タグ

政治と要確認に関するshidhoのブックマーク (49)

  • 経済学者は日本の財政問題の元凶が世界最大の社会保障だと理解してるけど一般の人はそんなこと夢にも思ってなくて政治家が無駄遣いしてるからだと信じてる。だから政治に現実が反映されず生活は苦しいまま

    るりるり @ruriruriwasshoi これ映画観に行ってきたよ❣️ お金の仕組みに興味を持つきっかけになったらいいな😊 7月9日までよーつべで観れるよー 【期間限定公開】社会派青春映画「君たちはまだ長いトンネルの中」【映画『縁の下のイミグレ』公開記念】 youtu.be/5mbRkdA50VA @YouTube 2023-07-04 22:16:32 マゼラン @fun00555129 この図だけ見れば何故日の現役世代の生活が苦しいのかよく分かる(自業自得ってやつですね) 経済学者は日の財政問題の元凶が世界最大の社会保障だと理解してるけど一般の人はそんなこと夢にも思ってなくて政治家が無駄遣いしてるからだと信じてる。だから政治に現実が反映されず生活は苦しいまま pic.twitter.com/8U8njyPKOP 2023-07-14 22:42:46

    経済学者は日本の財政問題の元凶が世界最大の社会保障だと理解してるけど一般の人はそんなこと夢にも思ってなくて政治家が無駄遣いしてるからだと信じてる。だから政治に現実が反映されず生活は苦しいまま
    shidho
    shidho 2023/07/16
    ところで、その経済学者は信用できるの?(正しいの?ですらない)
  • 自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」 - 産経ニュース

    自民党の茂木敏充幹事長は24日の記者会見で、屋内のマスク着用は不要との考えを示した。「海外では屋外はもちろん屋内でもマスクをしている人はほとんど見かけない」と指摘した上で「基的に新型コロナウイルス対応はグローバルスタンダードで良いと思う」と述べた。 政府は新型コロナの感染症法上の位置付けを、現在の「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に変更する方向で検討している。これに伴い、屋内でのマスク着用の在り方も焦点となっている。

    自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」 - 産経ニュース
    shidho
    shidho 2023/01/24
    タイの2022年末の写真。https://bit.ly/3WAqZ5o たぶんこれはバカには見えないマスクなんだろう。それか、自民党はタイを日本だと思っているかのどちらか。
  • デヴィ夫人『国葬の是非について』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 衝撃の 安倍首相の暗殺から2カ月、 今、国葬に向かって 日は動いていますが、私は どう考えても 自民党葬と するべきではないか と思っております。 国葬は天皇陛下のご崩御や、吉田茂首相のように 戦後の日を 救った方なら納得ですが、 長期政権というだけで どんな功績があったというのでしょうか。 私は 安倍元首相が大好きです。 世界各国の 元首と並んだ時、かつての 日の首相方と比べると一段と男前で 背も高く、声も良く 他の元首たちと引けを取らない 安倍元首相を嬉しく 誇りに思っておりました。 そして、私が理想とする 政治理念を次々と表明し、 とても頼もしく 立派に見えました。 しかし、最初に首相を辞任した時と同様に、今回も 彼が首相になる

    デヴィ夫人『国葬の是非について』
    shidho
    shidho 2022/09/21
    このエントリでも節々に出ているように、この人安倍総理(当時)のこと節々で応援しまくってたんだよな。
  • 「安倍元総理と旧統一教会のつながり」は常識。犯行の正当化ではない/古谷経衡(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    7月8日に起こった安倍元首相の銃殺事件。戦後初めてとなる総理経験者の暗殺という、日のみならず全世界に与えた衝撃の大きさから、事件から10日あまりが経った今でも各分野からの考察、分析が絶えず行われている。山上徹也容疑者(41)の母親が多額の献金を行なっていた旧統一協会と接点のあった安倍氏への殺意という動機も明るみに出る中、我々は今回の悲劇に対してどんなリテラシーを持ち、情報の取捨選択に努めるべきか。近代政治と宗教団体の関係に詳しい、文筆家の古谷経衡氏に聞いた。 結果として「テロ」と捉えていい理由ーー今回の事件が報道された直後、古谷さんはSNS上で真っ先にテロ行為と断罪されました。今回の行為が、日社会にとってどれほど深刻なことか、第一報を受けた7月8日時点での見解について教えてください。 古谷経衡(以下、古谷):今回の事件は、テロ(政治的目的を達成するための暴力等)か否かの見解が分かれてい

