タグ

2005年11月1日のブックマーク (14件)

  • 楽天は不合格? TBSがアマゾンと組んだ真の理由 - ニュース - nikkei BPnet

    楽天から経営統合を提案されたTBSが11月、インターネット物販大手、アマゾンジャパンと組み、放送とネットを融合させた新サービスに乗り出す。リモコンを使い、テレビ画面上でアマゾンのネット通販を使える民放初の試みだ。TBSがここにきてアマゾンと組む理由。その裏事情を探ると、統合効果を強調する楽天に、暗黙の“不合格通知”を送っていることが分かる。 統合案より前に企画 「この企画は電通、アマゾンと1月から検討してきた。あくまで楽天の提案より前の話で、急に決めたわけではない」。TBSテレビの山口恩門営業開発部次長はこう話す。 新サービスを行うのは、TBSの土曜の人気情報番組「王様のブランチ」。番組内で紹介するやDVDなどの情報を、地上デジタルデータ放送で画面に表示。視聴者はアマゾンのサイトと連動した画面を見ながら、リモコンで商品の検索、注文や購入ができる。 注目すべき試みが、「番組マイレージサービ

    shidho
    shidho 2005/11/01
    まあ、新味に乏しいのは確かだろう。技術持ってないわけだし。
  • 祝「スキージャンプ・ペア」映画化~EZアワード授賞式で真島氏が暴走気味

    10月31日に開催された「EZアワード3」の授賞式の会場に(10月31日の記事参照)、CG作品「スキージャンプ・ペア」で知られる映像作家の真島理一郎氏が登場した。同氏は選考委員として最優秀作品の選定を行いつつ、スクリーンで自ら手がけたクリエイティブな作品群を紹介した。 会場には「スキージャンプ・ペア実行委員会専属アナウンサー」である茂木淳一氏も登場。茂木氏は実は、KDDIのCMで「au by KDDI」のナレーションを入れるなど、auと関わりの深い人物でもある。授賞式では複数のトークセッションが開催されたが、真島氏と茂木氏がステージで掛け合いを行った時間だけ、なんともいえない独特の雰囲気が漂った。

    祝「スキージャンプ・ペア」映画化~EZアワード授賞式で真島氏が暴走気味
    shidho
    shidho 2005/11/01
    おー、真島さん頑張ってる。
  • やべぇ!!!!!!!  これどうしよう!!!!!!!!!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    shidho
    shidho 2005/11/01
    1円玉がいっぱい。
  • ブログのデザインをデザイナーに直接注文できるサービス「aamall.jp」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    shidho
    shidho 2005/11/01
    なんでもかんでも普遍化してしまうものだな。
  • Alertbox: ブログのユーザビリティ:デザインの間違いトップ10(2005年10月17日)

    ブログは既存ユーザに焦点を合わせすぎていて、重要なユーザビリティの問題を、ないがしろにしている事が多く、サイトを理解し、著者を信頼することを、新規読者にとっては困難にしている。 Weblog Usability: The Top Ten Design Mistakes by Jakob Nielsen on October 17, 2005 ブログはウェブサイトの一種だ。そのため一般的なウェブサイトのユーザビリティガイドラインや、今年のデザイン間違いトップ10 の対象にもなる。しかしながら、ブログはウェブサイトの中でも特殊な部類のものだ。ブログには特徴があり、それ故に特有のユーザビリティ問題を抱えている。 ブログの素晴らしい利点の1つは、質的に「ウェブデザイン」をしなくても良くなるということだ。文章を書き、ボタンをクリックすると、インターネット上でそれが公開される。ビジュアルデザインも、

    Alertbox: ブログのユーザビリティ:デザインの間違いトップ10(2005年10月17日)
    shidho
    shidho 2005/11/01
    いわゆるWebユーザビリティとは違うけど、blogを読みやすくするための工夫。賛同しにくいものもあるけど。
  • 内田樹の研究室: 「下流生活者」たち

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    shidho
    shidho 2005/11/01
    少し広く回りを見ないで、自分の周囲だけ見回していれば基本的には幸福という考えがあるような。
  • エロ本編集者の憂鬱と希望:下流社会向けの雑誌

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    エロ本編集者の憂鬱と希望:下流社会向けの雑誌
    shidho
    shidho 2005/11/01
    下流雑誌とその対象セグメントについて。
  • Elastic : ブラのカップとサイズを看破できますか?

