タグ

2005年11月2日のブックマーク (28件)

  • 動画の神(Videolink)fc2.blog |細かすぎて伝わらないモノマネ選手権6

    エロ影絵エロイとかだけじゃなくて なんか斬新。みかん的には凄く面白かったょ(。→ω←。)♥HIFANA / Wamono【mBlog様】かっこぃぃ、変な感じ、まぁでも日人なら許すかって感じだけど外人も意外とそんなもん。ところで、mBlogさん見....

    shidho
    shidho 2005/11/02
    解像度が荒すぎて伝わらないモノマネ選手権に。とはいえ雰囲気だけは伝わっている。
  • おつまみは300円まで。 :: デイリーポータルZ

    けっこう働いているのに、ちっともお金がないです。 生活用品は100円均一、スーパーでは見切り品をゲット。お洋服は古着&日暮里繊維街、コスメはドラッグストアで、アクセはクレアーズで。 映画は水曜日の女性1000円デーに。雑誌はなるべく買わず、図書館やマンガ喫茶で短時間でががががががーっとブラウジング。 こないだ思いきって、を大量に売りましたよ。古の表紙を「マジックリン」を付けたふきんで磨いて、自転車でヨロヨロ倒れそうになりながら運んで、査定してもらったら、7000円にもなりましたよ。 捨てようと思ってたモノだったので、ちょっとショックでございました。 ああお金お金ってどうやったらもうかるんでしょう。あの貸したお金はもう返ってこないのかしら。あれのギャラはどうして入金されてないのかしら。あの大きな仕事の話は、けっきょく進まずになくなっちゃうのかしら。 おごってくれるボーイフレンドが出来な

    shidho
    shidho 2005/11/02
    うちも300円居酒屋でよく飲み食いしますがちょっとこれはあれかなあ。
  • bpspecial ITマネジメント

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 “年収300万円”時代における300円の贅沢 もう10年ぐらい前の話になる。当時僕はボストンコンサルティンググループに所属していて、定期的にグローバル・トレーニングに参加していた。ある年、ボストンでのトレーニングでブランド戦略の講義の際に、「スターバックスコーヒーがなぜ成功しているのか」という分析結果を目にした。 当時はまだ日にはスターバックスがなかった。記憶が定かではないが、ボストン市内にもまだなかったかもしれない。というのも米国のスターバックスは出店に

    shidho
    shidho 2005/11/02
    100円で普段のものを買い、300円で贅沢を買う生活。
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    shidho
    shidho 2005/11/02
    で、書籍CD以外の分野でそういうことは起きてないのかね。再販制度があるのはその2つだけだよ。
  • 2ヶ月に1回、1~2時間でも多すぎる?

    サルかゴリラになった気分でした。 民主党のブロガー懇話会に出席された R30 さんの感想。 速記録などを見ても、やっぱり趣味のブログなんて、社会的には無意味だなと思った。個人のレベルでは有意義なのだろうけれども。 国会議員に国民の声が届いていない、というイメージは現実に即していない。比例代表単独の議員はどうか知りませんが、選挙区選出の議員はしばしば集会を開催しており、その少なからずは、支持者でなくとも参加できます。ブロガーさんたちが質問された内容の大半は、何も党首や幹部に直接ぶつける必要のないものだったと思う。忙しい人の時間を割くだけの意味があったかというと、いささか疑問があるということです。 ブロガー側の面々のはしゃぎっぷりはよくわかる。政治の話題に興味関心を持っている人が、目の前に野党第1党の党首と国会議員数人を連れてこられて、「何でもいいたいことをいっていいよ」と水を向けられて、気分

    shidho
    shidho 2005/11/02
    準備が出来ていないところに期待を寄せられてつぶれた感じ。しかし、いつになったら準備が出来たのかな?
  • 連載:インターネット事件簿 伝説のネット詐欺師「ハギオギ」の真相

