タグ

2008年12月28日のブックマーク (11件)

  • ラリー遠田 | お笑い評論家ラリー遠田の公式サイトです

    お笑い評論家ラリー遠田の公式サイトです

    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    『春日が噛んでしまったときやスベってしまったときの立て直しパターンが準備されており』そうですよね。漫才後のやりとりで、よく噛む話をしていましたしね。
  • おわライター疾走 - オードリーとNON STYLE

    『爆笑レッドカーペット3時間満点大笑いSP』を見て改めて思ったのですが、NON STYLEとオードリーは、あのキャリアの芸人の中で明らかに頭ひとつ抜きん出ていると思います。NON STYLEは、オーソドックスで万人に通用する芸。オードリーは、ひねりながらもメジャー志向の芸。両者とも、一見簡単そうでなかなか真似できない完成度の高いネタを見せています。 あえてベタとシュールという単語を使いますが。「ベタ」で「大衆的」な笑いとか、「シュール」で「大衆的」な笑いっていうのは、笑いの中でもいちばん難しいところなんですよね。みんな当はそこを目指したいんだけどめったにたどりつけない、という部分。 その意味では、この2組のM-1優勝候補芸人は、それぞれ真逆の方向から自らの芸をきわめようとしているという意味で、とても対照的で面白いサンプルだと思います。両者とも、メジャーになるために大事なことは何なのか、ち

    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    『「ベタ」で「大衆的」な笑いとか、「シュール」で「大衆的」な笑いっていうのは、笑いの中でもいちばん難しいところなんですよね。みんな本当はそこを目指したいんだけどめったにたどりつけない』
  • 「東京から見たバッファローは……」:ふぬけ共和国blog - 一汁一菜絵日記帳

    なんか、もう話が進んじゃって今更この記事を書くのも タイミングがスレてしまった気もするんですが せっかくリンクして、感想を下さったので 僕が思った事を書きたいと思います。 結局バッファロー吾郎のスタンスって 「俺らはタレント芸人、アイドル芸人のような チャラい笑いじゃなくて、ホンマモンの面白さを 求めるんや!!」みたいなスタンスだと僕は 認識してたんですよ。 で、軍団たちもその心意気に惚れて バッファロー吾郎に付いて行こうと して集まったモノだと僕は認識していますし、 ファンの人もそれでバッファローの元に 集まったという感じで。 ただ、この前テレビで「バトルオワライヤル」という バッファロー吾郎主催のイベントの模様をやっていたんですが なんか、凄いぬるい笑いで会場が揺れるほどの大爆笑を 取ってるんですよ。 なんかテレビ見てて一気に興ざめしまして 「言うてる事とやってる事が違うやないかい!」

    「東京から見たバッファローは……」:ふぬけ共和国blog - 一汁一菜絵日記帳
    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    『「アイドル芸人の放つチャラい笑いも必要なんだ」 という事に大阪のお笑い関係者が気付くべきだと思う』
  • YouTube - ダイノジのM-12008前夜祭・やらせ疑惑と劇場の大切さ

    儲け至上主義で芸人から搾取しまくりの吉が何故赤字覚悟で劇場を作るのか

  • スティグリッツ「経済危機に導いた5つの過ち」 - himaginary’s diary

    スティグリッツがヴァニティ・フェアで、今回の経済危機に至る過去の5つの過ちを指摘した。 FRB議長の解任 1987年にレーガンに解任されたポール・ボルカーFRB議長は、インフレ・ファイターであっただけでなく、金融市場への規制の重要性も理解していた*1。そうした姿勢を嫌ったレーガン政権は、彼の首をすげ替え、規制反対論者のグリーンスパンを議長にした。 引き裂かれた壁 1999年11月にグラス・スティーガル法が廃止され、商業銀行と投資銀行の垣根が無くなった。来は商業銀行はリスクに対して保守的な半面、投資銀行は富裕層相手なので高リスク高リターンを狙う、という違いがあり、それゆえに前者は政府による預金者保護があった。しかし、同法の廃止により、投資銀行の文化が商業銀行に持ち込まれ、商業銀行がリスクを取るようになった。 それ以外にも、以下のような動きがあった。 2004年4月にSECが投資銀行の負債比

    スティグリッツ「経済危機に導いた5つの過ち」 - himaginary’s diary
  • はてブチャート

    はてなブックマーカーの履歴のグラフ化「はてなブックマーク」各ユーザーのブックマーク履歴について、公開されている日時データを曜日や時間帯によってグラフ化する実験的サービスです。 分析する件数の上限は最近の2000件(暫定)。表記は日時間。 ※ 処理に時間がかかる場合があります。つながりにくい場合は少々時間をおいてからアクセスしてみてください。 ※ トップページに表示している小さなグラフは最近入力されたidから作成されています。 散布図・曜日別・時間帯別の各グラフ画像(PNG)のURLをグラフの下に表示しています。 ※ 散布図は多少小さくしてあります。 たとえば:id:jkondo  id:naoya  id:umedamochio ※はてなハイク等に関して追記(8.28): サーバ上のファイルは一定時間後に削除されますので、はてなハイクなどの 画像ファイルを直接参照するサイト

