タグ

2017年7月23日のブックマーク (13件)

  • 消費者庁,ガンホーとグリーに対して景品表示法に基づく措置命令を行う

    消費者庁,ガンホーとグリーに対して景品表示法に基づく措置命令を行う 編集部:Gueed 消費者庁は,ガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下,ガンホー)およびグリーに対して,景品表示法第7条第1項の規定に基づく措置命令を行ったとの報道発表資料を,日(2017年7月19日)公開した。 対象の表示があるガンホーのタイトルは,「パズル&ドラゴンズ」(iOS / Android)と「ディズニー マジックキングダムズ」(iOS / Android)。前者は「特別レアガチャ『魔法石10個!フェス限ヒロインガチャ』」の(音声を含む)表示が優良誤認表示に,後者はキャラクターとジェムをパックで提供する場合の表示が有利誤認表示に当たると指摘されており,いずれも,再発防止策を講じること,これを役員及び従業員に周知徹底すること,今後は同様の表示を行わないことなどの命令が出されている。 グリーの場合は,フィ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ヤフー、新ブラウザゲームサービスを開始--52社が参加、「FF」タイトルも配信

    ヤフーは7月18日、HTML5とクラウド技術を活用したブラウザゲームプラットフォーム「Yahoo!ゲーム ゲームプラス」のサービスを同日から開始した。 同社では「Yahoo!ゲーム」という形でゲームプラットフォームサービスを展開しているが、今回のゲームプラスでは、HTML5ならびにクラウドの技術を活用し、ブラウザ上で緻密な描写や多彩な動画表現を実現することによって、高品質なゲームの配信が可能としている。 PCやスマートフォン、タブレットなどデバイスを問わずに遊ぶことができるほか、ネイティブアプリや専用プレイヤーソフトのダウンロードが不要となるため、デバイスの容量を圧迫しないことが利点となっており、通信環境などが整っていれば、いつでもどこでも高品質なゲームのプレイができるとしている。 ゲームプラス事業部 部長の須藤岳氏が概要を説明。ブラウザゲームはURLひとつあればクリックするだけですぐ遊べ

    ヤフー、新ブラウザゲームサービスを開始--52社が参加、「FF」タイトルも配信
  • ネットフリックス、世界で加入者1億人突破 予想以上の伸びに

    米動画配信サービス大手ネットフリックスのリード・ヘイスティングス最高経営責任者(CEO)。独ベルリンで(2017年3月1日撮影)。(c)AFP/John MACDOUGALL 【7月18日 AFP】米動画配信大手ネットフリックス(Netflix)は17日、2017年4~6月期に全世界の加入者が520万人増と予想以上の伸びをみせ、1億人を超えたと発表した。同社の株価は時間外取引で10%超上昇した。 同期の決算で明らかにした。加入者は1億395万人に達し、伸びの大半は米国外の市場が寄与した。 シリコンバレー(Silicon Valley)に社を置くネットフリックスは、グローバルなテレビサービス企業として成長するため国外に重点的に投資してきた。同期には米国外の加入者が初めて全体の過半を占めた。 売上高は前年同期比32%増の27億8000万ドル(約3120億円)、純利益は同61%増の6600万ド

    ネットフリックス、世界で加入者1億人突破 予想以上の伸びに
  • Apple/Spotify/AWA等、音楽ストリーミング主要6サービスを徹底比較 - デスモスチルスの白昼夢

    私は現在、Apple Music、Spotify、AWA、Google Play Music、Prime MusicLINE MUSICの6つの音楽ストリーミングサービスの有料会員になっている。しかしそろそろ3つくらいに絞り込みたいと思い、利用所感をまとめてみた。 曲数や機能の有無などの一般的な比較は既にネット上に多く存在しており、今さら私がそれを論じることの価値は薄いだろう。そのためここでは、利用者として実体験した中で感じた極めて主観的なことを中心に書いていきたい。さらに勝手ながら、派生して思い巡らせた音楽ストリーミングサービスの主に日市場における戦略や展開に対するささやかな問題提起も後半にまとめてみた。 当然ながら各サービスの機能に関する言及は、このエントリーを公開時点(2017年7月19日)のものである。どのサービスも日々進化しており、あなたがこのエントリーを読んでいる頃には様変

    Apple/Spotify/AWA等、音楽ストリーミング主要6サービスを徹底比較 - デスモスチルスの白昼夢
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 中国が動画のストリーミング配信を規制 続々とライブ配信されるコンテンツに悪戦苦闘

    著:Wanning Sun(シドニー工科大学 Professor of Chinese Media and Cultural Studies) 動画のストリーミング再生が普及し、中国政府によるメディア統制の限界が試されている。先日、中国政府が「サイバースペースの健全化」を目的としたある規制を発布し、中国の三大オンラインプラットフォームがその対象となっている。動画のライブストリーミングを主とするユーザー生成コンテンツが、新たに取り締まりの対象とされたのである。 規制命令は中国国家新聞出版広電総局 (SAPPRFT) が6月に発布したものだ。これによりソーシャルメディアプラットフォームの新浪微博 (Sina Weibo)、動画配信プラットフォームの鳳凰 (Ifeng)、AcFunで配信される動画に規制がかけられた。 中国政府はこれまでにもオンラインプラットフォームにおける統制力を獲得しようと手

    中国が動画のストリーミング配信を規制 続々とライブ配信されるコンテンツに悪戦苦闘
  • 聴取率16年連続No.1・TBSラジオのネット戦略 「スマホでradiko」革命と書き起こしの是非