    インターネットが社会の基盤インフラとなりつつある一方、アナログ社会にはなかった新たな危険や落とし穴も増え続けている。この連載では、IT化が進む中で起こるさまざまな事件を、元全国紙記者が独自の取材によりお伝えします。(編集部) ■通称「ハギオギ」と呼ばれていた、ネット上伝説の詐欺師 通称「ハギオギ」と呼ばれていた有名な詐欺師がいる。ネットオークションで大量の出品を繰り返しては落札者からカネをだまし取ったり、あるいは海賊版を出品したこともある。架空請求詐欺にも手を出していた。とにかく、インターネットにからむ犯罪にはことごとく手を出しているという、知る人ぞ知る有名人だった。 ハギオギの名前の由来は、この詐欺師が「萩村忠明(ハギムラタダアキ)」「荻村忠明(オギムラタダアキ)」という2種類の名前を使っていたことからだ。ネット上に姿を現わしはじめたのは、2001年ごろからとみられている。その手口は例え

    shidho
    shidho 2005/11/02
    本名を出すことの恐ろしさ、つうことでいいですか?
  • ゲーム, プレイヤ, ワールド : ゲームたらしめるものの核心を探る - classic 8-bit/16-bit topics

    デンマークのルドロジストであるジェスパー・ジュール氏が執筆した、ゲームの定義の決定版ともいえる論文 "The Game, the Player, the World: Looking for a Heart of Gameness" (2003) を翻訳しました。ゲームとは何ぞやという問いかけに対して、今のところもっとも有効であろう答えが、ここに示されています。 ゲームの定義というと「クロフォードのゲームデザイン論」や「コスティキャンのゲーム論」の提唱したものが有名ですが、ジュール氏のそれは、昨今注目を集めている『ルールズ・オブ・プレイ』に示された定義を足掛かりに、さらに徹底した探求を試みたものです。氏はこの論文で、理論と実際の狭間を縫いあわせるべく、かつてないほど広範かつ緻密な定義の検証を行っており、その成果は「現存するあらゆるゲームに照応できる定義」という、先人たちのなしえなかった業績

    ゲーム, プレイヤ, ワールド : ゲームたらしめるものの核心を探る - classic 8-bit/16-bit topics
    shidho
    shidho 2005/11/02
    こっちも併せて。
  • ゲーム, プレイヤ, ワールド : ゲームたらしめるものの核心を探る

    2003年11月4日から6日にかけてユトレヒトで開催された「レベル・アップ」カンファレンスにて要旨提出。 Jesper Juul http://www.jesperjuul.net 論文の参照方法 (MLAスタイル): Jesper Juul: "The Game, the Player, the World: Looking for a Heart of Gameness". In Level Up: Digital Games Research Conference Proceedings, edited by Marinka Copier and Joost Raessens, 30-45. Utrecht: Utrecht University, 2003. http://www.jesperjuul.net/text/gameplayerworld/ 摘要 この論文はゲームの定

    shidho
    shidho 2005/11/02
    理論として読んでおいた方がいいんだろうな。
  • Zopeジャンキー日記 :パブリック空間が開放され、マスメディアの危機が訪れている

    「パブリック空間、グループ空間、プライベート空間」で、3種類の情報空間について書いた。 インターネットが出てくる前は、このなかのパブリック空間にあたる部分に、ふつうの個人が入り込むことはむずかしかった。多数に向けて情報を発信する安価な方法がなかったからだ。 つまりパブリック空間は、テレビやラジオ、新聞、雑誌などのマスメディアが「占拠」する領域だった。 情報発信にお金がかかり、マスメディアしかパブリック空間に入り込めないとなると、そこは多かれ少なかれ、「資の論理」で動くことになる。資がメディアを「乗っ取る」のだ。マスメディアは有用な情報や娯楽も提供してきたと同時に、「資の自己増殖ツール」でありつづけてきたことも確かだろう。 これがネット、ウェブ、ブログの登場により、流れが変わってきた。 その気があれば誰でもブログを持ち、パブリック空間に情報を発信できるようになった。 まさに「パブリック

    shidho
    shidho 2005/11/02
    ブログが履歴書なら、ますますネガティブなことは書けなくなるねえ。
  • ITmediaニュース>ヒットのカギはネットユーザーに託す——国内初のフリーDVDマガジン