  • 朝毎読日経 VS 地方紙のシェア争い:FACTA online

    まずは下の一覧表をよくご覧いただきたい。新聞広告業界筋がABC協会の公表データをもとに集計した最新時点の新聞発行部数だ。自称「全国紙」の朝日、毎日、読売、日経、産経の5大紙と各地域のブロック・地方紙首位の部数とシェアが47都道府県別に並んでいる。新聞業界でも知る人が少ない極秘データで、新聞各社の真の実力が端的に表れている。 「毎日」脅かす「日経」の躍進 グレーの部分はその都道府県で部数が一番多い新聞を示しており、米大統領選挙のように1位総取りで「星取表」をつけると、読売が茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、滋賀、大阪、和歌山、山口の9都府県を制し、断然トップだ。これに対し、ライバルの朝日は奈良1県だけ。読売の強さが際立つ。しかも、読売は人口が多い関東と関西で1位を占め、部数を荒稼ぎしている。読売はさらに北海道、兵庫、福岡など25道府県で2位を確保した(注・以下、各県で2番手以下のブロック・地方

    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    『2007年5月都道府県別発行部数一覧』
  • “若者、新聞読まない…”朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落 …「新聞の危機」いよいよ表面化 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “若者、新聞読まない…”朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落 …「新聞の危機」いよいよ表面化 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/12/26(金) 19:19:05 ID:???0 毎日・産経が半期赤字転落 「新聞の危機」いよいよ表面化 朝日新聞社の赤字決算が新聞業界に波紋を広げるなか、その流れが他の新聞社にも波及してきた。毎日新聞社と産経新聞社が相次いで半期の連結決算を発表したが、両社とも売り上げが大幅に落ち込み、営業赤字に転落していることが分かった。 両社とも背景には広告の大幅な落ち込みがある。景気後退の影響で、さらに「右肩下がり」になるものとみられ、いよいよ、「新聞危機」が表面化してきた形だ。 毎日新聞社は2008年12月25日、08年9月中間期(08年4月〜9月)の連結決算を発表した。 売上高は前年同期比4.2%減の138

    “若者、新聞読まない…”朝日新聞に続き、毎日新聞・産経新聞も半期赤字転落 …「新聞の危機」いよいよ表面化 : 痛いニュース(ノ∀`)
    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    2008年4月の前年同月比で日経と産経は増加らしい→http://facta.co.jp/article/200808045.html
  • タクシーを語る - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    これはおかしいと思ってた。もっと知られるべき内容。マスコミも不勉強すぎる。それとも共犯?
  • Scott's scribble - 雑記。: 「もう新聞は絶対に取らない」と誓わせた出来事

    大学入ってすぐの頃だから、もう十年近く前になる。 (=記憶があいまいな部分がある、とエクスキューズしておく) 引越し後しばらくして、例によって例の如く新聞の拡販員がウチに来た。 拡販員の中でも悪名高い読売。 で、オレもオレで居留守を使えばいいのに変に心配性なもんだから ついドアを開けてしまった。    そこから粘りに粘られましたよ1時間半。 要らねぇ、っつってんのに。 洗剤数箱いきなり置いていかれても困る、っつってんのに。 どうせ取るならオレが能動的に自分で新聞選んで自分で取ります、っつってんのに。 しかも、そこで    「新聞なんてどこ取っても一緒だから今ウチにしてくれ」 とか平気で言うのな。 今考えてみたら「朝日と産経どこが一緒やねんふざけんな」としか。 主にテレビ欄を売ってると自認してるならテレビガイド以下に値段下げろ。 そんな押し問答を長々と(当に長々と)やっているうちに、こうい

    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    『売る人間と売られる人間の間の深すぎる断絶を思わずにはいられない。 押し売りに職人気質やプライド持ってこられても、 数年後には客が離れるだけだと思うのだけど。例えば今のオレのように。』
  • 堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 池田信夫氏のblogに、2つ興味深い記事が載っていたので、紹介しつつ。 所有という幻想 「すり合わせ」の神話 大政奉還は古臭いシステムで、まあどうでもいいが、それで社員がまとまるという幻想があるのだろうか?日の天皇制みたいなものか?と、その辺はどうでも良くて、トヨタバブルがアメリカの過剰消費に支えられていたというのは、そのとおりである。しかも割賦販売という金融システムにも支えられていたし、住宅バブルで金借りて住宅買ったのに、担保価値が上がって、さらに金を借りて自動車を買っていたわけで、それによって、トヨタの空前の好業績は支えられていたわ

    堀江貴文『トヨタと自動車産業、そして派遣切り』
    shibusashi
    shibusashi 2008/12/28
    『「モノづくり」企業が実は、あまり必要のないかもしれないものを作っていて、さらにそのコストを浮かすために派遣労働者を大量雇用して、いま大量解雇しようとしている』