タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (135)

  • 動画をiPhoneやiPad対応に変換できる「PCHand Converter」 | 教えて君.net

    動画をiPhoneiPadで再生できる形式に変換するソフトの需要が高まっている。「PCHand Media Converter」もその中の1つ。Apple製品用の設定があらかじめ用意されており、機種名を選択するだけで対応形式に変換できる。 「PCHand Media Converter」は動画ファイルをiPhoneなどに対応する形式に変換できるコンバーターだ。使い方はシンプルで、動画を指定して再生するデバイスを指定し変換を開始するだけ。選択できるデバイスはiPhone、iPod touch、iPad、PSPなど。この種の変換ツールの中では最も簡単に利用できるので、動画に詳しくない人にもオススメ。 ■ 動画をiPhoneiPad対応に変換する 「PCHand Media Converter」を起動し「Add Videos」をクリック。変換したい動画ファイルを指定しよう 「Profile」

  • フォルダの中身を定期的に自動バックアップする「SyncBack」 :教えて君.net

    大事なファイルの入ったフォルダは普段使わないドライブなどに保存しておきたいが、中身が頻繁に入れ替わるフォルダだとその度にバックアップするのが大変。「SyncBack Free」でバックアップを自動実行し、常に二重に保存されるようにしておこう。 大事なファイルの入ったフォルダは、複数の場所にバックアップしておくのが基。間違ってフォルダごと削除しても、別の場所に同じものがあれば安心だ。だが、毎日ファイルの出し入れのあるフォルダの場合、いちいち中身が更新される度にバックアップを取り直すのは面倒。「SyncBack Free」を使って、フォルダの中身が自動的に別フォルダにコピーされるようにしよう。 「SyncBack Free」は海外製のソフトだが、日語化ファイルが用意されている。バックアップの際の上書きの設定をかなり細かく指定できるので、大事なファイルを上書き保存で消してしまわないか心配な

  • 音楽ファイルを手軽に別の形式に変換できる「えこでこツール」 | 教えて君.net

    音楽ファイルの形式を変換できるソフトは数多くあるが、シンプルなインタフェースのものは少ない。個別のファイルを手軽に変換したいときは「えこでこツール」が一番だ。ファイルをドラッグ&ドロップするだけで処理が行われるぞ。 「えこでこツール」はシンプルな音楽ファイルの形式変換ソフト。出力できる形式はMP3、AAC、OGG、WAVE、さらには動画から音声のみの抽出にも対応している。また、音質や音量などの変更も可能だ。基的な使い方は保存場所を指定してのドラッグ&ドロップと実にシンプル。複数のファイルをドラッグ&ドロップすればまとめて変換することも可能だ。 音楽の編集などのちょっとした変換を行えるので、インストールしておくと非常に便利だ。 ■ 形式変換したいファイルをドラッグ&ドロップ 「えこでこツール」をダウンロードして起動。まずは変換したい形式を選択しよう 「出力音質」で音質や音量を設定。特にこだ

    shiggy
    shiggy 2011/08/01
    エンコードソフト
  • 音楽プレイヤの音質が一変!ネットで人気の定番イヤホン | 教えて君.net

    携帯音楽プレイヤのイヤホンには、手に入れやすい価格でありながら、値段以上の高い性能を発揮する製品がいくつかある。今回紹介する「ATH-CKS70」「MDR-EX500SL」「SHE9700-A」は、いずれもAmazonで極めて高評価を得ている定番のイヤホンだ。 SONY 密閉型インナーヘッドフォン EX500SL ブラック MDR-EX500SL/B ハードでは元気のないソニーだが、イヤホンやヘッドホンの品質はまだまだ健在。「EX500SL」はソニー製のイヤホンの中でもベストセラーとなっている逸品だ。特に高音の伸びと解像度で高い評価を得ており、定価1万円台の製品の中ではトップクラスの実力となっている。実売価格は6142円まで値下がりしており、間違いなくお買い得だ。 audio-technica ダイナミック型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS70 上のEX500SLとは逆に、重低音で

