タグ

2010年8月2日のブックマーク (8件)

  • ビキニ環礁、世界遺産に…核兵器被害の重要証拠(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    マーシャル諸島のビキニ環礁。核実験でサンゴ礁の中に巨大なクレーターができた(1980年代半ば、読売機より撮影) 【パリ支局】国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)は1日、冷戦時代に核実験が繰り返された太平洋・マーシャル諸島の「ビキニ環礁」を世界遺産(文化遺産)に登録したと発表した。 遺産委員会は、「ビキニ環礁は核実験の威力を伝えるうえで極めて重要な証拠」と指摘したうえで、「人類が核の時代に入ったことを象徴している」と、決定理由を明らかにした。 ビキニ環礁などでは、米国が1946〜58年、67回の核実験を実施した。54年3月に行われた水爆実験では、近くで操業していた日のマグロ漁船「第五福竜丸」の船員23人全員が被曝(ひばく)した。 ユネスコによると、マーシャル諸島からの世界遺産登録は初めて。核兵器被害を伝える世界遺産としては、96年に登録された「広島平和記念碑」(原爆ドーム)がある。

    shichimin
    shichimin 2010/08/02
    負の遺産も残すことは重要。
  • 会津若松市がOpenOffice.orgのケース別マニュアル公開、収録CD-ROM配布も

    会津若松市が公開したOpenOffice.orgのケース別マニュアルの一部。「差込み印刷手順」の1ページ 会津若松市は2010年7月22日、オープンソースのオフィスソフトであるOpenOffice.orgのケース別マニュアルを公開した。またOpenOffice.orgを収録したCD-ROMの市民への配布を開始した。 会津若松市は、コスト削減などを目的に、市庁舎で利用するオフィスソフトのOpenOffice.orgへの移行を進めている。また市の標準文書フォーマットに、OpenOffice.orgの文書形式をベースにした国際標準規格であるODF(OpenDocument Format)を採用している。ソフトウエアのバージョンアップなどにより文書ファイルが閲覧できなくなる可能性をなくすことと、市民が有償のソフトウエアを購入しなくとも文書ファイルを読み書きできるようにすることが目的である(関連記事

    会津若松市がOpenOffice.orgのケース別マニュアル公開、収録CD-ROM配布も
  • 北海道深川市がOpenOffice.orgを標準オフィスソフトに、収録CD配布も

    北海道深川市は2010年8月より、オープンソースのOpenOffice.orgを市の標準オフィスソフトとして採用した。また市民に対しOpenOffice.orgを収録したCD100枚を無償配布する。 深川市の市庁舎内にあるパソコンは約400台。2009年末からOpenOffice.org採用の準備を始め、今年度購入したパソコンからは、Microsoft Officeを購入せず、OpenOffice.orgのみを導入している。 今後は、市のホームページで提供している申請書もOpenOffice.orgで作成したファイルに順次変更する。またOpenOffice.orgを収録したインストールCD100枚を市民に無償配布するなど、OpenOffice.orgの普及活動も進める。 OpenOffice.orgを採用した目的はコスト削減と、市民の利便性向上である。「Microsoft Officeを購

    北海道深川市がOpenOffice.orgを標準オフィスソフトに、収録CD配布も
  • ビョークの家の立地が素晴らしすぎる:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ビョークの家の立地が素晴らしすぎる:DDN JAPAN
  • 菅首相が「成長戦略」披露 「林業で地方再生」が柱に浮上

    菅直人首相2010年7月30日、臨時国会の開会にともなって記者会見を開いた。民主党の参院選敗北については、自らの消費税発言が「唐突に受け止められたと反省している」と改めて陳謝した。自らが出馬を表明している9月の民主党代表選については、消費税の増税については「公約にしない」としながらも、「財政再建は、どの政権でも避けて通れない」と、今後の税率引き上げに含みを残した。衆院解散の可能性についても否定した。 冒頭発言の多くが、菅内閣の「成長戦略」の説明に費やされたが、その中のひとつとして提唱されたのが、「林業の再生による地方の雇用の拡大」。 地方における雇用の拡大につなげていきたい 「林業再生」については、自らが鳩山内閣で副総理・国家戦略担当相を務めていた09年11月に言及しているものの、これまで菅内閣で主要な政策課題として取りざたされたことはなく、「唐突感」を指摘する声も出そうだ。 約40分にわ

    菅首相が「成長戦略」披露 「林業で地方再生」が柱に浮上
    shichimin
    shichimin 2010/08/02
    路網整備・ハーベスタ導入っていってもなぁ。そもそも地形が急峻なんですが、我が国は。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • ミケランジェロ、神の姿に解剖図の「隠し絵」 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ルネサンス期のイタリアの芸術家ミケランジェロがバチカン・システィーナ礼拝堂の天井に描いた神の絵に、脳の一部や目の神経系などの解剖図が、一見ではそれとはわからない「隠し絵」として描き込まれていることが、米ジョンズホプキンス大学の研究でわかった。専門誌ニューロサージェリーに掲載された。 隠し絵がみつかったのは、闇と光を分ける神の絵。同大の脳外科医と医療イラストレーターが、画像をデジタル処理して輪郭などを細かく調べた。その結果、神のあごひげからのどにかけての凹凸が、中脳や延髄などが集まった「脳幹」という脳の中枢部を下から見上げた解剖図と重なった。この不自然な凹凸については、ミケランジェロの意図について専門家の間でも論議があった。 腹部にも不自然なひだが描かれており、これは、同時期に活躍したダ・ビンチが残した目と視神経の解剖図によく似ているという。 ミケランジェロやダ・ビンチは人体を描くために遺体

  • 『物乞う仏陀』石井光太(文藝春秋) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「恐るべき才能をもったノンフィクション作家の誕生」 石井光太。いまもっとも勢いのあるノンフィクション作家だろう。 書は、石井光太のデビュー作である。 アジアの身体障害者、乞を取材。取材したエリアは、カンボジア、ラオス、タイ、ベトナム、ミャンマー、スリランカ、ネパール、インド。長期取材である。ときには障害者の物乞いとともに生活して、その肉声を取材している。 これまでの日人ノンフィクション作家の常識を越えた取材内容である。貧困地域の取材記録をした作家はいる。その多くは、一瞥した、数日一緒にいた、というごく常識的な取材の厚みだったのではないか。石井光太は、ともに暮らし、おなじものをべて話を聞いている。しかも若い。1977年生まれ。とんでもない才能が出てきた。 若いが故にできることがある。それは、差別された人間の苦しみを想像することができないことだ。取材当時25歳。健

    『物乞う仏陀』石井光太(文藝春秋) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG