タグ

2007年2月20日のブックマーク (15件)

  • 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - クイズ:経済学者3人にきいてみました。

    生産性の議論が勝手に終わったことにされてしまった(でもなんか続いているようだ)、ちょいと寂しい山形@ガーナです。が、It ain't over till it's over ということばもございます。もう少し続けるよ。 ただ、理論的にはぼくはこれ以上言うことがない。池田くんの議論(の変な部分)はご自身のコメント欄で論破されている。ぼくのほうも言うべきことはすべて言っているので、これ以上の理屈で何を言っても、いままでの説明を繰り返すしかない。これまでの話で理解できなかった人は――そしておそろしいことに池田くんの議論に納得してしまった人は――それではまったく追加の判断材料を得られないだろう。 唯一言うとすれば……池田くんはしつこく、同じ経済の中での格差の話をしている。同じ経済の中での賃金差は、平均的な生産性では説明できない、と。はい、その通り。でもそれが何か? ぼくは最初から、同じ経済の中での

    shidho
    shidho 2007/02/20
    ブクマコメの召還獣、という例えに笑った。
  • 科学の経済的価値 : 404 Blog Not Found

    2007年02月20日16:15 カテゴリSciTech 科学の経済的価値 同感。 赤の女王とお茶を - 「科学としての経済学」のトリセツ 問題なのは、経済学の議論になるとなぜかモデルと現実を一緒くたに語ろうとする人が多いということ。 というより、なぜ経済学好きたちは、経済学が「ためになる」ことにこれほど執着するのだろうか。 赤の女王とお茶を - 「科学としての経済学」のトリセツ そしてそういったモデルについて精緻化した後に、やっと現実世界への適用が始まる。 そして、実はそこまで行っている「学」、すなわち「foo科学」に対して「foo工学」まで持っている科学は実は一部。数学なんかその典型的な例だし、天文学もそう。物理だって、超ひも理論がいつ現実の役にたつかはわからない。どころかもう実験装置を作ることもままならない。 科学の大部分は、「いつかは役に立つかも知れない」けど、とりあえずは「面白い

    科学の経済的価値 : 404 Blog Not Found
    shidho
    shidho 2007/02/20
    そういう考え方もあるか。
  • meiryoKeGothic / fontforge

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shidho
    shidho 2007/02/20
    等幅フォントをMeiryoで、というパッチ。
  • http://www.sanspo.com/geino/top/gt200702/gt2007022004.html

    shidho
    shidho 2007/02/20
    28年ぶりって、シュシュトリアンは特撮扱いじゃないのか、ドラマ扱いじゃないのか、フジテレビが制作に関わってないのか、どれなんだろう?
  • http://www.sports-soken.com/blog/archives/2006/12/post_181.html

    shidho
    shidho 2007/02/20
    正論だが、実態は全くそういう方向に進んでいってないし、進めようとしている人もきちんと進められているかは謎だしな。
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    日々の疲れをじっくり癒す・おすすめフットバス6選 毎日続く長時間のデスクワーク、立ったままでの通勤、足を使った営業活動……知らず知らずのうちに足には疲…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    shidho
    shidho 2007/02/20
    言い間違いから何かする、ってのが特撮板は多いなあ。
  • hereticanthem co.,ltd. » なにかと使えるWebジェネレータのまとめ その1

    shidho
    shidho 2007/02/20
    はセリに劣化移植して来るというのはどうだろう。
  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/02/20/01.html

    shidho
    shidho 2007/02/20
    単純に道義上の問題だよなあ。これ以上こじれて権利の話にならないことを祈りたい。
  • 画像が消えたり、繰り返さなかったり系が解決しそうなこと

    たぶんこのサイトの何処かを探せば、IE以外で背景が繰り返さないとか、IEだけ文字が消えちゃうとかって類いについて書いてあるはずなんすが、ボク自身も何処に有るのか分からないので、適当に有りがちな部分をまとめてみました。 取りあえず↓こんな状態よくあるかと。 上記で指定してるスタイルは下記。 #main .entryBody #sample070219_01 { width:200px; margin-bottom:1em; padding:5px; background:#FFF; border:1px solid #999; } #main .entryBody #sample070219_01 img { margin-right:10px; float:left; } コレはIEだとちゃんと表示されますが、floatの解釈が正しいブラウザでは意図した状態とは違うはずです。(理解している

    画像が消えたり、繰り返さなかったり系が解決しそうなこと
    shidho
    shidho 2007/02/20
    あーめんどくさ。
  • ぎょうざのメッカ、実は宇都宮ではなくて……!? - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    市民のご協力を得て、アンケート調査を行いました。そうしたところ、なんと浜松市では一家庭あたりの年間餃子購入額が1万9403円という結果がでました。これは、宇都宮市の4千円の5倍近い驚くべき数字です。改めて浜松人の餃子好きが立証された格好です。先のテレビ番組はこの数字をもとに、市を餃子好き日一のまちと認定したわけです と言及し、「日一のぎょうざな都市は宇都宮ではなくて静岡だ!」と宣言している。ちなみに静岡名物の「浜松餃子」ははし休めに用意してあるモヤシも特徴の一つで、キャベツの甘みが強いあっさり味から沢山べられるとのことだ。 よくテレビ番組などで取り上げられる「●×の消費量が日一」という裏づけは【総務省】が行う【家計調査年報】を元にしている。この最新版データ(2005年度版、2月13日発表)によると、 というデータが出ており、浜松市のある静岡県の県庁所在地である静岡市はトップどころ

    shidho
    shidho 2007/02/20
    県庁所在地と政令指定都市しか調査していないことが原因。
  • 経済学は科学たり得るか - 妄想科學倶樂部

