2016年6月8日のブックマーク (12件)

  • 調布市で開催される「ちょうふしぜんフェスタ」…ポスターのデザイナーが紛らわしさを逆手に取った結果

    綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji この手の紛らわしさは調布の宿命なのだが、この、ふしぜんな「ふ」の大きさはわざとやっているとしか思えないw。 pic.twitter.com/sNRmLCYlWT 2016-06-06 22:25:54

    調布市で開催される「ちょうふしぜんフェスタ」…ポスターのデザイナーが紛らわしさを逆手に取った結果
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
    「ゲストは先日犬の散歩中に不倫騒動の取材を受け見事ふしぜんな挙動を見せたファンキー加藤さんです!」
  • 教科の得意率の階層差

    学校の成績に階層格差があるのは,教育社会学で繰り返し明らかにされていることです。国立青少年教育振興機構『青少年の体験活動等に関する実態調査』(2014年度)のローデータを使って,この点に関する実証データを作ることができます。 http://www.niye.go.jp/kenkyu_houkoku/contents/detail/i/107/ 調査の対象は,小学校4~6年生,中学校2年生,高校2年生ですが,小学生については保護者調査も合わせて実施し,家庭の年収も訊いています。 小学生のサンプルを使って,家庭の年収と勉強の得意意識のクロスをとると,下図のようになります。無回答は除いた,回答分布です。 意識と実際の成績は違いますが,自分の成績を念頭に得意かどうかを答える児童が多いでしょうから,問題はないでしょう。 年収が高い群ほど,「勉強はとても得意」と評する児童の比率が高くなっています。年

    教科の得意率の階層差
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
  • スーパーで部品になるお菓子を探す…!|fabcross

    入力前に下記の「個人情報の取り扱いに関して」をお読みいただき、記載されている内容に関して同意していただく必要があります。同意していただけない場合には、弊社が提供するサービスをご利用いただけない場合があります。(同意していただけない場合には、当フォームへの入力ができません。) 「個人情報の取り扱いに関して」をよくお読みいただき、同意していただける場合は下の[同意する]を チェックして、入力フォームの画面へ進んでください。

    スーパーで部品になるお菓子を探す…!|fabcross
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
  • 革命家にしてハッカーB・サンダースの決戦

    shikahan
    shikahan 2016/06/08
  • 能代工バスケ部、48連覇逃す…平成に敗れる (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    夏の全国高校総体(インターハイ=読売新聞社共催)の県予選を兼ねた秋田県高校総体の男子バスケットボールの決勝が7日、秋田県横手市で行われ、大会48連覇を狙った能代工が68―100で平成に敗れ、インターハイ出場を逃した。 栄田直宏監督は「伝統の厳しい守備と走るバスケをもう一度磨き直したい」と話した。

    shikahan
    shikahan 2016/06/08
    「時代に負けた」のかと思った
  • 【世界初】大喜利ができる人工知能の開発者に会ってきた | オモコロ

    大喜利ができる人工知能があるらしい……しかも、博士が作っているらしい。当なのか確かめてみたら思った以上にすごかった。 人工知能の勢いが増している、らしい。 人工知能がプロ囲碁棋士と対局し、大差でプロを破ったことは記憶に新しい。人間が有利だった分野が、次々と人工知能に追い上げられている。 20年後には今ある職業の半分がAIに取って代わられる、という予測もある。 しかし、エンターテイメント分野において人工知能はまだ人間に追いついていない。 ヒトの感情を揺さぶることに関しては、人工知能は未熟である。 そうも思われていた。 ところが最近、人工知能が「大喜利」で人間を破ったという情報を耳にした。 もしそれが当だとすれば、笑いの分野でも人工知能が人間を超えたということになる。ふざけることしか能がない人間の集まりであるオモコロの存在意義すら危うい。 真相を確認するべく、大喜利で人間に勝つ人工知能を作

    【世界初】大喜利ができる人工知能の開発者に会ってきた | オモコロ
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
    面白い記事だしこんなつまんないことで足引っ張りたくないけど、なぜ「黒人がいる」を選んで記事にしたんだ…
  • 60以上の研究で明らかになった「天職」を見つける方法

    「社会で働くからには、楽しくて意味のある職業に就きたい」と思う人が多いもの。さまざまな研究に基づいた職探しのコツを公開しているキャリアガイドサイト・80,000 Hoursが、「天職」とは実際に何を意味するのかについて解説しています。 What makes for a dream job? Here's what the evidence says. https://80000hours.org/career-guide/job-satisfaction/ 80,000 HoursのCEOであるBenjamin Todd氏は、「直感的なひらめきで考えれば、天職とは情熱を注げる仕事だと想像できます」と語ります。ただ、「簡単で稼ぎのよい仕事」を天職だと考える人もいるとのこと。Todd氏は職業に関する20年間に及ぶ60以上の研究を分析したところ、「人生と職業の満足感を高める要因」に関して有力な根

