タグ

2009年8月18日のブックマーク (3件)

  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    shiishik
    shiishik 2009/08/18
    何かやり方が凄く古いです・・・
  • わかりやすい技術文章の書き方

    誰が読むのか。 読み手にどんな感想を持ってもらいたいか。 読み手はどれくらいの予備知識を持っているか。 読み手はどんな目的で、何を期待して読むのか。 読み手が真っ先に知りたいことは何か。 レポート・論文とは何か 問いが与えられ、または自分が問いを提起し、 その問題に対して明確な答えを与え、 その主張を論理的に裏付けるための事実・理論的な根拠を提示して、主張を論証する。 標準的な構成要素とは何か レポート・論文の構成は、 概要 序論 論 論議 という要素が標準的である。次にそれぞれの要素について簡単に見てみる。 概要 論文全体を結論も含めて、すべて要約する。 序論 論で取り上げる内容は何か。 その問題をどんな動機で取り上げたのか。 その問題の背景は何か。 その問題についてどんなアプローチを取ったのか。 論 調査・研究の方法・結論 論議 自己の議論・結論を客観的・第三者的に評価する。 そ

  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ かわいすぎる海女さん、大向美咲さんがネットで話題

    ■ニュースサイト 日視覚文化研究会 朝目新聞 TBN -Today's Best News- 虹色カタルシス ニュー得ブログ 秒間SUNDAY にゅーあきばどっとこむ ゴルゴ31 情報屋さん。 everything is gone まにあっくすZ あにゅ〜る エログちゃんねるにゅーす Goonie! cotinus HK-DMZ+ NOKUTEE HiroIro News人 なし2 New discovery ニュースレ倉庫 宝物-ネットで拾ったニュースとかエロネタとか ■動画・画像 神爆笑.com 小太郎ぶろぐ はぅわ! WINZのYouTubeお勧め動画 ねたミシュラン ひろぶろ ぱるぷんてにゅーす ザイーガ tarasukoの超動画サイト ■2ch