タグ

ブックマーク / www.watch.impress.co.jp (11)

  • クレカ少額決済やコード決済チャージの手数料引き下げ。NTTデータ「CAFIS」

    クレカ少額決済やコード決済チャージの手数料引き下げ。NTTデータ「CAFIS」
    shibudqn
    shibudqn 2020/06/11
  • ツクモが営業中断、商品在庫をトラックで回収中

    九十九電機は店頭にお知らせ文書を掲示し、21日(金)の午前から営業を一時中断している。12時現在、秋葉原の店舗はシャッター半開きで店内の商品在庫をトラックに運び出す作業が進んでいる。ホームページもメンテナンス中の表示が出て閲覧できない状態になっている。 文書によると、同社に商品在庫を担保として融資を行っていたNECリースが21日(金)付けで担保権を実行したため、担保の回収作業で営業中断を余儀なくされたという。なお、九十九電機は東京地裁に対して担保権実行手続き注視の申し立てを行っているとしている。 九十九電機は10月30日(木)に民事再生を申請して経営再建中。 □九十九電機 http://www.tsukumo.co.jp/ □NECリース、九十九電機株式会社にABLで増加運転資金を提供(NECリース) http://www.nec-lease.co.jp/news/pdf

  • PS3のビデオ配信が9月24日開始。ガンダムやマクロスも

    株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は28日、PLAYSTATION 3(PS3)向けに、PLAYSTATION Network(PSN)上でのビデオ配信サービスを9月24日に開始すると発表した。HD版の映像は720pのMPEG-4 AVC/H.264で、ビットレートは6〜8Mbps。SD版は1.5〜2Mbps程度となる見込み。 9月24日に配信されるコンテンツは、7月18日に発表された、アニメ「亡念のザムド」(ぼうねんのざむど)に加え、アニプレックスとバンダイチャンネルの約30タイトルのアニメ(亡念のザムド以外はSD解像度のみの予定)も予定。また、「ゲームユーザーにお楽しみいただける厳選されたハイクオリティなタイトル」(SCE)として、テレビ朝日、東京放送、日テレビ放送網などのタイトルも配信予定としている。 価格は亡念のザムドのHD版が400円、SD版が300円

  • 音楽配信サイト「mF247」がYahoo! オークションに出品

    音楽配信サイト「mF247」がYahoo! オークションに出品 −247musicが事業譲渡交渉権を競売。サービス継続が前提 株式会社に・よん・なな・みゅーじっく(247music)は22日、8月31日で終了することを決定している音楽配信サービス「music forecast 247(mF247)」について、事業を他社(個人を含む)に譲渡する方針を発表。さらに、事業譲渡の優先交渉権を「Yahoo! オークション」に出品し、競売にかけることを明らかにした。オークション期間は8月25日〜27日までで、落札価格に下限/上限は設けない。 mF247は、登録アーティストによるプロモーション目的の楽曲を中心に、著作権保護を施さないMP3で原則無料で配信する音楽配信サービス。アーティストが価格を設定し、有料で配信できる機能も用意。携帯電話向けのモバイル版なども展開していたが、8月1日に「Epis

    shibudqn
    shibudqn 2008/08/22
    ほえー
  • JASRAC、動画サイト「TVブレイク」を著作権侵害で提訴

    JASRAC、動画サイト「TVブレイク」を著作権侵害で提訴 −管理著作物の利用停止と損害金支払いを求める 日音楽著作権協会(JASRAC)は6日、動画共有サイト「TVブレイク」を運営するジャストオンライン株式会社に対して、著作権侵害を理由として、JASRAC管理著作物の利用禁止と無許諾で利用した期間の損害金1億2,800万円の支払いを求め、東京地方裁判所に提訴した。 JASRACでは、2007年6月以降同社に対して、TVブレイク上のJASRAC管理著作物を含む権利侵害動画の投稿を防止するために具体的な対策を講じ、権利侵害動画の配信を停止するよう要請していた。しかし、同社ではサイト上で発生する著作権侵害について責任を負わないと主張し、JASRACの要請を拒否。対策をとらずに事業を継続しているという。 そのためJASRACは、「同サイトの運営による膨大な著作権侵害行為をこのまま放置すること

    shibudqn
    shibudqn 2008/08/06
    つか当たり前だろ…この会社品川のレンタルオフィスにあるんだね
  • IPTV規格の標準化を担う「IPTVフォーラム」が設立

    家電メーカーや通信事業者、放送局など17名/社は24日、IPTVサービスに関する技術仕様の策定や頒布、周知広報などを行なう「有限責任中間法人IPTVフォーラム」の設立を発表した。 2006年に発足した任意団体の「IPTVフォーラム」を解消し、規格維持のための恒久的、継続的な技術/サービス基盤の整備に向けて新法人を設立。 同フォーラムでは、IPTVサービスの実現と普及を目指し、送信/受信機器に関する規定や、受信仕様、技術仕様の策定/運用などを担当。さらに、IPTVサービス共通課題の検討や高度化により、利用者の利便性向上などを目的としている。 設立時の社員は以下の17社/名で、代表理事には慶応義塾大学の村井純教授が就任する。 株式会社NTTぷらら KDDI株式会社 シャープ株式会社 関 ��行 ソニー株式会社 ソフトバンクBB株式会社 株式会社テレビ朝日 株式会社テレビ東京 株式会社東京放送

