タグ

iphoneに関するshigechi-64のブックマーク (14)

  • 日本でもiPhone一社独占販売体制に終わりの予感? - @IT

    あるルートから入手した、1月に作成されたiPhoneの販売数に関するソフトバンクモバイル(SBM)の内部資料に触れる機会を得た。そこでは、iPhoneの販売実績や2011年度の販売計画に加え、NTTドコモがiPhoneを導入した場合の販売台数減なども予想している。 それによると、2011年度もSBMがiPhoneを独占販売した場合、予測販売台数は470万台(新規267万台、機種変更203万台)を達成する見通しだ。一方、NTTドコモもiPhoneを導入した場合、SBMの販売数は252万台にまで激減するとある。つまり、SBMによる独占販売が終了すると、218万人のユーザーがドコモに流れるという予想が一部にあるわけだ。また、SBMからドコモへの流出だけでなく、ドコモが新たに356万台の新規iPhoneユーザー(=他機種からの乗り換えも含む)を獲得するとも予想されている。 この資料では、iPhon

  • いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(1)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 迷わず短時間でiPhone/iPadアプリを作れるように 皆さんのお気に入りのiPhone/iPadアプリは何でしょうか。筆者は、Googleカレンダーと同期してくれるスケジュール管理アプリがお気に入りです。いまでは目的のアプリを探すのも大変なほど、日々多くのiPhone/iPadアプリが登場しています。 6月8日にはiPhone 4の発表があり、マルチタスクやモバイル広告ネットワーク、ゲーム開発など、iPhone OS改め、iOS 4で実現できる機能がたくさん追加され、さらに魅力的になりました

    いまさら聞けないiPhone/iPadアプリの作り方の基礎
  • neu.Notes の iPhone 版をリリースしました

    以前からここで何度か紹介している、iPad向けの手書きメモアプリneu.NotesのiPhone版をようやくリリースすることができたので報告させていただく(無料)。iPhone/iPod touchをお持ちの方にはぜひともお試しいただきたい。 簡単なメモを取って自分宛にメールで送ったり、Evernoteにしまっておいたり(メール経由)、Twitterに投稿したり、というシナリオに特化させて作ったので、「機能」よりも「手軽さ」「使いやすさ」を重視している。 ライブラリーから写真を貼付けることもできるので、手作りアルバムのようなものも簡単に作れる。 また、描いたものをベクターデータとしてAdobeのイラストレーターに渡すこともできるので(PDF経由)、ちょっとしたイラストやデザインの下書きなどにも使える。 ちなみに、基的に機能拡張はユーザーの声を聞きながら決めているので、ぜひともフィードバッ

    neu.Notes の iPhone 版をリリースしました
  • iPhoneで使う「Gmail」、標準設定より「Exchange」が断然オススメ【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ

    iPhoneで使う「Gmail」、標準設定より「Exchange」が断然オススメ【ハウツー】 2010年08月09日13:00 posted by えど カテゴリiPhoneソフトバンク list Gmailをリアルタイムで確認して、ビジネスにプライベートに差をつけよう! 【2012年12月16日追記】GoogleはGmailやGoogle カレンダーのExchangeサポートを2013年1月30日に終了すると発表しました。2013年1月30日以降に記事の方法で新しい端末を設定することはできなくなります。詳細はこちらの記事をご参照ください。 Googleのメールサービス「Gmail」。無料で使えて容量も大きいため利用者も多いのではないでしょうか。もちろんiPhoneのメールアプリでもGmailを利用することが出来ますが、iPhoneが標準で備える「Gmail」の設定より、「Exchang

    iPhoneで使う「Gmail」、標準設定より「Exchange」が断然オススメ【ハウツー】 - S-MAX - ライブドアブログ
  • 【356枚】iPhoneの壁紙おくれ カナ速

    ●【356枚】iPhoneの壁紙おくれ  1get ●「爆笑レッドカーペット」打ち切り  レッドカーペット最初期はまだ見れた 小笑中笑普通に出てたから 今満点大笑しか出て無いじゃん ●【2次元】beatmania ⅡDXの画像ください  にゃあの少なさに泣いた ●「爆笑レッドカーペット」打ち切り  有吉でも呼んで 正直に「はっきり言ってつまんねぇ」 って言わせときゃよかったんだよ ●経血で膨張したタンポンを陰部に挿入した状態のギャル100人が表参道を行進  このタンポン行列に比べたら男のオナニートークなんて爽やか過ぎるくらいだよ よくこんな気持ち悪い事ができるもんだ ●経血で膨張したタンポンを陰部に挿入した状態のギャル100人が表参道を行進  真昼間から百鬼夜行かよ いや、百鬼昼行か? ●「爆笑レッドカーペット」打ち切り  やっとおわりか ●市橋ハザードやってるんだけど…  

  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
  • 長期間使用されているiPhoneアプリをまとめました(2010年夏版) - もとまか日記

    先日、多数のコメントを頂いた以下のエントリについて、ようやくまとめることが出来ました。 長期間使用しているiPhoneアプリを教えてください(2010年夏) 今回も非常に多くのアプリの名前が挙りました。それでは早速。 AppBank for iPhone仕事効率化★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ★★★AppBank for iPhone v1.42: 「iPadアプリ」追加と「表示状態を保存する」不具合回避。1500Evernote仕事効率化★★★★★★★★★★ ★Evernote v3.2.1: 万能オンラインアプリのアップデート!ついに日語対応!無料。67TwitBird Pro for Twitterソーシャルネットワーキング★★★★★★★★TwitBird Pro v.221: フォロー数100以上の方におすすめ、もう一つの定番twitterアプリ!リスト機能が魅力。

  • [PR]iPod touchをUQ WiMAXで限りなくiPhone化してみる | ライフハッカー・ジャパン

    続いて、渋谷の街中に持ち出して速度を計測してみました。渋谷宮益坂の大戸屋(ビルの2階、窓無し)で、電波状態は「強・中・弱」の3段階で「中」という状態での計測です(動画の5秒ころ、ルーター上面に見える3つのランプのうち、一番下の「WiMAXランプ」がオレンジの時=電波強度「中」。「強」では緑に点灯、「弱」は赤に点灯)。 下りは約1.8Mbps、上りが約0.16Mbpsでした。店の外に出たところでの計測では、電波状態は「強」で下り2.4Mbps、上り2.6Mbps(『SPEEDTEST.NET』)、下り2.9Mbps、上り0.3Mbps(『XTREME LABS SPEEDTEST』)でした。iPhoneをお持ちの方はご存知かと思いますが、スピードテストアプリによって、同じ場所で測定してもかなり測定値に差があります。PCでのスピードテストとも差がでることがありますので、一応、参考値ということで

    [PR]iPod touchをUQ WiMAXで限りなくiPhone化してみる | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾

    IT業界に長くいる人ほど、こういう見方をするようだ。 「閉鎖性」というアップルの強みと限界:日経ビジネスオンライン このように耳目を集めるiPadだが、少なくとも市場規模という観点からすれば、前回も述べた通り、筆者は「それでもアップルが天下(市場が飽和・成熟した際にシェア1位を占める)を取ることはない」と考えている。その理由は、アップルの「閉鎖性」にある。 が、私はそうは見えない。 Androidには三つのPが欠けている。 Promotion AppleはiOS devices – でも長いので以下iProdsと勝手に省略 – に気だ。 世界一の「プレゼン無双」と言っても過言ではないCEOが売ってるスマートフォンは、iPhoneだけだ。MacPhone だの NewtPhone だのといったものは存在しない。もし存在していたのだとしたら今の成功はなかっただろう。 一方、Android

    iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾
  • Androidがモバイル市場を制する10の理由

    GoogleAndroidプラットフォームが、米国で2010年第1四半期にiPhoneよりも売れたとNPDが報告した。MotorolaのDROIDや、さまざまなキャリアからAndroid端末が投入されたことが追い風になった。 数字は雄弁に物語っている。市場シェア全体では、AndroidはまだiPhoneに大きく水を空けられているが、同OSがモバイルOS市場で支配的なシェアに向けて動き出すのは時間の問題かもしれない。 もちろん、Appleには面白くない話だ。同社はモバイル市場で急速に勢力を伸ばしてきた。ほかのデバイスが現れては消える中で、iPhoneはライバルにとっては願望でしかない持久力を誇ってきた。 だがそれも変わりつつある。AndroidiPhoneの有力な代替選択肢であることを市場は認識し始めている。Googleは、市場にとどまり、ベンダー、キャリア、消費者に訴求し続けられれば、

