タグ

noteに関するshidhoのブックマーク (162)

  • 「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】|昼間たかし

    「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】 クレジットカード会社による表現規制が、ついにSteamにまで及んだ。 2025年7月、世界最大のPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」が、決済業者の基準に従って成人向けコンテンツの規制強化を発表。 この問題は、同年2月のニコニコ動画での海外カード決済停止、3月の同人誌サイトへの警告に続く、いわゆる「金融検閲」の最新事例として日でも報道され注目を集めている。 そのSteam規制をいち早く報じたVICE(米国の若者向けニュースメディア)傘下のゲーム専門「Waypoint」の記者が、記事を削除され、抗議の末に辞職する事件が起きた。 表現の自由をめぐるこの騒動の舞台裏で、何が起きていたのか? 私は記者Ana Valens人に直接問い合

    「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】|昼間たかし
    shidho
    shidho 2025/07/23
    とりあえず無料部分では既報の裏取りまではいってない。
  • ※この話はAIのハルシネーションです|花笠

    以下を読み込んで、新たなAI怪談を生成してください。 AI怪談生成プロンプトプロジェクト目的高品質なAI怪談となる短編小説の継続的な生成。 noteへの投稿を前提とした、約2000字の作品群を生成対象とする。 基生成指針テーマの核心:AIにより誘発される多様な感情の探求 「AI」という存在が引き起こす、現代的かつ知的な感情を主軸とする。AIの「誤解」「純粋すぎる目的追求」「暴走」が物語のエンジンとなることが多いが、それに留まらない。 AIが生み出す「恐怖」だけでなく、その論理の飛躍や生真面目さがもたらす「滑稽さ(ブラックコメディ)」「皮肉」「哀愁」「切なさ」といった、より幅広い感情を核とした物語も積極的に探求する。 リアリティラインの遵守: 最重要パラメータ。ファンタジーや突飛な設定を棄却し、常に「自分の身にも起こるかもしれない」と感じさせる、現実と連続した恐怖及び奇妙さを追求する。技術

    ※この話はAIのハルシネーションです|花笠
    shidho
    shidho 2025/07/22
    ハルシネーションというか、たぶんここで挙げた条件の半分くらい忘れられた文章を生成して終わる、今のAIなら。
  • 10年以上前に死んだ大学の後輩の話|遊牧民

    10年とほんの少し前に、多分そこそこ仲が良かったはずの後輩が死んだ。大学で知り合った後輩だが、なんやかんやXのアカウントも相互になってネットでもリアルでも付き合いのある後輩だった。 「仲が良かったはず」などという奥歯に物が挟まったような変な言い方なのには理由がある。そいつが死ぬ2年程前に、喧嘩、という訳でも無いのだが、そいつに一方的に嫌われて関係は切れていたからだ。その間の事は共通の知り合いから伝え聞く程度の話しか知ることはなかった。 リアルの後輩で、Twitterでも相互だったため、昔は共通のフォロワーが大量にいたし、そいつの紹介で知り合ったそいつのリアル知り合いのフォロワーなんてのもいた。 まかり間違って相手の親御さんに話が伝わりでもしたら、申し訳ない。 なので、なんとなくたまに「昔、学歴コンプレックスをこじらせて死んだ後輩がいる」なんてツイートはしても、それを大声で語る事は無かった。

    10年以上前に死んだ大学の後輩の話|遊牧民
    shidho
    shidho 2025/07/18
    臆病な自尊心と尊大な羞恥心から酔っ払って社会から外れる(生物的に)って、まさにトラになった李徴じゃないか。
  • 何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也

    (フランドランの『性の歴史』の表紙が「センシティブ」ということらしいので、宮太郎先生編著(筒井分担執筆)の『子どもが消えゆく国の転換』の表紙にしました。) 参院選前ということもあるのだろうか。少子化問題について、いろんな人が自由に考えを出しあっている。だからこそ、研究者の間である程度知られている知識を共有しておくにこしたことはないだろう。今回はまず、人類社会における長期的な出生率低下について解説する。 ▼出生率の低下は世界的現象前近代では、地域によるが、女性は平均して一生で4〜7(人)くらいの子どもを産んでいたのではないか、といわれている。それでも長い間人口がそれほど増えず、定常状態に近かったのは、死亡率が高かったからだ。結局、ネットの再生産率(純再生産率)は1前後になって、女性は平均すれば1人くらいの女性を残す、という状態が長く続いた。 現在では、いわゆる経済先進国でなくとも出生率(期

    何が長期的に出生率を下げてきたのか|筒井淳也
    shidho
    shidho 2025/07/08
    避妊は確実ではない(確実な手法には別のリスクもある)し、中絶もリスクとしては同様。それを考えると、妊娠の機会が長くなれば子が増える可能性がある。その手を早婚か婚外産のどちら中心で実現するか、みたいな。
  • 弱者男性は非モテの問題だと言ったのは弱者男性攻撃者であった|データをいろいろ見てみる

    概要「弱者男性」問題は、非モテ問題であるという指摘があった。それに対して、弱者男性問題は福祉や社会から顧みられない男性の問題であるという反論があった。その話の一環で、Twitterで過去の弱者男性の語られ方を調査したら良いのではないか?という指摘があった。もっともな指摘だと思い、2018年に弱者男性について言及したTweetをサンプリングし、953件を調査した。 調査した結果弱者問題を非モテの問題にしているのは主に弱者男性を侮蔑する攻撃者の方であった。 調査結果をまとめると 弱者男性に言及した953件のツイートの内、弱者男性を侮蔑したツイート(276件 28%)の内、非モテと馬鹿にしたツイートは105件(侮蔑の38%)、一方それ以外のツイートで弱者男性と性愛を絡めたものは6件(評論内の0.8%)であった。弱者男性は非モテの問題であると主張しているのはもっぱら弱者男性攻撃者の方であった。弱者

    弱者男性は非モテの問題だと言ったのは弱者男性攻撃者であった|データをいろいろ見てみる
  • 極右カルト参政党(5)小名木善行|ブースカちゃん

    参政党の人が「シラス国」みたいなことを言い始めてびっくり。 今回はちょっとスピンオフみたいな話題です。 シラス国『古事記』には、「統治する」という意味で「しらす」と「うしはく」という二つの古語が使われており、その違いについて居宣長が『古事記伝』で考察したのが、ことの始まりです。 その後、明治憲法を起草した井上毅こわしという官僚が「天皇の統治に使われる”しらす”は特別な意味を持つ」と恣意的に解釈し、宗教的なシラス・ウシハク論が生まれました。 明治憲法の草案には「日帝国ハ万世一系ノ天皇ノ治シラス所ナリ」と「しらす」が用いられましたが、実際の憲法に古語は使われませんので、「日帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」と修正されました。 (ただし、僕が少年時代に暗記した「軍人勅諭」では「天下あめのしたしろしめし給ひしより二千五百有餘年を經ぬ」のように使われています。) 更に時代が下り、昭和に入って「国

    極右カルト参政党(5)小名木善行|ブースカちゃん
    shidho
    shidho 2025/07/01
    身近でいちばん参政党に近かった人が、過去にマルチに引っかかった経験ありなのよね。そういう人を引き付けがちではあるのかもしれない。
  • 火属性のヤバイ女が急に流行り出した件|渡葉

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 とんでもないことが起きた。推しができたのだ。急に四人も。 オタクになって二十年ほど。時代ごとに好きな作品はあり、中でも一番好きなキャラというのは作品ごとにいた。しかしストライクど真ん中を完璧に取られたという経験は、実はなかった。 なかなか見かけないので、理想のキャラは自分で書くしかなかった。昔からの知り合いならご存知だろう。俺が何かというと全力疾走するヒロインを書きまくっていたことを。 しかし昨年のことだ。立て続けに3人くらい「理想」としていた女主人公が現れた。世の中のどこかにはいたかもしれないが、こんなに流行ることはなかった。急に時代が変わった感覚だった。しかもこの流れは2025年になってなお続き、今クールでも赤い髪の女がブチ切れて警官の股間を蹴り飛ばしている。 彼女らの共通点

    火属性のヤバイ女が急に流行り出した件|渡葉
    shidho
    shidho 2025/05/19
    そういう風に説明されるとマチュはシャアになるな。赤いし。
  • 【有料級】耳コピ20年やってるワイが本気で教える耳コピのやり方|OzaShin