    Elastic : ブラのカップとサイズを看破できますか?
    shidho
    shidho 2005/11/01
    わからんものはわからんよね。
  • asahi.com:新型の地雷除去機、カンボジア地雷原で最終テスト中 - 国際

    shidho
    shidho 2005/11/01
    そのうち聞き比べてみようかね。
  • 成城トランスカレッジ! —人文系NEWS & COLUMN— - 自民党とつくる会のジェンダーフリーバッシングに関するソース

    未だ多くのご意見を頂いたり、チョンボしてしまっている部分を訂正したりしながら、「ジェンダーフリーとは」を適宜更新しています。こういう経緯で、えい、やーと作ったページにこれだけ真剣に取り組むとは誰が予想したでしょうか(笑)。 で、先日、参考資料としてこういうソースを追加してみました。これは、実態調査のために配られたアンケートおよび議員などに送られた呼びかけの書面なのですが、とっても素敵な内容になっていますので一度はご覧あれ。かなり重要なソースなので、もうちょっと早く紹介すればよかったんですが、ネットで拾ったファイルをひとつのフォルダに統一していなかったので、ついつい忘れていました(爆)。すみませんすみません。以下、見所を簡単に紹介します。 アンケートの項目がいちいちバイアスがかっていることは省略するとして、そのほかの、安倍晋三さんから党議員に向けられたと思われる呼びかけの文言のひとつひとつが

    成城トランスカレッジ! —人文系NEWS & COLUMN— - 自民党とつくる会のジェンダーフリーバッシングに関するソース
    shidho
    shidho 2005/11/01
    ありゃりゃ。
  • しぶとく生き残るVHS--ペット自動給餌器への活用を提案する風変わりな発明家も

    ビデオデッキなんてもう使えないと言っても、イギリスの発明家James Larssonは取り合わないだろう。 Larssonは、時代遅れになりつつあるビデオデッキを活用するためのアイデアを持っている。同氏は現在、ビデオデッキに内蔵されているタイマーを利用して、スケジュール通りにに餌をやる自動給餌器を考案しているのだ。 Larssonは米Make誌で、タイマー機能がまだ利用できる古いビデオデッキを、飼い主が不在でもペットに時間どおり餌をやる自動給餌器へ改造する方法を紹介した。 「ビデオデッキが不用になったり故障しがちになったりしても、タイマー機能とモーターは使える場合が多いという点が、このアイデアの肝だ。画像がおかしくなったのでビデオデッキを廃棄するという人は多いが、こうしたデッキにも利用可能な機能はたくさん残っている。わたしは、これをなんとか活用できないかと考えた」(Larsson) 古い

    しぶとく生き残るVHS--ペット自動給餌器への活用を提案する風変わりな発明家も
    shidho
    shidho 2005/11/01
    自動給餌機の改造はなんだか子供の科学みたいだな。ていうかそれVHSの活用法なのかな。
  • 世界一の誤解 市民のための環境学ガイド

    最近の日では、健康志向が非常に高くなっている。それ自身、悪いことだとも言えないが、一方で若い女性の喫煙率が高くなっている、あるいは、夜型の生活をしている若者が増えているなど、健康とは言えない生活をしている人も増えている。 健康のためにミネラルウォータを飲む。健康のためにサプリメントを摂るといった人も増えている。これは、来理想とするような新鮮なべ物を種類豊富にべ、十分な睡眠時間を取れないために、そのために生ずるであろう不健康さを、ミネラルウォータやサプリメントで解消しようとするものとも解釈できる。 先々週の土曜日(22日)、さるテレビのビデオ取りを行った。日テレビ系列の「世界一受けたい授業」なる番組である。堺正幸とくりぃむしちゅーの両名が進行役を勤める番組であるが、そこで、品と健康の誤解について、いくつかの例を示して講義をした。放送予定日は、11月19日土曜日である。 タレントと

    shidho
    shidho 2005/11/01
    さて、これがどのくらい放送されるか。具体名は切られるかな?
  • ハコフグマン: 放送と通信はほんとうに融合するのか?

    最近忙しいので、更新が滞りがちである。以下の文章もかなり勢いだけで書いているので、雑なんですが、コメント欄、TBによるご批判、ご意見等歓迎します。 楽天がTBSとの提携にしくじりそうである。株価は下落の一途だ。楽天は漁夫の利を得ているようで、ライブドアの二番煎じばかり。楽天の監督更迭やTBS買収劇などをみても、三木谷氏は男を下げた感がある。しかし私は、彼の失態をみていて、そもそも放送と通信は融合するのか?そこまで無理に買収してまでする必要があるのか?という疑問を感じはじめた。何か彼は、ギャンブルでいえば、はりどころを間違えたような気がしてならない。 私は以前、「ライブドアに提案~下請けをうまく利用したら?~」というエントリで、放送局を買収するなどという迂遠な方法をとらないで、直接プロダクションを囲い込んだらどうかという提案をしたことがある。R30氏なども以前から「制作力のあるクリエイターを

    shidho
    shidho 2005/11/01
    映像そのものにぶれ幅がありすぎて、そもそも融合しないのではという意見。この視点はおもしろいかも。
  • ID -> IP calculater

    XREA (エクスリア) は、快適なウェブ環境を提供する無料ウェブサービスです。

    shidho
    shidho 2005/11/01
    へえええ。逆計算はおろか、正方向の計算も公開されてるん?ていうかほんとに計算してるん?