    「“ハコ”を作ることしかできなかったのが正直なところ」――日初の広告収入型無料DVD「codeNEO 創刊0号」を発行した凸版印刷の担当者は明かす。0号の制作費用は凸版の持ち出し。ビジネス化はこれからだ。 タダでもらったDVDを「見たい」と思わせるにはどうすればいいか――ネットユーザーの知恵を借りながらヒキのいいコンテンツを模索。ブログやSNS(ソーシャルネットーキングサイト)を活用した口コミマーケティングも試し、DVDとネットと紙を組み合わせた“フリーペーパー”ブレイクの方程式を探す。 codeNEOは、凸版印刷、サイバー・コミュニケーションズ(CCI)、アマゾンジャパン、ヴィジョネアが中心となって開発した。広告入り紙パッケージに入ったDVDに、映画やアニメ、ゲームなどのプロモーション映像と、凸版が作成した独自映像を組み合わせて収録。PCのDVDドライブで再生すれば、情報をネット経由で

    ITmediaニュース>ヒットのカギはネットユーザーに託す——国内初のフリーDVDマガジン
    shidho
    shidho 2005/11/02
    そういうのを欲しがる人が、どうやって(タダで)能動的に手に入れるか、だよね。
  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS たかじんのそこまで言って委員会:「犯罪被害者の実名・匿名報道について」[一気読み専用] Home > 2008-10 /  > This Entry 2005-11 / 特集:犯罪被害者報道について > This Entry [com : 15][Tb : 5] 2005-11-01 完全書き起こしが完成したので、全てをまとめます。 ■放送データ(名前は全て敬称略) 《 10月30日放送分の出演者 》 ▼司会 やしきたかじん、辛坊治郎(読売テレビ解説委員) ▼パネラー 三宅久之、森 敏、田嶋陽子、宮根誠司 宮崎哲弥、橋下 徹、桂ざこば、近藤サト ■イントロダクション ▼ナレータ(女) 先日発売された「週刊新潮」に、連続リンチ殺人事件で死刑判決を受けた元少年3人の実名と、顔写真が掲載され、波紋が広がっています。しかしその影で、マスコミが国と警察を相手に

    shidho
    shidho 2005/11/02
    匿名報道、実名報道についての論議。
  • こういうアウトソーシングもある、という話 - H-Yamaguchi.net

    海外の安い人件費を生かすために海外アウトソーシングをするというのは、いまや当たり前になっていて、一部ではもうこれだけではちょっと遅れた感じがする、という場合もある。もはや「世界市場」をターゲットにどこで何を開発し、どこで何を生産し、どこで何を売るかをグローバルに、かつそれぞれの地域に合わせて考えていく時代、ということなのだろう。 とはいえアウトソーシングにもいろいろある。これはちょっと考えさせられる話。 この記事はずいぶん前のものだから、たくさんの人が既に見ているはずだが、あまり話題にならないところをみると、あまり意識に残らなかったのかもしれない。2005年 9月30日付の「多くのインド低所得者が外国製薬会社の人間モルモットに」というやつだ。ソースはAFPなので、あちこちに出回っている(こちらに転載されていたのでリンク)。この「人間モルモット」という表現がどぎついが、原文でも「Human

    こういうアウトソーシングもある、という話 - H-Yamaguchi.net
    shidho
    shidho 2005/11/02
    新薬投薬実験を低コストで受け入れるインド、というコスト削減の話。
  • ドリヤス工場展示室 : 漫画

