タグ

*tipsに関するshiggyのブックマーク (13)

  • とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!

    半年で月間25万PVを達成し、2500はてブ越えまで果たし、ついにまで出してしまった@OZPA 様のこのブログに寄稿をさせてもらえることになった@saiut と申します! TRAVELINGというブログをやっています。 TRAVELING 独自ドメイン取得して、Wordpressでブログ始めたよーってのを@EVERNOTE_MAN@ozpa 様に伝えたところ、「ゼヒうちで書い(ry流れは置いておいて、題に入らせて頂きます。 「Evernote関係の記事を書いて欲しい!」とのことでしたので、真っ先に思いついたのがノートブックを紹介することだったのですが、ここの人がすごいのを思いっきり晒してくれているので、自分がどうやってEvernoteへ情報を収集しているかを紹介させて頂きたいと思います。 Evernoteの超具体的使用例 ?ノート総数「4100」私のノートブックを公開します? 上は、私

    とんでもなく参考になりすぎるEvernote使用例 5 〜[図解]@saiut のEvernote「超」情報収集術!!
  • Tomblooでのタグ補完に関するtips

    昨日からはてなブックマークはTombloo経由でブクマするようにしました。 はてなブックマークのポストにはブックマークレットよりTomblooの方が便利 動画やエントリを見ながらウィンドウを出しておけるし、 ローマ字で入力して日語のタグも絞り込めて凄く便利なのですが、 一点だけ困ったことがありました。 記号で始まるタグをピックアップしてくれないことがあるのです。 僕は、一部の頻出または汎用的に使うタグに関しては先頭に記号を付けて管理しています。 執筆時点では以下のものです。 「*」(アスタリスク)で始まるもの *あとで *まとめ *ネタ *ランキング *史 *政 *旅 *法 *被 *論 *資 *軍 「+」(プラス)で始まるもの +書 +見 +読 +買 「-」(マイナス)で始まるもの -冬 -夏 -春 -秋 「*」(アスタリスク)で始まるものは、よく使うもの。 「+」で始まるものは主に「*

    Tomblooでのタグ補完に関するtips
    shiggy
    shiggy 2013/06/16
  • ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ*ホームページを作る人のネタ帳

  • はてなブックマークのタグ整理 - DoldoWorkz

    保護・うぷぷぷ どんなページ? 色々な所から見たり聞いたりした事を実際にやってみよう!という私の雑記帳ページです。 PukiWikiを使ってますが私しか編集できません…すみませんです。 ↑ 名前: ムーンドルド MoonDoldo 瑠川 菜月 るかわ なつき 自己紹介: 妖精なので性別はありません、中の人なんていません、色々安心で安全で合法です 性格は天使にも悪魔にもなれるハイブリット 種族: 緑の妖精 エルフだったり、 ニューマンだったり、 なで魔族だったり… 属性: ✓エルフ耳 ✓羽 ✓亜人種 ✓モコモコ ✓ょぅι゛ょ ↑ 使用上の注意 用法・容量を守って正しくお使い下さい 情報が間違ってる事による副作用が見られた場合は服用をお止め下さい ブックマーク迷子防止として必ず移転先リンクを設置しますので、安全・安心してお使いいただけます 成分の半分は優しさで出来ています ぴんぽーん♪ ↑

  • ユニ(動画用) - ニコニコ

    ユニ(動画用)さんのユーザーページです。ゲーム実況動画やラジオ・PC/ネット技術関連放送などをしています!コミュ co3109 ブロマガ ch2526700聞く方を選ぶ声かとは思いますがよろしくお願いします 動画や生放送の情報については user/15594647 をお気に入りに入れて頂けると嬉しいです(╹◡╹)

