ちょろっと仕事が出来たので、.NETの古いヤツをインストール。何回か再起動して、やたら待たされた上に出てきたメッセージが、↓。 セットアップ中にエラーは発生しませんでした。 「エラーが発生した」と思った。紛らわしい…。
・2023/09/15 現在は主にTwitterを中心に活動しています。そちらをご覧ください。 ・同人誌などはBOOTHにて販売されていることもあります。 2023/09/13 22年間ネットで文章を書き続けた僕ははたして何文字かいているのか。(PR) ※この日記はアドビ株式会社 Adobe Acrobat オンライン(オンライ上で無料で使えるPDF編集サービス)のタイアップ日記です。 まさか令和5年にもなって、自身のテキストサイトを更新する日が来ようとは夢にも思わなかった。それも開設22年目にして初のPR案件の日記だ。色々とおかしい。 僕自身がこのNumeriに文章を書くという感覚を長らく忘れているのでちょっと緊張していて、余所行きみたいな文体になってしまっているけど、まあ、そのへんはそのうちエンジンがかかってくるだろう。 このNumeriを見てみると、元号が平成から令和に変わるときにち
既に分かっていたことが確認できるだけだが、新しいデータを紹介しよう。 1カ月ほど前、Windows Vistaの採用状況に関する新しいデータを入手した。2008年5月と2007年4月に行われた調査結果を比較したものだ。わたしはMicrosoftのパートナーカンファレンスやAppleのiPhone 3G発売など、幾つかの大きなイベントが終わるのを待ってから取り上げようと考えた。E3の閉幕までもう1週間待とうとしていたが、待つのはやめにしようと思い立った。 前年との比較(調査で使われている用語では、Wave1とWave2の比較)によるこのデータは、企業におけるVistaの採用が寂しい状況であることをあらためて突きつけている。厳しい数字となっており、わたしが講釈好きだとしても、独自の解釈を加える余地はあまりない。そもそもわたしは講釈好きではないし、データは常に事実を物語るだろう。この場合は冷酷な
「キングオブ…2008」でコント王決定という記事より。 コント日本一を決める「キングオブコント2008」の開催が決まり、TKO、ペナルティら出場予定のお笑いタレントが16日、都内で発表会見を行った。 漫才ナンバーワンを決める「M-1」があり、ピン芸人ナンバーワンを決める「R-1」に続いて、コントナンバーワンを決める「キングオブコント」が開催されます。 なんだか「キングオブコント」ってグループもいそうですけど。 優勝賞金は1,000万円で、プロ/アマ問わずに参加することができます。芸歴の上限もナシ。予選を勝ち抜くと決勝というのは「M-1」「R-1」と同じですね。 会見で、TKOは「優勝できなかったら、大阪に戻って養成所から出直します」と宣言。ロケ先から会場に電話で参戦表明したオリエンタルラジオは「新たなチャレンジをしたい」と“武勇伝ネタ”を封印して臨むことを約束した。 他には、次長課長、ドラ
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
2008-07-17 カテゴリ: 雑記 タグ: トラックバック 安易な発想 脊髄反射 泥カン周りで↓のような記事が出ていたので、脊髄反射的にポスト。 「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 (西岡Blog) で、このエントリの命綱である「日本IT業界は日本の他の他業種に比べ、賃金など労働条件面では恵まれている」について説明します。そのために3つの統計記事を紹介します。 データを出して検証しているように見えるが、そのソースはひどいだろう。↑のエントリーで提示されているデータのソースは↓の3つ。 IT系は本当に給料が安い? 2万人の年収比較! - @IT自分戦略研究所 "時給・年収・ 満足度ランキング2007:職種別/リクナビNEXT[転職サイト]" IT技術者の4割は月200時間以上労働――IPAが調査 - @IT 「そもそも、調査結果が発表されている時点で、発表者に有利なように
それこそ泥のように働いているんじゃw 一人で十人分の仕事をしているような人はいるか?→加藤氏のみ× なかなかイメージできないというか、見当たらない(加藤) 十人の書いたソフトより、一人の書いたソフトのほうが早い、みたいなことがあるよ(大谷) 以前組込みの仕事をやって、ArmLinuxの火消しをやった。無限ループとかになってた。理解度の低さが生産性に直結。(尾藤) オラクルでプリセールスやってるの20人。少ない。替えが利かない。(柴田) 情報系学生のための交流企画「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」レポート - 西岡Blog その人は普通の人の2倍くらい出来るんだけど、周りに普通の人の1/5くらいしか働かない人がいて目立つだけだと思います!!! まあ、正直なところ、自分でやれば1日で終わるのに一週間掛かっている人なぞざらにいます。このイベント中の発言にも何度か出て来るんだけど、やっ
