タグ

2012年6月2日のブックマーク (12件)

  • それでも、はてなブログに引っ越せない理由 - そっと、はてなブログ

    非常に重要な新機能がリリースされたので、当に久々にこのブログを更新。 はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ はてなダイアリーからはてなブログへの記事やコメントを引っ越せるのは当然としても… ブックマークやスターも移行可能 はてなダイアリーの記事URLから、引越し先のはてなブログの記事URLへリダイレクト設定可能 インポートの取り消し可能(←この心配りには驚愕した。はてならしくない!!テレ東が番組を中断して緊急特番を流すレベル!!) …これらの機能には驚いた。予想外の高機能。 しかも、ちょっと試しに使ってみた感触では意外と完成度が高い!たぶん鏡に写したら凄く悪い顔で「どれどれ、ゲヘヘヘヘ」と薄ら笑いを浮かべながら動作確認をしていたけれど、少なくともインポート機能自体には、大きな不具合が見当たらない(飽きっぽい性格なので、もはや、はてな

    それでも、はてなブログに引っ越せない理由 - そっと、はてなブログ
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2012/06/02
    面白い
  • MySQLをさらに理解するために読んだ記事まとめ - $shibayu36->blog;

    最近MySQLの勉強をしていました。実践ハイパフォーマンスMySQLを読むべきという話を聞いていたのですが、かなり網羅的に書かれていて、今の知識ではどれが重要なのかわからない状態でした。そこで色々調べてみて、参考になる記事をいくつか見つけたので、少しまとめてみようと思います。 今回まとめた記事を読んで、大体以下のことが理解できました。 インデックスの使われ方とその構造(MyISAMとInnoDB) EXPLAINの詳しい使い方、見方 InnoDBの特性 ALTER TABLEの特性 レプリ遅延 まず最初に Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus)posted with amazlet at 12.06.02松信 嘉範 技術評論社 売り上げランキング: 9767 Amazon.co.jp で詳細を見る 松信さんの書いた「Webエンジ

    MySQLをさらに理解するために読んだ記事まとめ - $shibayu36->blog;
    shiba_yu36
    shiba_yu36 2012/06/02
    blog書きました。最近はmysqlの勉強を少ししました
  • ファイルサイズが圧倒的に小さくなる!ビジネス書を自炊する際のScanSnapのオススメ設定 - ごりゅご.com

    ファイルサイズが圧倒的に小さくなる!ビジネス書を自炊する際のScanSnapのオススメ設定 - ごりゅご.com

    ファイルサイズが圧倒的に小さくなる!ビジネス書を自炊する際のScanSnapのオススメ設定 - ごりゅご.com
  • Gentoo Tab Completion

    Introduction Linux offers users various distributions that they can install and utilize as an alternative to Windows. Choosing a distribution to use can be difficult for a user that has specific needs. Some users may be comfortable with using the Zorin OS while others may be looking for specific features present only in Kubuntu. Oftentimes, users will have to uninstall unwanted applications from d

    Gentoo Tab Completion
  • nginx連載5回目: nginxの設定、その3 - locationディレクティブ

    locationディレクティブはパスの条件が評価されて選ばれたものが適応されます。この条件はパスの文字列の前方一致あるいは正規表現による評価です。この評価の順番は以下のようになります。 前方一致("=", "^~", プレフィックスなし)の条件の評価を実施 最も一致する条件を選ぶ。 選ばれた条件が、完全一致で、プレフィックスが"="であれば、そこで評価を終了し、そのlocationディレクティブを適応する。 選ばれた条件のプレフィックスが"^~"であれば、そこで評価を終了して、そのlocationディレクティブを適応する。 正規表現("~", "~*")の条件の評価を実施 正規表現の条件を設定ファイルに定義した順番に評価する。一致したら、そこで評価を終了して、そのlocationディレクティブを適応する。 前方一致の評価で選ばれた条件のlocationディレクティブを適応する。 ここで注意

    nginx連載5回目: nginxの設定、その3 - locationディレクティブ
  • nginx連載3回目: nginxの設定、その1

    ディレクティブはこのモジュールのカテゴリ毎に記述します。ただし、coreモジュールに関してはmainコンテキスト、すなわち、設定ファイル内の最上位の階層に記述します。設定ファイルの構成は次のようになります。 coreモジュールの設定 events { eventモジュールの設定 } http { httpモジュールの設定 } mail { mailモジュールの設定 } httpコンテキストはさらに、バーチャルサーバ(バーチャルドメイン)毎の設定を行うserverディレクティブ、さらにURI毎の設定を行うlocaltionディレクティブにより階層化されます。次のような構成になります。 http { httpモジュールの設定 server { サーバ毎の設定 location PATH { URI毎の設定 } location PATH { URI毎の設定 } ... } server { .

    nginx連載3回目: nginxの設定、その1
  • lua-nginx-module の紹介 ならびに Nginx+Lua+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案 - hibomaの日記

