タグ

scienceと気象に関するshidhoのブックマーク (14)

  • asahi.com(朝日新聞社):緊急地震速報、44%は基準以下の揺れ 間に合わぬ例も - 社会

    大きな揺れが来る前に警報を出す気象庁の緊急地震速報。最大震度5弱以上と予測した地震で、震度4以上の揺れが想定される地域(予報区)に発令する。しかし、警報発令後に実際、震度4以上が観測された予報区は全体の56%。さらに全域や一部で警報が間に合わなかった予報区はほぼ半数になる。総務省は11月、改善を勧告したが、気象庁は「限界がある情報だということを知って欲しい」としている。  緊急地震速報が気象業務法の「予報、警報」と位置づけられて12月で3年。これまでに17件が発令されている。  気象庁によると、予報区は全国187地域に分割されており、震度4以上と予測し、警報が出されたのは延べ168区。しかし、実際には震度3にとどまった予報区が34区(約20%)、震度2以下が41区(約24%)あった。  気象庁は震度予測について、「プラスマイナス1の誤差は想定内」と説明している。地震で発表される震度は通常、

    shidho
    shidho 2011/01/04
    精度を上げるための研究費要求のためのトーク、であればいいのだけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]開幕スタメンの背番号「8」攻守で躍動!新加入MF宮英治、絶妙ワンタッチパスで「まじかよ」な同点弾アシスト「自分らしくチームに貢献」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 気象庁 | 気象衛星観測について

    気象衛星観測のページは、平成29年7月7日に新しくなりました。 宇宙から見る月の影に関するページは以下のリンク先をご覧ください。 宇宙から見る月の影 日時の「ひまわり」画像の解説と過去の事例を紹介します。 日の仕組み 皆既日(2016年3月9日) 金環日(2012年5月21日) 皆既日(2009年7月22日) 皆既日(2007年3月9日) 皆既日(1988年3月18日)

    shidho
    shidho 2009/07/23
    皆既日食でない部分日食ではどんな感じになるんだろう。
  • 気圧急変で海面上下「副振動」、30隻沈没・8棟浸水…鹿児島 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    24日深夜から25日朝にかけ、九州北部から鹿児島県奄美地方にかけての沿岸部で、短時間に海水の上下変動が起こる「副振動」が観測された。 長崎海洋気象台などによると、熊県天草市で1メートル97、長崎港(長崎市)で約1メートル60、枕崎港(鹿児島県枕崎市)で約1メートル40の潮位の振幅を観測。天草市で8棟が床上床下浸水し、鹿児島県内で係留中の漁船など30隻が沈没、転覆するなどの被害が出た。 同気象台によると、副振動は「あびき」とも呼ばれ、気圧や風の急激な変化が引き起こすと考えられている。気圧が高いと海面が下がり、低いと上がることなどから、海水に振動が発生。さらに、海底のでこぼこな地形の影響を受けて振動が増幅し、入り江のような狭い場所に入ると振幅が大きくなる。長崎港では1979年3月31日には2メートル78の振幅を記録している。 今回は、東シナ海で気圧の急激な変化が起きたためとみられ、ほかに、熊

  • アメダス移設で猛暑日半減?43か所でデータ継続性影響も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    樹木や雑草に囲まれた移転前のアメダス。左の柱に風向・風速計や温度計が設置されていた(2008年1月、堺市の大阪府立大で)=堺市提供 全国に設置された気象庁の地域気象観測システム(アメダス)が、市街地開発などによる周辺環境の悪化で移転を迫られるケースが相次いでいる。 2007、08両年度に、こうした理由で43か所のアメダスが設置場所を変えるが、移転に伴ってデータ上の猛暑日数が半減してしまう自治体もあるなど、気象データの継続性に影響を与えている。 気象庁は、15年間の耐用期限を迎えた観測機器について2004~09年度に機器更新を進めているが、これに合わせて、08年度までの5年間に131か所を移設する。07、08両年度に移転する64か所のうち、周辺環境の変化に伴う移転は3分の2を占める。 7~9月の猛暑日(最高気温35度以上)の日数が、06年(25日間)、07年(17日間)ともに、大阪府内のアメ

  • その元気、その病気、じつは天気が決めていた! 気候と体の深い関係:日経ビジネスオンライン

    予想に違わない猛暑に熱帯地方のスコールを思わせる突然の大雨と、異常気象も当然の光景になってしまった観のある今年の夏だ。 突然降り出す雨に向けて10分単位の予報や地図から絞り込んだ気象情報など、新しい情報技術を活かした天気予報を目にするようになった。多くの場合、天気予報を外出にあたって傘を持つかどうかや服を選ぶ参照程度に考えていないだろうか。 しかし、天気は身近でありながら意外なほど奥が深い。その最たる例の1つが、天気と病気との関係だ。天気の変化は、実は身体の機能に大きな影響を与えている。今回お話をうかがった福岡義隆さんは、気象と人との関係を研究する「生気象学」を研究している。気象の変化というストレスがいったい人体にどういう影響を及ぼしているのだろうか。 --現代では、病気を個人の肉体の中で起きた出来事として考えるのが一般的で、気温や湿度の変化と結びつける視点はあまりないようです。先生が研究

