タグ

ブックマーク / www.chosunonline.com (6)

  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    shibashuji
    shibashuji 2019/08/31
    現大統領政権まだ3年任期あるけど、韓国の財界や国防の実利主義者は燻り始めてるスキャンダル利用してでも、現政権引きずり下ろしたほうがいいよ。なんか破れかぶれに見える。
  • 青瓦台「国民感情と相いれない公職者の言動に厳正措置」-Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    青瓦台「国民感情と相いれない公職者の言動に厳正措置」-Chosun Online | 朝鮮日報
    shibashuji
    shibashuji 2019/08/06
    ナショナリズムの暴走。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    shibashuji
    shibashuji 2017/04/02
    日本語共有文化の下で代々暮らしてきた島民の生活を無視して韓国領と曰うのは、人としての保守性への無理解が甚だしい。無人島だった竹島とは訳が違う。ナショナリズム≠保守の最たる事例。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    shibashuji
    shibashuji 2012/09/26
    異国民に遺伝子レベルのレッテル貼ったら立派なレイシスト。大手新聞がネトウヨのコピペクラスとは怖いわ…
  • 東海呼称問題:米英が「日本海」表記支持 | Chosun Online | 朝鮮日報

    東海呼称問題:米英が「日海」表記支持 韓国の外交力に限界 東海呼称問題 【金真明(キム・ジンミョン)記者】 韓国政府は1992年に東海(日海)の英語名を「East Sea」と定めて以降、過去19年にわたり、「東海」という表記の普及に努めてきたが、成果が挙がっていない。韓国外交筋は8日、米国が最近、東海の呼称に関する意見提出を国際水路機関(IHO)から求められ、「日海」と単独表記することを支持する内容の公式書簡を送ったことを明らかにした。英国も米国と同じ意見とされる。 ■日海単独表記が優勢 これについて、韓国政府は「日政府の見解にばかり味方している」と反発したが、米国側は「政府レベルの意見ではなく、地名委員会が定めたガイドラインに沿って、専門家が示した意見だ」と説明したという。米国は「海洋の呼称は併記しない」という「単一呼称原則」に従い、東海と日海という二つの呼称を併記することに

    shibashuji
    shibashuji 2011/08/09
    だって日本の西側だし、東海って静岡、愛知あたりだし。大陸中心主義的に「日本の方面に広がる海」って考えればいいのにね。
  • 後継者問題:「三代世襲反対」発言、正男氏の胸中とは | Chosun Online | 朝鮮日報

    後継者問題:「三代世襲反対」発言、正男氏の胸中とは 「必要なときは助ける」発言は、自分の存在感を示しつつ対立を避けようという生存戦略? 金正日 | 金正恩 | 金正男 | ファン・ジャンヨプ 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記の長男・正男(ジョンナム)氏(39)は今月9日、中国・北京でテレビ朝日のインタビューに応じ、「個人的には、三代世襲に反対」と語った。その一方で、「正恩(ジョンウン)氏が助けを求めたらどうするか」という質問には、「海外から、いつでも弟が必要するときに助ける用意がある。わたしはいつでも弟を助ける」と答えた。 「三代世襲反対」と「正恩氏を助ける」という発言は、表面上は矛盾する。これについて中央大のイ・ジョウォン教授は、「後継から完全に押し出された正男氏の“生存戦略”が垣間見える。自分の存在感を示しつつも、北朝鮮新指導部との対立は避けようという意図」と語った。これに対し

    shibashuji
    shibashuji 2010/10/13
    なんというか、中世・近代王族の家督闘争をこの時代にリアル体験しているだな民主主義人民共和国の王子たちは。
  • 1