shiawasenoyokannのブックマーク (503)

  • (≧ω≦) 猫娘の日常編 17 昔のSDガンダム消しゴム人形(ガチャポン?)(★ω★)ピキィーン! - 猫娘7号の お楽しみ袋

    (≧ω≦) 娘の日常編 17 粘土もやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com 日常編もやってます(●´ω`●)CM⤵ catsgirl.hatenablog.com 前のブログで 兄貴の私物を紹介したら 笑いが取れたので 他のおもちゃ出していい?って聞いたら身バレしなきゃいいよと言われた(≧ω≦)ニヤリ 昔の超合金おもちゃとか出そうとしたが・・化粧箱のノリが剝がれかけてたり・・箱の中の緩衝材が透明なプラじゃなく 昔の発泡スチロールで箱から引き出したら・・劣化してたのか 発泡スチロールもげた・・さすがに1回様子見てからにしようと・・言われる(´・ω・`) SDガンダムの消しゴム人形(ガチャポン)を出してくれたので 今回はSDガンダム消しゴム人形を紹介ヾ(o´ω`o)ノワァーィ♪ 兄貴が言うには(たぶん) 数十年前のガチャポンで カプセルに2個入って10

    (≧ω≦) 猫娘の日常編 17 昔のSDガンダム消しゴム人形(ガチャポン?)(★ω★)ピキィーン! - 猫娘7号の お楽しみ袋
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/31
    ガンダムの消しゴム人形、懐かしいです(うちの子も集めてました)メモがすごいですね✨
  • アンガーマネジメントのほぼ無料講座 - 花とウォーキングシューズ

    風邪引いて熱が出たりして なんだかぶらぶらしています 。 すみません。相変わらず定期的に長期休暇を取らざるを得ない体調でして。 でも気分転換に市が開催した アンガーマネジメントの講座に出てみました。 とても美しい女の人が怒鳴る 演技をしたりしますのでびっくり! 何でも怒りというものは周りの人に伝染するんだそうです。 講座が終わった後 家に帰ったら、何だか心が穏やかじゃないんです。 昔のこと思い出して ずっと怒ってみたり。 なんで今日はこんなに怒ってるのかなーと思ってみたらさっきのアンガーマネジメントの講座が原因だと思い至りました。 演技といえども 怒りというものは 伝染します。 これは 新しい発見でした。 怒ってる素振りだけでも心が穏やかではいられません。 気をつけようと思います 。 穏やかに優しくするのが万事 無難 って感じですね。 怒るとろくなことないし。写真撮ったりするには 穏やかで

    アンガーマネジメントのほぼ無料講座 - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/31
    アンガーマネジメント講座を受けたことがあります。その時は講師のお話の後に隣の人と自分の怒りを話し合うというものでした。薬草資格の勉強、面白そうですね😊風邪、お大事にしてくだいね💐
  • みそそぎ川の蛍✨ - Today's Photo

    鴨川の分流、みそそぎ川はこの時期になると蛍が出現する。 前日の雨の影響でいつもより多い水量だけれど、出てくれるかもしれないと思って、暗くなるのをまった。 点点と光るもの 線になっているのが、蛍の軌跡 写真だとまったくもって風情ないけれど💦 ううむ、蛍は写真に撮るのは難しいと悟った。😅 これは同じ場所、土曜日に撮った写真。(木陰の棚にも追記で載せています。) 川の上を飛んでいるのがオス、草にとまっているのがメスなのよね、きっと。 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi)がシェアした投稿 写真は難しい。 というわけで、リールです。 蛍の様子は動画のほうがわかりやすいですね💦 こちらは5月25日土曜日の様子。 この投稿をInstagramで見る こみち(@kazenokomichi)がシェアした投稿 そして、5月29日(水曜日)の様子。 29日のほうが蛍

    みそそぎ川の蛍✨ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/31
    川で蛍を見れるのは良いですね✨子供の頃は近所でもたくさんの蛍を見ることができました。今もその情景が目に浮かびます。エンヤの曲とても合いますね😊
  • びわ湖大津館イングリッシュガーデンの薔薇🌹2024 - 風のなかの「 旅日記」

    5月11日の土曜日、いいお天気だったので、びわ湖大津館イングリッシュガーデンまで足を伸ばしました。 ピエールドゥロンサールが満開でした🌹 その手前に咲いているのはジキタリス オルレアと薔薇、そしてヤグルマギクも♪ 芍薬も咲いていました。 それではバラの園をしばし散策いたしましょう♪ 美しい白薔薇の棚🤍 ここは印象派の風景 でもその手前にあるのは「和」の名前がついた薔薇たちです。 左)みさき 右)ゆうぜん そして、かおりかざり🌹 イエローとゴールドな色の薔薇💛 ユトリロという名の薔薇🌹 黄金虫の寝床、^-^ 愛子さまと美智子さまの薔薇🌹 左)プリンセスアイコ 右)プリンセスミチコ プリンセスアイコ🌹 プリンセスミチコ🌹 プリンセスチチブ🌹 イングリッド・バーグマン🌹 往年の女優の名前がついているだけあって、気品ありますね。 ヘンリー・フォンダ🌹 こちらは往年の俳優さんの

    びわ湖大津館イングリッシュガーデンの薔薇🌹2024 - 風のなかの「 旅日記」
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/30
    バラとその名前を確かめながら鑑賞するのも面白いですよね!プリンセスアイコがとても可愛いです💕最近自分で撮るバラに飽きているなぁと感じていたので、こみちさんの写真に新鮮さを感じながら満喫しました😊✨
  • 雨上がりの鴨川にて。 - Today's Photo

    出町デルタ 左が賀茂川、右が高野川 賀茂川のほうが濁っている。 今日は亀石は渡れない。 河原の草はすべて濁流に薙ぎ倒されている。 久しぶりに出会ったカルガモさん。 マガモはよく見かけるけれど、カルガモは最近見かけなかった。 大文字とシモツケ♪ よくみると、モンシロチョウが吸蜜にきていた♪ こちらのシモツケにも♪ そして背後の鴨川は濁流だ。 金糸梅が咲いていた♪ そして白いシモツケは、モフモフしている♪ ちょっとハートに見えなくもない? ^-^; ピンクと白と。 ふたたび金糸梅♪ カラフルなランタナ♪ (おまけ) 鴨川夕景 御池の橋から 御池通 床の明かりがぽつぽつと灯る。 (おしらせ) 「旅日記」更新しています。 kazenonakanotabi.hatenablog.jp

    雨上がりの鴨川にて。 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/30
    賀茂川と高野川の合流地点の写真、面白いです😊ここから下流が鴨川になるんですね(間違ってたらごめんなさい)。シモツケと金糸梅、ランタナ咲く時期が一緒ですね♪白いシモツケのふわふわ感が好きです。夕景綺麗✨
  • 今月の走行距離を修正💦 - Days of Mac and Run

    今日も元気です! そして日も3時半起床、走る予定はなかったけど午前4時前にジョグスタート! いつもの折り返し地点で彼女が待っていてくれた💕 今月の走行距離を修正💦 Motion Sensorの総合点は77点。だいぶ改善されてきたよう。 5月もあっという間に終わってしまいそうだが、来月は、箱根外輪山を走る計画がすすんでいる。今から楽しみ! んでば、まだ👋 See You Hagain!