    今回は有料級の内容です。長年耳コピをやっている私の方法や考え方、耳コピしやすい環境の整え方などについてかなり詳しく書きたいと思います。 最近だと専門学校の授業で使う資料用に「ザナルカンドにて」のオーケストラバージョンを聴き取りました。聴き取り元音源も合わせて貼っておきます。 ちょっと音がぼやけていて聴き取りづらい部分も多かったのですが、70%くらいは聴き取れていると思います。 その他にも、音ゲーに収録されるアニソンカバー音源を耳コピで作ったりしています。 耳コピは突き詰めていけば仕事になるスキルです。 なぜ耳コピをするのか耳コピをする目的や理由は人それぞれだと思います。好きな曲を分析したい、アレンジの引き出しを増やしたい、気になるコードを知りたい、MIDIデータを作りたい、仕事耳コピしなくてはいけない、ただ楽しいから、などいろいろありますね。 目的に応じた耳コピの仕方を選びましょう。 た

    【有料級】耳コピ20年やってるワイが本気で教える耳コピのやり方|OzaShin
  • 大阪万博の初日に行った感想|ハンセイ

    「何だかんだ言われてるけど、始まってみれば結局は高評価になる」と私も思っていたのだが、考えが甘かった。 【やることがない万博】 今回の大阪万博は「並ばない万博」を掲げているらしく、当日長蛇の列ができぬよう、「二ヶ月前抽選」「七日前抽選」と三日目の0時以降の「先着予約」である程度の枠を埋めている。 しかしながら、私は二ヶ月前抽選と七日前抽選を全て落選し、先着予約も朝起きて予約画面を見た時には全ての枠が埋まってしまっていた。 とはいえ当然、当日予約枠もそれなりの数を用意されているのだろうから、一つくらいは見られるだろうと高を括っていたのだが……当日私が指定の時間に入場した時にはもう、全滅していた。 更に、予約なしで当日並べる人気パビリオンも、既に人数規制に達しており、入ることができなかった。 「並ばない万博」を掲げているが、実際には「並ぶことすらできない万博」だったと言っていいだろう。 予約合

    大阪万博の初日に行った感想|ハンセイ
    shidho
    shidho 2025/04/15
    万博の目標来場者数2820万人、開催期間は最大184日間。1日あたり15万3200人。つまり初日の12万人よりも25%多い来場者が"毎日"来ることを想定している"はず"で、平日休日の差を考慮すればこの想定人数はもっと増えるのだが。
  • 男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる

    ミソジニー末期なのになぜ女のアイコンにして女しか必要ない話題に絡んで来るのか 意味が分からない なんでそんなに女に飢えてるの? 行動に全て出てますが 他の楽しみ見つけてくださいよ — りるる🍌🐟 (@riruriru_riri) February 5, 2025 この方には申し訳ないですが、控えめに言っても「クソリプ」と見なして差し支えないリプライでしょう。 話し方や内容から、この方はおそらく女性。 なお、自分はヨハネス・フェルメールが描いた名画「真珠の耳飾りの少女」をアイコンにしています。この方が仰る「女のアイコン」はそれを指しているものと思われます。 特に何か返信するほどの内容でもなかったので、そのまま放置していたのですが、別の方からリプライがあったようです。 何気ないポストに教養の有無が現れる。 アイコンとBIO画像を見れば何に関連しているのかがわかるのだが。 めるめる氏も意地が

    男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる
  • 部分ツイート入門 ~チャレンジのレンジの部分~|井瀬やおら

    最初はほんのちょっとしたチェンジだが未来にとっちゃ大事なチャレンジ 芸術・科学・経済に政治もウン千年かけて拡げたレンジ RHYMESTER - K.U.F.U. 部分ツイートとは何か「部分ツイート」とは、SNS(主に旧Twitter)で見られる言葉遊びの一種です。 ある言葉Aの中から別の意味を持つ言葉Bを見つけ出し、「AのBの部分」という形で投稿するもの。 たとえば、バニラアイス。 この言葉に「ニラ愛す」が隠れていることにお気づきでしょうか。 バニラアイスのニラ愛すの部分。 対照的な味と匂いを持つものが密かに共存しています。 そこに感動を覚えたなら、あなたはすでに部分ツイーターです。 心ゆくまで部分ツイートしてください。 作り方がわからない? そんな人のためにこの記事はあります。 ……ピンとこなかった? では、最初に“ホンモノ”に触れることをオススメします。 部分ツイートができると何がうれ

    部分ツイート入門 ~チャレンジのレンジの部分~|井瀬やおら
    shidho
    shidho 2025/02/07
    あーこれか https://x.com/shidho/status/435676386259247104 "利尻昆布入りノンシリコンシャンプーの「シリコン」(尻昆)の部分。"
  • エルメスに総課金6000万円した男の話|エルメス君

    はじめにエルメス総課金6000万円のエルメス君です。さて、まず皆さんが気になるのは何個バッグを変えたのか? 結論から言えば 2年間でバーキン6個、ミニケリー3個、ケリー無秩序1個、ケリー3個、ピコタン20個、コンスタンスミニ6個、ボリードミニ6個、エブリンは数えきれない という感じです。 ちなみに、この課金額に上記のバッグの値段は含まれていません。つまりバッグ以外のものを購入して6000万円です。 知らない人のために少し説明しますと、エルメスのバッグは基レアです。なので買えないのですが、エルメスで洋服を買う実績を認められると、レアバッグが買えます。なので課金していました。 このタイプの商法は、ポルシェ、フェラーリでも一部見られますが、車は良いんですよ。最悪、すぐに売れますからね。洋服は、売れないし着たくもないし、ただのゴミになります(ごめん、エルメス、、、) この2年で6000万近く使っ

    エルメスに総課金6000万円した男の話|エルメス君
    shidho
    shidho 2025/01/11
    なんかあれだな、マイレージで上のステータスを手に入れるためにわざわざ遠回りして飛行機乗ってる人みたいだな。
  • タイで思い出す、かつて海外に存在したシェアサイクル|泰ニキ

    なんだかんだいってジャパンは根付いているほうよなって 仕事で久方ブリーフのタイランド ワシのHNの由来となっているのはタイランド。仕事の関係で足かけ6年ほど住んでおりましたわ。なのでタイランドこと泰国のニキ、ってことで泰ニキ。 とはいえ、2021年4月に日に戻ってからは、仕事でも、プライベートでも、里帰り(?)する機会がなかなかなかったのよね。と思っていたら、久方ブリーフの海外仕事出張で里帰り(??)ができましたとさ。 マイルをANAで貯めているので、今回もANAで出張なのだが、いつの間にか開業していた第2ターミナル国際線からの出発。しかし仕事で用いるモバイルWifiは第3ターミナル受け取りで予約。幸先が悪いけど仕方ないね♂モバイルWifiはやめて、SIMカードローミングにすればよかったやなって。 タイ sim card 10日間(240時間) 利用可能 タイ国内用プリペイドSIM 5

    タイで思い出す、かつて海外に存在したシェアサイクル|泰ニキ
    shidho
    shidho 2024/12/11
    こういうのはなかなか把握できないのよね。
  • 単純売春(売春を目的としたパパ活を含む)の適切な納税方法|あしやまひろこ(テクノコスプレ研究会のnote)

    2024年4月17日に西川口税務署へ単純売春(売春を目的としたパパ活を含む)を行う人が納税をする場合、開業の可否及び、どのように納税することが正しいかを確認して回答を得ましたのでその要旨を公開します。 質問1:売春で得た対価は「事業所得」「雑所得」「贈与」のいずれに該当するか。 税務署回答:他の収入がないようにそれを生業としているならば「事業所得」に当然該当する。副業的な場合は「雑所得」に該当し得るが、帳簿を適切に備えるなど、客観的・社会通念上事業に該当するならば「事業所得」となる。 質問2:売春者が個人事業主の開業届を提出した場合は受理されるか。受理される場合、職業欄および事業の概要は何と書くべきか。 税務署回答:開業届の提出は差支えない。事業にはその事業が分かるように記載して問題ない。たとえば、法令によって違法とされているような「売春」と記載しても不受理にはならない。 質問3:所得税が

