タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (45)

  • 大学入学、起業、健康ソフト開発――「ビーマニ」開発者の今

    1997年に登場したコナミのDJゲーム「beatmania」(ビートマニア)は、“音ゲー”として一時代を築いた。サウンドクリエイターとして携わった南雲玲生さん(34)は2000年、26歳でコナミを辞めた。「このままではいけない」――そんな焦りがあったという。 大学に入学し、経済学を学ぶかたわら、「ユードー」という名のベンチャー企業を興した。「リスクを負ってでも、世の中のために役立つ仕事をするという“武士道精神”を子どもに伝えたかった」という。 社員の“課外活動”を大切にする。「0を1にする作業は、クレイジーなものから生まれる」から。ビートマニアのようなゲームが作れるサービス「ぱんぱんミュージック」も、課外活動からうまれた。 「娯楽がゲーム以外に広がっていった」 高校卒業後、広告制作会社に入社した。音楽に関係する仕事をやりたかったが任されたのは営業。音楽仕事を求めて97年コナミに移った。「

    大学入学、起業、健康ソフト開発――「ビーマニ」開発者の今
    shibacho
    shibacho 2008/07/03
    26歳で辞めたのか、、、スゴイ。
  • Chryslerの2009年モデルは「走るホットスポット」カーに

    米自動車大手のChryslerは6月26日、2009年モデル向けのネット接続サービス「uconnect」を発表した。ワイヤレスインターネット接続機能「uconnect web」やハンズフリー電話機能「uconnect phone」などが、Chrysler、Dodge、Jeepブランドの多くの2009年モデルで利用可能となる。 「uconnect web」は、Wi-Fiと3G携帯ネットワーク接続を組み合わせたワイヤレスインターネット接続システムで、車内および半径100フィート(約30メートル)の範囲内で、ノートPCなどを使ってWebサイトや電子メール、オンラインゲームなどへのアクセスが可能になる。米国のディーラーで8月からシステムの装着を開始する予定。ルータの希望小売価格は449ドルで、取り付け料金は35~50ドル程度。サービス利用料金は1月当たり29ドルで、加入時に35ドルの手数料が必要と

    Chryslerの2009年モデルは「走るホットスポット」カーに
  • “世界一聞き上手な葉っぱ”「ペコッぱ」のテクニック

    会話の流れを読んで“ウンウン”とうなずく不思議な葉っぱ「ペコッぱ」。セガトイズが9月に発売する癒しグッズだ。「東京おもちゃショー2008」でのお披露目を前に、ペコッぱのうなずきテクニックを動画でチェックしておこう。 発表記事でも触れているが、ペコッぱには岡山県立大学の渡辺富夫教授が提唱する「心が通う身体的コミュニケーションシステム=うなずき理論」を採用。この理論を実用化したインタロボットの「iRT(R)」をベースに、制御システムとなる「KYプログラム」を共同開発した。なお、一般的には「KY=空気読めない」の意味だが、KYプログラムのKYは「空気読める」の略であるところが違う。 KYプログラムは、人が言葉を交わす際、うなずきや身ぶり手ぶりなどで互いに引き込む“エントレインメント”と呼ばれる動作を再現する。「人は自分の話に対してうなずいてくれると、安心して会話がしやすくなるものです」(セガトイ

    “世界一聞き上手な葉っぱ”「ペコッぱ」のテクニック
    shibacho
    shibacho 2008/06/24
    欲しい
  • なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER

    変換方法によって視点の移動は大きく異なる。長文一括変換はキーストロークは少なくて済むが、逆方向への視点移動が大きく、一度に確認しなければならない変換結果も長い 最近、MS-IMEがおかしい。 日本語入力において、未確定文字入力後にどれくらいの頻度で変換を行うか、どうやって確定させるか、といったかな漢字変換の操作は、慣れが大きく関係してくる。つまり、変換の操作に正しい方法というものが存在するわけではない。例えば、筆者の場合は文節ごとに変換を行い、ひらがなはそのまま無変換確定、カタカナはF7で変換し、半角英数字は日本語入力をオフにしてから入力、と人間のほうがIMEに歩み寄るクセがついている。これは頻繁に確定を行うことで右から左という逆方向の視線移動を極力短くし、思考の寸断を防ぐためだ。 筆者の周囲を見る限りは、このような入力方法をとる人は少なくない。そうやって無意識のうちに、候補が複数あるか、

    なぜか変換できない vs. なぜか変換できる:最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ (1/4) - ITmedia D PC USER
    shibacho
    shibacho 2008/05/23
    Social IMEとかWinAnthyとかには触れないのか?
  • 「会社のメールアドレスは個人情報ではない」が4割

    アイシェアは5月20日、電子メールアドレス、名前、住所などの中で個人情報だと思うものを複数形式で選ばせる調査の結果を発表した。回答者は20代から40代のネットユーザー男女636人だった。 調査名は「個人情報だと思うランキング」。「携帯電話のメールアドレス」が個人情報に値すると回答した人は86.3%という結果が出た。一方、同じメールアドレスでも「会社・学校付与のメールアドレス」を個人情報と認識している人は66.5%にとどまった。携帯電話のメールアドレスを個人情報だと認識する人との差が20%もあった。 この差はどこから生じるのか。調査を実施したアイシェアの広報、佐藤みつひろ氏は「会社のメールアドレスからは個人を特定するには至らないと思っているのだろう」と話す。20%の差はそこから生じているという。だが、実際には会社付与のメールアドレスには氏名と会社名が使われていることが多く、個人を特定できてし

    「会社のメールアドレスは個人情報ではない」が4割
    shibacho
    shibacho 2008/05/23
    捨てアド推奨記事?
  • 「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」シングル化 「ネットで盛り上げていただいた」

    「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」のマキシシングルが5月21日に発売される。カラオケ版やリミックス版など合計7曲を収録。「ネットで盛り上げていただいた感謝の気持ちを込め」(発売元クエイクホールディングスの加藤和宏社長)、格安の600円に設定した。 ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)は、スウェーデンのアーティストCaramellの曲で、原題は「CARAMELLDANSEN」。フレーズの一部が「ウッーウッーウマウマ」と聞こえる“空耳”と、曲に合わせてアニメキャラなどを踊らせた動画がYouTubeやニコニコ動画に次々に投稿されて話題になり、人気が高まった。 同社が3月から配信した着うたは、30万ダウンロードを突破。「洋楽としてはありえないペース」だという。初収録したCDアルバム「ウマウマできるトランスを作ってみた」(4月16日発売)はこれまでに5万枚を出荷(「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」がCD化

    「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」シングル化 「ネットで盛り上げていただいた」
    shibacho
    shibacho 2008/05/20
    CARAMELLにはお金入るのかな?
  • Googleを辞める理由とは

    Googleを辞める社員がいるなど到底信じられない。だが実際に、ここ数カ月間で何人もの退職者が出ているという。同社で何が起こっているのだろうか。 無人島にでも住んでいるのでないかぎり、Googleの職場環境についての噂を一度は耳にしたことがあるはずだ。企業文化に関するありとあらゆる評価基準で、同社は軒並み好成績を上げている。 Googleで働くことに憧れないでいるのは難しい。無料のおいしい社からスイミングスパ、さらには育児サービスに至るまで、Googleが社員に与えている特典は、競合他社から一頭地を抜けている。バラク・オバマ氏のような大物を交えての勉強会や、技術トレーニングセッションもたびたび開催されるうえ、社員は勤務時間の20%を個人的な創造活動に充てることが認められているのだ。 それでも辞める人は辞めるわけだが、ここ数カ月は特に退職者が増えている。例えば、先週はグローバルコミュニケー

    Googleを辞める理由とは
    shibacho
    shibacho 2008/05/17
    うーん、日本のIT企業ほど頭脳は流出してないと思うぞ。
  • 「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事

    「みんながそれぞれ少しずつ不満を残しながらも、コンセンサスを得ようとしていたのに」――日音楽著作権協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事は5月14日の定例会見で、「ダビング10」や「私的録音録画補償金」をめぐるメーカー側の対応に不満を漏らした。 ダビング10と補償金については、JASRACなど著作権者団体などが「ダビング10対応機器が補償金の課金対象とならない限り受け入れられない」と主張してきた(関連記事:「JEITAの対応、憤り禁じ得ない」と権利者団体 私的録音録画補償金問題で)。 これに対して電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の団体は、「ダビング10」を含むDRMがかかったコンテンツは、補償金の対象から除外すべきと求めてきていた(関連記事:「DRMあれば録音録画補償金は不要では」――JEITAが立場を説明)。両者の意見は折り合わず、6月2日を予定していたダビング10のス

    「ダビング10」延期問題、「メーカーの主張が分からない」とJASRAC菅原常務理事
    shibacho
    shibacho 2008/05/15
    >「中立的な立場の学者」って所に問題があるんだと思う。法学者は消費者の利益とか考えないから。
  • 不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」――三菱東京UFJのシステム障害