    某所で経済学議論(というか口論)が巻き起こっているようだ。私は経済に疎いのでどちらの弁が正しいか、なんということは判断できないのだが、それ以前の問題として感じたことがあったので書く。 経済学は多分、科学ほど厳密ではない。科学でさえ、ほとんどの問題を単純モデル化してやっとその振る舞いを規定できる程度のもので、複雑系な代物、たとえば流体の振る舞いの厳密な計算などはあまりに膨大すぎて完全には処理できない(だって、当にそれをしようと思ったら分子ひとつひとつをシミュレートしなければならないのだから!)。 経済学はそれよりずっと曖昧だ。何故なら、扱う対象が人間だから。 お金の振る舞いはある程度モデル化できるけれど、その動きを実際に起こしているのは人間の心理だから、時として、いやほとんどの場合に、それは予想外の動きをする。理論化はできるけど理論通りにはまず動かない。 経済学とは精々、天気予報のようなも

    経済学は科学たり得るか - 妄想科學倶樂部
    shidho
    shidho 2007/02/20
    流石に天気予報の精度はそんなに低くないです。まあどの天気予報を対象にするかにもよるけど。
  • bewaad institute@kasumigaseki(2007-02-20) - [economy][WWW]生産性問題まとめ

    ■ [economy][WWW]生産性問題まとめ 山形浩生さんと池田信夫先生が中心となった一連の論争について、まとめてみました。 主なやり取り(時系列順) 山形浩生さんゴッドランドの経済学はてなブックマークでの反応) 山形浩生さん生産性の話の基礎(はてなブックマークでの反応) 池田信夫先生生産性をめぐる誤解と真の問題(はてなブックマークでの反応) 山形浩生さんそれでも賃金水準は平均的な生産性で決まるんだよ。(はてなブックマークでの反応) 分裂勘違い劇場さんアルファブロガーたちの地位争いが優良コンテンツを量産する(はてなブックマークでの反応) 池田信夫先生生産性と「格差社会」(はてなブックマークでの反応) 分裂勘違い劇場さん「他人の生産性が向上すると自分の給料も増えるのか?」を中学生でもわかるように図解してみました(はてなブックマークでの反応) 山形浩生さん山形より上手でていねいな説明をご

    shidho
    shidho 2007/02/20
    この二人の前回の論争も結局言葉遣いに終始したんだよなあ。
  • 木走日記 - 団塊の世代に告ぐ。このままではあなた方は「姥捨て」られる?~介護放棄死は本当に極端な例なのか?

    ●[介護放棄死]「悲劇の背後にある家族の崩壊」〜2月18日付読売社説から 昨日(18日)の読売新聞社説から。 [介護放棄死]「悲劇の背後にある家族の崩壊」 介護放棄による家庭での悲惨な事件が相次ぐ。その原因や背景を究明し、未然防止策を考えなければならない。 広島市で寝たきりの60歳男性が衰弱死し、と息子2人が先月、殺人容疑で逮捕された。大阪市でも、寝たきりの61歳の女性が死亡し、夫と長男、長女の3人が保護責任者遺棄致死の疑いで書類送検された。難病で療養中だった63歳の夫を餓死させたとして、が逮捕される事件も起きた。 いずれも、「老老介護」で追い詰められた末、といった例とは事情が異なる。生活にそれほど困窮していたわけではない。調べに対し、当事者らは「介護が面倒だった」などと供述している。まさに「家族の崩壊」が生んだ事件だ。 広島の男性は、病院の治療や十分な事も与えられず、発見時、体重3

    木走日記 - 団塊の世代に告ぐ。このままではあなた方は「姥捨て」られる?~介護放棄死は本当に極端な例なのか?
    shidho
    shidho 2007/02/20
    まあどこかで打ち切らないとやばい、という状態になりつつあるかもしれない。
  • アナログ放送停止で発生する大量の地デジ難民 | nozomu.net - 吉田望事務所 -

    この項詳しい数字の確認がとれるごとに書き換えさせていただきます。 現在日にあるテレビ受像機の台数は、1億2000万台。約5000万世帯が約2.5台保有している計算になります。 2007年度1月の時点で、家庭に出回った地上デジタル放送受信機数は、約1,030万台。 今後20型以上のテレビはほぼ100%地上デジタル放送対応になるでしょうから、今後数年間約600-700万台程度が今後地上デジタル対応になってもおかしくありません。したがって、テレビ受像機という点からみれば、2011年の段階で、約5000万台がデジタルに対応していることでしょう。 つまり確かに。家庭にある大型の主テレビの大多数は、ハード的には地デジ対応になるといってもいいでしょう。これ以外に、地デジ受信機付きDVDが1000万台ほどでますからそれによる対応も一部可能となるでしょう。 1) 大量の「地デジ見ていたはずなのに」難民・・

    shidho
    shidho 2007/02/20
    その辺は織り込み済みで動いていると思ってましたが。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    shidho
    shidho 2007/02/20
    結局仁義なき戦いに。