    Nginxは非常に強力なhttpdですが、独自のモジュールを実装しようとするとこれまた非常に敷居が高い印象です。 追記 この記事よりも前に http://openresty.org/#DynamicRoutingBasedOnRedis でほとんど同じ内容のエントリが書かれていました。こちらも参照ください モジュールの開発はむずかしい まず開発用のドキュメントはほとんどありません。必然 既存のモジュールをお手としますが、コメントも少ないのでソースだけが頼りです。 {ファイル,ネットワーク} I/O を伴う処理では、Nginxのノンブロッキング/イベントドリブンのアーキテクチャにのっとってコールバックを駆使したCで実装する必要があり、LLで育ったゆとり脳では太刀打ちできませんでした lua-nginx-module が代わりになるかも なんらかのNginxモジュールを開発しなければならない

    lua-nginx-module の紹介 ならびに Nginx+Lua+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案 - hibomaの日記
  • nginxを使った簡単快速reverse proxyサーバ構築法 - Masatomo Nakano Blog

    ここのブログは、nginx(proxyサーバ)が外からのアクセスを受け、それを thin + sinatra (アプリケーションサーバ) と mongoDB (データベースサーバ)で処理する、というWebシステム定番の三層構造で構成している。 ただ、見てわかるようにほぼ静的なコンテンツのサイトなので、アクセス毎にアプリケーションサーバを走らせる意味がない。また、このVPSの一番安いコースにおいているので、あまり贅沢に資源を使いたくない。と言ったことから生成したhtmlをキャッシュして2度目のアクセスからはアプリケーションサーバやデータベースにアクセスしないようにしている。 Webシステムによっては、アプリケーションサーバで静的なhtmlファイルを作成し負荷の軽減をしたりするが、キャッシュファイルを自前で扱うのはvalidation等色々だるいので、このブログシステムではnginxに任せてい

  • 入門! nginx - tumblr

    最近話題のnginxについに手を出したのですが、「nginx入門」みたいなブログ記事も一切見当たらず、あるのは英語のドキュメント記事くらい…という状況だったので、自分なりに訳して理解した部分を忘れないよう覚書。 今node.jsもちょこちょこやっているのですが、これまた物凄い勢いで開発が進む上に、その情報のほとんどは英語なわけでやはりもうホントに英語が読めないとどうしようもないんだなぁと実感しているわけです。まぁstackoverflowとか見ててもそこまで難しい文法使ってるわけでもないので、英語を見た瞬間に拒否反応起こしたりしなきゃなんとかなりそうですが。 「毎度毎度ブログ長すぎ死ね」とはてブのコメントで話題の僕のブログ、今日も長いです。 nginxってそもそもどう読むんだよ 「エンジンエックス」と読みます。正直すごくかっこいいです。apacheとかtomcatとかnginxとか、サーバ

    入門! nginx - tumblr
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • zaw - hitode909の日記

    zaw.zshのzaw-historyみたいなやつ,履歴に変な文字が入ってるとだめみたいで,bad patternとか言って,動いてなかったけど,おかしい感じの行を消したら動くようになった.grep -P -v "[\x80-\xFF]" zsh_history_old > .zsh_history みたいな感じ.うまくいくかわからないからバックアップを取っておいたり,先に grep -P "[\x80-\xFF]" zsh_history_old してなにが消えそうか調べておくとよいと思う.それで,動くようにはなったけど,ぼくはzshの履歴ずっと消さずに使っているから,12万行くらいあって,それをzsh-history起動するたびに毎回読み込んで何かしてるみたいで,使いものにならないくらい遅かった.12万行でも3MBくらいだから,grepするだけなら一瞬だろうけど,なにかもっとリッチなこ

    zaw - hitode909の日記
  • YAPC::Asia 2012 ベストトーク賞の賞品決定! | YAPC::Asia Tokyo 2012 - YAPC::Asia Tokyo 2012 [SEPTEMBER 27,28 & 29th]

    YAPC::Asia TOKYO 2012 Take Another Step Forward SEPTEMBER 27,28 & 29th こんにちは、櫛井です。 一昨年からYAPC::Asia を担当させていただくようになってから始めた、参加者に よる投票で決める「ベストトーク賞」ですが、今年の賞品が決まりましたので お知らせしたいと思います。 賞品を発表する前に、このベストトーク賞について少し説明させてください。 このベストトーク賞は元々、大きく2つの意味合いで企画をしました。 まず1つめは「コミュニティの中で認められること」です。 自分がやっていることか聞いている人達に届くいたということでもありますし これは嬉しいんじゃないかなあと思っていますが、実は初回の投票が終わるまで 明示的に順番が出るということについて批判もあるかもしれないと思っていました。 しかし、実際にそのような声はま

    shiba_yu36
    shiba_yu36 2012/06/02
    Kyoto.pm是非お越しください!!!!!!!!!