    Androidがモバイル市場を制する10の理由
  • iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    前回に引き続き、今年も友人&奥さん&犬連れでアップルストア総山のパロアルト店に並んでゲットしました、iPhone 3G。 もうiPhone自体についてはあちこちで語り尽くされていますし、今さら私が何かを付け加えたところで、いつも言ってることの繰り返しになってしまうのですが、もう一度あらためて伝えたいことがあります。 iPhoneは、1980年代にパーソナルコンピュータが登場して以来の、約30年ぶりに登場したパラダイムセッターであり、コンピュータ業界、ソフトウェア業界、ウェブ業界、モバイル業界、果てはゲーム業界まで、あらゆる関連セクタの向かう先をたった一つのプロダクトで決定づけてしまったモンスターデバイスです。 おい、そりゃいくらなんでも言い過ぎだろう、と言いたくなる方が多いのはわかります。今のiPhone 3Gを使ってみて、まぁそれなりに綺麗だし使い心地もいいしデザインもいいけど、普通に

    iPhoneという奇跡:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • 【レビュー】iPhone・iPod touchをより快適に使うための1,000円以下のアクセサリー

    iPhone・iPod touchより快適に使うための、安くて便利な定番アクセサリーをまとめてご紹介します。 iPhone・iPod touch向けのアクササリー類は比較的高価なものが多いのですが、コストパフォーマンスの高い便利な製品も多く存在します。 そんな中から、人気が高い、または隠れた定番となっている1,000円以下(最安値・税別)のものを9点ピックアップしてみました。 画面の指紋を素早く拭き取れ、洗って繰り返しつかえる『東レ トレシー』 メガネをかける人なら誰でも知っているクリーニングクロス『東レ トレシー』は、iPhone・iPod touchの液晶画面の指紋拭きにも威力を発揮します。 非常に細かい繊維を使ったクリーニング専用のクロスで、素早くピカピカに掃除できるのが特徴です。 液晶画面はもちろん、鏡面仕上げのiPod touchの背面、意外に目立つiPhone(ブラック)の

    【レビュー】iPhone・iPod touchをより快適に使うための1,000円以下のアクセサリー
  • GoogleのAndroid向けのアプリビジネスはなぜ魅力的ではないか?

    PhotoShareをiPhone向けに提供して早くも一年になるが、もっとも良く投げかけられる質問は「PhotoShareはAndroidとかの他のプラットフォームに移植しないの?」というものだ。 少し前までは、「まだiPhone以外のビジネスが十分に大きくないから今はまだ早い」、「iPhone上でやるべきことはまだ沢山あるから」、などと答えて来たのだが、最近は少し見方が変わってきた。 今の勢いでHTML5が進化・浸透してくれるのであれば、わざわざ移植コストをかけてAndroidWindows Mobile向けにネーティブ・アプリを開発するよりは、少なくともUIの部分をすべてHTML+Javascriptにまかせたアーキテクチャでのインタラクティブなアプリの開発というのも十分に可能性があるように思えてきたのだ。 この「HTML+Javascriptですべて出来るじゃん」という発想は、そも

  • AppleはWal-Martで99ドルのiPhoneを売るべきだ

    「99ドルのiPhone」といううわさの真偽のほどは分からない。だがうわさされている価格、台数、販売業者はすべて理にかなっている。Wal-MartでのiPhone販売がなければ、ほかは考えられない。 米Appleがクリスマスの直後にWal-Martで独占的に4GバイトのiPhoneを販売する準備をしているとみられている。価格は99ドル。現行のiPhoneは8Gバイト(199ドル)と16Gバイト(299ドル)だ。 見方によっては、Wal-Mart用携帯電話はその価格と販売業者のせいでiPhoneのブランドイメージを落とすことになりかねない。だが別の見方をすれば、Appleは急速に売り上げを伸ばすことができ、iPhoneとApp Storeを、卓越したモバイルプラットフォームとして、さらにはPCに取って代わることになるものとして浮上させる可能性を高めることになる。だが、まず現在のデータプランの

    AppleはWal-Martで99ドルのiPhoneを売るべきだ
    shigechi-64
    shigechi-64 2008/12/10
    「PCの時代は終わり、携帯電話の時代が到来した。今日PCで行っているほとんどの作業を、明日は携帯デバイスで行うことになるのは避けられない。」
  • 1