タグ

2011年8月30日のブックマーク (4件)

  • 竹紙100%ノートで里山を救え - オルタナ

    9月から発売される竹紙100ノート。表紙は白と茶(無漂白)の2種類で販売。漂白剤を使っていないので、中面は茶色い中越パルプ工業は今年9月、日で初めて国産竹パルプ100%使用のノートを発売する。日の里山では人工林の放置だけでなく、放置竹林が周辺の森林を浸することが問題になっており、伐採した竹を原料にすることで竹林整備を進める。価格は若干高いものの、手触りや風合いは通常の紙製ノートと変わりない。放置林や里山など環境保全意識が高いユーザーに売り込みたい考えだ。 同社は、子会社の文運堂を通じて、伊東屋で販売する。2009年から国産竹パルプ100%の印刷用紙「竹紙100」を販売しており、すでに包装紙やパンフレットで使われている。9月から発売するノートは、中越パルプ工業の企画で、国産竹パルプ100%紙を使った初の一般消費者向け商品となる。希望小売価格は350円だ。 竹林が放置されるようになったの

    竹紙100%ノートで里山を救え - オルタナ
    shichimin
    shichimin 2011/08/30
    書き味もかわらないのかな?
  • iWeb漫画 for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

    Opening the iTunes Store.If iTunes doesn’t open, click the iTunes application icon in your Dock or on your Windows desktop.Progress Indicator iTunes is the world's easiest way to organize and add to your digital media collection. We are unable to find iTunes on your computer. To buy and download iWeb漫画 by Shuntaroh Kinoshita, get iTunes now.

  • 【日韓】日本とは断交する事態にまで進んだ方がいい、右翼を正すには一度植民地支配して凄惨な直接体験をさせるしかない - キムチ速報

    2011年08月29日 00:15 カテゴリ海外 【日韓】日とは断交する事態にまで進んだ方がいい、右翼を正すには一度植民地支配して凄惨な直接体験をさせるしかない Tweet 0 とらっくばっくニダ 1 名前:◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2011/08/28(日) 23:24:16.43 ID:??? 原文入力:2011/08/26 20:42(1443字) https://livedoor.blogimg.jp/hangyoreh/imgs/e/c/ecf06ac5.jpg 人種主義に対しては反人種主義的人種主義で敵対せねばならないと 誰かが話したというが、日の右翼を見るとその言葉を思い出す。 彼らの悪い癖をまともに直そうとするならば、一度、彼らを植民地支配して、 かつて自分たちが植民地支配した時、苦しんだ人々の境遇がどのぐらい 悽惨だったのかを彼らも直接体験するようになる

    shichimin
    shichimin 2011/08/30
    ちょっと何言ってるかわからない。「人種主義」って何?日本と断交したいということはわかった。
  • ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    短く書く。短く。 ・ ウェブになって、同好の士を集めやすくなった。 ヲタだったりコアな趣味だったり、クラスメートにそういうのが好きな奴がいても一人二人で、情報交換も専門誌を買ってイベントとかに逝かない限り見つからない閉鎖的な状況だったのが、ウェブが普及して、少し検索すればそういう方面の人をたくさん見つけやすくなった。 ↓ ・ マイナスの感情を持つ人同士も情報交換できるようになった。 ウェブがある昔から、クレーマーはいた。難癖つける人は一定の割合いたが、それは上記のように、社会の中で分断されていた。左翼みたいに分かりやすい活動をしている人はサークル化していたが、クレーマーのような外見から分からない属性は、問題が起きない限り露顕しないし、連合することはなかった。だからせいぜい法人のお客様窓口に電話する程度の実害しかなかった。しかし、ウェブが普及することで、クレーマーが攻撃対象を制定すると、何ら

    ウェブ時代のクレーマーの群集化、その心理 - やまもといちろうBLOG(ブログ)