  • プリンタを手軽に無線LAN接続できるアダプタ「PA-W11G2」 | 教えて君.net

    パソコン周辺機器の中でもプリンタは大きいので、部屋での置き場所に苦労しがち。ケーブルの制約があるので、パソコンから離れた場所に置けないのも難点だ。プリンタを簡単に無線LAN化できるデバイス「PA-W11G2」を利用してみよう。 「PA-W11G2」は、プリンタを無線LAN内に組み込めるアダプタだ。パソコンから離れた場所にプリンタを設置したいが、配線が難しいという場合も多い。このアダプタでプリンタを無線LANに接続すれば、無線LAN圏内ならどこにでも置いて利用できるようになる。 高い安定性、インクの残量表示やスキャナーに対応している点などが、Amazonレビューで高い評価を集めている。少々値は張るが、同種の製品の中で決定版といえる完成度。実売価格は1万3950円。 ・EPSON 無線プリントアダプタ [PA-W11G2]

    shiggy
    shiggy 2011/05/24
  • 【PT2導入記2】TVTestを導入して地デジ放送を映してみる | 教えて君.net

    PT2をパソコンに導入したら、さっそく地デジ用のテレビソフトを導入して、実際に地デジを見られるかどうか試してみよう。ソフトには「TVTest」がシンプルで分かりやすいのでオススメ。番組表もあるので、とりあえずテレビを見るだけならこれで充分だ。 PT2でテレビ放送を見るためのソフトとしては、フリーソフトの「TVTest」が定番だ。TVTestからPT2をコントロールするために、「BonDriver_PT-ST」というソフトも利用する。 これらのソフトは「DTV関係ツール」に設置されたアップローダから入手できる。TVTestは「HDUSアップローダ」、BonDriver_PT-STは「PT1/2アップローダ」にあるので、それぞれダウンロードして導入しよう。 なおTVTestを利用する際は「Visual C++ 2005 SP1)のランタイムと、MPEG-2デコーダが必要になる。ウインドウズ7の

  • 再生するだけでiTunesにアートワークを自動登録「ちゅねとも」 :教えて君.net

  • 指定したウインドウの枠を透明にする「Border Stripper」 :教えて君.net

    shiggy
    shiggy 2010/12/25
  • セキュリティソフトをゴミを残さずきれいに削除「AppRemover」 :教えて君.net

    ウイルス対策ソフトはレジストリの深部まで根を張るので、通常のアンインストールでは完全に削除しきれないこともある。「AppRemover」というツールをを使えば、システムを徹底的にチェックしてウイルス対策ソフトをきれいにアンインストールできるぞ。 ウイルス対策ソフトは、アンインストールしたつもりでも実はレジストリの深部に残っていて、ほかのツールの動作に悪影響を与えることがある。完全にアンインストールするなら「AppRemover」を利用しよう。 ■ ウイルス対策ソフトをきれいにアンインストール 「AppRemover」を作者のサイトからダウンロードして起動しよう 起動するとアンインストールウィザードが立ち上がるので「Next」をクリック 現在インストールされているウイルス対策ソフトをアンインストールしたい場合は「Remove Security Application」をクリック。レジストリ

    shiggy
    shiggy 2010/12/15
  • ゴミ箱から削除したファイルを復活させたいときは「recuva」 :教えて君.net

    大事なファイルをゴミ箱から削除してしまったときに頼りになるのが、ファイル復元ツールの「recuva」だ。ファイルが存在していたドライブを指定し、ファイル形式やファイル名を設定するだけで、過去に削除したファイルがピックアップされるぞ。 「recuva」はドライブをスキャンして削除したファイルを復活させられるソフト。USBメモリなどのストレージのスキャンにも対応しているほか、拡張子やファイル名を指定して削除ファイルを探し出すことができる。 ファイル復元ソフトは緊急時のために1つくらいは使いこなせるようになっておくべき。「recuva」は操作がシンプルで分かりやすいのでオススメだぞ。 ■ 削除したファイルを復活させる 「Recuva」をインストール。インストール途中にYahoo!ツールバーをインストールする設定があるので、無効にしておこう 初回起動時にはウィザードが起動するがスキップしよう。

    shiggy
    shiggy 2010/11/17
  • 個別に削除ファイルを選べるHDDお掃除ソフト「Moo0 HDD」 :教えて君.net

    長く使っているパソコンには、使われていないレジストリや不要なキャッシュ、ログなどのファイルが大量に溜まっており、マシンが重くなる原因になることがある。HDDから不要な要素をまとめて削除できるクリーニングソフト「Moo0 HDD掃除機」を利用しよう。 Moo0 HDD掃除機は、シンプルで使いやすいHDDクリーニングツールだ。起動すると自動的にHDDをスキャンし、不要なファイルが一覧表示される。後は消したいものを個別に選択し、一気に削除すればOK。一覧にはツール名が表示されるので、どのソフトに関連した要素を削除するのかが一目で分かる。トラブルが怖いのでOSのレジストリは避けて、ブラウザ関連の不要ファイルだけ削除する……なんてことも可能なのだ。 ■ HDD内のゴミをまとめて削除する 「Moo0 HDD掃除機」をインストールして起動。自動的にHDDのスキャンが開始される 各ツールの「▲」をクリッ

    shiggy
    shiggy 2010/11/12
  • iPhoneで再生できる動画を簡単作成「Free Video Converter」 :教えて君.net

    パソコンの動画をiPhoneやiPod touch、iPadで見たいと思っても、iTunesは対応形式にうるさいので厄介。 「Free Video to iPhone Converter」を使って動画を変換すれば、確実にiTunesに登録できる形式に変換できる。これでモバイルでも好きな動画を見放題だ。 「Free Video to iPhone Converter」はiPhoneやiPod向けの動画変換ソフトだ。 元々、MP4形式の動画は、そのままiTunesに登録してiPhoneに転送できるはずなのだが、MP4を作成した変換ソフトによっては、登録に失敗することがある。その点、「Free Video to iPhone Converter」で作成した動画は確実にiTunesに対応するので安心。AVI、MPEG、WMV、FLV、MKVなど、現在使われているほとんどの動画形式に対応しており、

  • FlashPlayerの更新をまとめて行える「Alternative Auto-Updater」 | 教えて君.net

    普段使っていないブラウザを久しぶりに起動すると、FlashPlayerの更新のダイアログが立ち上がってうっとうしいことこの上ない。複数のブラウザのFlashPlayerのアップデートをまとめて行える「Alternative Flash Player Auto-Updater」を常駐させておこう。 「Alternative Flash Player Auto-Updater」はFlashPlayerのアップデートをサポートするツールだ。FlashPlayerのアップデートは、ブラウザを起動してFlashのページを開いたときに始めてインストールの確認ダイアログが表示される。Alternative Flash Player Auto-Updaterでは、常駐させておくとIEやFirefoxのFlashPlayerのバージョンを確認し、最新版があるとすぐに一括アップデートできる。 セキュリティホー

    shiggy
    shiggy 2010/10/18
  • 破損したZIPファイルを強制的に復元する「ZIP Repair Wizard」 :教えて君.net

    ダウンロードやコピーしたZIPファイルが破損していて中身を取り出せなかった……。そんな場合は「ZIP Repair Wizard」を使って内容を復元しよう。複数のファイルが入っているZIPファイルで、復活可能なファイルを取り出すことができるぞ。 「ZIP Repair Wizard」は、破損しているZIPファイルからファイルを取り出せるサービスだ。ZIPファイルでは、データの一部が破損しているだけで、ファイルの中身全体が開けなくなってしまう。ZIP Repair Wizardでは、破損の影響を被っていない部分のデータを、ZIPファイルから復元することができるぞ。 あまり損傷の激しい場合は復元に失敗することもあるが、ダウンロードやデータ転送の途中の欠損程度ならほとんど大丈夫。解凍をあきらめる前に一度試してみよう。 ■ 破損したZIPファイル内のファイルを復元する ZIPファイルが破損して

  • FirefoxにGoogle関連アイコンを追加「Google Shortcuts」 :教えて君.net

  • 二重常駐でPCを守る!クラウド型セキュリティソフト「gredAV」 :教えて君.net

    磐石のセキュリティ体制にするには、ウイルス対策ソフトを二重に導入すればいい……とつい考えがちだが、大半のソフトは2つ同時に起動できない。しかし、「gredAVアクセラレータ」なら、既存のウイルス対策ソフトと同時に常駐させ、連動したウイルス検知が行えるのだ。 「gredAVアクセラレータ」は既存のウイルス対策ソフトと同時に常駐できるサポート用のセキュリティソフトだ。もう1つの特徴がクラウド機能。既存のウイルス対策ソフトの情報を取得して、免疫情報コミュニティに送信する。これにより既存のローカルのウイルスチェックに加え、クラウド側でも最新のウイルス定義によるチェックが行えるようになっている。連携に対応しているソフトはノートンやウイルスバスター、Aviraなど多数。安全性をより強化するためにも、ぜひ導入しておきたい。 ■ クラウド対応セキュリティソフトで二重防御 「gredAVアクセラレータ」の

  • 「Configuration Mania」でFirefoxを高速化&便利チューン :教えて君.net

    Firefoxの詳細な設定はアドレスバーに「about:config」と入力すれば行えるが、英語の設定名がズラズラと表示された瞬間に拒絶反応を示してしまう人もいるはず。日語の設定ダイアログで簡単に設定できる「Configuration Mania」を利用しよう。 「Configuration Mania」はFirefoxの詳細設定を簡単に行えるようになるアドオン。この部分の設定を極めれば、Firefoxのちょっとしたモタつきや使いにくさを解消することができるぞ。今回は、Configuration Maniaを使ったオススメの設定方法を解説するので、各自Firefoxのチューンアップテクの中に取り入れてもらいたい。 ■ Firefoxの細部の設定をチューンアップ まずはConfiguration Maniaをインストールしよう。Firefoxでアドオンの配布ページを開いて「Firefoxへ

  • Googleと同時にTwitterも検索できる検索エンジン「Twitglee」 :教えて君.net

    今やTwitter検索はウェブ検索と同じくらい重要。Googleで見つからないイキのいい情報がTwitterにはゴロゴロ転がっている。ウェブとTwitterを同時に検索できる検索エンジン「Twitglee - Search Twitter & Google!! 」をFirefoxに組み込んでみよう。 「Twitglee - Search Twitter & Google!!」はFirefoxとTwitterを同時に一画面で検索できる検索エンジン。キーワードを入力すると、GoogleTwitterに画面を二分割して両方の検索結果を同時に見ることができる。 TwitterにはGoogleでは見つからない「生」の情報がたくさんひっかかる。Googleのリアルタイム検索よりも使いやすいので両方調べたいときはオススメ。 ■ GoogleTwitterを同時検索 「Twitglee - Sear

  • 最近ツイートしなくなったフォロアーを除外できる「UnTweeps」 :教えて君.net

    Twitterを始めた頃、面白さを少しでも理解しようと手当たり次第フォロワーを増やした人もいるのではないだろうか。当時始めたユーザーの少なからずが今ではTwitterを止めてしまっている。「UnTweeps」で使われていないアカウントを削除しよう。 Twitterで発言しなくなったユーザーはタイムラインに現れることもないので、邪魔というほどではないのだが、フォロワーのリストに使われていないアカウントがいつまでも登録されているのはスッキリしない。「UnTweeps」では一定期間ツイートのなかったユーザーをピックアップしてくれるので、まとめて削除しておこう。 ■ 投稿のないユーザーをリスト化して削除 自分のTwitterにログインした状態で、「UnTweeps」のページを開いて「Sign in with Twitter」をクリックしよう Twitterアカウントへの接続の確認画面が表示される

  • Twitterで「フォロー返し」してくれない人を発見「just unfollow」 :教えて君.net

    Twitterの使い方は人それぞれだが、自分がフォローするからには相手にも必ずフォロー返ししてもらいたい、という人は「just unfollow」を使ってみよう。相互フォロしてくれない、一方通行な関係の相手をフォロワーの中から見つけ出してくれるぞ。 「just unfollow」は自分だけが一方的にフォローし、相手からフォローされていないユーザーを表示するサービス。フォローされていなということは、当然相手には自分のつぶやきが届いていないわけで、そんな一方通行の「片思い」が許せないという相互フォロー派は、人員整理に使うといいだろう。 なお、Twitterにはお互いにフォローし合わなければならないというルールも空気もない。フォロー・非フォローの関係にこだわると疲れるので、あまり敏感にならないのが吉。 ■ 相互フォローしてない奴はどいつだ~ 「just unfollow」を開いて「Sign