タグ

2018年7月6日のブックマーク (12件)

  • MSIから第2世代Ryzenに最適化したAMD X470マザー「X470 GAMING PRO」発売

    MSIから第2世代Ryzenに最適化したAMD X470マザー「X470 GAMING PRO」が発売されます。 【2023年11月30日まで】マイピタ+デュアルタイプ契約で月額基料金から最大12ヶ月間528円割引になる「キュンキュン割」実施中! 1GBプランは月額770円、5GBプランは月額990円から利用可能!契約事務手数料3300円無料キャンペーン実施中!キュンキュン割との併用可能!(※)ドコモ回線/au回線/ソフトバンク回線が選べるSIMカード/eSIMどちらも契約可能基データ容量で選ぶ「マイピタ」、通信速度で選ぶ「マイそく」が選べる※SIMカード発行手数料/eSIMプロファイル発行料440円は必要 ※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトを申し込みの場合は適用対象外

    MSIから第2世代Ryzenに最適化したAMD X470マザー「X470 GAMING PRO」発売
  • GitHub - prahladyeri/http-live-simulator: A simple HTTP Server that serves with random delay for live simulation

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - prahladyeri/http-live-simulator: A simple HTTP Server that serves with random delay for live simulation
  • GoogleのTPUって結局どんなもの? 日本法人が分かりやすく説明

    GoogleのTPUって結局どんなもの? 日法人が分かりやすく説明:CPUGPUとの違いとは? 機械学習に特化したGoogleの自社開発プロセッサ、「TPU(Tensor Processing Unit)」。Google自身は「Google Search」「Google Translate」「Google Photos」といったサービスで活用している。日法人がこれについて分かりやすく説明した。 機械学習に特化したGoogleの自社開発プロセッサ、「TPU(Tensor Processing Unit)」。2018年7月6日、日法人がこれについて分かりやすく説明した。 TPUは、ディープラーニングを高速化するため、Googleが開発したプロセッサ。Google自身は「Google Search」「Google Translate」「Google Photos」といったサービスで活用し

    GoogleのTPUって結局どんなもの? 日本法人が分かりやすく説明
  • MySQLがメモリー不足の時に何をするか : トラブルシューティングガイド | Yakst

    MySQLがメモリー不足で停止してしまった(OOM Killerに停止させられた)時に確認すべき項目を紹介する。特に、MySQLのバグでメモリリークが起きている可能性がある場合に手がかりを得る方法について。 [MySQL]原文 What To Do When MySQL Runs Out of Memory: Troubleshooting Guide - Percona Database Performance Blog (English) 原文著者 Alexander Rubin 原文公開日 2018-06-28 翻訳依頼者 翻訳者 doublemarket 翻訳レビュアー kakuka4430 原著者への翻訳報告 1948日前 原文へのコメントで報告済み 編集 クラッシュした時のトラブルシューティングが楽しいタスクであったためしはありませんが、クラッシュの原因をMySQLが教えてくれ

  • install-nvidia-gpu

    Whether for research or recreation, installing a new GPU can bolster your computer’s performance and enable new functionality across the board. This installation guide uses Fedora 28’s brand-new third-party repositories to install NVIDIA drivers. It walks you through the installation of both software and hardware, and covers everything you need to get your NVIDIA card up and running. This process

    install-nvidia-gpu
  • 「ポータブルSSD」の価格が高い...なら自作をオススメします

    体感ですが、普通の内蔵型SATA SSDと比較して2倍以上も容量単価が高いのです。ゲームを大量に入れたいので2TBはほしいところですが、約95000円となると手を出せない。 結論、「メーカー製のポータブルがこんなに割高なら、作っちゃえば良い。」と思ってしまったので実際に作ってみましょうか。理屈としてはSATAとUSBに変換すればいいだけ…のはず。 自作ポータブルSSDの作り方 基的に、ストレージのポータブル化で行われるのは「USBコネクタへの変換」に過ぎません。サムスンのポータブルSSDも、中にはmSATA規格の小型SSDが入っています。 mSATAをUSBに変換するASMedia製のブリッジコントローラに接続することで、ポータブル化が実現されている。そう、USBに変換して適当にケースに封入してしまえば、それでポータブルSSDになるのです。 事前に用意するモノ SSD体変換ケース以上の

    「ポータブルSSD」の価格が高い...なら自作をオススメします
  • Intelの40周年記念の限定版「Core i7 8086K」を早速レビュー

    インテルの歴史的なプロセッサ「Intel 8086」から40年、そしてインテル創業から50年を記念して…。ターボ時に5.0GHzで動作する限定版のCPU「Core i7 8086K」が登場。さっそくi7 8086Kを入手したので、実機レビューを行ってみる。 インテルは1968年に創業し、その10年後に発表した「Intel 8086」プロセッサでCPU市場で大ヒット。その前には4004や8008 / 8080などがあったが、インテルの知名度を飛躍的に高める要因にはならなかった。 創業から50年8086誕生から40年2018年はこのようにインテルにとって何かと節目の年なので、記念となるCPUが(マーケティング的な意味でも…)必要になった。そして誕生したのが「Core i7 8086K」です。 ターボブースト時のクロック周波数は「5 GHz」に達するのが最大の特徴。今までのIntel CPUで、