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    International CES2008 3日目は、米国の権利処理事情について取材した。米国で大きなシェアを持つレコーダ・ブランドが「TiVo」である。高度な番組情報サービスをベースとしたレコーダで、常時HDDが一杯になるまで、ユーザーの好みに合う番組を自動録画する。日のレコーダとは、考え方がかなり異なるレコーダである。 最初はアナログ放送波だけに対応していたが、最新のTiVo HD DVRやTivo Series3 HDではデジタル放送のハイビジョン映像の録画も可能となっている。 米国におけるデジタル放送のコンテンツ管理はEPNであるというのが日側の認識であるが、米国で取材する限り、実際にはほとんど使われていないというのが現実のようだ。というのも、EPNで暗号化されている放送は有料放送だけなので、そういうプレミアムコンテンツは基的にコピーなどしない、というのが米国では一般的な

  • USER'S SIDEが店舗を閉店、Web通販/法人販売に特化

    サーバ向けやハイエンドのPCパーツを中心に扱ってきたUSER'S SIDE店が、15日(火)の営業を最後に閉店することが明らかになった。閉店後はWebサイト上での通信販売と法人向けの営業と中心に展開していくとしている。 同店は秋葉原に10年以上店舗を構える老舗。ときには発売前のサーバ向けCPU、マザーボードのサンプルを入手して店頭デモを行なったり、高い静粛性をうたうHDDマウンタ「SMART DRIVE」を先んじて扱うなど、海外のユニークな製品やハイエンドなパーツをいち早く店頭に出すことで知られている。 同店は閉店の背景と理由について「DOS/V時代も終焉かとの思いもあり、このあたりが潮時かと判断いたしました」「市場の変化と、当店の販売スタイルとのミスマッチもあり、利益なき繁忙を繰り返すのみ」「専門店、対面販売という原則を守ることも困難」「もはや、専門店が成立する環境にない」と説明し

    shibudqn
    shibudqn 2008/04/03
    アキバはホビーの街になっていくのだろうか
  • 日テレ、TV鑑賞中にコメントできる「ニコ動」的システムを開発

    テレビ放送網株式会社(日テレビ)は、地上デジタル放送やワンセグなど、新しい放送に対する同社の取り組みや、最新の放送技術などを展示する「デジテク2008」を開幕した。業界向けの展示会となっており、会期は3月12日〜14日まで。入場は無料。会場は東京・汐留の日テレタワー 2F。 ■ デジタルテレビやワンセグ携帯でニコニコ動画的なサービスを実現 テレビやワンセグ対応携帯電話で、同じテレビ番組を観ながら、複数の人と文字によるコミュニケーションがとれるシステムの開発が進められている。PC用動画投稿サイト「ニコニコ動画」のようなサービスを通信機能を持ったデジタルテレビとワンセグ携帯で実現するもので、ARIBのデータ放送標準規格内で実現しているため、既存のデジタルテレビとワンセグ携帯で利用できるのが特徴。 サービス用のリンクサーバーが用意され、デジタルテレビの場合はB-CASカードの情報と

    shibudqn
    shibudqn 2008/03/14
  • iTunes Storeで、日本のテレビ番組が初配信

    iTunes Storeで、日テレビ番組が初配信 −フジテレビがCharの音楽番組のセッション部を販売 株式会社フジテレビジョンは、「iTunes Store」において、CSフジテレビ721で3月29日に放送予定の音楽番組「Char meets ????〜TALKING GUITARS〜」の中から、セッション部分を抜き出したものを動画コンテンツ、および音楽ファイルとして3月12日から有料配信する。 同社では「部分的ではあるが、iTunes Storeで日テレビ番組が配信されるのは初めて」としている。配信価格は音楽ファイルが1曲200円、動画が1曲400円。 「Char meets ????〜TALKING GUITARS〜」は、ギタリストのCharがホストをつとめる番組。毎回ギタリストをゲストに招き、ロックギター談議を展開するほか、セッションも行なうギター番組で、これまで

  • 地デジ録画の新ルール名を「ダビング10」に統一

    社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は2日、デジタル放送の新録画ルールにおいて、名称を「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」に統一すると発表した。 地上デジタル放送録画番組の現在の運用方法である「コピーワンス」については使い勝手の悪さなどを理由に見直し作業が進められ、8月の総務省情報通信審議会にて、録画した1番組について9回までのコピー、10回目でムーブという新方式への移行が提案された。 現在、新運用ルールへの移行に向けた検討作業に着手しているが、「報道で様々な表現が使われて混乱が生じかねない状況になっていた」として、JEITAの関係事業委員会とコンテンツ保護検討委員会が呼称を「コピー9回+ムーブ1回(ダビング10)」決定した。ダビング10の読みは“ダビングテン”。 JEITAでは、ダビング10への移行にあたり、新名称とともに、以下の注意事項を訴えていく。 ダビング10はデジタル

  • 1