タグ

ブックマーク / qiita.com (87)

  • 茨城県と栃木県のデータがおかしいときに確かめること - Qiita

    都道府県別のデータを扱う機会ってありますよね. 私もとあるサービスの都道府県別データを解析しておりました. $ wc -l location_data/location-*.csv | sort | head 0 location_data/location-8.csv 0 location_data/location-9.csv 12 location_data/location-38.csv 14 location_data/location-36.csv 20 location_data/location-31.csv 26 location_data/location-32.csv 29 location_data/location-16.csv 33 location_data/location-18.csv 48 location_data/location-39.csv 52

    茨城県と栃木県のデータがおかしいときに確かめること - Qiita
    shidho
    shidho 2014/10/24
    これ最大47の都道府県データだから08と09だけで済んでるけど、3桁0フィルの通し番号振ってると018とか080とかではまるんじゃないだろうか。
  • 新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita

    はじめに CentOS 7で"最小限のインストール"以外を選んだ場合にインストールされるchronyはntpdに代わり標準となったNTPクライアント兼サーバである。 とはいえ、CentOS 7でも相変わらずntpdは使用できるし、ntpdateの代わりではないのでntpdateコマンドを打ちたければntpdateを使用する。 以下、初期稿ではchronyの、ntpdとの違いを中心に記述する。注目点があればそれも書くが、まともに追っていくと深いので、後で気になる点が増えたら追記する形を取る。 あと、この記事でネタにするのはchronyであってcronieではないので悪しからず。 chronyのインストールと起動 CentOS 7ではOSインストール時にインストールされていなければyum install chronyでインストールすることができる(CentOS 6でも6.8からOS標準のリポジ

    新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita
  • sinatraへ簡易アカウント管理機能を追加する - Qiita

    背景 Webアプリのデモをするのに必要となったため、簡単に用意しました。そのためセキュリティ面については深く考慮していません。 実装 以下の2つをsinatraで実装する。 アカウント情報を管理するModel(ここではUserという名前を使用) 1で用意したModelを利用したアカウント作成・ログイン機能 メルアド・パスワードで認証し、認証後はセッションでやりとりする。そんな一般的な方法を採る。 User Modelの作成 ユーザーごとのアカウント情報を管理するModel。DBに対する単純なレコードのCRUDだけでなく、ユーザー認証用メソッドを用意する。パスワードは直接更新できないようにする。削除の時は論理削除にするべきだが今回は入れてない。パスワードの文字数制限もなし。 大まかな仕様 DBにはMongoDBを使用する。mongoidでオブジェクトへマッピングする。 ユーザーの認証はメルア

    sinatraへ簡易アカウント管理機能を追加する - Qiita
  • SourceTreeのちょっとした使い方 - Qiita

    概要 最近は「TortoiseGit」,「EGit」よりも勢いがある 履歴がグラフィカルで見やすい リベース、チェリーピックがGUIで簡単にできる pullしなくてもGUI上でリモートに更新があったことがわかる! 自動フェッチ機能 git-flowにも対応! ver1.4からWindowsも日語対応!! 導入 体ダウンロード http://www.sourcetreeapp.com/ git.exeが見つからないといわれたので、前にインストールした場所を指定 もしなければ、同じウィンドウから導入可能 Mercurial.exeが見つからないといわれたので、「使用しない」にした ネーム、Eメール(GitHubで使用しているもの)を入力 チェックボックスは全部チェック グローバル設定の変更を許す 改行の自動処理 ライセンスに同意する OpenSSLを使うにチェック GitHubで登録したS

    SourceTreeのちょっとした使い方 - Qiita
  • S3の料金体系が分かりにくいと聞かれたので纏めた - Qiita

    課金ポイントは3つ そんなに難しいことはないと思いますが 課金ポイントは3つ あります。 ストレージ容量 単純に保存容量に対して課金されます。 低冗長化ストレージを指定すると2割くらい安くできます。 ログだとか家族写真の保存だとかメインだとデータ転送よりここにお金がかかってきます。(容量でかいけど古いやつは殆どアクセスしないようなのはライフサイクル設定でGlacierに移動する手もあります) データ転送 課金されるのは(S3からの)送信だけです。受信(S3へのアップロード)は無料です。 また、インターネットへの送信と別のAWSリージョンまたはCloudFrontへの送信で別料金が設定されてますが、小~中規模のシステムならサーバ群は1リージョンに纏まってることが多いでしょうから、CroudFront利用時くらいにしかその料金は発生しないと思います。しかもCroudFront利用時は殆どのトラ

    S3の料金体系が分かりにくいと聞かれたので纏めた - Qiita
  • 速習テンプレートSlim(HTML作成編) - Qiita

    テンプレートエンジンSlimを使ってスマートにHTMLを作成する 昨日うちの事務所で開催したagatsuma.survive#02の中でSlimの説明が思ったよりも好評だったので改めてまとめてみます。 このエントリでは Slimを使ってHTMLを作成する ことだけを目的としているため、動的にSlimでゴニョゴニョするような話は出て来ません。HTMLの代替にSlimを使う、といった主旨の内容です。プログラムの話も出て来ませんが、残念ながらコマンドラインを少し使います。 Slim とは? 拡張子は .slim view の構文を質的な部品まで減らすことを目指したテンプレート言語 Ruby製のテンプレートエンジン 高速, 軽量 インデント重要 用途 Railsプロジェクトのテンプレート Sinatra(Padorino)のテンプレート HTMLの代替(個人的には) SlimでHTMLを作成する

    速習テンプレートSlim(HTML作成編) - Qiita
  • 登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita

    Twitter, GitHub, Qiita などのように root/(username) でユーザーページをルーティングするところが増えてきている. このルーティングを採用し, help などのユーザー名を許可すると, root/help が奪われてしまう. そこで, 登録時に validate で, ある程度排除するのが習わしになっていると思うが, 急に root 直下に置きたいページが増えたときなどに取得されていると悲しいことになる. また, サブドメインを利用するサービスだと, api などをうっかり取られてしまうケースが後を絶たない. http://api.hatenablog.com/ みたいに取られることによる面白みもあるが, おおむねつらい. 実際, twitter では search アカウントが取られていて, TweetDeck では twitter.com/searc

    登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita