タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (528)

  • 旅行前に読む「ざっくり日本建築史」(後編)

    若手建築史家の伏見唯氏に、日建築約5000年の流れを一般の人向けに解説してもらった「ざっくり日建築史」の後編をお届けする(前編はこちら)。後編は安土桃山時代から、100年前の大正3年(1914年)まで。記事中の「東30選」は、書籍「旅行が楽しくなる 日遺産巡礼 東日30選」に掲載している施設、「西30選」は「旅行が楽しくなる 日遺産巡礼 西日30選」に掲載している施設を示す。(ここまで日経アーキテクチュア) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15世紀末、応仁の乱などによって室町幕府が衰退し、代わりに戦国大名が覇を競う戦国時代になると、各地に城郭建築が造営されました。古いものは軍事的に天険を利用した山城でしたが、家臣団の居住や政治経済の要請から平城も築かれるようになりました。また平野のなかの丘陵や山などに築き、両者を利用したのが平山城であり、最も多用されました。

    旅行前に読む「ざっくり日本建築史」(後編)
  • 旅行前に読む「ざっくり日本建築史」(前編)

    古い建物を訪ね歩くと、背景にある歴史の流れが知りたくなる。とはいえ日建築の専門書を読むのは骨が折れる。12月8日に発売となった「旅行が楽しくなる 日遺産巡礼 西日30選」では、若手建築史家の伏見唯氏に、日建築約5000年の流れを一般の人向けにざっくりと解説してもらった。発売記念として、これを前後編に分けて紹介する。 なお、記事中の「西30選」は「旅行が楽しくなる 日遺産巡礼 西日30選」に掲載している施設、「東30選」は、同時発売した「旅行が楽しくなる 日遺産巡礼 東日30選」に掲載している施設を示す。(ここまで日経アーキテクチュア) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「五月雨の降残してや光堂」「尊さに皆おしあひぬ御遷宮」──。いずれも松尾芭蕉が中尊寺金色堂と伊勢神宮式年遷宮に臨んで詠んだ句です。旅する俳聖は日中を巡り、各所で数々の名句を残してきましたが、

    旅行前に読む「ざっくり日本建築史」(前編)
  • 上野東京ラインは10分おき、通過駅への配慮も

    東日旅客鉄道(JR東日)は12月19日、2015年3月14日のダイヤ改正の概要を発表。宇都宮・高崎・常磐の3線が東海道線に直通する「上野東京ライン」の運行体系やダイヤを公表した。現ダイヤで上野駅止まりの列車の多くを東京駅以南に直通して、並走する山手線と京浜東北線の混雑を緩和する。 神田川に架かる万世橋(中央通り)から上野東京ラインを眺める。上野を出た列車は、長い上り勾配を伝い、神田駅付近で新幹線のさらに上を走る(写真:大野 雅人) 宇都宮線は7~10時ごろ全20のうち13が、高崎線は全21のうち13が東海道線に直通。上野発8時台でみると10を運行する。大宮駅から東京駅までの所要時間を9分短縮し36分に、品川駅までは10分短縮し46分にする。 昼間は両線とも片道1時間当たり3ずつ計6が、ほぼ10分おきに直通する。東京の南北を貫くもう1つの路線「湘南新宿ライン」の計4よりも

    上野東京ラインは10分おき、通過駅への配慮も
    shichimin
    shichimin 2014/12/24
    "東日本旅客鉄道(JR東日本)は12月19日、2015年3月14日のダイヤ改正の概要を発表。宇都宮・高崎・常磐の3線が東海道線に直通する「上野東京ライン」の運行体系やダイヤを公表した。"
  • 100円ショップの「コスパ高デジタルグッズ」ランキング スマホ、パソコンに役立つ逸品をまとめた