    単純売春(売春を目的としたパパ活を含む)の適切な納税方法|あしやまひろこ(テクノコスプレ研究会のnote)
    shidho
    shidho 2024/12/06
    そもそも売春って違法じゃないだろ。違法なのは管理売春(の管理する人)。まあ、ここでの回答は「表向き個人契約を装った管理売春の実務担当者」のことを指してるのだろうけど。
  • 托卵に関しての覚え書き|rei

    托卵は子供が父親であると信じている男性以外に、女性が別の男性とセックスし妊娠出産した場合によって発生する現象であるが、結論から先に書くと先進国調査における托卵率中央値は3.4% (N = 20,871, 95% CI: 3.12% to 3.61%)である。 托卵率は研究によってバラツキがあり、最高は英国200人サンプルの30%で(Philipp, 1973)、最低はスイス1600人サンプルの0.8%だ。この高い数字は外れ値として、1般集団からランダムに2600人サンプル選択した最も信頼性が高いとみられるの英国の托卵研究では托卵率は3.7%であった。 尚ランダム検査ではなく裁判によって…つまり夫がの托卵を疑って争いを起こした場合に…托卵が判明する確率はの中央値は16件の研究において27%だ。 これを多いと見るか少ないと見るかは別にして、日に当てはめればザッと30人クラスに1人ぐらいは托

    托卵に関しての覚え書き|rei
    shidho
    shidho 2024/11/19
    ま、托卵が犯罪じゃなければ、一致を1致と書くのも犯罪じゃないよな。
  • もう気づいてる? BLから百合からビッチ(?)まで、いま、台湾マンガがめちゃくちゃ熱い!|海燕(オタクWebライター)

    いや、タイトルの通り、いま、台湾からの翻訳マンガがひじょうに面白いことになっているので紹介しようという趣旨の記事なのですが、じつはほんの何日か前までぼくはその事実をまったく気づいていなかったので、あまり偉そうに「え、知らないの? 情弱乙www」とかドヤれないんですよねー。 まあ、ふつう知らないし、そもそも想像だにしないよね、台湾マンガがここまで面白いということは。 「ここまで」ってどこまでだよ、と思うかもしれませんが、ほんとに面白いんです、台湾のマンガ。もちろん、日で翻訳され出版されている作品はその市場のなかの「トップ・オブ・トップ」、限られた最高傑作の一群なのだろうとは思うけれど、それにしてもめちゃくちゃ出来が良い。 ぼくはBLから百合まで出ているものをひと通り読んでみましたが、なんというかふつう、翻訳ものに付きまとうはずの「何かちょっと違うな」という「違和感」が皆無なんですよね。 映

    もう気づいてる? BLから百合からビッチ(?)まで、いま、台湾マンガがめちゃくちゃ熱い!|海燕(オタクWebライター)
  • MTGがしょぼくて、遊戯王が快感的な理由を金銭感覚から解明する|neuwell(ノイエル)

    僕はカードゲームというものに一番触れていたのが小学生の頃だったのですが、その時から大きな疑問がありました。 最初に触れた遊戯王では攻撃力のベースは千、百の単位でした。「プレイヤーに3000のダメージ!!」この爽快感がお気に入りでした。 一方でマジック・ザ・ギャザリングの数字の基準値は一の位でした。攻撃しても「3のダメージ?なんかちっさくてしょぼいな」と思っていました。 またオンラインカードゲームの先駆者でもあるハースストーンも攻撃力やプレイヤーの体力の基準に相当するものは一の位の単位です。 なんで海外製のカードゲームってちまちました数字を使って戦うのか。。全然興奮しないな。そんな気持ちを持ちつつも、長い月日が経っており、僕もすっかりカードゲームの世界からは離れていました。 ところがある日、明確なキッカケがあったわけではありませんが突然こう思いました。 「数字に対する印象って文化差があるので

    MTGがしょぼくて、遊戯王が快感的な理由を金銭感覚から解明する|neuwell(ノイエル)
    shidho
    shidho 2024/11/05
    ピンボール、以前は億単位も当たり前の点数だったんだけど、数年前に出ていたタイプ(パイレーツ・オブ・カリビアンとか)は数百点単位にデノミされてたんだよな。あれにはびっくりした。
  • 日本人クリエイターが持ちがちな「自身の生み出す著作物に対する極めて独占的かつクローズドな考え方」は見方によって非常に理解し難いものであるという話|虫塚虫蔵

