タグ

2010年7月23日のブックマーク (2件)

  • 先島陸自配備 中国脅威論大いに疑問 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社説 先島陸自配備 中国脅威論大いに疑問2010年7月21日  防衛省は宮古島や石垣島に陸上自衛隊の国境警備部隊を、与那国島に陸自の沿岸監視部隊を配備する方向で検討している。  東アジアの経済統合が加速している。中国台湾は先日、経済協力枠組み協定(ECFA)に調印した。中台の経済的な相互依存関係が緊密になる中で、武力衝突はほとんどあり得なくなりつつある。  防衛省はこの変化が、アジアの安全保障環境に確実に変化をもたらすことを過小評価してはいまいか。 軍備増強を図る中国を、日の安全への「脅威」と明確に位置付けることには大いに疑問が残る。 そもそも国境警備は海上保安庁の役割ではないか。海上保安庁とのすみ分けも不十分なまま陸自配備を行えば、アジア地域の不安定要因となる可能性は否定できない。 ソ連が崩壊した後に策定された2004年の防衛計画の大綱は、これまでのソ連脅威論に基づく北方重視戦

    shibusashi
    shibusashi 2010/07/23
    中国の軍も存在し続けるために、ぶれることなき存在理由(台湾奪還)を追求し続けると思うよ.
  • 「官」首相への国民の思いと、鳩山政権が日米史に刻んだ「日米規制改革委員会」廃止の事実 - 父さんの日記

    参議院選挙投票日の7月11日、久しぶりに自宅での時間を取れたので、ツィッターの情報収集と書き込みをしました。その中から、私が発信したものや他の方からの非常に共感できる言葉をご紹介します。 最初に、我欲のために自滅した「官」直人首相への(参議院選前の段階での)国民の思いを共有できる言葉です。政治の季節【稗史(はいし)倭人伝】さんの記事「菅直人の大罪」 から引用しツィッターに書き込みました。 ▼菅は超党派で協議して「消費税増税案」がまとまったら総選挙で国民の信を問うと言うが、超党派でまとめた増税案を突きつけられて国民はどこに投票すればいい?国民に選択肢は与えられない。全政治家対国民という対立。勝負の結果は明白。国民の負け。 ⇒http://bit.ly/9Z5lBy ▼菅直人は、超党派協議を呼びかけることで、死にかかっている自民党政治の表舞台に呼び戻そうとしている。国民の意思は自民党の否定で

    「官」首相への国民の思いと、鳩山政権が日米史に刻んだ「日米規制改革委員会」廃止の事実 - 父さんの日記
    shibusashi
    shibusashi 2010/07/23
    年次改革要望書は日本からアメリカにも出してるやつだっけ。なくなったんだ。/規制緩和は日本だけでなく先進国が軒並みやっていることのようですね→ http://gendai.ismedia.jp/articles/-/699