    「安倍元総理と旧統一教会のつながり」は常識。犯行の正当化ではない/古谷経衡(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2022/07/28
    政治には「キャスティングボート」ってのがあって、盤石な1番手よりも弱みを握って離反をちらつかせる2番手の方を重視しないといけないことが多々あるので、単なる大きさで評価するのは危険よ。
  • 時雨沢恵一 on Twitter: "「どうして開票率1%で当確が出るの?」 「例えばよく混ぜた大鍋から味噌汁を一杯だけお椀によそったとする」 「ふむふむ」 「それを、キャベツ千切りに載せたトンカツとご飯、お新香と一緒に出すと、美味しいトンカツ定食になる」 「なるほど… https://t.co/xfuxQJd3N4"

    「どうして開票率1%で当確が出るの?」 「例えばよく混ぜた大鍋から味噌汁を一杯だけお椀によそったとする」 「ふむふむ」 「それを、キャベツ千切りに載せたトンカツとご飯、お新香と一緒に出すと、美味しいトンカツ定になる」 「なるほど… https://t.co/xfuxQJd3N4

    時雨沢恵一 on Twitter: "「どうして開票率1%で当確が出るの?」 「例えばよく混ぜた大鍋から味噌汁を一杯だけお椀によそったとする」 「ふむふむ」 「それを、キャベツ千切りに載せたトンカツとご飯、お新香と一緒に出すと、美味しいトンカツ定食になる」 「なるほど… https://t.co/xfuxQJd3N4"
    shidho
    shidho 2022/07/11
    前半部よく言われる例えだけど、開票率1%は田舎の投票所の結果だったり、都会でも開票者が恣意的にまとめてたりする段階なんで、ぜんぜんよく混ぜた大鍋ではなかったりする。
  • ぬまきち on Twitter: "正義に酔いしれるみなさんでTLがあふれかえっているので言いにくいんだけど、本邦の政府が外交達者だったら「北方領土に樺太もつけて返してくれたら、ロシア支持しちゃうかもなぁ・・・チラッチラッ」くらいやるものだぜ。"

    正義に酔いしれるみなさんでTLがあふれかえっているので言いにくいんだけど、邦の政府が外交達者だったら「北方領土に樺太もつけて返してくれたら、ロシア支持しちゃうかもなぁ・・・チラッチラッ」くらいやるものだぜ。

    ぬまきち on Twitter: "正義に酔いしれるみなさんでTLがあふれかえっているので言いにくいんだけど、本邦の政府が外交達者だったら「北方領土に樺太もつけて返してくれたら、ロシア支持しちゃうかもなぁ・・・チラッチラッ」くらいやるものだぜ。"
    shidho
    shidho 2022/03/15
    フランスとイギリスに南北の領土を切り取られてたタイがWW2のときにそれやって失地回復したんだけど、日本が負けたんで、なんだかんだで再び切り取られてる。
  • IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz

    東京五輪「GO」の判断について 仏国営放送の東京五輪CMがネット上にあったので、まずそれをご覧いただきたい( https://twitter.com/tourismjaponais/status/1395626855860953095)。なかなかクールだ。 五輪の主催者はIOC(国際オリンピック委員会)だが、21日、東京が緊急事態宣言下でも今夏の大会を開催する考えを示した。 東京における新型コロナの状況、五輪が国際ビジネスになっていることを考慮しても、筆者にとっては「そうだろうな」という感想だ。 IOCは、各種テスト大会ができていることやワクチンの接種状況を理由としたが、それらも2ヵ月のイベントビジネスとして考えれば、違和感はない。 世界の新型コロナの状況については、以下の図を示しておく。誤解があるといけないので、数字を表記しているので、それの読み方は読者に委ねたい。 このIOCのスタンス

    IOCの言うとおり、東京五輪は「開催可能」だ…その理由を説明しよう(髙橋 洋一) @gendai_biz
    shidho
    shidho 2021/05/24
    オッケー。じゃあ、オリンピックに必要なボランティアと医師はワクチン2回接種が間に合った65歳以上の人だけでやってくれ。(この人のワクチン接種の話は「そこが五輪までに間に合う」しかしてない)
  • なぜ左翼勢力が解党的ダメージを受けて8年もの自民一強になったのか。 

    政党支持率を見ればわかると思うのだが、原発事故というのは、非常に巨大な毒まんじゅうだった。 あの後盛り上がった反原発運動というのは、残念ながら、左派勢力にとっては「千載一遇の好機」ではなかったのだ。 実際には毒まんじゅうだったの。 ともするとそれまでの自民党政治を攻撃して決別し、左派によるイデオロギーを浸透させるべき好機に見えたんだけれど、実際には、「そのためには被災地を犠牲にせねばならない」「極端な運動家の台頭を招く」という強烈すぎる副作用があった。 で、結局、左派がそれまで積み上げてきた信頼をすべて失ってしまったんだよね。 「福島の農家はテロリストと同じ」「地産地消で被曝して死ね」「福島で凄まじい事態が発生!妊婦15人のうち12人が奇形児を出産しています!」「ガンが増える」「被曝の影響は遺伝する」「フクシマの人とは結婚できない」──。具体的に挙げればキリがありません。 これらの声を左翼

    なぜ左翼勢力が解党的ダメージを受けて8年もの自民一強になったのか。 
    shidho
    shidho 2021/02/15
    じゃあなんで東日本大震災の当事者だった岩手・宮城・福島各小選挙区が自民党一色になってないの、の一言でそうじゃないとわかる話。https://bit.ly/2N0r70C
  • 首相、在任中に敵基地攻撃方向性 与党幹部へ伝達、9月前半NSC | 共同通信

    安倍晋三首相が自身の在任中に敵基地攻撃能力保有の方向性を示す意向を固め、与党幹部に伝えていたことが31日、分かった。秋田と山口への配備を断念した地上配備型迎撃システム「イージス・アショア」計画の代替案の考え方も同時に打ち出す。複数の政府関係者が明らかにした。次期自民党総裁が選出される前の9月前半に国家安全保障会議(NSC)を開き、安全保障政策の新方針に向けた協議推進を確認する見通しだ。 敵基地攻撃能力の保有は、「専守防衛」の理念を逸脱する懸念がある。具体策は次期政権に委ね、協議を継続する。公明党に異論が強く、首相の意向通りに決着するかどうかは不透明だ。

    首相、在任中に敵基地攻撃方向性 与党幹部へ伝達、9月前半NSC | 共同通信
    shidho
    shidho 2020/09/01
    裏の取れないヨタサイトが「辞意表明直前に米軍関連に呼び出されていた」って言ってたの、この話と整合が取れてしまうんですけれど……。
  • 「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz

    アメリカ言語学会への公開書簡 日でもよく知られた言語学者・認知科学者であるスティーブン・ピンカーをめぐって事件が起きた。 2020年7月初頭、アメリカ言語学会( Linguistic Society of America = LSA)に所属する会員たちから、同学会に所属するピンカーを、学会の「アカデミック・フェロー」および「メディア・エキスパート」の立場から除名することを請願する公開書簡が発表されたのである。この書簡には、博士課程の学生や助教授・教授を中心とした600名以上の会員たちの署名が付けられている。 公開書簡では、LSAが2020年6月に「人種的な正義」に関する声明を発表したことを受けて「ピンカーのこれまでの振る舞いはLSAの声明と矛盾するものである」と指摘されており、彼がLSAのフェローの地位にふさわしくない、と論じられている。ピンカーには差別の問題を軽視し続けてきた経緯があり

    「世界的知性」スティーブン・ピンカーが、米国「リベラル」から嫌われる理由(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
    shidho
    shidho 2020/08/21
    どうなんだろうね「私は事実を述べているだけです」と言って何らかの主張をする人がいることや「事実はこういう傾向」を「すべてこうなっている」と拡大解釈する人は本邦にもやまほどいるからな。
  • 「新型コロナの感染拡大を遅らせても感染者総数は同じ」の大ウソ - まぐまぐニュース!