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    shidho
    shidho 2005/11/02
    水木しげると言うよりは杉作J太郎。
  • http://eg.nttpub.co.jp/news/20051101_15.html

    shidho
    shidho 2005/11/02
    キャメルトライじゃないですか。何かと思ったら。
  • カードゲームで勉強 千葉の先生考案、2万部超すヒット

    shidho
    shidho 2005/11/02
    ルールが単なる1軸の点数勝負じゃなきゃいいんだけど。
  • 無断リンク2.0 - すべての夢のたび。

    はてなブックマーク 日橋で暮らすということ : 記事への無断リンクお断り申し上げます ……に付けられたコメント群があんまり素敵だったので、インクジェットプリンタでフォト光沢紙に印刷して、フレームに入れてみましたよ? 部分拡大図 オリジナルイメージ(PNG) つか、部屋が暗くってあまりうまく撮れてなくてすみません。いっそ実物を秋葉あたりのレンタルショーケースに飾ってくるってのはどうでしょう。

    無断リンク2.0 - すべての夢のたび。
    shidho
    shidho 2005/11/02
    しまった、ブクマしてコメントしておけばよかった!
  • たけくまメモ : 田中圭一・復刊三連発!!

    いや~復刊ブームですなあ。先日の楳図先生デビュー作といい結構なことであります。関係ないけど俺の『色単』もデビュー作なのでしたそういえば。「編集家」としての仕事第一号ですね。アマゾンではいつまでたっても予約扱いですが、今週中にはいいかげん買えると思いますのでよろしくお願いします。 ドクター秩父山 それで田中圭一さんなんですがね。彼の初期代表作というか、初連載作品の『ドクター秩父山』が堂々復刊ですよ。それも「正編」にあたる『ドクター秩父山』がアスペクトから、続編の『ドクター秩父山だ!』がぶんか社から同時刊行という、極めて珍しいパターン。そんでもってメジャー連載『昆虫物語・ピースケの冒険』も併せて三冊ドーンと出ましたです。 田中さんといえば、あの小池一夫御大の劇画村塾出身。デビューも「Comic劇画村塾」だったと記憶しておりますが、一貫してシモネタを描き続けていたためか、劇画村塾の同窓会にも呼ば

    shidho
    shidho 2005/11/02
    あー、復刊するのか。
  • ブログで自滅する人々(第1回)~ブログで「祭られる」人々 / デジタルARENA

    ブログに記した内容が原因で発生する「祭り」が急増している。 「祭り」とは、巨大掲示板2ちゃんねる」上で、特定の事象や事件に関するスレッドにユーザーが集中し、激しく盛り上がっている状態を指す言葉だ。 以前からさまざまな団体や個人を対象に繰り広げられて来た「祭り」だが、最近はブログサイト中の記述が原因で「祭られ」てしまう個人の例が増えている。そして昨今、「祭られ」てしまった人は、実生活にも大きなダメージを受けることになりがちだ。 最近起こった「祭り」の例をあげてみよう。中には現在進行中のケースもある。 【事例A】 「交通事故を起こしそうになった相手をクルマから引きずり降ろし、土下座させた上にクルマに蹴りを入れて破壊した」とブログに書き込んでいた、自称「ブクロキング」こと大学生。 「祭り」が始まるとすぐにブログを閉鎖するが、運営中に多くの個人情報を掲載していたため、「発掘※1」作業によ

    shidho
    shidho 2005/11/02
    きちんと傾向と対策を追えるのか、そこだけがポイント。
  • 交通事故に遭いました。当方自転車で赤信号待ちで停止しているところにバイクが突っ込みました。…