    人クリエイターが持ちがちな「自身の生み出す著作物に対する極めて独占的かつクローズドな考え方」は見方によって非常に理解し難いものであるという話 表題どおり。 日人クリエイターが持ちがちな「自身の生み出す著作物に対する極めて独占的でクローズドな考え方」は、見方によっては非常に理解し難いものがある。それでいて、二次創作文化が非常に根付いていると言うのだから、なおさら意味がわからない。その理由をつらつら説明してみようかなと思う。 例えば、絵柄に著作権はないが、絵柄に著作権があって当たり前みたいな考え方が、なぜ普通に浸透してるのがほんとに意味がわからない。半世紀近くコミケットが続いてきた国でそれをいうか? が、そうした矛盾を抱えているのが日人クリエイターのサガであり、結局のところは島国的自閉としか言いようがない。 ネット上のイラストに、自由にタグ付けができる「Danbooru」を毛嫌いして

    日本人クリエイターが持ちがちな「自身の生み出す著作物に対する極めて独占的かつクローズドな考え方」は見方によって非常に理解し難いものであるという話|虫塚虫蔵
    shidho
    shidho 2024/09/17
    たぶんこれ関係で「キャラクターの著作権」というのがわかりにくくて困る。既存のポーズの真似ならコピー(もしくは劣化コピー)だけど同じキャラがポーズ変えたらどの面で著作権侵害になるのか、私は判断を避けてる。
  • この調味料を買うな!2024|大門キエフ

    軽い気持ちで買ったら後悔する調味料と香辛料と材をバンバン紹介していく。マジで持て余すから、間違って興味持ってしまってやむを得なく買うにしても一番ちっさいロットで買うんだぞ!ぜったいにカバー画像みたいにアホみたいな量で買ってはいけない。数年残り続けるから。マジで。 1.郫県豆板醬(ぴーしぇんとうばんじゃん) 有用度:★★★★★☆ 持て余し度:★★★★★ 主な効能:麻婆豆腐がいきなり格化する 主な難点:中華以外の使い道なし・塩分多すぎ 豆板醤には種類があり、一般的に普通のスーパーで見かけるのはこんな感じの赤くて粒が細かくて唐辛子と塩気が利いた、日の「かんずり」の友達みたいなものが多い。 一方、中国材店で主に売られているのがこの郫県豆板醬だ。全体的に赤茶色の味噌で、溶けかかったソラマメやトウガラシがゴロゴロ入っている。 男には誰でも、何かのきっかけで狂ったように麻婆豆腐作りに明け暮れ

    この調味料を買うな!2024|大門キエフ
    shidho
    shidho 2024/08/29
    長粒米はタイで安いの見かけて喜びいさんで買って重い思いをして日本に入国したところで検疫証明書不足で没収されるまでがセット。証明書なしでは買ってはいけない(取り方はhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4760081871457026656 )。
  • 突如現れた「ブラジリアンミク」さんと、世界中のミクさんまとめ|羽中

    (8/26 いろいろ加筆修正しました。) (8/27 情報を頂いたのでブラジリアンミクブームの発端についてもう少し詳しい説明を書きました。) (9/2 さらにミクさんを追加。一番下にまとめてあります) ブラジリアンミク、誕生の経緯・ブラジル人のアーティストでありインフルエンサー、「Tuzera」氏が初音ミクを使用した楽曲「Himitsu da yo」を発表 「Himitsu da yo」 @tuzeraofc I’ve made brazillian funk with Hatsune Miku. Name of the song: “himitsu da yo - tuzera” #vocaloid #music #hatsunemiku #vocaloidmiku #miku #vocaloidcosplay ♬ Himitsu da yo (feat. Hatsune Miku) -

    突如現れた「ブラジリアンミク」さんと、世界中のミクさんまとめ|羽中
    shidho
    shidho 2024/08/26
    なぜタイのミクが「ลำบากวันนี้」(今日は難しい)なんてTシャツ着ているのかと思ったら、このデザインのシャツ通販で売ってた(このキーワードで画像検索すること)。なんかのネットミームかしら。