タグ

ホスティングに関するshige1203のブックマーク (11)

  • ◆WordPress3.2登場で日本のレンタルサーバ屋さんは激震です!!|More Access! More Fun

    いまやブログのアプリケーション、いやサイト制作のCMS(コンテンツマネージメントシステム)としては世界最強のWordpress。ビジネス目的なのにいまどきアメブロとかでブログせっせと書いてる人がたまにいるが、「なんで頑張ってこんなに書いて自社サイトに来来るべきトランザクションをサイバーエージェントにあげているんだろう」と不思議で仕方ない。 いやこれはフリーのブログシステム全般で別にサイバーがどうのこうのじゃないんですが。アメブロ止めて自社のサーバにWordpressインストールしてそこでブログを書けば、自分が更新したことにより自社サイトのSEOが向上し、少しはおまけで集客できる。正直、ビジネス目的で無料の外部ブログサービスでブログ書くのは絶対止めた方がいいと思う。自社のITリテラシーの低さを露呈させてしまっているようなものだからだ。 しかし、数日前、Wordpressが大きく3.2へと進

    ◆WordPress3.2登場で日本のレンタルサーバ屋さんは激震です!!|More Access! More Fun
  • IIJ外気冷却コンテナ型データセンター実験に見る和製クラウドの未来:Geekなぺーじ

    IIJ外気冷却コンテナ型データセンター(正式名称は「モジュール型エコ・データセンター」)のブロガー見学会に参加してきました。 外気冷却コンテナ型データセンター実験そのものは、直接的に「クラウド」と関連があるわけではありませんが、実際は無関係ではないという感想を持ちました。 「クラウド」という単語は何を範疇としているかが曖昧であり、全体的に良く意味がわからないので好きではありません。 しかし、「クラウド」というキーワードが普及するにつれ、「クラウド」を前提としつつ、日におけるデータセンターも大きな変化をしはじめるのかも知れません。 国内における多くの「クラウドサービス」は、従来型のデータセンター内にハードウェアを用意したうえで、VMWareやHyper-Vなどの仮想化ソフトウェアを利用してユーザに仮想化された環境を提供するという印象が個人的にあります。 IIJにおける取り組みは「その次」に

  • 月額980円で高速快適! 「さくらのVPS」を試用してみた 

  • KDDI子会社,仮想化技術使う低価格のホスティング・サービスを開始

    KDDIの子会社でホスティング・サービスを手がけるKDDIウェブコミュニケーションズ(KWC)は2008年8月22日,仮想化技術を利用したホスティング・サービス「VPSスケーラブルプラン」を9月16日に開始すると発表した。 VPSスケーラブルプランは,1台のサーバー・マシンに仮想的に複数のサーバーを稼働させる,いわゆるVPS(Virtual Private Server)形式のホスティング・サービス。使用する仮想化ソフトウエアは米Parallelsの「Parallels Virtuozzo Containers」。その上でゲストOSとしてLinuxディストリビューションの「CentOS 5」を稼働させ,ルート権限をユーザーに与える。サーバー自体は共用でも,ユーザーは専用のサーバー・ホスティングと同様の感覚でサーバーを利用できる。 同サービスの特徴は,ディスクやメモリ容量に応じた複数のサービ

    KDDI子会社,仮想化技術使う低価格のホスティング・サービスを開始
    shige1203
    shige1203 2008/08/22
    こっちのが詳しい
  • KDDIウェブコミュニケーションズ、企業の成長に合わせて無駄なく拡張可能なVPSホスティング

    KDDIウェブコミュニケーションズは6月22日、仮想化技術を用いたVPSホスティングサービス「VPSスケーラブルプラン」の提供を9月16日から開始すると発表した。 VPSスケーラブルプランは、企業の成長に合わせて自由にスペックを変えていけるホスティングサービスだ。つまり、中小企業などが最初から過剰なスペックのサーバを選ぶことなく、アクセス数が増えたり、利用ユーザーが増えたりしたときに、それらの成長に合わせてスペックなどを拡張していくことが可能なわけだ。データの移行など、構築した環境のマイグレーションも申し込みをするだけで行える(実作業はユーザーが行う)。 「低額の共有型VPSでスタートして、後で専有型に乗り換えることもできるため、サイジングを当初から考慮しなくてもいい。つまり、余計な初期コストをかける必要がないプランだ」(広報)としている。 各プラントと価格は以下のとおり。10Gバイトのデ

    KDDIウェブコミュニケーションズ、企業の成長に合わせて無駄なく拡張可能なVPSホスティング
  • サイバー・ノーガード戦法 - Wikipedia

    サイバー・ノーガード戦法(サイバーノーガードせんぽう)は、意図的にセキュリティ対策を放棄してコンピュータを利用すること[1]。 この用語は、情報セキュリティを専門とするニュースサイトの Scan NetSecurity が2004年に考案した[2]。背景として、前年にコンピュータソフトウェア著作権協会 (ACCS) のWebサイトの脆弱性を公の場で指摘した京大研究員が、礼を言われるどころか逆に不正アクセス行為の禁止等に関する法律(不正アクセス禁止法)違反と威力業務妨害の疑いで逮捕されるという事件があった[3]。Scan NetSecurity はこの件で、不手際のあったサーバ管理者側が刑事責任を問われず、個人情報漏洩の被害者に補償も行われなかったことに着目し、セキュリティ対策の意図的な放棄は、費用を節約できリスクも無視できる「新しい形の防御方法ともいえるのではないか」と逆説的に主張した[4