    100円均一ショップ(100均)で買うと便利でお得な、スマホ・パソコン関連のグッズを、ランキング形式で一挙に紹介する。(ダイソー、セリア、キャンドゥが対象) 100円均一ショップ(100均)は生活雑貨から料品まで、いろいろな物が売らている。パソコンやスマートフォン用のアクセサリーやケーブルといった、デジタルグッズも多い。 100均で売られているものには、コストパフォーマンスが高い逸品もある。そこで、ダイソー、セリア、キャンドゥといった、100均大手チェーン店で売られているスマホ・パソコン関連グッズを徹底調査、その中から「これは便利」「コスパに優れている」という優れた商品を選び、ランキング形式で紹介しよう。

    100円ショップの「コスパ高デジタルグッズ」ランキング スマホ、パソコンに役立つ逸品をまとめた
  • ミラノの“積層された森”ツインタワー

    建物を緑化したい、屋上緑化すれは断熱効果もある――。そう思っていても、荷重が増え、建設費が増え、ミニマルなイメージの外観と合わず、結局は申し訳程度の緑化に落ち着いたりしたことはないだろうか。 今年完成したイタリア・ミラノのBosco Verticale(ボスコ・ヴェルティカーレ=垂直の森)は、モダンなイメージを保ったまま、森を積層したような奇抜な外観が特徴の集合住宅である。CGかと見間違うくらいだ。

    ミラノの“積層された森”ツインタワー
  • 下北沢の小田急線跡、15年度から整備本格化

    東京・下北沢では2013年3月に小田急線が地下化。地上施設の撤去が進むなか跡地利用についてのワークショップが開かれ、早ければ15年にも緑地などの整備が始まる。現状と方向性について解説する。(編集部) 東京都が進める連続立体交差事業により、2013年3月、小田急線の東北沢-下北沢-世田谷代田駅間の約2.2kmが地下化された。これに伴い、小田急電鉄が東京都、世田谷区、渋谷区などと線路跡地の土地利用について協議してきた。2013年11月には世田谷区内の施設配置(ゾーニング構想)に関する協議がまとまり、小田急線上部利用計画について発表した。 上部利用に当たっては、街の個性や雰囲気を踏まえ「にぎわいや回遊性、子育て世代が住める街、文化」をキーワードに、街に新たな魅力を創出することを目指す。駅周辺を中心にゾーニングして、それぞれに特色を持たせる。

    下北沢の小田急線跡、15年度から整備本格化
  • 浦安液状化訴訟の第一弾、東京地裁で三井不が圧勝

    東日大震災による液状化現象で住宅や敷地に損害を受けたとして、千葉県浦安市のタウンハウスの住民ら30戸36人が土地と住宅を開発・販売した三井不動産社東京都中央区)と系列会社の三井不動産レジデンシャル(同中央区)に約8億4200万円の損害賠償を求めた集団訴訟の判決が10月8日、東京地方裁判所で出された。

    浦安液状化訴訟の第一弾、東京地裁で三井不が圧勝
  • リクルートの無料POS「Airレジ」が小売向け機能強化、商品・在庫管理が可能に

    リクルートホールディングス傘下のリクルートライフスタイルは2014年10月21日から、iPad/Androidタブレット用の無料POS(販売時点情報管理)レジアプリ「Airレジ」(関連記事:リクルート「Airレジ」と米Squareが協業、決済簡略化で中小店舗の業務支援)の機能を拡充した。これまで飲店や美容関連サロンなどのサービス業向けの機能に特化していたが、今回の機能拡充で、小売業向けの機能を増やした。 具体的には新機能として「SKU登録」「在庫管理」「バーコード」機能を追加した。SKU登録では、400品目を上限に商品を登録できる。衣類・雑貨などの販売を念頭に1品目につき色・サイズなど30種類のバリエーションを設定できる(画面1)。さらに在庫管理機能で、会計処理と連動して自動的に登録商品の在庫数を増減したり、在庫を検索したりできるようになる。 バーコード機能では、外付けのBluetoot