    交通事故に遭いました。当方自転車で赤信号待ちで停止しているところにバイクが突っ込みました。怪我は打ち身程度だったので病院には行っていません。(100%向こうが悪い)自転車の車体が曲損し、自転車屋に持っていったところ直せないという事です。相手先の保険会社から連絡が来ましたが体の購入価格に年間15%の減価償却をマイナスした価格しか出せないそうです。また、向こうが送ってくる資料をに写真をとって返信しろと言って来ました。そこで質問ですが、この保険会社の対応は妥当ですか?人につけ込んで加害者から連絡が来てないのもちょっとむかついてきました。良いアドバイスください。

    shidho
    shidho 2005/11/02
    保険会社は、保険金を支払わないのが仕事だからなあ。
  • 活字中毒R。:観てもらえない「クライマックス」

    「水族館の通になる」(中村元著・祥伝社新書)より。 【初めて訪れる水族館では、あるいは水族館が好きな人ほど、途中で時間がなくなって、一番楽しみにしているコーナーをじっくり見ることができなくなってしまう。残念なことに、水族館の最後のクライマックス展示コーナーを、足早に駆け抜けてしまう人はかなり多いのだ。 大きな理由は、水族館のアリの巣のように曲がりくねった通路に入ってしまうと、建物のどこにいるかが分からなくなり、距離感や時間間隔を失ってしまうからだが、それに輪をかけて、水族館を作った人の意図と、観覧者の気持ちに大きなズレがあることを知っておくといい。 水族館を作った人たちのほとんどが考える水族館の構成はこうだ。「最初のコーナーは序章、そこからコーナーを進むごとに驚きや面白みを強くしていき、一番のクライマックスは最後に持ってくる。そうすればもっとも満足度が高くなるはず」と。 ところが、客の立場

    shidho
    shidho 2005/11/02
    ということがわかっているなら、なぜそれに合わせた水族館作りをしないのか。あ、改装は大変なのか。
  • i d e a * i d e a - 広告宣伝費の使い方2.0

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 広告宣伝費の使い方2.0
    shidho
    shidho 2005/11/02
    なんとなく、単純に流行りの問題かもなあと思う。それが広告なんだろうけど。
  • Webアプリのユーザビリティを改善しまくるAjax ― @IT

    Ajax うきうき Watchでは、Ajaxを使ったWebアプリケーションやサービス提供者、ベンダの動向から「うきうきするような」面白いもの、確実に押さえておきたいものを厳選してお届けしていきます。 Ajax、それはWebアプリケーションのユーザビリティを改善する切り札である。古い技術を組み合わせ、魔術のごとく生まれ変わった新しいファッションである。 今回より、なるべく密に、Ajaxの動向をウォッチングしていきたいと思う。 基的には、新しい話題を中心に、厳選した面白い話題を提供していきたいと思うが、今回だけは初回でもあり、これまでのAjaxに関する話題から面白いもの、確実に押さえておきたいものをピックアップしてみたい。 なお、ここでは主に日語で読める情報について取り上げていく。ただし、特に重要なものについては、英語の情報を扱う場合がある。 Ajax: Web アプリケーション開発の新し

    shidho
    shidho 2005/11/02
    で、なにがユーザビリティーに関係あるの?
  • 布団の正しい干し方:布団情報サイト「おふとんの人」

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2005/11/02
    布団は1時間で干せるのか。
  • 東証の取引停止、原因はプログラムミス(ITmediaニュース)

    東京証券取引所で11月1日午前、システム障害が起き、全銘柄の株式売買ができなくなった。東証によると障害の原因は、売買注文を受け付ける富士通製システムのプログラムミスだった。 証券会社などから売買注文を受け付けるシステムで朝から障害が発生。東証1部、2部、マザーズ上場株式と、不動産投資信託(REIT)、転換社債型新株予約権付社債(CB)など全2520銘柄について、午前9時からの立会取引を一時停止。午後1時30分に復旧・再開した(関連記事参照)。 東証で株式の全銘柄が取引停止になったのは初。 東証のシステムを利用している福岡証券取引所と札幌証券取引所でも一時、株式とCBの立会取引を停止した。 東証は10月8~10日の連休中に、注文処理能力を1日当たり620万件から750万件に増やすシステム増強を行った。その際新たに導入したソフトが、毎月末に自動で行われるデータ整理にうまく対応できなかったことが

