タグ

ブックマーク / gin0606.hatenablog.com (2)

  • エンジニアとして「頑張る」ということ - 銀の人のメモ帳

    プロジェクトにアサインされた段階で、これはデスマになりそうだな、と感じることがある。 そういう時、僕は、プロジェクトを管理している人に「デスマは絶対にしない」ということと「残業もしない」という旨を伝えている。 これは、決して「頑張らない」という事ではなくて、スケジュールや予算の調整は、エンジニアより上のレイヤーの人間が「頑張る」べきことだと考えているから、そう言っている。 エンジニアとして僕が「頑張る」べきことは、例えば自分を含めたプロジェクトメンバーのスキルアップであったり、開発効率向上等によって工数を短縮出来ないかを考え、実行することであったり、プロジェクトで得たノウハウを次に活かせるような形で保存・共有することだと思っている。 実際は、様々な状況でデスマや残業をせざるを得ない事が多々ある。会社として頑張らなければならなかったり、金銭的なものであったり、色々な事情がある。 そうなったら

    エンジニアとして「頑張る」ということ - 銀の人のメモ帳
    shiget84
    shiget84 2014/01/08
  • 転職して三ヶ月経ったけど会社辞めたい - 銀の人のメモ帳

    いやな気分よ、さようなら コンパクト版 作者:デビッド・D.バーンズ,David D. Burns星和書店Amazon 今日でだいたい入社三ヶ月と半分くらい。 辞めたさ自体は、入社一ヶ月の時点で有ったんだけど、転職活動で色んな人にお世話になったり迷惑かけた分、何かしら成果を上げてから退職しようと思ってた。 思ってたんだけど、最近いよいよもって辛くなってきたので、入社三ヶ月目に行われる人事面談で退職したい旨を伝えた。 予定では採用の時に担当してくれた人と、人事部の偉い人と、もう一人人事の人の四人でやる予定だったんだけど、当日行ってみたら採用担当してくれた人だけだった。なので退職したい旨は正式には伝えられていなくて、個人に対して意思を伝えた感じになってると思う。 退職したい理由は、「これ」と言える物がなくて、入社から今までの積み重ねで辞めたいと思っている。 何人かの人に話した結果、一言で言うと

    転職して三ヶ月経ったけど会社辞めたい - 銀の人のメモ帳
  • 1