一面ですべてを語らないでほしい。確かにこんな方もいます。このような著者がいるから、お互いの文化が理解できないのではないでしようか。 以下は、上記記事の引用ですが、日本の開発者でも出会います。インドの開発者でもいます。これが中国開発者と思わないでほしい。そうでない中国開発者もいます。そして、むしろ、ここにかかれていないようなことで、嫌な思いはしたことがあります。それは中国開発者全般ではなく、一個人の問題であったり、オフショア開発や分散開発の欠点だと考えていています。 大切なことは、このような開発者に出会ったら、どのように対応したらよいのかです。この記事では、どのように対応したのかが書かれていない(少なくとも読み取れなかった)のは残念です。私なりの対応策を考えてみました。 中国オフショアでは,日本人開発者から「中国開発者は,機能仕様と機能テスト仕様が全く作成できていないのに,いきなりプログラム
たまに「部下がついてこない」「後輩がついてこない」という愚痴を聞くときがあります。 ついてくる、ついてこないの違いは何なんだろうと不思議に思うことがありますが、今回は「ついてこない」という事に関してどのような理由がありそうか考えてみました。 「ついてくる/ついてこない」問題で厄介なのは、「ついて来い」と言っている側と「ついていく」側が双方共に相手に不満を持っている場合です。 立場の違いがそうさせているだけで、どちらも悪くないような場合もあり得ます。 難しい問題ですよね。 なお、以下はあまり根拠はありませんし、状況によって全くあてはまらない場合もあると思うのでご注意下さい。 1. ビジョンを共有できていない 「全体の中のどの部分をやっているのか」「何でそれをやっているのか」「それをやるとどのように世界を変えれるのか」が全く伝わっていないのかも知れません。 やる気を出したり、「ついていく」状態
職業柄、会社についていろいろ意見を頂くことがあります。ネット上で書いてある意見なども見たりします。中には感情的な意見もありますが、その感情に至るまでには何らかの理由があります。ですから、肯定的な意見も、批判的な意見も、製品開発やサービス開発においては非常に参考になります。でも、ひとつだけ、僕が絶対に許せないことがあります。僕は、自分の会社のメンバーが侮辱されることは、それがどんな理由であれ、許せません。 たまには感情的になったっていいじゃない。大人げなくたっていいじゃない。 IT企業が、理論を軽視していいものか。理論が好きな人間を暇人と侮辱していいものか。そもそも、ITの世界で、理論好きか理論が嫌いかという議論が意味があるのか。ITにおける理論は、僕はコンピュータサイエンスだと考えています。コンピュータサイエンスが好きとか嫌いとかの問題の前に、ITに携わる人がそもそもコンピュータサイエンス
うちの両親の馴れそめは結構笑える 母親は東大出の学者で大学教授。専門分野では今では結構名の知れてる博士 父親は高卒で町のクリーニング屋の3代目でチョイワルぶってる親父、かなりの格差婚 親父は、若い頃はワルで馬鹿だったけど、ちょっとハンサムってことで商店街では人気者 母親は、頭がめっちゃ良くて、良い学校に特待生で入学したりと、地元の期待の星だった 年が同じで、実家が近所だったが(ちなみに東京の下町)、別に幼なじみというほどでもなく 親父にとって母親はずっと高嶺の花の憧れのお嬢様で、恥ずかしくてまともに口も聞けなかったと 時は流れ、両親26歳のとき、院生だった母親に病院長の息子とかのお見合い話が来た その頃はもう真面目なクリーニング屋だった親父はその噂を聞いて大ショック 「失うものは何もない」と覚悟を決めて、母親に猛アタックをかけた 母親はまだ結婚するつもりなんてなかったし、よく知らなかった親
最近、「若者の○○離れが進んでいる」というニュースがやたら多いでしょ。あれ聞くたびにほんまかいな?と思っている人って多いと思うし、ちきりんもよく元記事まで辿って読んでみるのですが、元記事にさえ必要な情報が掲載されてないことが多く、結局その記事の結論が論理的に正しいのかどうか確認できなくて困ってました。 で、必要なデータを探していたのだが、なかなかまとまっているのがなくて、結局、オリジナルの人口データを自分で加工することにしたです。 同じように感じていたみなさんも、ご利用くださいませ。 最初は、20代の人(20歳から29歳)の人の人数(実数)です。大正9年から5年ごとのデータを棒グラフにしました。ただし直近のみ間隔が(5年ではなく)3年になってます。横軸は以下すべて同じです。 こうやってみると、「20代の人数」というのが、実はかなり変化していることがわかります。たとえば、「19●●年に自動車
4時半起床。今日は広島出張。5時15分に出かけて、横浜からバスに乗り、羽田空港の第2ターミナル。ラウンジで軽く朝食済ませて、6時50分のANA便で広島に向かう。広島空港からは、バスでバスセンターへ。 さて、本日のお仕事は実は午後からなので、それまで少し時間がある。というわけで、広島市環境局中工場を再訪することにした。実はここ、以前にも出張がてら訪れたことがあったのだけれど、私の大好きな谷口吉生建築に心奪われてしまって、機会あればまた来たいなあ、と思っていたのだった。 http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20060210/1139579607 さて、変わったデザインのゴミ処理施設と言えば、かの有名なフンデルトヴァッサーによる、大阪の『大阪市環境局舞洲工場』であるけれど http://osakadeep.info/50.shtm こちらも負けてはいない。奇抜、ではなく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く