    その元気、その病気、じつは天気が決めていた! 気候と体の深い関係:日経ビジネスオンライン
    shidho
    shidho 2008/08/28
    一概に否定はしないけど、シベリア寒気団だったら気圧よりも湿度とか温度の方が主要因じゃないかとか、そういう観点は忘れないようにしておきたい。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    shidho
    shidho 2008/07/08
    全くの想像だが、気象衛星部分と航空管制部分の耐用年数が違うというのはあるのかどうか。
  • 松浦晋也のL/D - 地球環境問題と気象衛星の価値

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    松浦晋也のL/D - 地球環境問題と気象衛星の価値
    shidho
    shidho 2008/07/08
    とはいうものの、気象衛星データをそのまま温暖化データに使えるわけではない、ということは専門家もわかっているので、そこにつけこまれる隙はあるんだよな。こういうのは、わからなくても進める政治屋さんが得意。
  • Twitter / TAKESAKO

    Twitter / TAKESAKO
    shidho
    shidho 2008/07/07
    稲光のみの雷なんて珍しくもないのに人口が多いと異常現象として扱われるんですね。
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080705-OYT1T00454.htm

    shidho
    shidho 2008/07/07
    気象庁は今でも予算食いと言われて、ない予算を削られている最中だからなあ。桜の開花宣言とかどんどん廃止せざるを得ない状態になってるし。
  • 雲はドンドン消えてしまう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    土曜日、長男の運動会でした。観戦とはいってもけっこう暇なんで、“雲消さないゲーム”をやってみました。 世間には雲消しゲームってのがあって、雲に対して「消えろ」と念じると消えるのだそうです。水の詐欺師・江勝さんによると「人間の思念エネルギーは、これほどまでに強く万物に影響を与えることができる」ことを示すものなんだと。それで僕は、雲に「消えるな」と念じても「人間の思念エネルギー」で何とかなるんじゃないかと思ったわけです。それが雲消さないゲーム(「雲消さないゲーム」)。 土曜日はよく晴れていましたが多少の雲もあって、雲消さないゲームにはうってつけ。小さな綿のような雲を選んで「消えるな」と念じて数分、まず間違いなく消えてしまいます。ダメだ、「消えるな」の祈りが全然通じない。大きな雲に対して「動くな」と念じても、みるまに形が変わってしまいます。 雲消さないゲーム -- 人間の思念なんかじゃ自然現象

    雲はドンドン消えてしまう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    shidho
    shidho 2007/05/29
    雲なんて常時消えたり生まれたりしてるんだけどね。動くというのも考えようによっては目の錯覚。
  • 経済学は科学たり得るか - 妄想科學倶樂部

    某所で経済学議論(というか口論)が巻き起こっているようだ。私は経済に疎いのでどちらの弁が正しいか、なんということは判断できないのだが、それ以前の問題として感じたことがあったので書く。 経済学は多分、科学ほど厳密ではない。科学でさえ、ほとんどの問題を単純モデル化してやっとその振る舞いを規定できる程度のもので、複雑系な代物、たとえば流体の振る舞いの厳密な計算などはあまりに膨大すぎて完全には処理できない(だって、当にそれをしようと思ったら分子ひとつひとつをシミュレートしなければならないのだから!)。 経済学はそれよりずっと曖昧だ。何故なら、扱う対象が人間だから。 お金の振る舞いはある程度モデル化できるけれど、その動きを実際に起こしているのは人間の心理だから、時として、いやほとんどの場合に、それは予想外の動きをする。理論化はできるけど理論通りにはまず動かない。 経済学とは精々、天気予報のようなも

    経済学は科学たり得るか - 妄想科學倶樂部
    shidho
    shidho 2007/02/20
    流石に天気予報の精度はそんなに低くないです。まあどの天気予報を対象にするかにもよるけど。
  • http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200601260323.html

    shidho
    shidho 2006/01/28
    これが明後日の試験で出るといいですね。
  • 木を盲信してはいけません。

    (The Economist Vol 376, No. 8437 (2005/07/30), "Down with trees," p. 70) 一般に、木は環境によいと思われている。木は二酸化炭素――温暖化ガスの一つ――を大気から吸収し、炭素を固定して酸素を放出するので、森林は「地球の肺」と呼ばれたりする。木の根は地中の水分や養分を固定し、近くの川がきちんと流れるようにする。木はまた、そうした川の流量を雨期と乾季でそこそこ一定にさせて、干ばつや洪水を防ぐので偉いのだ、とされてきた。今週刊行された2つの研究は、これが悪質なナンセンスだよ、と述べている。 一つはイギリスのニューキャッスル大学とオランダはアムステルダムの自由大学の研究者たちが率いる国際研究で、森林と水との関係に関する神話をいくつか指摘している。たとえば、乾燥地や準乾燥地では、樹木は固定するより遙かに大量の水を消費する。そして水

    shidho
    shidho 2005/08/08
    あー、これ誰か中国の七色の川関連で話してたな。
  • 1