タグ

ブックマーク / greenz.jp (10)

  • 20秒でゴミ袋に。脱プラスチックの新しい生活様式は「読んだら折る」。新聞ゴミ袋のつくり方。

    20秒でゴミ袋に。脱プラスチックの新しい生活様式は「読んだら折る」。新聞ゴミ袋のつくり方。 2020.09.10 いかしあうつながりのレシピ いかしあうつながりのレシピ やなぎさわ まどか やなぎさわ まどか 2020年7月1日からレジ袋が原則有料となりました。エコバッグを持参することが定着し、プラスチック問題や使い捨てに対する人びとの意識が増す機会につながるといいですよね。 一方で、これまでレジ袋を家庭ごみやキッチンの生ゴミ用に活用していた方は「ゴミ袋が少なくなって困った」という声もあるようです。「100均でポリ袋を買う」という人もいるようですが、100円とはいえチリも積もれば出費ですし、それに、プラスチックの消費を減らす目的から離れてしまうのも末転倒。 そこで今日は、レジ袋を買わずとも「新聞紙でつくるゴミ袋」についてご紹介します。 ようは折り紙。 考えるポイントは3つ 定屋さんなど

    20秒でゴミ袋に。脱プラスチックの新しい生活様式は「読んだら折る」。新聞ゴミ袋のつくり方。
  • 欲しい家具がないから、DIYキットをつくっちゃった! 建築家・谷尻誠さん自身の体験から生まれたDIYのキットストア「MaKeT」

    欲しい家具がないから、DIYキットをつくっちゃった! 建築家・谷尻誠さん自身の体験から生まれたDIYのキットストア「MaKeT」 2015.10.06 暮らしのものさし 暮らしのものさし 藤 あや 藤 あや どこに住み、どんな暮らしをつくるのか。当に必要なものは何か。「暮らしのものさし」は、株式会社SuMiKaと共同で、自分らしい住まいや好きな暮らし方を見つけるためのヒントを提供するインタビュー企画です。 家の中を見回したとき、あなたがつくったものはどれだけありますか? いま、誰かがつくったものを買うのではなく、自分でつくるという選択肢も増えているように思います。広島と東京の二拠点で暮らす建築家で「サポーズデザインオフィス」代表の谷尻誠さんも、自身の手でつくることに喜びを感じているひとりです。 谷尻さんが東京に住み始めたとき、家には何も家具がなかったそう。いろいろとショップを巡ってみ

    欲しい家具がないから、DIYキットをつくっちゃった! 建築家・谷尻誠さん自身の体験から生まれたDIYのキットストア「MaKeT」
  • 「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた

    「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた 2015.05.01 わたしたちエネルギー わたしたちエネルギー 寄稿者 寄稿者 「わたしたち電力」は、これまで“他人ごと”だった「再生可能エネルギー」を、みんなの“じぶんごと”にするプロジェクトです。エネルギーを減らしたりつくったりすることで生まれる幸せが広がって、「再生可能エネルギー」がみんなの“文化”になることを目指しています。 こんにちは。新井由己です。軽バンを改造した「オフグリッド移動オフィス」で全国を訪ねている、フリーランスのルポライターです。 今、電気料金が少しずつ値上がりしてます。電力会社は原発が停止しているので化石燃料のコストがかかっていると言っていますが、料金内訳の中に「再エネ賦課金」と書いてあることを知ってますか? 太陽光・風力・バイオ

    「電力会社の電気はいりません!」独立型の自家発電で、晴耕雨読の日々をおくる佐藤隆哉さん・千佳さんに聞く、これからの電力自給のありかた
  • “学び合う場”が世代をつなぐ。一年で150件のワークショップを担当した「bond place」小笠原祐司さんに聞く、ワークショップデザインの基本とは

    “学び合う場”が世代をつなぐ。一年で150件のワークショップを担当した「bond place」小笠原祐司さんに聞く、ワークショップデザインの基とは 2015.03.31 井上 晶夫 みなさんはワークショップを企画したことがありますか? 一口に“ワークショップ”と言っても、その目的や切り口によって、内容は全く違うものになります。 例えばテーマやプログラムの内容はもちろん、「誰をゲストに呼ぶのか?」「どんな人たちに参加してほしいのか?」というのも重要なポイントになるでしょう。では、どのようにすれば、その場に適したワークショップをつくることができるのでしょうか? 今回ご紹介する「bond place」(2015年NPO法人化予定)代表の小笠原祐司さんは、山梨県と東京都立川市を中心に、人と人とをつなぐ多様なワークショップやファシリテーション、人財育成のコンサルティング、NPO事業支援などを実施。

    “学び合う場”が世代をつなぐ。一年で150件のワークショップを担当した「bond place」小笠原祐司さんに聞く、ワークショップデザインの基本とは
  • ネクタイにこだわるあなたにオススメ!手作りの木製ネクタイ「Wood Ties」