    60以上の研究で明らかになった「天職」を見つける方法
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
  • not found

    shikahan
    shikahan 2016/06/08
    「自宅が使えない理由」に「埼玉での一人暮らし」が入ってて草
  • 今どきCPUだけで大丈夫?ビッグデータや人工知能でGPU/FPGAを使う前に知っておきたい“ハード屋”と“ソフト屋”の違い

    今どきCPUだけで大丈夫?ビッグデータや人工知能GPU/FPGAを使う前に知っておきたい“ハード屋”と“ソフト屋”の違い:特集:インフラエンジニアのためのハードウェア活用の道標(3)(1/2 ページ) ソフトウェア技術者の間でもGPUFPGAに対する興味が高まっている。「ハードウェアの“特質”とは何か」「GPUFPGAの性能を生かすソフトウェアは、どうあるべきか」@ITの人気連載「頭脳放談」の筆者に聞いた。 GPUとは、FPGAとは コンピュータは常に、より高速な性能を追い求めることで進化してきた。中でもコンピュータの中核をつかさどるCPU(Central Processing Unit)は、クロック数の向上やマルチコア化、マルチスレッド化によって劇的に処理速度を向上させてきたが、それでもまだ「重たい」処理は残る。ビッグデータ解析や機械学習、ディープラーニング、人工知能AI)、レイ

    今どきCPUだけで大丈夫?ビッグデータや人工知能でGPU/FPGAを使う前に知っておきたい“ハード屋”と“ソフト屋”の違い
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
  • 東京・東村山の中学校「保健」の授業を2年以上行わず | NHKニュース

    東京・東村山市の市立中学校が少なくとも2年余りにわたって「保健」の授業を行っていなかったことが分かりました。文部科学省は極めて問題だとして東京都教育委員会に対し、原因究明と未履修の生徒への対応を急ぐよう指示しました。 国の学習指導要領では「保健体育」のうち、「保健」分野は中学3年間で48コマ程度授業を行うよう定められています。しかしNHKがこの中学校などに取材したところ、少なくとも平成26年度から今月にかけて2年余りの間、保健の授業を行っていなかったことが分かりました。 学校などによりますと、保健体育を担当する教員のうち1人は「年に1、2回授業をした記憶がある」と話していますが、ほかの教員は「全く行っていなかった」と話し、中には「10年にわたって全く保健を教えていない」と話している教員もいるということです。 保健の時間は体育の実技に充てていたということで、東村山第三中学校は「過去に学校が荒

    東京・東村山の中学校「保健」の授業を2年以上行わず | NHKニュース
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
  • 水素水ブームに乗った伊藤園、ただの水がバカ売れ : 市況かぶ全力2階建

    おかきだけでなく思想信条も香ばしい播磨屋店、怪文書付きカタログの廃止を伝えるラストメッセージで今後の廃業を示唆

    水素水ブームに乗った伊藤園、ただの水がバカ売れ : 市況かぶ全力2階建
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
    ハイドロジェン・ジハイドロジェン・モノオキサイド(水素水俳句)
  • 世界を変えるのに必要なもの - デマこい!

    歴史をふり返るとき、私たちはイデオロギーや思想、主義・主張が世界を変えたと考えがちだ。ところが、心理学の研究が進むにつれて、私たちの考え方や行動には生まれながらの一定のパターンがあると分かってきた。 こうなると、疑問が湧いてくる。 思想や「○○主義」には、私たちの生まれながらの行動を変えるほどの力があるのだろうか。むしろ、矢印の向きは逆なのではないか。私たちが環境的な要因によって行動を変えたときに、もっとも相応しいイデオロギーが選ばれるだけなのではないか。 ■産業革命をもたらしたのは思想ではない たとえば「なぜ産業革命はイギリスで始まったのか?」という疑問について考えてみよう。 20世紀初頭の社会学者マックス・ヴェーバーは、イギリスがプロテスタントの国だったからだと考えた。プロテスタントは貯蓄と勤勉を重んじる。貯蓄は、豊かな資の源泉になる。勤勉さは優秀な労働力の供給源となる。これらが産業

    世界を変えるのに必要なもの - デマこい!
    shikahan
    shikahan 2016/06/08
    ヒトを動物の群れやアメーバなどに見立てる考えは一般的だし、人口ボーナスやビッグデータの事例に親しんだ時代には当然のことに思えるが、しかしそれをもし個々が認識してしまうと再帰的に矛盾が発生しそう