タグ

2018年11月1日のブックマーク (8件)

  • マンション敷地に戸建て:規制無き自由競争社会は自己責任の世界。それがよくわかる事例! - ナスタチウムのブログ

    マンション敷地に戸建て:規制無き自由競争社会は自己責任の世界。それがよくわかる事例! 2017/05/04 17:20 変な話だなぁと思って興味を持ちました。 ご存知でしょうが、最近のニュースで、杉並区のマンション敷地内に戸建てが建ち、そのことで住環境を侵害されたとしてマンション住民が不動産業者に慰謝料の支払いや住宅の撤去などを求めた訴訟があり、東京地裁(谷口安史裁判長)は28日、不動産業者に33万円の支払いを命じ、戸建て住宅の撤去については認めない判決を言い渡しました。 (マンション訴訟 敷地に戸建て住宅 「撤去」の訴え退ける 毎日新聞2017年4月28日) (マンション敷地内の住宅 撤去認めない判決 東京地裁 NHK) ネット上でいろいろと出ていたので見てみました。 ・マンション敷地に戸建て 二重使用で違法建築に 東京・杉並区が是正命令も /2017.4.24 産経 ・THEグローバル

    マンション敷地に戸建て:規制無き自由競争社会は自己責任の世界。それがよくわかる事例! - ナスタチウムのブログ
  • 五輪サマータイム断念 | 共同通信 - This kiji is

    自民党は31日、東京五輪に合わせたサマータイムの導入を断念した。党の研究会で、広範な分野でのシステム改修を2年以内に実現するのは困難だとの認識で一致した。

    五輪サマータイム断念 | 共同通信 - This kiji is
    shichimin
    shichimin 2018/11/01
    言い出しっぺの誰かさんをやっと納得させられたってこと?
  • 「わたし、肉食だから」とか自称する女の人はなんなの問題 | 文春オンライン

    先日、女性経営者が誕生日会をやるというので、呼ばれて行って来たら修羅でした。 200人ぐらいいたでしょうか。慌ただしくご来賓に挨拶をされている経営者ご人のお姿を見ながら、私はひたすら瓶ビールを空にする作業を繰り返していました。さすがに来場者の過半は女性だったので凄いなと思ったのですが、話す人話す人みんな働いている人たちなんです。 野望や野心はもっとこう、内に秘めておいて欲しいんですよ いや、働く女性が輝くのは素晴らしいと思うんですよ。安倍晋三総理も女性に「お前ら輝けよ」って言ってますし、男女が平等に社会に参画する方針なのは別にいいんじゃないですか。男でも女でも頑張って生きていこうという人は応援したいですし、札束を見せびらかしながら月に行こうが、いい歳した女がアイスバケツチャレンジでビキニになろうが、人が良ければそれでいいんだと思います。好きにしろよ。 しかしですね、そういう野望や野心は

    「わたし、肉食だから」とか自称する女の人はなんなの問題 | 文春オンライン
    shichimin
    shichimin 2018/11/01
    タイトルや本文のような女性たちに限らず、意識高い系に対してそう思うわ。
  • タイ、医療用大麻の合法化へ前進 実現すればアジア初 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【10月31日 AFP】タイ政府が医療用大麻の合法化に格的に乗り出そうとしている。当局関係者が31日、AFPに明らかにした。タイの大麻は世界有数の質だと大麻容認派から称賛されており、政府は数十億ドル規模の市場への参入を目指す。 タイ軍事政権の国家立法議会(NLA、暫定議会)にはすでに大麻の限定的使用を認める法案が提出されている。NLAに常設されている公衆衛生委員会の委員長はAFPに対し「議長へ法案を提出した」と述べ、1か月足らずで形式的な立法手続きが進められると説明。ただし、法案が認めている大麻は「医療用に限られ、娯楽用ではない」と強調した。 医療用大麻の使用は、カナダやオーストラリア、イスラエルなどの国々や、米国の半分以上の州で容認されている。しかしアジアでは、タイが実現すれば初めての国となる。 麻薬の主要な輸送拠点であり、中毒者の温床ともなっているタイはこれまで麻薬密売を厳しく罰し、