    新型コロナウイルスを巡って何より心配されているのが、医療現場の崩壊。事実、中国の武漢では医療崩壊により、普段ならば救える命も多数失われたと伝えられています。そのような事態を避けるには、どんな手を打つべきなのでしょうか。今回のメルマガ『週刊 Life is beautiful』では著者で世界的エンジニアの中島聡さんが、独自に立てたモデルの計算から導き出された「感染拡大速度と感染者数の関連性」を提示。現段階では感染率をいかに下げるかが重要として、そのために一人一人がすべきことを記しています。 ※ 記事は有料メルマガ『週刊 Life is beautiful』2020年3月10日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)

    「新型コロナの感染拡大を遅らせても感染者総数は同じ」の大ウソ - まぐまぐニュース!
    shidho
    shidho 2020/03/11
    そりゃ、永遠に全ての学校を閉鎖してイベントをやめれば感染率は減るだろうさ。でも、やめるのをやめたところで感染率は元通りだよ。いつまでやるの?3年?30年?それを書いてない時点でこの計算の方が誤魔化し。
  • h_sakurai on Twitter: "安倍やめろは、最も単純なヘイトスピーチの1つだよな。 安倍死ね。と言っていることに等しい。"

    shidho
    shidho 2019/07/19
    「首相はやめると死ぬ」という「カツオは止まると死ぬ」「韓国大統領は任期が終わると捕まる」くらいの予断があればこのくらいのことは言えるみたい。自分の中にもそんな予断がないかは折に触れて確認したい。
  • トランプ氏握手の作家ら「ご招待」? 桜井よしこ氏ら 「打ち合わせなし」 | 毎日新聞

    退席するトランプ米大統領(右)を観客席の方へ呼び寄せる安倍晋三首相(中央左)=東京・両国国技館で2019年5月26日午後5時45分、手塚耕一郎撮影 東京・両国国技館で26日にあった大相撲夏場所千秋楽で、観戦を終えて退場するトランプ米大統領と、升席にいた作家の門田隆将氏、評論家の金美齢氏、ジャーナリストの桜井よしこ氏が握手したことが話題になっている。ネット上では3人は安倍晋三首相に近いとみなされており、「自腹なの?」「総理がご招待?」などの声が相次いだ。ツイッターで「升席を確保した」と明らかにした門田氏に経緯を聞いた。【大場伸也、大村健一、山口朋辰/統合デジタル取材センター】 門田氏は26日夜、「大相撲のマス席をやっと確保できたので、いつもお世話になっている金美齢さん、櫻井よしこさんをご招待して千秋楽を観戦した。退場する時、安倍首相とトランプ大統領が近づいてきて、なんとお二人と握手。隣にいた

    トランプ氏握手の作家ら「ご招待」? 桜井よしこ氏ら 「打ち合わせなし」 | 毎日新聞
    shidho
    shidho 2019/05/28
    「打ち合わせ」はしていないけどまあ他のことはしたんだろうなと普通に読むくらいには日本語の言葉の重みは軽くなっている。
  • 軍事政権VS.民主化 権力批判できないタイの姿 - Yahoo!ニュース

