タグ

ブックマーク / www.lalique-museum.com (2)

  • 箱根ラリック美術館

    江戸末期に、長崎の出島で医師として活躍したシーボルト。彼は日文化や自然に魅了され、大量の資料をオランダへ送りました。なかでも1万2,000点におよぶ植物の標や生きた植物は、多くの人々へ日の植物に対する興味を広げる発端となりました。やがて「和の花」はヨーロッパの生活環境に浸透し、異国に根付いたのです。  同じ19世紀後半のパリでは、日の浮世絵や工芸品を扱う店が人気を呼んでいました。ヨーロッパを包んだ日美術の流行は、そこに描かれた植物への関心も高めました。ルネ・ラリックの作品には、日や東洋の花々への鋭い観察眼がうかがえます。果たしてその草花の手となったのは、書籍や店で目にする美術品だけではありませんでした。  実はシーボルトは研究だけでなく、日の植物をヨーロッパの風土に馴化させたのち、当時としては画期的なカタログによる通信販売にまで発展させたのです。ラリックが作品のモ

    shichimin
    shichimin 2006/12/18
    第4回企画展・灯るあかり─ラリック、明治・大正の照明
  • ホーム - LALIQUE MUSEUM

    セレクトされた230点を 贅沢に展示 コレクションは1500点 フランスを代表する工芸家ルネ・ラリックが手がけた、大胆さと繊細さを兼ね備えたジュエリー、数え切れないほどのジャンルのガラス作品。 そして、歴史に残された室内装飾や、オリエント急行の内装まで。 1500点のコレクションの中から選び抜かれた約230点をご紹介いたします。展示替えも随時行っています。

    shichimin
    shichimin 2006/12/18
  • 1