    今月の走行距離を修正💦 - Days of Mac and Run
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/30
    折り返し地点でこんな可愛い子が待っていてくれたら励みになりますね!写真すごく良い景色です。
  • 雨に濡れる花♪ - Today's Photo

    雨の日、バスを待つ少しの時間に♪ 金糸梅 同じ場所に、ちょっと違う花。こちらは西洋金糸梅 鴨川沿い シモツケの花にも雫がついている。 亀石さんと。 雨はあがっていたけれど、どんよりとした空。 クローバーの葉っぱも雫がいっぱい。 サツキの花も 雨粒いっぱいつけて、濡れそぼる。 以上、月曜日の雨あがりの様子でした。 火曜日はお休みだったので、1日家にひきこもり。 (おまけ) まんまるちゅん♪ お母さんどこかな? 春に見つけた姫りんごっぽい花の実。 あんなに花が咲いていたのに実は三つほどしかできてなかった。 kazenokomichi.hatenablog.com

    雨に濡れる花♪ - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/29
    雨粒をテーマにするのも楽しいですね♪雨粒たっぷりの花たち、瑞々しいです✨あ、あの姫りんごですね!そっか・・・実を結ぶのは植物の世界でも大変なんですね😣
  • お腹が大きい鹿(たぶん) - Today's Photo

    夕方に川に行くと、鹿の事タイムに出会う。 昨日、見かけたのは3頭のメス このコはちょっとお腹が大きい気がする。 今日の京都は大雨警報。 鹿たちはちゃんと川から避難しているかしらん。 鹿の動画、Threadsにあげたものを貼り付けしてみました。 ちゃんと見られるかしら? 投稿者: @kazenokomichi Threadsで見る 投稿者: @kazenokomichi Threadsで見る (おまけ) 奈良の鹿はこちらで、😄 kazenokomichi.hatenablog.jp kazenonakanotabi.hatenablog.jp

    お腹が大きい鹿(たぶん) - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/28
    やっぱり奈良の鹿に比べると野生的な感じですよね🦌動画で見ると、もぐもぐしているところがハッキリ😊♪そして警戒を怠らない様子もよくわかりますね。
  • 春日大社の藤💜2024 - 風の小径

    みなさま、こんにちは♪ また少し前の話になりますが、ゴールデンウィークのおでかけ、今回は奈良の春日大社です。(写真がたまりにたまっています、^-^;) 鹿さんもながめていますが、この石灯籠、面白い形をしています。 獅子(?)が支えている? そして灯籠の部分には仏さま? 石灯籠が無数にあるのが春日大社 それだけ奉納されているということなのでしょうね。 出現石 殿前の藤棚 だいぶ色褪せてきてましたが、ギリギリ間に合った感じです。 新緑をバックに♪ 吊り灯籠と藤 春日大社を訪れているのは今や8割、いや9割は外国の方かも。 とりあえず、人が入り込まないように写真撮るのに苦労しました、^-^; お参りをすませて出てきたら、鹿が待っていてくれました。 午前中は雨が降っていたけれど、帰る頃にはすっかりいいお天気になりました。 鹿に導かれて♪ さて、この日のメインは旅日記のほうに書いた「空海展と萬葉植物

    春日大社の藤💜2024 - 風の小径
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/28
    奈良には高校の修学旅行と数年前に2回ほど。春日大社は行けなかったんですよね。見事な藤✨人が入らない写真の静粛さはこみちさんの苦労の賜物だったんですね♪「鹿に導かれて」素敵な雰囲気です😊
  • 三年ぶりの吉野工芸の里シャクヤク園「前編」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、9時過ぎから強雨の予報で、大荒れの一日となりそうです。 三年振りかで、「吉野工芸の里」のシャクヤクを撮ってきました。最高の行楽日和で近くも散策し、いい週末となりました(笑) 白山吉野地域振興協議会が2018年から整備を始め、現在は約350株のシャクヤクが植えられています。園内には、赤、ピンク、白など様々な色のシャクヤクが咲き誇り、初夏には多くの人が訪れます。 kanazawa10no3.hatenablog.com シャクヤク園の見頃は、例年6月中旬頃です。2024年の今年は、5月13日頃から咲き始め、5月25日現在も見頃を迎えており、園内を散策したり、写真撮影を楽しんだりするのに最適な場所です。 【撮影場所 白山市「吉野工芸の里」:2024年05月25日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    三年ぶりの吉野工芸の里シャクヤク園「前編」 - 金沢おもしろ発掘
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/28
    白から濃いピンクまで、芍薬は艶やかですね✨
  • ボランティアあと2件 - 花とウォーキングシューズ