    タイと日の関係は深い。この「ほほ笑みの国」を訪れる日人は年間約160万人。日系の進出企業も5000社以上を数える。そのタイで今年3月、8年ぶりの総選挙があった。平和で穏やかなイメージがある一方、2014年の軍事クーデター以来、タイでは軍事政権が統治を続け、厳しい規制が敷かれている。また、人口の1%が66.9%の富を保有しているとして「世界で最も不平等な国」との評価もされた。“外”からは見えにくいタイの姿とは――。この10年間をフォトストーリーで追う。(文・写真:後藤勝/Yahoo!ニュース 特集編集部) 総選挙前の今年3 月。深夜にバンコク市内のクラブを訪れると、DJがかける音楽に合わせて若者たちが踊り狂っていた。激しいダンス音楽、虹色のレーザーライト。軍事政権を批判するこのイベントには、民主化運動の活動家やアーティスト、学生など約50人が集まっていた。多くが大学生だ。 ステージには、

    軍事政権VS.民主化 権力批判できないタイの姿 - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2019/05/14
    とは言え、批判や解説しているジャーナリスト(写真に写っている人)もまた皆中華系の顔立ちなのよね(注:今の中国との繋がりがあるとは限らない、むしろたぶんない)。
  • 安倍晋三の本命元号を潰した皇室 - 皮肉が重なって誕生した「令和」 | 世に倦む日日

    「令和」はもともと安倍晋三の念頭にはなく、ドタバタの駆け込みで決まった元号だった。その真実が少しずつ分かってきた。2日のTBSワイドショーに出演した田崎史郎が裏話を披瀝し、「令和」が元号案として登場したのは3月20日頃とかなり遅く、安倍晋三が気に入る案がなく再提出を依頼した結果、出てきたのが「令和」だったと語っている。この話には注目してよい。毎日の3月24日の記事を見ると、菅義偉が「考案者の皆さま方に3月14日、正式に委嘱した」とある。24日は日曜日で、この日、菅義偉は選挙の応援で九州に飛んでいて、出先でこの発言をしてNHKに撮らせていた。そのニュースを見たとき、オヤと不思議に思ったのである。何でこんな遅いタイミングで考案者に委嘱なのだろうと。3月1日の日テレの報道を再確認すると、「新元号"絞り込み"最終段階・・・日古典も」という見出しで次のように書かれている。「『平成』に代わる新たな元

    安倍晋三の本命元号を潰した皇室 - 皮肉が重なって誕生した「令和」 | 世に倦む日日
    shidho
    shidho 2019/04/08
    こういう話は数年前のタイ王室ではよく噂に聞き及んでいた。
  • 「よりオープンで、より政策本位の国会を」 小泉議員ら自民若手が改革案

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「よりオープンで、より政策本位の国会を」 小泉議員ら自民若手が改革案
    shidho
    shidho 2018/06/29
    曲がりなりにも予算委員会で一見予算と関係ない話が出来ているようにみえるのは、金が絡む場所だからのことなので、金が絡まない別の委員会ではたぶん何もできないよ。小泉議員がそれを知らない筈はないのだけど。
  • 電波オークション 政府が導入検討(1/2ページ)

    政府が電波の周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を検討していることが11日、分かった。特定のテレビ局や通信事業者などに割り当てられた「電波利権」に切り込むことで、電波利用料金の収入増や割り当て選考の透明性確保を図る。政府の規制改革推進会議も同日、公共用電波の民間開放の拡大を議論していくことを決めた。 電波オークションは電波の周波数の一定期間の利用権を競争入札で決める方式で、経済協力開発機構(OECD)加盟国の米国や英国、フランス、ドイツなど先進国で実施されている。 日では原則、総務省が審査して選ぶ比較審査方式が採用されているが、旧民主党政権時代もオークション導入は検討されている。平成24年3月には導入を閣議決定し、関連法案を国会に提出したが、当時野党だった自民党の反対などで審議されずに廃案となった。 総務省によると、27年度の電波利用料金の収入は総額約747億円。

    電波オークション 政府が導入検討(1/2ページ)
    shidho
    shidho 2017/09/12
    携帯電話会社の電波利用料が高いのは「電波を飛ばす機器」に利用料がかかるからだよ(なぜか携帯電話本体の電波利用料(1台年間200円)は携帯電話会社が負担している)。
  • 「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質