    タイ、医療用大麻の合法化へ前進 実現すればアジア初 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • 特許庁が「ブラック・サバス」は日本では著名ではないと判断(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ちょっと前に、英国のヘビメタバンド、ブラック・サバスのメンバーを請求人とする拒絶査定不服審判がありました(特許情報プラットフォームの審決公報DBメニューに審決番号2017-650015を入力すると審決文を参照できます)。 これは、「BLACK SABBATH」という商標登録出願(マドリッドプロトコル国際登録経由)が、商標法4条1項8号違反で拒絶されていたのに対して、出願人であるブラック・サバスのメンバーが不服を申立てた審判です(他にも論点はありますが、補正により解消したので説明省略)。 商標法4条1項8号 他人の肖像又は他人の氏名若しくは名称若しくは著名な雅号、芸名若しくは筆名若しくはこれらの著名な略称を含む商標(その他人の承諾を得ているものを除く。) 特許庁のもともとの拒絶理由は、 願商標は,イギリスのヘビーメタルバンドを表すところ,同バンドは3名で構成されているものの,出願人は,その

    特許庁が「ブラック・サバス」は日本では著名ではないと判断(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 2万円で2万5千円分の商品券案…消費増税対策 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2019年10月の消費税率10%への引き上げに伴う経済対策で検討している商品券を巡り、財務省がまとめた原案が分かった。1人あたり2万5000円分を2万円で購入できる「割引商品券」とし、5000円分多く買い物ができる。購入できるのは低所得者を中心とする方向だ。 希望者は、2万円を支払えば1000円の商品券を25枚受け取ることができる。買い物の際は原則としてお釣りをもらえず、使い切りを前提とする。使用できる地域は発行した自治体内に限定し、有効期間は19年10月~20年3月とする。 商品券の発行は、公明党が強く求めていた。政府は現金を使わないキャッシュレス決済で買い物をした消費者に2%分をポイント還元する制度を検討しているが、クレジットカードなどを持っていない低所得者らに恩恵が及ばないためだ。 商品券を巡っては、14年末にまとまった緊急経済対策で「プレミアム付き商品券」が盛り込まれた。当時、各自

    2万円で2万5千円分の商品券案…消費増税対策 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shichimin
    shichimin 2018/11/01
    こんなことに手間かけないで、消費税やめてくれ。
  • シリアから解放の安田氏に問われる、ジャーナリストとしての“2つの姿勢” (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    シリアから解放の安田氏に問われる、ジャーナリストとしての“2つの姿勢”:世界を読み解くニュース・サロン(1/5 ページ) シリアで武装組織に拘束されていた日人ジャーナリストが解放された。世界的なベテランジャーナリストに見解を聞くと、ジャーナリストとしての「姿勢」について指摘していた。安田氏に欠けていた姿勢とは? 10月23日、シリアで武装組織に拘束されていたジャーナリストの安田純平氏が3年ぶりに解放された。日ではすぐに菅義偉官房長官が記者会見を開き、安田氏の解放についての情報がカタール政府からもたらされたと発表した。 安田氏はトルコのイスタンブールから日へ帰国、成田空港でや両親と再会し、記者会見を開くことなく空港を去った。 いまさら言うまでもないが、解放の一報から、日ではテレビやインターネットなどを中心に、安田氏について「自己責任論」をはじめとするさまざまな意見が飛び交った。 筆

    シリアから解放の安田氏に問われる、ジャーナリストとしての“2つの姿勢” (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
  • 労働十戒。

    自戒を込めて書きます。 今日、ちょうど話題になっていたユニクロの話。世界統一賃金を導入するだか何だかで「Grow or Die」と言い切って日の労働力を使い捨てにする気マンマンの大富豪のありがたいお言葉を、僕も拝聴しました。そして、金持ちは何言っても明日すぐ困ったりしないからうらやましいなぁと思いました。 世にブラック企業というのは多数ありますが、彼らは日の労働力に甘えています。勤勉を美徳とする精神性に甘えています。世界有数の規模の日市場でかっぱいだ金で、「正規の値段でも安い海外の労働力を雇い」せどりのように差額を貪っています。日市場への十分な参加料も払わずに。法人税だけではない。販売にかかる雇用であったり、社員への還元であったりも、日市場への参加料なのです。テラ銭払わずに商売するとはふてぇ野郎です。 しかし、そうした経営者の在り方は残念ながら変えることはできません。すでに一生困

    労働十戒。