    すみません。風邪引いた上にバタバタして皆様のページへの訪問を怠っております。お許しを。 なんだか話が進んで、森林保全ボランティアと、小さな薬用植物園立ち上げボランティアに参加することになりました。 薬用植物園の方は四街道市です。まだ人を集めているようですので、ご興味のある方は8月31日に四街道市の文化センターでやる予定の1日体験講座に参加してくださると、ありがたいようです。よかったら。 ということで写真撮ってない上に字を間違えて誤魔化したイラスト俳句で失礼します。 しばらくサボりモードになると思います。当にお許し下さいませ。 睡蓮や暗き水面を軽々と ではではすでに癖になってしまったコトダマ様出現。 へいわをよぶぞう

    ボランティアあと2件 - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/28
    森林保全と薬用植物園の立ち上げ、ののかさんにピッタリと思える、そして大切なボランティアですね😊知識を深めることもできそうですよね♪風邪が早く良くなりますように💐俳句とイラストも素敵です✨
  • 「ミシン部」今回はかわいいマスコット作り•*🐝*•.¸💕•*🐝*•.¸💕•*🐝 - shizuku0815’s blog

    みなさん、こんにちは(•́⌄•́๑)૭✧ チャチャっこが勤務する特養では、 各フロアーでそれぞれ趣向を凝らした季節の 掲示や飾りを壁に貼り、殺風景なフロアーに 彩りを添えています🌈✨🤍🌿🌸 壁面はあちこちにあるので、 チャチャっこもトイレ前の掲示板に飾る フェルトマスコットを頼まれました それは・・・🤔 •*🐝*•.¸💕•*🐝*•.¸💕•*🐝*•. はい、ミツバチですww ミツバチをフェルトで 作ってほしいと頼まれました 材料は全て百均です フェルトをカットして中に詰める綿も 一緒に用意してくれています 見が1匹いるのでそれを見ながら チャチャっこがミシンで縫っていきます (見は手縫いで作ってくれました🧵𓂃🪡) かわいいですね(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ) 以前、初めての「ミシン部」の紹介のブログで 職場のミシンコーナーを見ていただきました 季節も変わって

    「ミシン部」今回はかわいいマスコット作り•*🐝*•.¸💕•*🐝*•.¸💕•*🐝 - shizuku0815’s blog
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/27
    壁面飾り、とっても可愛いです。見ていると楽しい気持ちになりますね💖😊
  • チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog

    みなさん、こんにちは ( ᴗˬᴗ) タイトルを見たら、 「キユーピー3分クッキング」の オープニング曲を思い浮かべてから 読み始めてくださいね๑ꇐ·͜·ꇐ ๑ できたら、前のバージョン希望です🎶¨̮ さて、チャチャっこは家事の中でも 特に料理が苦手なんです💦 ハピチわ (id:mendokusainoYADA)さんのこの ブログを読んで大いに共感した次第です😅 mendokusainoyada.hatenablog.com なのになぜ、苦手な料理をあえてブログで 投稿するかって言うと・・・🤔 こちらのおかげなんです- ̗̀👏 ̖́- koulog.hatenadiary.com 気まぐれおやじ (id:koulog)さんのブログを 見て、美味しそうな瑞々しいアスパラがべた くてわたしも注文しました、アスパラ1kg 先日、届き箱を開けてビックリ‼️ 新鮮なアスパラが47も入って

    チャチャっこ♫30分クッキング👩‍🍳🔥🍳 - shizuku0815’s blog
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/27
    新鮮なアスパラは美味しいでしょうね♪肉巻きフライも美味しそうです😊
  • ゆったりと 泰山木♪ - 花とウォーキングシューズ