    「〇〇はオワコン(終わっているコンテンツの略)だ」という言葉をよく耳にする。それまでの影響力の大きさゆえか、少し陰りが見えると“オワコン”認定され、下降に拍車がかかる。ビデオリサーチが調査した首都圏(東京駅を中心とした半径35キロ圏内)を対象にした、ラジオ個人聴取率の4月版がこのほど発表され、過去最低に近い5.6%だった。果たして、ラジオはオワコンなのか。同調査で96期(16年)連続No.1(6月版も含む)を獲得し続けているTBSラジオの番組作りに携わる橋吉史プロデューサーと、デジタルマーケティング担当の萩原慶太郎氏に話を聞いた。 【写真】その他の写真を見る ここ数年のメディア環境の劇的な変化は、ラジオにとってむしろ“追い風”だと萩原氏は分析する。「生活スタイルから見たら、これからはラジオが活かせる時代だと思っています。テレビの場合の呼びかけは“みなさん”でもラジオは“あなた”。個人に向

    聴取率16年連続No.1・TBSラジオのネット戦略 「スマホでradiko」革命と書き起こしの是非
  • メディア・パブ: 勢い増す「LINE」と「Instagram」、頭打ちの「Facebook」と「ニコニコ動画」

    LINE」と「Instagram」が勢いを増している一方で、「Facebook」と「ニコニコ動画」の勢いに陰りがちらついてきた。総務省が先週公表した「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」で明らかにした主要ソーシャルメディアの利用率からも、その明暗が浮き彫りになっている。 毎年公表される同報告書では、2012年から代表的なソーシャルメディア(画像等の共用サイトも含む)の利用率を提示しており、2016年データは同年11月26日~12月2日に13~69歳の男女1500人を対象に調査した結果である。ここでは、その中からLINE、Facebook、Twitter、それに画像系のYouTube(2014年以降)、ニコニコ動画(2014年以降)、Instagram(2015年以降)の利用率推移を、図1~図6に掲げる。 まず、LINEから。圧倒的な利用率を誇り、2016年末

    メディア・パブ: 勢い増す「LINE」と「Instagram」、頭打ちの「Facebook」と「ニコニコ動画」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」

    AbemaTVが200億円もの投資を行う理由 吉田浩一郎氏(以下、吉田):では、3つ目のテーマにいきます。動画の未来、そしてコンテンツをどう作っているか? お金をかけてコンテンツを作ったときに、やはり気になるのは収益モデルと思っています。3つ目のテーマとして収益モデルに踏み込んでいきたいです。 藤田社長は、テレビがすでに確立したビジネスモデルがあるなかで、そういう番組を作られている。今回、先行投資で今期200億円という膨大なお金投資されて、コンテンツを拡充されると思いますが、そこの出口戦略はどれぐらい意識されていますか? 藤田晋氏(以下、藤田):いわばタダでコンテンツを見てもらい、広告で収益をあげるビジネスモデルは、ほとんど世界的にも見たことがないし、成立していないと思うんです。ということは、当に我々自身が自分たちとの勝負みたいなもので手がけ始めた事業です。 僕が長年、ネットビジネスを

    CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」
  • CA藤田社長「若者のテレビ離れというより、むしろ“デバイス離れ”」AbemaTVがユーザビリティにこだわる理由

    動画市場はいまだ開拓されている最中 吉田浩一郎氏(以下、吉田):最初のテーマは、このセッションの題名でもある「動画の未来」。今日は満席に近いぐらい、みなさんに参加いただいていますが、やっぱり動画はインターネットにおける一番重要なコンテンツだと思います。 今までの新聞、あるいはテレビ映画、YouTube。いろいろありますが、それのリプレースになるのか、それとも新価値になるのかも含めて、動画の未来はどうなっていくと思われますか? まず藤田さんのほうからお聞かせいただければ。 藤田晋氏(以下、藤田):非常にざっくりとした(質問ですね)。 吉田:(笑)。 藤田:(答えが)非常に難しいんですが、この2017年4月現在、ここで仕事をしていて当に感じるのは、この市場はものすごく産業が混沌としている。これからなにがユーザーに支持され、なにがビジネスモデルとして成立するのか、まだみんな手探りのなかでやっ

    CA藤田社長「若者のテレビ離れというより、むしろ“デバイス離れ”」AbemaTVがユーザビリティにこだわる理由
  • CA藤田晋氏×C CHANNEL森川亮氏 時代を牽引する2人が語る、動画メディアの現在と未来

    AbemaTVの視聴習慣を 吉田浩一郎氏(以下、吉田):みなさま、こんにちは。今、業界的に最も注目されている動画の領域です。その動画領域の2巨頭にこの貴重な新経済サミットに集っていただきました。 新経済連盟の理事をしております吉田が、モデレートをさせていただきます。実は2人とも大先輩でございます。このなかでどれだけ切り込めるか、みなさまの反応にかかっていますので、ぜひ一体となって進めればと思います。よろしくお願いします。 では、さっそくお2人から簡単にサービス紹介をお願いしたいと思います。まずはAbemaTVの藤田代表からご説明いただければと思います。動画をお願いしていいでしょうか? (動画が流れる) 藤田晋氏(以下、藤田):みなさま、サイバーエージェントの社長です。けれど、今はもう自分の時間の9割5分くらいをこのAbemaTVに使っていますので、ほとんどAbemaTVの社長みたいな感じで

    CA藤田晋氏×C CHANNEL森川亮氏 時代を牽引する2人が語る、動画メディアの現在と未来