「市長調査権条例」可決 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    体罰やいじめが起きた際、市長が自ら調査できる権限を明記した全国でも異例の「市長調査権限条例」が、1日の大阪市議会会議で可決、成立した。 4日に施行される。 条例案は、市立桜宮(さくらのみや)高校で体罰を受けた生徒が自殺した問題を受け、橋下徹市長が提案した。体罰やいじめの調査は、これまで市教委が行っていたが、市長が実施したり、市教委に調査を要請したりできるようになる。市議会からは、教委の独立性を侵すことへの懸念の声が上がったが、市長が調査に乗り出す際は、市教委との事前協議や議会への報告を義務付ける――などの修正で、大阪維新の会、公明党、自民党の3会派が合意した。

    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    橋下さんは今、何を考えてるんやろ。
  • 政権批判ばかりのメディアや「ダメダメ」論の学者はもういらない! いま、国民が知りたいのは「どうしたら暮らしが良くなるのか」である!(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    政権批判ばかりのメディアや「ダメダメ」論の学者はもういらない! いま、国民が知りたいのは「どうしたら暮らしが良くなるのか」である! 首都圏で売れている夕刊紙の編集者と懇談していたら「最近は読者の関心が株一色。株の話を書かないと売れない」とぼやいていた。その夕刊紙は激しい政権批判が売り物で、民主党政権の時代は民主党を批判し、いま安倍晋三政権になったら安倍を「これでもか」という調子で批判している。 読者が時の政権に対する怒りを募らせているときは、そういう批判記事が読者の溜飲を下げさせて共感を集める。ところが、いま編集者は批判紙面を展開しながらも、どうも読者の様子が変わってきたことを敏感に感じ取っている様子なのだ。 これだけ株価が上がってくると、政権批判より「どの株を買えば、ひと儲けできるか」という点に読者の関心が集まる。これは夕刊紙に限らず、毎週の企画記事で勝負している即売の週刊誌も同じだ。

    政権批判ばかりのメディアや「ダメダメ」論の学者はもういらない! いま、国民が知りたいのは「どうしたら暮らしが良くなるのか」である!(長谷川 幸洋) @gendai_biz
  • ブックマークをキーワード検索できるChrome拡張機能『Holmes』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    納得。楽しませる仕組みづくりが大切。 そう考えると、うたパスはまだ弱いな。音楽、ストリーミング、サービス、聴き放題
  • 次期iPhoneは、物理的な「ホームボタン」を廃止する可能性。アップル、ボタンを必要としない新技術を特許申請。 - すまほん!!

    アップル、iPhone「バッテリーゲート」問題の和解金5億ドルを送金開始。2024-01-12 16:03:23會原 Appleバッテリーバッテリーゲート 米Appleは、バッテリーゲート問題で5億ドルの和解金の支払いを開始しました。9to5Macが伝えています。これはAppleが2017年1月にリリースしたiOS 10.2.1以降、バッテリーが劣化するほどCPUクロックに制限をかけていたことが判明したもの。予期しないシャットダウンを防ぐ目的で導入したものでしたが、Appleはこうした事実を顧客に明示していませんでした。Appleは2020年3月に5... XにAI検索を導入。イーロン・マスク氏が発言2023-08-07 19:38:07會原 X(Twitterイーロン・マスク Xのイーロン・マスク氏は、X(Twitter)検索にAIを導入する方針を明らかにしました。これはユーザーが特定

    次期iPhoneは、物理的な「ホームボタン」を廃止する可能性。アップル、ボタンを必要としない新技術を特許申請。 - すまほん!!
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    使い心地はどうなんやろ? 押した感覚がないのは、個人的には微妙。
  • 現実から程遠い「革新的エネルギー・環境戦略」 — 原発ゼロの夢想 – Global Energy Policy Research

    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    ベストミックスはなんなんやろか?
  • ようわからんぞ、マイナンバー。 -- 中村 伊知哉

    2012年のバレンタインデーに国会提出されたマイナンバー法案「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」が結局、成立に至りませんでした。消費税上げと連動するはずの制度なのですが、解散を巡る政治的駆け引きのあおりをくらいました。 流れる2月ほど前、京都府山田知事から、税と社会保障の共通番号「マイナンバー」について講演せいとの連絡がありまして、とりあえず引き受けたはいいのですが、ぼくは門外漢でして、これまで興味もなかったんで、内閣官房のサイトから資料を全部ダウンロード、読んでみた上で、巷に出回っている書物を数冊買い込んで、繰り返し読んでみました。それでよくわかったことがあります。やっぱり「ようわからん」ということです。来はようわかってる人が説明するための講演のはずだったのですが、あきらめまして、ようわからん立場から何がわからんのかを話すことにしました。以下あらまし

    ようわからんぞ、マイナンバー。 -- 中村 伊知哉
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    個人情報保護!って叫ぶのはアホらしい。 メモ。「国民に与える番号は、氏名・住所・性別・生年月日の4情報と関連づけた個人番号。」
  • 日本経済のボトルネックはデフレではない : 池田信夫 blog