    リクルートの無料POS「Airレジ」が小売向け機能強化、商品・在庫管理が可能に
  • 吉祥寺改造で「ガラスの建築」増殖中

    東京・吉祥寺で2007年策定のグランドデザインに描かれた街づくりが着々と進んでいる。駅ビル建て替えなどの大型工事が次々と完成。昭和の時代にひと通りの整備を終えた街に、ガラスを多用した今風の建物が増えるなど、様相が変わりつつある。 京王線側となる吉祥寺駅南口に2014年4月に開業した駅ビル「キラリナ京王吉祥寺」。高層部にガラスルーバー、低層部に壁面緑化を施して、井の頭公園に向かう南口のイメージを刷新(写真:赤坂 麻実) 東日旅客鉄道(JR東日)と京王電鉄が実施していた一連の工事が2014年春に竣工。建て替えた京王吉祥寺駅ビルが開業し、駅の南北自由通路が拡大するなど、大きな変化を遂げた。駅周辺ではユニクロ、ヤマダ電機、ドン・キホーテなど大型店舗の開業が相次いでいる。 吉祥寺は「住みたい街ランキング 」などで1位に選ばれることが多いものの、激しい都市間競争で相対的に地位が下がりつつある。JR

    吉祥寺改造で「ガラスの建築」増殖中
  • 香川、丹下建築の明暗(1)県立体育館「最後の日」

    9月30日、午後9時。丹下健三氏の設計による香川県立体育館が50年の幕を閉じた。3度にわたる入札不調で県が耐震改修の中止を決めてから3カ月。この日は館主催の特別なイベントはなく通常通りの営業だったが、夕方から「香川県立体育館 保存の会」のメンバーが体育館西側のホワイエに集まり、館の思い出を語り合った。

    香川、丹下建築の明暗(1)県立体育館「最後の日」
  • 日本初の小屋展示場、都心で買える「最小限の家」

    東京・虎ノ門に10月4日、住宅展示場ならぬ「小屋展示場」が期間限定で誕生する。東急ハンズや建築家の谷尻誠氏など計14組が出展し、それぞれ4m四方の敷地に小屋を築く。気に入った小屋は一部を除き、その場で購入することも可能だ。

    日本初の小屋展示場、都心で買える「最小限の家」
  • SIMフリー版iPhone 6の衝撃、携帯大手3社よりも割安なその実態とは

    Appleは2014年9月19日午前8時、満を持して「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」を発売した(以下、断りがない限り両端末を併せてiPhone 6と表記)。 1年前の「iPhone 5s」および「iPhone 5c」の発売ではNTTドコモが初参戦し、いわば「iPhone商戦」で携帯大手3社が初めて激突した。今回のiPhone商戦はその第2ラウンドとも位置付けられる。 今回の商戦の特徴は2年前に発売された「iPhone 5」以前の買い換え需要の取り込みにあると言えよう。というのも、ドコモのユーザーにはiPhone 5s以降の端末利用者しかおらず、そのためドコモにとってはiPhone 5以前のユーザーを抱えるauやソフトバンクが絶好の「草刈り場」になる可能性があるからだ。 そもそもドコモは長らく顧客の純増数で苦戦を強いられてきた。そのため今回のiPhone 商戦は顧客奪

    SIMフリー版iPhone 6の衝撃、携帯大手3社よりも割安なその実態とは
  • 食堂で街とつながる集合住宅

    戦前からの住宅街に建つ「堂付きアパート」(東京都目黒区)は、5つのSOHO住戸と1つのシェアオフィス、堂からなる複合的な建物だ。その名の通り、道路に面した1階に約10坪の堂がある。

    食堂で街とつながる集合住宅
  • 「無線LAN標準搭載の農機」はTPP時代の農業を救うか?