    男性のみなさん、どんなネクタイを持っていますか?普段スーツを着るお仕事の方なら、それぞれ自慢のネクタイをお持ちだと思います。 そんなコダワリ派のあなたにオススメしたいのがこちらの「Wood Ties」。名前の通り、木製のネクタイなのです! このネクタイを手がけたのはサンフランシスコのアパレル会社「WOOD THUMB made in USA」。壁や屋根などローカルな木材をアップサイクル(※不要なものに付加価値をつけて再使用)しています。 木材から形を切り出したり、ヤスリやニスをかけたり、全ての行程が手作り。丁寧な仕上げで、木のぬくもりが甦ってきます。丸めることが出来て持ち運びも簡単、値段も34ドルとお手軽です。 木だからこそのこの絶妙な色あいは、不思議とシャツとの相性が良さそう!カジュアルにもフォーマルにも、特別な日の演出にピッタリですね。 自然を身近に感じられるネクタイ、ぜひプレゼント

    ネクタイにこだわるあなたにオススメ!手作りの木製ネクタイ「Wood Ties」
  • ついに国会で可決!NPO界に衝撃の新ルール「3K☓100」が実現!

    Some rights reserved by chaojikazu 近年の市民運動を力強く支える「NPO」。その制度を改革する法案が6月22日、参院会議で可決された。今回、審議を通ったのは「新寄付税制」。これは先日同じく参議院にて全会一致で可決された「NPO法改正案」とセットとなって、「3K☓100」ルールの法的根拠となるものだ。ではいよいよスタートすることが決定した、画期的な「3K☓100」とはなにか? 「3K☓100」とは、「NPO」が「認定NPO」になるための新ルールだ。 NPOと認定NPOの最大の違いは、寄付に関する税金まわり。認定NPOに寄付をした場合、寄付した側は寄付控除などを使って税金をちょっと安くできる一方、普通のNPOにはそれがない。要するに企業などが寄付する場合、NPOよりも認定NPOに寄付した方がお得だってことだ。企業や組織レベルでの大口寄付だとかなり大きな違いに

    ついに国会で可決!NPO界に衝撃の新ルール「3K☓100」が実現!
  • スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、“行動”をデザインするものだった!! 2011.02.01 石村 研二 石村 研二 スターバックスもパートナーとなったコーヒーカップの廃棄量を減らすためのアイデアコンペ「Betacup」が行われたことについてはgreenzでもお伝えしました。このコンテストの結果が発表されたのですが、その結果選ばれた「Karma Cup」はなんとコーヒーカップではなかったのです!しかも他のアイデアとは一線を画すエモーショナルな仕掛けがなされていました… このKarma Cupのコンセプトを示すイメージ画に書かれた言葉がまず印象的です。 A shared problem. A shared reward.(問題を分かち合い、報酬も分かち合おう) このKarma Cupのコンセプトを要約すると、店頭に黒板を置き、マイ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ
    shichimin
    shichimin 2011/02/03
    これはすごいアイデア!すばらしい!
  • 欲しいものは自分で作っちゃう!DIYのためのウェブサイト15選

    Creative Commons. Some Rights Reserved. Photo by Hendricks Photos. DIY = Do It Youself. (自分で作ろう) 元来は、住まいを自分で補修・改善し、快適な生活を実現しようという概念でしたが、最近ではより広義に、「自分でつくる」という意識やライフスタイルをも指す言葉です。自分の好みに合ったオンリーワンを自分の手で作ることができるのは素敵なことですが、現実は「何からどうやればいいのかわからない」という人も多いかも…。そこで、ステップ別にオススメなDIY系ウェブサイトを選んでみました。 ステップ1. DIYなアイデアを探す 米DIY誌「Ready Made」では、住まいや家具・ガーデニングはもちろん、PCの自作やレシピまで、幅広いジャンルを扱っています。同様に多くの分野をカバーしている米紙「MAKE」では、「試

    欲しいものは自分で作っちゃう!DIYのためのウェブサイト15選
  • ワタミの渡邉美樹氏vs社会起業家?! みんなの夢を語り合ったgeen drinks Tokyoレポート!(1/14)

    ワタミの渡邉美樹氏vs社会起業家?! みんなの夢を語り合ったgeen drinks Tokyoレポート!(1/14) 2010.01.29 畠山千春 2010年最初となる1月14日(木)のgreen drinks Tokyo(以下gdT)には、ワタミの渡邉美樹さんが登場しました!テーマは「Change Make Dreamer!!!」 年明けにふさわしい、夢に向かって力強く突き進む豪華ゲスト達が集まりました。会場は、大きな窓から秋葉原の夜景がぐるっと見渡せる、モダンな雰囲気漂うダイニングレストラン「japanese dining ゴハン」秋葉原駅前店。今回は渡邉美樹さんVS夢をカタチにするチェンジメーカーたち(presented by 日経ビジネスAssocie )ということで、会場には取材用のカメラが2台も入りました。夢を追い求める4人のスピーカー達がそろった時、一体どんな化学変化が起き

    ワタミの渡邉美樹氏vs社会起業家?! みんなの夢を語り合ったgeen drinks Tokyoレポート!(1/14)
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
  • 1