    2012年11月27日11:23 カテゴリ経済 日経済のボトルネックはデフレではない 「リフレで日経済の問題は解決しない」というと「じゃあどうすればいいんだ」という質問が必ずある。この答は簡単ではないが、きのうのアゴラ経済塾で使ったスライドで、あえて超簡単に説明してみよう。 日経済が行き詰まっている最大の原因は、ゼロ金利で流動性の罠に陥って「意図せざる金融引き締め」が起こっていることだ。これは金融的な現象だが、その原因は金融市場にはない。ここがむずかしいところで、流動性の罠は自然利子率が実質金利より低いとき起こるものだが、自然利子率は以前の記事でも説明したように実体経済に中立な実質金利で、日銀のコントロールできない実物変数である。 では自然利子率は何で決まるのだろうか。ややこしい計算を省いて結論だけいうと、潜在成長率で決まる。したがって現在のように自然利子率が低い(マイナスになってい

    日本経済のボトルネックはデフレではない : 池田信夫 blog
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    この辺の議論は、池田先生の論がしっくりくる。
  • 日銀の外債購入は意味があるか : 池田信夫 blog

    2012年10月13日20:51 カテゴリ経済 日銀の外債購入は意味があるか ロイターによると、前原経財相は日銀の外債購入のために日銀法改正を検討するという。「日銀がインフレ率1%を政府と協調しながら、早期に実現することが大事だ。日銀による外債購入についても、金融緩和の手段としてとり得る」という彼の話は間違っている。 まず外債の購入は金融緩和ではなく、為替介入である。いま財務省の行なっている介入では、米国債などを買う。実際のオペレーションでは日銀が買っているので、違いはそれを外為特別会計ではなく日銀勘定でやるだけだ。問題は日銀法で外債購入ができるかどうかではなく(法解釈によっては今でも可能)、その効果があるかどうかだ。 日銀が外債を買ってベースマネーを増やすと、円安になるだろうか。日米のベースマネー比率と為替レートの関係を示す「ソロス・チャート」を見ると、図のように両者は2000年ごろまで

    日銀の外債購入は意味があるか : 池田信夫 blog
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    結局、どっちが正しいんやろ?
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第738回「疾走するのは簡単だよ。フローになればいいんだよ。」

    茂木健一郎 @kenichiromogi しふ(1)どうせこの世に生を受けたからには、いろいろなことをしたい。チャレンジしたい。しかし、それは大変だなあ、と感じる人がいるのもわかる。勉強して、人に会って、ハードル向かい、めまぐるしく変わる世の中で、自分のやるべきことを考える。そんな人生は、キツイと感じる人も多いだろう。 2012-10-07 07:56:39 茂木健一郎 @kenichiromogi しふ(2)ここに、大いなる誤解がある。「さぼってのんびり」している人生と、「疾走している」人生では、前者の方がラクであり、後者は意義があるけれども、大変そうだというのは単なる思い込みである。実際には、感覚や運動の回路をめいっぱい使って疾走している状態が、蜜の味になり得るのだ。 2012-10-07 07:58:00

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第738回「疾走するのは簡単だよ。フローになればいいんだよ。」
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    挑戦の仕方。
  • 「政治」という名のマーケティング

    科学者は、発見や発明によって、人々が求める商品やサービスが安価に作り出される基礎を作る。事業家は、こういった商品やサービスが実際に作られ、人々に提供される仕組みを作る事によって、富と雇用を生み出す。そして、政治家は、税金の取り方や使途を決め、法律や制度で事業家を支援したり牽制したりする事によって、選挙民に喜んで貰おうとする。全て、大変重要な仕事をしていると言える。 しかし、科学者がよい仕事をする為には、国や企業がその能力を認め、研究費を出してくれる事が必要だ。事業家がよい仕事をする為には、投資家や銀行がその事業計画を認め、資金を投下してくれる事が必要だ。そして、政治家がよい仕事をする為には、選挙民に投票してもらって、自らが所属する政党が政権をとることが必要だ。つまり、誰もが、周りの人達に自分の能力や考え方を認めてもらうように努力する必要があるという事だ。 政治家にとっては、これは絵に書いた

    「政治」という名のマーケティング
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    マーケティングのために、ポピュリズムに陥ってしまうのか。
  • 日本は、いつまでも「外交音痴」でいる訳にはいかない。

    尖閣諸島の問題は、遂に日中国の関係を最悪にしかねない状況を惹起した。政治家の思慮不足が招いた憂慮すべき状況である。この事によって損害を受ける人達は日中両国において相当数に及ぶだろうが、どちらかと言えば中国に進出している企業の多い日側の方が深刻だろう。関与した政治家は、その事の責任をよくかみ締める必要がある。 日の外交下手は今に始まった事ではないが、戦後はずっと対米関係だけを無難にこなしていれば済む状況だったので、あまり心配する事はなかった。中国との関係も基的にはニクソンの後について行くだけでよかったわけだ。戦前はと言えば、「外交で解決できないのなら、戦争で解決するしかない」という単純な二者択一論で全てが語られた上に、小村寿太郎や幣原喜重郎の例を引くまでもなく、少しでも妥協をすると「軟弱外交」として民衆に糾弾されるしかなかったので、外交手腕を磨きたくても磨ける筈がなかった。 しかし

    日本は、いつまでも「外交音痴」でいる訳にはいかない。
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    日本人へ、現実を見よ。領土問題は放置が一番よね。
  • 中国と日本のカントリーリスク : 池田信夫 blog

    2012年09月17日22:49 カテゴリ法/政治 中国と日のカントリーリスク 今回の暴動で、中国のカントリーリスクがあらためて認識された。その最大の問題点は、政治の予測可能性が低いことだ。シンガポールのように警察の取り締まりがきびしいなりに一貫性があれば、企業も対応のしようがあるが、中国では共産党指導部の意向で法律は何とでも運用される。中国外務省の副報道局長が記者会見で「暴動の責任は日が負うべきだ」と述べたのも、日人の財産権は保護しないということだろう。 近代社会で財産権が絶対的に保護される理由は、この予測可能性(時間整合性)にある。時間を通じて行なわれる投資や借り入れなどの経済行動では、その前提となる法令や契約の遵守が保証されないと、将来のリスクを恐れて過少投資が起こる。法の支配によって国家から個人を守るバリケードを築き、蓄積した資を国家が略奪しないことを保証したのが、西洋近代

    中国と日本のカントリーリスク : 池田信夫 blog
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    企業活動にも安全地帯である国家は重要。
  • Facebook

    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    また読みたい。自由意志やメタ認知の説明がわかりやすかった。そして何より、挑戦することの大切さが伝わってきた。
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第702回「自由意志が存在しないという、世界観」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 一日休んでしまいましたが、連続ツイート第702回をお送りします。文章は、その場で即興で書いています。日は、昨日飛行機でパリから帰りながら考えていたこと。 2012-09-01 06:53:57 茂木健一郎 @kenichiromogi じせ(1)人間は、首尾一貫したり、無矛盾で生きることは難しい。例えば、ダイエットをしているはずの人がビールをたくさん飲んでしまうこと。あっちではこう、こっちではこうという散漫さが、生きる上では適応的でもあるから、consistencyへの淘汰圧がそれほど高くないのだろう。 2012-09-01 06:55:53

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第702回「自由意志が存在しないという、世界観」
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第632回「何が、対立軸なのか」

    茂木健一郎 @kenichiromogi 連続ツイート第632回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。日は、今朝のニュースに関連して。 2012-06-22 07:20:45 茂木健一郎 @kenichiromogi なた(1)消費税関連法案の採決に関連して、小沢一郎さんたちが民主党を離党し、新党を結成する準備をしている、というニュースが伝えられている。前回の総選挙で勝利し、政権をとった民主党が、分裂の危機、ということで、例によって日のメディアの「政局部」が沸き立っている。 2012-06-22 07:22:21 茂木健一郎 @kenichiromogi なた(2)昨日も書いたように、誰と誰がくっついた離れた、切った張ったという話は永田町、あるいはマスコミという「村」の中の噂話のようなもので、日の将来、世界の未来とは関係ない。問題なのは、政策面から見て、何が対立軸なのか

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第632回「何が、対立軸なのか」
  • 「ウェザリング効果」と「プルーム」

    早川由紀夫 @HayakawaYukio 「さらに風雨などの自然要因による減衰(※ウェザリング効果)で,これよりはやく空間放射線量率が減少すると考えられています。※ウェザリング効果・・・放射性物質が流れ出したり飛んでいったり雨・風などによる出入りの影響をいいます。」土浦市文書 http://t.co/oRynftrK 2012-05-09 13:05:00 早川由紀夫 @HayakawaYukio ウェザリングと、わざわざわけわからないカタカナ言葉を使ってる時点でまったくよろしくない。態度が悪い。風化というわかりやすい日語がある。そのうえ致命的なのは、風化weatheringでは放射能はへらない。移動して減るプロセスは浸という。こういう基ができてないのがなさけない。 2012-05-09 13:08:26

    「ウェザリング効果」と「プルーム」
  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「自由意志はないけど、自由意志があったらいいね」の連続ツイート

    茂木健一郎 @kenichiromogi 「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 日は、昨日の、クライシ、キムラ、アライ、ナカノ、ナカトミありがとうの件について @fukudailovers 2012-01-24 07:13:57 茂木健一郎 @kenichiromogi じじ(1)福井大学に着いて、学生たちと喋っていて、そろそろだというから会場に行って、例によってトイレに隠れて、さて、何を話そうか、と考えた。今日は、今までやったことがないことだけど、「自由意志」の話からにしようかと思い立った。 2012-01-24 07:14:46

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「自由意志はないけど、自由意志があったらいいね」の連続ツイート
    shelling4d
    shelling4d 2013/03/07
    自由意志。