    三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が発生した。原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」だった。 三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードがセブン銀行のATMで使えなくなるシステム障害が5月12日に発生した。三菱東京UFJ銀行によると原因は「カタカナで転送すべきデータを漢字で処理していたから」であった。 システムでは、旧東京三菱銀行のキャッシュカードを持つ利用者がセブン銀行で預金を引き出す際、10件以上の未記帳の記録がある場合にはそれを知らせる案内文を提示する仕組みにしている。ここで、三菱東京UFJ銀行とセブン銀行の間でデータの受け渡しはカタカナで処理する仕様になっていた。 今回は、これをカタカナではなく誤って漢字で処理したことが不具合の原因になった。三菱東京UFJ銀行のシステム担当者が対応し、11時55分ごろに復旧したが、成立

    不具合の原因は「カタカナでなく漢字だったから」――三菱東京UFJのシステム障害
    shibacho
    shibacho 2008/05/13
    別の所で書かれてたけど、やっぱり日本語を取り扱うシステム開発って特殊で難しいのかもしれん。そういう意味ではシステム開発の内需鎖国状態は守られているのかも。
  • プレイもしないで「暴力ゲーム」を非難しないで

    「Grand Theft Auto(GTA)IV」がリリースされると同時に、メディアや政治家からはこのゲームをモラルのない文化の破壊者と非難する声が上がり、多くはこのゲームを禁止するよう求めている。この人たちにはGTAや類似のゲームを嫌悪していることのほかに、もう1つ共通点がある。GTAを一度もプレイしたことがない上に、ソリティアやオンラインのScrabbleゲーム以外にまったくビデオゲームをやっていないということだ。 一介のテクノロジー好きとして、わたしは、知りもしないでテクノロジーを批判する――最悪の場合、技術の進歩を阻む愚かな法律を通そうとする――人には慣れている。だがビデオゲームとなると、体験したことのない人からの攻撃や批判は、ほかのテクノロジー分野よりも多い。 わたし自身はビデオゲームが好きだ。わたしが自宅に最新の強力なシステムを置いている一番の理由は、最新のゲームをプレイするた

    プレイもしないで「暴力ゲーム」を非難しないで
    shibacho
    shibacho 2008/05/13
    程度は違うかもしれないけど、「最後までプレーしていないRPGを批判するな」と同じに聞こえてしまった俺ガイル
  • 文化庁「iPod課金=補償金拡大ではない」 JEITAと対立

    「iPod課金」にまつわる新聞報道の影響か、私的録音録画小委員会としては珍しく、複数のテレビ局が取材に訪れていた 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の今期第2回会合が5月8日に開かれた。文化庁は、iPodやHDDレコーダーなどを録音録画補償金の課金対象とする制度改正案を提示。「ダビング10」も「権利者が要請したDRMではない」とし、補償金でカバーする必要があると改めて示した。 文化庁案に対して、電子情報技術産業協会(JEITA)などメーカー側の委員は「補償金の課金対象が際限なく拡大するのでは」と懸念を表明。文化庁側は「それは誤解だ」と反論するなど、議論が紛糾した。 法学者の複数の委員からは、長期にわたった議論を終息させるためにも、文化庁案の方向でまとめるべきという意見が出た。 文化庁はJEITAのなどの“誤解”を解くための資料をまとめ、5月29日に開く次

    文化庁「iPod課金=補償金拡大ではない」 JEITAと対立
    shibacho
    shibacho 2008/05/09
    最後の法学者の見解にはやや唖然、、、JEITA頑張れ、超頑張れ!
  • 「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見

    「なぜ保護者に一度も相談がなかったのか。急にやられて一番迷惑するのは子どもと保護者だ」――全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長は4月23日、与野党が国会への提出を目指している「青少年ネット規制法」に反対する会見に、マイクロソフト、ヤフー、楽天、ディー・エヌ・エー(DeNA)、ネットスター(フィルタリングソフト大手)とともに参加し、法案への苦言を呈した。 左から全国高等学校PTA連合会の高橋正夫会長、DeNAの春田真総合企画部長、ネットスターの高橋大洋広報部長、マイクロソフトの楠正憲CTO補佐、ヤフーの別所直哉法務部長、楽天の関聡司渉外室長 5社は22日に、自民党の谷垣禎一政調会長宛てに意見書を提出。今後はPTAと協力し、青少年を守るための取り組みを進めていく計画だヤフー、MSらネット大手が「青少年ネット規制法」に反対 「法規制は一番最後に来るべき」)。 会見には高橋会長のほか、ヤフーの別

    「ネット規制法、保護者も子どもも迷惑」とPTA連会長 MS、ヤフーなどと会見
    shibacho
    shibacho 2008/04/23
    MIAUもWIDEもPTAも迷惑しているこの法案、誰が得するの?
  • 「青少年ネット規制法に反対します」――MIAUとWIDEプロジェクトなど共同声明

    「私たちは青少年ネット規制法案に反対します」――MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)は4月22日、WIDEプロジェクト(代表:村井純慶応義塾大学教授)など5団体、江崎浩・東京大学大学院教授など6人の個人と共同で、こんな声明を発表した。 現在、自民・民主党が国会提出を目指して準備を進めている、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案に反対し、「国家による制限ではなく、民間の自主規制と教育で対応すべき」と主張。拙速な議論に飛びつかず、さまざまな意見を政策に反映するよう呼び掛けている(関連記事:「青少年ネット規制法案」にMIAUが問題点指摘 イベント開催へ)。 声明に賛同したのはこのほか、多摩大学情報学研究所、NPO法人Arts and Law、ISPのマンダラネット、ロージナ茶会(法政大学の白田秀明准教授が参加

    「青少年ネット規制法に反対します」――MIAUとWIDEプロジェクトなど共同声明
    shibacho
    shibacho 2008/04/23
    WIDEが出てくるとは。。。
  • 感性制御技術搭載のニンテンドーDS用ゲームソフト第2弾が発売

    セガは、日SGIとAGIから「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」の技術提供を受け、2007年夏に発売した「ココロスキャン」に続く、感性制御技術採用ゲームソフト「夢ねこDS」を発売する。 日SGIと日SGIの関連会社であるAGIは4月16日、セガに提供した「感性制御技術ST for ニンテンドーDS」が、4月24日に発売予定のニンテンドーDS用ソフトウェア「夢ねこDS」に採用されたことを明らかにした。2007年夏にセガが発売した「ココロスキャン」に続くST採用ゲームとなる。 同ゲームは、約60タイプ用意されたキャラクターに対して、呼びかけたり、タッチペンを使ってなでたりすることでコミュニケーションを図る育成型のコミュニケーションゲーム。セガトイズでは2002年に「夢ねこ」と呼ばれる癒しペット玩具を発売、これまで全世界で約57万個販売されたヒット商品となっている。 このゲーム

    感性制御技術搭載のニンテンドーDS用ゲームソフト第2弾が発売
    shibacho
    shibacho 2008/04/17
    「感情を認識、従来の音声認識というレベルを越えたコミュニケーション」ってのは重要な要素だろうね
  • おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News

    「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SF電子書籍化:おもしろさは誰のものか(1/2 ページ) 「このままでは出版業界は崩壊する」――そんな危機感から、1つの電子書籍販売サイトが生まれた。絶版電子書籍で“復活”させる「ダイナミックアーク」だ。開設したのは、漫画家・永井豪さんの版権管理・マネージメント会社のダイナミックプロダクション。新刊書籍が量産されてはすぐに絶版になるという出版界の負の連鎖に、一石を投じたいという。 ダイナミックアークでは、1冊315円で、絶版ライトノベルSFを販売。一度購入すれば、いつまででも、何度でも読める。「売ったら終わり」ではなく、作家が作品を改訂することもあるという。出版社を通さず、作家と直接交渉してコンテンツを集めた。 ネット時代の出版のあり方を探るためのテストケースにしたいという。「急速に変化するITの世界について行くため

    おもしろさは誰のものか:「出版界、このままでは崩壊する」――ダイナミックプロ、絶版ラノベ・SFを電子書籍化 (1/2) - ITmedia News
    shibacho
    shibacho 2008/04/08
    印税を高めに設定したという所に好感が持てる
  • 「NHKオンデマンド」12月にスタート 初の本格的テレビ番組配信

    NHKは4月3日、過去の番組などを配信する有料ビデオオンデマンドサービス「NHKオンデマンド」を12月にスタートすると発表した。PCで視聴可能なほか、CATV最大手のジュピターテレコム(J:COM)、テレビ向け映像配信「アクトビラ」を通じて提供する。NHKは「これほど大量の番組がブロードバンド向けに提供されるのは初めて」としている。 過去に放送した大河ドラマや朝の連続テレビ小説、「映像の世紀」「NHKスペシャル」などを配信する「特選ライブラリー」と、地上波・衛星の5チャンネルで1週間以内に放送した番組を配信する「見逃し番組」の2サービスを提供する。 「特選ライブラリー」では、サービス開始までに1000程度をそろえ、その後毎年1000程度を追加する予定。「見逃し番組」では、ニュース5番組を1週間程度配信する。 配信する番組の詳細や、料金は9月ごろに公表する予定。 ユーザー環境として、PC