    東証の取引停止、原因はプログラムミス(ITmediaニュース)
    shidho
    shidho 2005/11/02
    確かに。しかしまあ、どこまでチェック可能なものなのか。
  • 「網絡同居」 - 中国のホワイトカラーがハマる擬似同棲 | ネット | マイコミジャーナル

    これは、最近中国国内で賛否両論を浴びながらも、若者の間で静かに広がってきた「網恋」(ネット恋愛)の昇格版ともいえる「網絡同居」(ネット同棲)だ。「網絡同居」とは、そもそも台湾の女性向けサイトが扱った「同居(同棲)理想国」という名のネットゲームに起源を持つ呼び名だが、同種のネットゲーム中国大陸に登場するやいなや、何十という数のオンラインゲーム運営企業がこの「網絡同居」の開設に乗り出した。不完全な統計だが、「網絡同居」のプラットフォーム機能を備えるサイトはすでに数十社にも上っているという。各サイトで「網絡同居」生活を送っている人は、少なく見積もっても数万人の規模に達しているはずだ。 「網絡同居」では、登録を済ませると、利用者はまず仮設の「部屋」をもらい、写真などの宣伝手段を生かして、相手を探してみる。「求愛」にめでたく成功すれば、2人のネット同棲が始まることになる。「夫婦」として一緒に「家具

    shidho
    shidho 2005/11/02
    流石にこの説明だけだと、どこにはまる要素があるのかわからんなあ。
  • asahi.com: 「次男の初任給より賃金安い」尼崎市のバス運転手がスト?-?社会

    shidho
    shidho 2005/11/02
    これあれでしょ、たぶん辺地なんかの不採算部門をアウトソーソングされた会社。主目的が人件費抑制。
  • レジデント初期研修用資料:転職先で教えてくれない3つのこと

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 勤務先で「いい人」になるために 勤務する科を変更して1ヶ月。 もともとの循環器内科から、いまは集中治療室。 1年生の頃から、外科をやったり、救急をやったり。いくつもの科を転々としてきたけれど、もう慣れた。 新しい職場に移るとき、迎えてくれる側は必ず簡単な職場の紹介をしてくれる。 勤務時間は何時から何時までなのか。 仕事の内容はどうなっているのか。 病棟の患者の病名や、治療していくのに必要な知識。 他のスタッフの年次や専門。 どの病院にいっても、こうした情報は必ず教えてくれる。ここまでは公平。 それでも新人は区別される。出来のいい奴と悪い奴。使える新人と、ダメな新人。 新人に張られるレッテルというものは、新しい職場に入って最初の1ヶ月で大体決ま

    shidho
    shidho 2005/11/02
    群れる雰囲気か、個別主義の雰囲気かを読めと。
  • ライブドアがmixiをインスパイア

    左の画像がlivedoor フレパ 右の画像がmixi の画面をキャプチャーしたものです。 mixiを知っている人なら誰がどう見ても、「ライブドアがmixiをインスパイア」したとわかります。(11月1日にライブドアフレパが全面リニューアルした結果、このようになりました) リニューアルに関するホリエモンのコメントは→こちら。 (ライブドアのコミュニティ系サービスのポータルにしようと思っているそうです) ライブドアからしてみれば、mixiをインスパイアすることも一つの宣伝だと考えているのかもしれません。 「ライブドアがmixiをパクったらしいよ」 という口コミが広がれば、知名度が上がりますからね。 と言っても、mixiとライブドアのユーザー数の差は、すでに150万人以上になってしまっています。 ライブドアでブログを書いている人よりも、mixiで日記を書いている人の方が何倍も多いそうです。 追記

    shidho
    shidho 2005/11/02
    トップは貧弱なYahoo!っぽかったし、そういう戦略でしょ。