    泰山木の木の枝が地面近くまで伸びていて、間近で撮ることができました。 芯を拡大。すっきりと良い匂いがします。 帰化植物ヒロハノレンリソウを撮っていたらクマンバチが割って入りました。 クローズアップレンズなんですが。。 スモークツリーですね。ふわふわ。 ヤマアジサイと思います。ハルジオンの大きさと比べてみてね。 きれい色のダンスパーティ。 オトギリソウ系も咲き始めました。ビヨウヤナギです。 風に日を受けて泰山木香る あ、手抜き?のんびりしましょう。でも今日も欠かさず。 へいわをよぶぞう

    ゆったりと 泰山木♪ - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/26
    泰山木の花の芯をじっくり見ました。いやぁ、面白いです😊♪花に落ちる影も魅力です。クマバチはグッドタイミング♪写真が生き生きしているように感じます。ヤマアジサイとハルジオンの対比も可愛いです💖
  • 夏野菜 - つかず離れず 唄と糸

    今日も夫のリハビリで病院へ、待ち時間はゆっくりとコーヒータイムです☕️ 思い起こせば通院が始まって11ヶ月 手術→退院→リハビリ→私の骨折→お正月→夫の体調悪化→病気の発覚と 今に至っていますが、私が骨折してからどうやって夫の介護をしていたのかよく覚えていません。 覚えているのはお正月にハムを切っていて、うまく押さえられず指を切ってしまい、痛かった事くらいです😅 よく人から「ストレスがなくっていいねー」と言われますが、ストレスはあるんです!ただ忘れちゃうんですよね💦 「亭主元気で留守がいい」といいますが、当にそうだと思います。 夫は定年まで格闘技の指導をしていました。 体力には自信があり、入院どころか病気もした事がありませんでしたから、今の自分が情けなく、自由にならない身体を受け入れる事ができないのです。 それを私が説いてみたって無理なこと、自分で納得してあきらめるしかないのです。

    夏野菜 - つかず離れず 唄と糸
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/25
    ご主人の体調が良くなられているようで良かったです🌸大変だったことを忘れられるのは、心にとって良いことのようにも感じられました。なりもののお野菜、これから楽しみですね😊
  • 三室戸寺のツツジ🌺2024 - 風の小径

    みなさま、こんにちは♪ 日は、ゴールデンウィーク前半に訪れた三室戸寺のツツジの記録です。 この日は暑いぐらいのお天気でした。 ツツジも見頃♪ もみじも輝いています。 鶯が時折いい声を聴かせてくれています。 謡曲「浮舟」と浮舟古跡碑 というわけで「浮舟」の解説もありました。 ツツジと新緑と三重塔 (たぶん)レンゲツツジ レンゲツツジには毒があるらしいから、これの蜜を吸うと危険です。 モチツツジ 八重のツツジ ピンクの八重 モミジのタネコプターが青空に映えます。 青空、新緑、そしてツツジの花。 ピンクのふちどりが可愛いツツジ。 池まわりをめぐります。 コデマリ アヤメ 木陰でひっそりとシャガも咲いていました。 以上、青空のもと、ツツジがいっぱいの三室戸寺でした。 (おまけ) 伊藤久右衛門の茶房にて茶そば 11時半過ぎにいきましたが、すでにいっぱいの人。 1時間ほど待って、中に入りました。 新

    三室戸寺のツツジ🌺2024 - 風の小径
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/25
    見事なツツジですね✨かなりの見応えがあったのではないでしょうか。空とモミジとツツジの写真の色のコントラストが素敵です♪おそばに新茶のパフェ、写真を見たら急にお腹が空きました😆
  • バラ園とご近所 - 花とウォーキングシューズ