    ユニ(動画用) - ニコニコ
  • ネトランのせいでダウンした動画がたまりまくりで困った状態に……。 :教えて君.net

    ホワイトブラウザにぶちこめばサムネイルで見やすい。タグ機能で分類もラクチンだ。最近のネットは動画の洪水状態だ。世界中の動画サイトにありとあらゆる動画がアップされるので、ダウンロードし始めるとHDDはすぐパンパンになる。大量の動画の中から、必要なものを必要なときにすぐ引っ張り出すには小まめな整理が不可欠だ。 「整理は苦手」という人は、ホワイトブラウザを使ってみるといい。ホワブラなら動画ファイルから縮小画面を作成して一覧表示してくれるので、パッと見ただけで動画の内容が分かる。 ホワブラには、登録した動画に「タグ」と呼ばれるキーワードを付けて分類する機能も用意されている。例えば「アニメ」「映画」「初音ミク」「おかず」などなど、キーワードを設定しておけば、同じタグを持つ動画だけを素早く絞り込んで一覧することが可能。いちいちフォルダを作って分類していく必要がないので、超ラクチンだぞ。 ホワイトブラウ

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    最近のネットは動画の洪水状態だ。世界中の動画サイトにありとあらゆる動画がアップされるので、ダウンロードし始めるとHDDはすぐパンパンになる。大量の動画の中から、必要なものを必要なときにすぐ引っ張り出すには
  • DVDレコーダの「30秒スキップ」「10秒戻る」って、パソコンではできないの? | 教えて君.net

    最近のDVDレコーダのリモコンには、映像を30秒だけ進める「30秒スキップ」ボタンが用意されており、CMをサクッと飛ばすことができる。またちょっと飛ばし過ぎてしまった場合は「10秒戻る」ボタンが便利に使える。 パソコン用の動画プレイヤで、このようなスキップボタンをツールバーに標準装備しているものは多くないが、代表的な動画プレイヤならキーボード操作でスキップが行える。 例えばGOM PLAYERなら、カーソルキーと、CtrlもしくはShiftキーでスキップが可能。MediaPlayerClassic HomeCinemaやVLCにも同様の設定は存在するので、動画をサクサク見ていきたい場合は利用してみよう。 GOM PLAYERでは動画表示エリアで右クリックして「環境設定」を選択する 「再生」の「移動」タブでスキップの設定が行える。再生中に←→を押した場合、CtrlやShiftキーと一緒に押し

    shiggy
    shiggy 2009/09/09
    最近のDVDレコーダのリモコンには、映像を30秒だけ進める「30秒スキップ」ボタンが用意されており、CMをサクッと飛ばすことができる。またちょっと飛ばし過ぎてしまった場合は「10秒戻る」ボタンが便利に使える。 パソ
  • Veoh動画がどうしても5分しか見れないし落とせないデス。 :教えて君.net

    「Veoh30分以上動画を完全視聴&ダウンロード」で動画を探せば問題なし。数ある動画共有サイトの中でも定番になったVeohは、高画質な長編動画でもバンバン流していることで人気を集めている。しかし再生時間が30分以上の動画の視聴には専用ツールを導入する必要があり、ブラウザからのアクセスでは動画は5分までしか再生されない。また日語検索にも未対応だ。 「Veoh30分以上動画を完全視聴&ダウンロード」は、利用者の不満を一気に解消してくれるサイトだ。Veoh上にある動画を日語で簡単に検索できる上、ツールを導入しなくてもVeoh動画を30分以上フル視聴できるのだ。さらに気に入った動画をワンクリックでダウンロードまでしてくれるぞ。 Veoh以外にも多くのサイトに対応しておりYoukuやTudouといった日からのアクセスを規制しているサイトの動画も問題なく再生できる。動画ジャンキーには要チェックサ

    shiggy
    shiggy 2009/09/08
    数ある動画共有サイトの中でも定番になったVeohは、高画質な長編動画でもバンバン流していることで人気を集めている。しかし再生時間が30分以上の動画の視聴には専用ツールを導入する必要があり、ブラウザからのアクセ
  • YouTubeのHD動画をもっと速く落としたいです。できれば簡単に。 :教えて君.net