    「NHKオンデマンド」12月にスタート 初の本格的テレビ番組配信
    shibacho
    shibacho 2008/04/05
    どのように運用されるかわからないが、とりあえずNHK GJ!
  • 高橋敦の「Macでいいじゃん!」第11回:YouTubeから高画質な動画をゲットしてiPodへ直送する - ITmedia +D PC USER

    まず、YouTubeの画質が向上したというのは当だ。しかし現段階では、すべての動画が高画質化されたわけではない。高画質再生が可能な動画には「この動画を高画質で見る」というリンクが用意されており、それをクリックすると高画質版の再生が始まるといった感じだ(関連記事:YouTube、「高画質再生」の選択が可能に)。 さらにもう1つ。こちらは非公式な手段として知られているが、ページのURL末尾に「&fmt=18」と付け加えることで、100%有効とは言えないものの再生画質を向上させることができる。こちらの方法も試して効果を確認してみてほしい。

    高橋敦の「Macでいいじゃん!」第11回:YouTubeから高画質な動画をゲットしてiPodへ直送する - ITmedia +D PC USER
    shibacho
    shibacho 2008/04/02
    &fmt=18 を付けるとH.264+AACでダウンロード出来るっぽい
  • デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT

    ユーザーの要件定義があいまいでシステム開発中も修正に次ぐ修正。プロジェクトは大幅に遅れて、予算が超過。しわ寄せは下請け、孫請けへ。デスマーチ……。新3Kともいわれるこんな日IT業界が2009年4月に大きく変わるかもしれない。そのきっかけとなるのが「工事進行基準」の原則義務付けだ。 【関連記事】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【基編】 工事進行基準を分かりやすく解説してみよう【対応編】 工事進行基準(用語解説)とは会計基準の変更によって2009年4月にシステム・インテグレータ(SIer)など受注ソフトウェア開発業に原則として義務付けられる収益の計上方法。開発期間中にその売り上げと原価(費用)を、工事(ソフトウェア開発、システム開発)の進捗度に応じて、分散して計上する仕組みだ。 これまでSIerは、工事進行基準ではなく、開発終了時に売り上げと原価を一括計上できる「工事完成基準」

    デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ ― @IT
    shibacho
    shibacho 2008/04/01
    サビ残増えて負のスパイラルになりそうだな。。。/基準の内容を見てみないとなんとも言えないけど運用の仕方次第では価値の見積もりが不当に低くなる可能性をはらんでいる。有識者がなんか発言してほしい。
  • Adobe、無料のオンライン版Photoshopをβ公開

    米Adobe Systemsは3月27日、無料で使えるオンライン画像編集ソフト「Photoshop Express」をβ公開した。 このソフトはAdobeのPhotoshopファミリーのオンライン版で、ユーザーはWebブラウザ上で画像を編集することができる。写真から汚れを消したり、赤目修正やモノクロへの変換、サイズ変更など一般的な編集が可能だ。画像の中の物体の色を変えて目立たせる「Pop Color」や、写真を絵のように見せるSketchエフェクトなどの特殊効果も使える。 また2Gバイトの無料ストレージが付いており、画像をオンラインに保存できる。Adobeがホスティングする「Gallery」に画像やスライドショーをアップロードしたり、画像へのリンクをSNSやブログに埋め込むなどの形で画像を共有することも可能だ。 Photoshop Expressβ版はWebブラウザから利用でき、Flash

    Adobe、無料のオンライン版Photoshopをβ公開
    shibacho
    shibacho 2008/03/29
    Adobeもやることが凄くなって来たな、、、昔はAcrobat Readerでお金取ってればよかったのに!みたいなこと言っていた時期もあったのに
  • Googleドキュメントのデータをガジェット化できる「Gadgets-in-Docs」

    Googleは3月19日、Webベースのオフィススイート「Googleドキュメント」のスプレッドシートのデータをガジェット化するツールを発表した。Googleのほか、PanoramaやViewPathといったサードパーティーが作成したガジェットのフォーマットが用意されており、円グラフ、折れ線グラフ、ガントチャート(工程表)、ピボットテーブルなど、さまざまな形でデータを視覚化し、Docs内だけでなく、iGoogleやWebサイトに張ることができる。 ガジェットは、Googleドキュメントのスプレッドシートでデータ範囲を指定し、「挿入」タブで「ガジェット」を選び、表示されたフォーマットから利用したいものを選択する。 作ったガジェット右上のプルダウンメニューで「ガジェットを公開」「ガジェットをiGoogleに追加する」などを選択すれば、iGoogleなどに張ることができる。

    Googleドキュメントのデータをガジェット化できる「Gadgets-in-Docs」
    shibacho
    shibacho 2008/03/20
    なんかもう、なんでもアリになってきたな。。。