    豊洲市場に移転するかどうか。長引く議論がいよいよ大詰めを迎えている。日経新聞などによると、小池百合子都知事は週明けにも豊洲移転を表明するという。 築地から豊洲市場への移転は、2016年11月の予定から大幅に延期されていた。この間、大きな注目を集めていたのが豊洲市場の安全性問題だった。はたして、ここまで議論が必要だったのか? 安全性を疑問視した報道豊洲の土壌や地下水を検査したところ「基準値超え」の化学物質が検出され、「安全性への疑問が深まった」などとする報道も続いた。 都はかねてから豊洲開場の条件としての「無害化」を条件にしていたが、達成できなかったとして、小池知事は業者に「お詫び」をした。 化学物質のリスク評価の第一人者、中西準子・横浜国立大名誉教授(79歳)はこう語る。 「豊洲新市場は安全性に問題がないのに、小池知事の姿勢が議論を混乱させた」 中西さんは、公害の時代から環境問題に関わり「

    「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質
    shidho
    shidho 2017/06/19
    もともとゼロは無理だから環境基準の10倍くらいまでは無害化としよう、どうせ地下水は使わないからそれくらいなら納得できるでしょ、というのが延期の前での前提だったことをこの人(中西さん)すら忘れている。
  • 参議院選挙総括―誰が負けたのか? - 山猫日記

    勝ったのは与党 参議院選挙が終わりました。自公で過半数を大きく上回る143議席を確保し、いわゆる改憲勢力で2/3の162議席を確保しました。公明党を改憲勢力と形容するのが適切かどうかはともかく、憲法審査会が動かされ、改憲が具体的な政治日程に上ってくることになるでしょう。政権は、アベノミクスが信任されたと高らかに宣言しているし、勝ったのは明らかに与党です。 ところが、野党からもそれほどの悲壮感は伝わってきません。客観的には惨敗なのですが、一人区では野党共闘の効果もあって野党の11勝22敗と、少なくとも3年前よりは善戦しました。被災地3県と沖縄で勝利したことに一定の大義を主張する者もあり、敗戦をきっかけとした自浄作用さえ期待できない状況です。 負けたのは誰かというのが重要な問いです。結論めいたことを言うとすると、負けたのは、日が進んでいく方向性に変化を望んでいる層です。選挙戦が盛り上がらない

    参議院選挙総括―誰が負けたのか? - 山猫日記
    shidho
    shidho 2016/07/15
    一票の格差とか言うけど、参議院に本当に一票の格差を是正する必要があるのかどうかとか、非拘束名簿はもともと名簿上位が確実に当選する制度であることを是正するのが目的だったのにそれ?とか、論が微妙。
  • 【参院選】幸福実現党が立候補見送りなら…自民1人区25勝だった

    改選1人区では自民党、野党4党、幸福実現党の候補が立候補する構図となり、自民党が21勝、野党統一候補が11勝という結果に終わった。だが、安全保障政策などをめぐり自民党と共通点も少なくない幸福実現党が候補擁立を見送っていれば、自民党は接戦の末に敗れた4選挙区でも勝利し、参院単独過半数(非改選と合わせて122議席)を確保できていた計算になる。 幸福実現党は憲法改正や日米同盟強化、原発再稼働推進などを公約している。自民党は事前に接戦が予想された8選挙区のうち7選挙区で敗れたが、政策が近い幸福実現党と連携すれば違った結果が出た可能性がある。 民進党の岡田克也代表の地元で、自民党が重点選挙区と位置づけた三重選挙区。安倍晋三首相らが続々と応援入りしたが、自民新人の山佐知子氏は民進現職の芝博一氏に1万9847票差で敗れた。だが、幸福新人の野原典子氏が獲得した2万4871票を山氏に上積みすれば逆転する

    【参院選】幸福実現党が立候補見送りなら…自民1人区25勝だった
    shidho
    shidho 2016/07/12
    まちなかで見かけた幸福実現党のポスターには「消費税5%に」とかも書かれてましたけど、共通点だけ見れば同じような党に見えるんじゃないですかね。