    ゲッター1でHD動画を高速かつ自動で落とせる最強設定を教えよう。HD動画に対応したYouTubeの高画質な動画を簡単&高速にダウンロードしたいときには、高機能な国産ダウンローダ「ゲッター1」がオススメだ。 ゲッター1は数あるダウンローダの中でもズバ抜けたダウンロード速度を誇り、分割ダウンロードやレジューム機能にも対応している。またダウンロードするファイルに動画タイトルと拡張子を自動的に付けて保存してくれるので、大量にファイルを落としても把握しやすくて便利だ。 またHD動画がない場合には、FLV動画などに自動的に切り替えてダウンロードしてくれる自動判別機能も搭載している。 初期設定が多少ややこしいが、一度設定してしまえばあとはすべて自動化されるので、しっかり設定を行ってからダウンロードを楽しもう ゲッター1を解凍後、「YouTubeアドレス変換スクリプト」を解凍し「Script」→「URL

    shiggy
    shiggy 2009/09/08
    HD動画に対応したYouTubeの高画質な動画を簡単&高速にダウンロードしたいときには、高機能な国産ダウンローダ「ゲッター1」がオススメだ。 ゲッター1は数あるダウンローダの中でもズバ抜けたダウンロード速度を誇り、分
  • 【レビュー】低画質? 機能が少ない? iPhoneカメラのキモはそこじゃない! - タイプ別に見るiPhone用カメラアプリ (2) タイプ1:撮影補助系アプリ | ネット | マイコミジャーナル

    撮影補助系アプリ iPhoneのカメラにはない機能を追加してくれるアプリケーションで、セルフタイマーや手ブレ補正、あるいはモノクロ撮影などを可能にしてくれるもの。 重さわずか133グラムのiPhoneは、気をつけないと撮影時の手ブレでピンボケの写真になってしまいやすい。シャッターボタンが画面上にあるため、このボタンをタップすると体を押したのと同じことになる。シャッターボタンのタップが、そのまま手ブレになりやすいのだ。 ピンボケの写真ばかりになってしまうようなら、『Darkroom』を利用してみるといい。シャッターをタップするとiPhoneの加速度センサーを利用し、手ブレがなくなった瞬間にシャッターを切ってくれる。 Darkroom 作者:Stepcase カテゴリ:写真 価格:無料 iTunes Store 暗い部屋や夜景などの撮影を補助してくれるアプリだが、実際にはシャッターをタップす

  • https://www.catkicking.com/wp/?p=1099

  • iPhone標準のカレンダーとgoogleカレンダーを同期させる一番便利で簡単な方法(複数のカレンダーのアカウント共有可)

    最新版はこちら! → 【iOS 7】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダーを同期する方法。複数アカウントもOKです。 先日、iPhone標準アプリのカレンダーとgoogleカレンダーを同期する簡単な方法を知り合いに教えてもらったので紹介します。 もっと簡単な方法がありました!こちらからどうぞ! 【最新版】iPhoneの標準カレンダーとGoogleカレンダー(複数アカウントもOK)を同期する方法 これまでNuevaSyncを使って共有していたのですが、自分のカレンダーしか同期してくれなくて困っていたんですよね。今回紹介する方法では複数のカレンダーを同期できる方法も紹介しています。 googleカレンダーの同期はいろいろなやり方があるのですが、個人的にはこの方法が一番簡単で一番早くて最高だと思いました。では、紹介します! その1:共有していないとき 初期のiPhone標準カレンダ

  • はてなのログインについて、ユーザー名とパスワードをいちいち入力せずに、「指定したURL」を入力することで自動的にログインできるようなURLは見つけることはで…

    はてなのログインについて、ユーザー名とパスワードをいちいち入力せずに、「指定したURL」を入力することで自動的にログインできるようなURLは見つけることはできますでしょうか?またどのような方法で見つけたかもぜひ教えてください。もちろんログイン画面の「次回から自動的にログイン」を使用しないことが前提です。

    shiggy
    shiggy 2006/12/03
  • 1