  • 旧OSを搭載したサービスの終了と、4-8年以上ご利用頂いている専用サーバ - iemoto BLOG

    2008年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 今年一年をかけて動かさなければならない大きなプロジェクトを進めています。今日も現場からマネージャまで含め一日この件に追われていましたが、今年一年、会社の中の一部の人は相当これにかかりっきりになりそうです。 まず一点め。Red Hat Linux 7.3などバージョンの古いOSを搭載していた専用サーバ・VPSなどのホスティングサービスについて、今年3月末をもってセキュリティパッチの提供が終了するため、当社としてこれ以上サービスを継続することが出来ないと判断し、該当するOSが搭載されているサービスのご契約については終了させて頂くことになりました。実はRed Hat社からのサポートはとうの昔に終わっていて、その後はテンアートニ

    shige1203
    shige1203 2008/02/11
    これはよい弊社
  • スラッシュドット・ジャパン | ウェブサイトの立ち上げ、8つの「やってはいけない」

    読んでみたらちょっと面白かったのでタレコミ。DailyBitsに8 Bad Decisions When Starting a New Websiteという記事が載っていました。ビジネスの一環として新しくウェブサイトを立ち上げる際、中長期的な成功を考えるならやってはいけない選択ということで、以下の8つが挙げられています。 無料あるいは安いウェブホスティングを選ぶ ドメイン名を買って押さえておかない ユーザが覚えやすく間違えにくい、ちゃんとしたドメイン名を探さない 人間の客よりもSEOを優先する 中身より見た目を重視する ターゲットとする市場がどこなのか忘れる ナビゲーションが貧弱 キーワードターゲッティングが甘い スラドの皆さんも仕事でウェブサイトの構築をやることがあると思いますが、この8つ以外で気にしていることはありますか?

    shige1203
    shige1203 2007/12/11
    [[仕事]][まとめ]
  • オレオレ証明書の警告に「セキュリティ上の問題はございません」と解説する銀行が登場 | スラド

    フィッシング詐欺が騒がれるようになって久しいですが、11/17の高木浩光@自宅の日記によると、2つの実在する日の地方銀行が、「アクセス時に表示される警告メッセージについて」という解説を出しているそうです(武蔵野銀行のもの、北越銀行のもの)。解説の内容は、 サイトにアクセスする際、ブラウザの仕様により次の警告メッセージが表示されますが、セキュリティ上の問題はございませんので、安心して・・・をご利用ください。 というものですが、その警告メッセージというのは、IE7なら「詐欺や・・・情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります」というもの。それに対して銀行が次のように解説するという、なんだか凄まじいことになっています。 以下の画面(ページ)が表示されましたら、「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)」を選択(クリック)してください。 IE7.0でサイトにアクセスされますと、アドレ

  • Ajaxに控えめ対応、「サイボウズ Office 7」が登場 - @IT

    2007/11/28 サイボウズは11月28日、中小規模向けグループウェアの最新版「サイボウズ Office 7」を発売したと発表した。新規アプリケーションは追加せず、使い勝手向上がバージョンアップの中心。中小規模向けグループウェアでシェアトップのサイボウズは新奇な機能でユーザーの注目を集めるのではなく、「ユーザーの空気のような存在」(同社 代表取締役社長 青野慶久氏)になることを目指す。 サイボウズのOfficeシリーズは2万5000社以上、約200万人が利用。ノークリサーチの調査によると、市場シェアはトップ(参考記事)だ。新版では「簡単さ」と「運用のしやすさ」を向上させた。簡単さではスケジュールの表示機能にAjaxを採用。ページ全体をリロードしなくてもカレンダーの週送り、月送りができるようにし、高速な表示を実現した。青野氏は「インベーターゲームのようにスケジュールをスクロールできる。使

  • ITmedia エンタープライズ:まるごとserver VPS(仮想専用サーバ)「VPLシリーズ」:root代行の新ホスティング、GMOがサービス化――高い拡張性はそのままに、サーバの運用負荷を大幅軽減

    GMOインターネットのホスティングブランド「まるごとserver」のVPS(仮想専用サーバ)で新たに用意された「VPLシリーズ」は、これまで有りそうでなかった“良いとこ取り”を実現したサービスだ。 VPLシリーズは、共用サーバでありながら、専用サーバ並の自由度、拡張性を持つVPS(仮想専用サーバ)だ。従来のVPSが持つ高い拡張性はそのままに、運用負荷を大幅に軽減。root権限(サーバ管理者権限)はGMOインターネットが担い、アプリケーションのインストール作業やサーバの各種設定作業を代行してくれるのだ。 GMOインターネット ホスティング事業部の桂田氏は、このサービスの狙いを次のように説明する 「ビジネスにおけるインターネット活用が、大企業のみならず中小企業においても普及してきており、複数ドメインの運用や、目的にあわせたアプリケーションの活用といった共用サーバでは、実現不可能なサービスを必

    ITmedia エンタープライズ:まるごとserver VPS(仮想専用サーバ)「VPLシリーズ」:root代行の新ホスティング、GMOがサービス化――高い拡張性はそのままに、サーバの運用負荷を大幅軽減
  • 1