    「トラクターに無線LANを標準搭載」。ある新製品資料を見て「これは面白そうだ」と思った(写真1)。パソコンやスマートフォンの新製品ではなく、クボタが今秋発売する農機の新製品である。 クボタは農場を整備する機械であるトラクターと、田植え機、コメの収穫に使うコンバイン(収穫機)のうち、2014年以降に発売するモデルの一部に、無線LANを標準搭載する。無線LAN経由で集約したデータはクボタが運営するクラウドサービス「KSAS(KUBOTA Smart Agri System)」のサーバーに集約される。 筆者はネットを活用した鉄道保守の話題(関連記事:JR東が「車両ビッグデータ」で保線業務改革、走りながら異常の予兆を把握)などを取材してきた。「Internet of Things(IoT=モノのインターネット)」という呼び声のもと、様々な機器がネットに接続するようになっている。そのなかでも「農機の

    「無線LAN標準搭載の農機」はTPP時代の農業を救うか?
  • オーシャンドーム、屋根部材腐食で解体へ

    宮崎市のリゾート施設「オーシャンドーム」の解体が決まった。2007年に閉鎖し、再活用の方策を模索したが、施設の老朽化で改修費用が多額になることが判明。運営会社のフェニックスリゾートは再活用を断念した。解体の時期や跡地の利用計画は未定。8月1日に発表した。

    オーシャンドーム、屋根部材腐食で解体へ
    shichimin
    shichimin 2014/08/07
    "期待される売り上げよりも改修費用が大きく上回ることが判明した。今後は跡地の有効活用を検討する"
  • 東大安田講堂、姿変えず「落ちない天井」に大改修

    東京大学のシンボルである安田講堂を、どうやって大地震でも「落ちない天井」に改修するか。しかも、姿は建設当時のまま――。約23億円をかけて、建物内部を大手術する工事が最盛期を迎えている。

    東大安田講堂、姿変えず「落ちない天井」に大改修
  • 「靴を脱いで」を図記号に、外国人に分かりやすく

    を脱いでください」。外国人観光客向けの案内用図記号(ピクトグラム)が日工業規格(JIS)に追加された。経済産業省が7月22日に発表した。

    「靴を脱いで」を図記号に、外国人に分かりやすく
  • あなたの社内システムは「マイナンバー対応OK」?知っておくべき10のこと

    あなたの会社で近いうちに、人事や経理といった社内システムの改修やクラウド導入を予定していないだろうか。そこに思わぬ落とし穴がある。そのシステムで、マイナンバーを利用できるようにしておく必要があるからだ。そうでなければ、設計のやり直しや再改修を迫られる恐れがある。 マイナンバー制度のスタートまで、あと1年5カ月あまり。2015年10月に、各自治体から住民票を持つ住民に番号が通知され、2016年1月から利用が始まる。どの企業でも、パートやアルバイトを含む従業員のマイナンバーを集める必要がある。源泉徴収や企業年金の手続きで、番号を記載しなければならないからだ。(関連記事:えっ、うちの会社にも関係あるの!?──もう始めないと間に合わない!マイナンバー対応)。 表面化していないが、マイナンバーへの対応を考慮しないまま経営役員会でシステム更改の了承をとりつけてしまって、あとで見直しを迫られたという企業

    あなたの社内システムは「マイナンバー対応OK」?知っておくべき10のこと
  • 坂氏設計の「家具の家」が宿泊サービスを開始

    家を支える柱や壁といった構造体の代わりに収納家具を使い、空間や資材のムダを省く――。坂茂氏が設計した「家具の家」が、7月19日から宿泊施設として一般に開放される。「無印良品」を企画、開発する良品計画(東京都豊島区)が7月15日に発表した。

    坂氏設計の「家具の家」が宿泊サービスを開始
  • 名作を原寸で体感、埼玉で「戦後日本住宅伝説」展

    さいたま市浦和区の埼玉県立近代美術館で7月5日、「戦後日住宅伝説―挑発する家・内省する家」が始まった。建築史家の五十嵐太郎東北大学教授の監修の下、近代日の住空間に一石を投じた革新的な住宅を振り返る企画展だ。1950年代から70年代まで、16人の建築家が設計した16棟の住宅を紹介している。

    名作を原寸で体感、埼玉で「戦後日本住宅伝説」展