    先日の自然公園付属のバラ園。葉っぱよりもバラのほうが多い状態でくらくらしました。 どこを撮ったら良いか分かりません。 アーチの中から撮ってみました。雨風に傷んでなかったし。 とはいえいつものように撮ると安定します。 今朝方はバラ咲きのアジサイをクローズアップ。 ところでハクチョウソウが朝日に当たってポンと開く瞬間に出くわしました。右上の花がそうです。 ね。開いたでしょう。音がしたというより蕾だった花びら同士が離れた衝撃が感じられました。 タチアオイが真っ赤。今日は赤いものが多かったです。 意表突くS字曲線夏つばめ 今日はお休みの方が多いかな。でもやっぱりいきます。 へいわをよぶぞう

    バラ園とご近所 - 花とウォーキングシューズ
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/25
    朝日を受けて花開く瞬間に出会う🌼自然からの贈り物ですね♪写真を見ているとそのお裾分けをいただいているような清々しい気持ちになります😊
  • いろんなことがあった4年間 #全日本マラソンランキング  - Days of Mac and Run

    4年ぶりに走ったフルマラソンの結果が、マラソンランキングに反映された。この1歳刻みのランキング、まだ元気だった頃は年令別2桁台を目指して頑張っていたのが懐かしい。 runnet.jp 第324位/2893位 3時間49分47秒 記録は昨年12月の湘南国際マラソンのタイム。コロナや病気で、4年間フルマラソンを走っていなかった割には、上出来すぎる記録だと思う。誰も褒めてくれないので、自分で褒める(笑) 人には言えないこと、わかってもらえないぐらい辛かったこと、いろんなことがあった4年間だったよ。 そんなことを思いながら、今朝も3時半起床。4時ジョグ出発!! キレイな走り!!って褒められたよ。(途中、コンビニにピットインした時間を含む) やっぱり人から褒められると嬉しい。 そして、ルナサンダルでの走行距離は、1000kmオーバー。サンダルなのにもちがいい!!どれぐらいまで走れるんだろう??? 走

    いろんなことがあった4年間 #全日本マラソンランキング  - Days of Mac and Run
  • 耳鼻科へ行った - たぬちゃんの怠惰な日常

    あかん・・・鼻づまりとのどの痛みが辛い・・・。 日は仕事後に耳鼻科に行きました。 すごく混んでました。 1時間半くらいかかったかなあ。 鼻かぜが流行ってますね。 そして 急 性 副 鼻 腔 炎 太文字にするほどのことではないですが。 またもや副鼻腔炎になりましたよ。 やっぱり喘息もちは鼻も弱いんだろうか。 すごく体調が悪いわけではないのですが、だるい・・・。 息も吸えていますが、脳まで酸素が到達してないような(;・∀・) たんも奥で詰まっているので、首をそっと絞められているような。 そんな地味に嫌な感じです。 喘息持ちだし、きっと臨終は息ができなくなってあの世に行くんだろうなと、心配で夜しか寝られません。 弱った日はサンマーメン(冷凍)。 今日はしょうが増しにしました。 この間嫁入りどんぶりを夫に割られたため、実家から使ってないのをもらって帰りました。 香川では家で法事をするときに、うど

    耳鼻科へ行った - たぬちゃんの怠惰な日常
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/24
    体調辛いですね😢たぬちゃんさん、お忙しそうですもんね💦無理しないというのがなかなか無理かもしれませんが、お大事にしてくださいね💐
  • 鴨川を南下する。 - Today's Photo

    5月のある日、仕事が終わって四条に行くのに鴨川を南下していった。 オオキンケイギク(たぶん、^-^;) センダン ハコネウツギ これはタニウツギ? 昨日見たネットニュースでは、この辺りで蛍がもう出てきているらしい。 四条大橋に到着。左が菊水、右は南座。 (おまけ) これは別の日の四条大橋

    鴨川を南下する。 - Today's Photo
    shiawasenoyokann
    shiawasenoyokann 2024/05/24
    鴨川に蛍♪♪水が綺麗なんですね✨川の流れも緩やかというのもあるのでしょうか。こみちさんの写真で見る鴨川にいつも清々しさを感じるので環境も保全されているんでしょうね😊