    Intelの40周年記念の限定版「Core i7 8086K」を早速レビュー
  • DRAM(メモリー)を製造している主要メーカーまとめ

    Quarterly DRAM revenues worldwide from 2011 to 2018 データはドイツの市場調査会社「Statista」より引用しました。2018年第1四半期のDRAM市場全体の売上は2兆5000億円で、その内の約45%がサムスンによるものです。 安価で高品質なメモリーとしてMicronの「Crucial」が個人的に存在感が大きかっただけに、意外でした。理由については記事の途中で解説したとおり。あらためてまとめます。 メモリの有名メーカー「G.Skill / Corsair / GeiL」などにOEM供給しているNANDの出荷量も多く、同社のSSDに自社製のDRAMキャッシュを搭載している自社のGalaxyはもちろん、iPhone向けにもDRAMを出荷しているざっとこんなところです。自作erなら知っている人が多いであろうG.Skillやコルセアも、DRAMチ

    DRAM(メモリー)を製造している主要メーカーまとめ
  • 長さが違う、全部で5種類もある「M.2 SSD」の規格まとめ

    薄くて軽い、圧倒的な省スペース性を誇るのが「M.2」規格のSSD。チューインガム程度の薄さと小ささで2TBを超える容量を持つM.2 SSDも存在する。 さて、便利なM.2規格だが実は種類が「5つ」も存在する。種類によって長さが微妙に違うので、M.2規格のSSDを選ぶ時はやや注意する必要あるため、簡単に解説してみます。 全5種類の「M.2」規格 M.2 SSDは基的に「長さ」で規格の名前が決まっている。たとえば「Type 2280」なら、縦幅が22mmで横幅が80mmという具合に。今のところ縦幅は22mm固定で、横幅のみが規格によって伸び縮みしています。 Type 2230Type 2242Type 2260Type 2280Type 22110上から横幅が短い順に並べてみた。これから順番に、規格(Type)ごとにメリットやデメリットと言った特徴について。カンタンにまとめて解説していこうと

    長さが違う、全部で5種類もある「M.2 SSD」の規格まとめ
  • 「M.2 SSDは超高速」という勘違い【速いのはNVMe】

    SNIA Webcast – All About M.2 SSDs(スライド17より) Key IDは「グループ」と思えば良い。Key IDごとに対応しているインターフェイスが変わってくる仕組み。例えばKey E(24~31番)を切り抜けば、SDIOなどのインターフェイスに対応するようになる。 SDIOは「802.11 ac」や「Bluetooth」などの規格を使えるインターフェイスなので、M.2規格のWiFiモジュールは決まって端子の形状が「Key E」になっています。 超高速なM.2 SSDの形状は「Key M」 「Key M」の場合、Key Mに該当している59~66番のピンが省かれるので、「PCI Express 4」または「SATA」という2種類のバスインターフェースに対応するようになる。 この「PCI Express 4」が、極めて高速なバスインターフェイスです。現在主流の

    「M.2 SSDは超高速」という勘違い【速いのはNVMe】
  • SSDの構造(中身)を分かりやすく「図解」してみる

    SSDで代表的なインターフェイスは以上の5種類。 もっとも一般的なのは「SATA 3.0」です。その次に人気になってきたインターフェイスが「PCIe」を使うNVMe SSDで、ポータブルSSDの場合はほとんどがUSB 3.1 Gen1になりますね。 SASはデータセンターなどエンタープライズ向けのSSDで採用されている傾向が強い。シーゲイトの「Nytro」シリーズの大容量SSDは大抵の場合、SASインターフェイス採用ですし。 「M.2 SSDは超高速」という勘違い【速いのはNVMe】インターフェイスの規格にまつわるSSDの話は色々とあるのですが、ここに全部書くととても長くなるので興味のある人はこちらの記事で確認してください。 2. SSDコントローラ SSDの中央司令室に相当する重要なパーツです。インターフェイスを通して送られてきたシステムからの命令を受け取り、どのように処理するかをDRA

    SSDの構造(中身)を分かりやすく「図解」してみる
  • 【2018年版】Photoshop CCの推奨スペックとおすすめPC

    テスト環境はこの通り。メモリー容量は「64GB」で十分すぎる容量。グラボはGTX 1080 Tiで統一。ストレージは超高速なNVMe SSD「Samsung 960 Pro」です。 ボトルネックになりうる要因はほとんど排除されているため、純粋に「Photoshopの動作に対するCPU性能の影響」だけを調べることが可能な環境だ。 Photoshop CC 2018 CPU Performance: AMD Ryzen 2 vs Intel 8th Gen Photoshopに最適な「CPU」グラフで示すのは基的に「処理にかかった時間(秒数)」です。「総合スコア」の場合は秒数ではなく点数で示しています。 一般処理のパフォーマンスPhotoshop CC Test / RAW画像の展開 Core i7 8700K1.02Core i7 87001.04Core i5 8600K1.01Core

    【2018年版】Photoshop CCの推奨スペックとおすすめPC