ブックマーク / codezine.jp (15)

  • 今どきのプログラミング言語では当たり前! Modern C++で使えるモダンな言語仕様

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    今どきのプログラミング言語では当たり前! Modern C++で使えるモダンな言語仕様
    shikaku
    shikaku 2024/05/24
  • AWS、全世界から利用できるNTPサーバーを公開

    Amazon Web Servicesは、全世界から利用できるNTP(Network Time Protocol)サーバーを11月10日(現地時間)に公開した。同社は「Amazon Time Sync」という名称でEC2(Elastic Compute Cloud)インスタンスに時刻情報を送信するサービスを提供しているが、今回は時刻情報を送信する対象を全世界のコンピューターに拡大した。 AWSが提供を開始したNTPサーバーを利用するには、コンピューターの時刻設定で「time.aws.com」というNTPサーバーを参照するように設定すればよい。料金は発生しない。AWSはIoT端末や、オンプレミスのサーバーなど、AWSサービスと連携している端末で使用することで、AWSサービスと共通の時刻で運用できる利点があるとしている。 Amazon Time Syncは、衛星につながった原子時計を使用した

    AWS、全世界から利用できるNTPサーバーを公開
    shikaku
    shikaku 2022/11/16
  • 京都大学、Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開

    プログラミング演習の教材は、プログラミングの初学者を対象にPythonを用いたプログラミングを演習方式で学ぶもので、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)で公開されている。編のほか、横道にそれる話題をまとめたコラム編の2つの教材がある。著者は国際高等教育院 教授の喜多一氏。 教材は、2018年度に全学共通科目として実施された授業を元に構成されたもので、到達目標としては以下の3つを挙げている。 Pythonによるプログラムの実行についての基操作ができるようになる。 Pythonプログラムを構成する基的要素の機能と書式について説明し、例題を用いて実行例を構成できるようになる。 Pythonを用いて簡単なプログラムを自ら設計、実装、テストできるようになる。 著者は、教材のまえがきにおいて、多くの解説書がプログラミング言語の紹介に終始しがちななか、Pythonというプログラミング言

    京都大学、Pythonによるプログラミング演習教材を無料公開
    shikaku
    shikaku 2020/02/21
  • 「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要
    shikaku
    shikaku 2011/11/10
  • アタシ  今日も  “ままーり”と  勉強会を  たくさん  見つけた  みたいな 「IT勉強会カレンダー」はなずきんさんインタビュー

    IT勉強会カレンダー」はスゴい。圧倒的な情報量と驚異的な更新頻度。Googleカレンダーという使い勝手のよさ(自分のスケジュールに重ね合わせて調整できる!)。そしてなんといっても素晴らしいのが、草の根「勉強会」を中心としたセレクションだろう。よっぽど丹念にブログやmixiのコミュを見て回らなければ、とてもこれほどは集められないだろうと感嘆するほど充実していてステキ! と各所で絶賛されまくりの「IT勉強会カレンダー」ですが、これを運営しているのがはなずきんさん。大阪在住の女性。自身のブログのタイトル「インフラ管理者の独り言」にもあるように、端末100台程度の面倒を見る職場で主にヘルプデスクを担当する傍ら、関西を中心に複数の勉強会のスタッフも務める。 いったい如何なる熱意と決意でもって、この素晴らしいカレンダーを日々更新しているのだろうか? と興味津々でいたところ、8月の「Microsoft

    アタシ  今日も  “ままーり”と  勉強会を  たくさん  見つけた  みたいな 「IT勉強会カレンダー」はなずきんさんインタビュー
    shikaku
    shikaku 2008/10/02
    IT勉強会カレンダー
  • 開発者には”プロ意識”が必要である~Bjarne Stroustrup氏との対話~

    はじめに 「弊社ではありえないプロジェクトが突如降って湧いてくるのが常態化しています。それでもなんとかなっているのです!」 これは、ある著名な企業のプロジェクトマネージャが筆者に語った言葉です。その社名は、ほぼ毎日のように巨大マスコミに登場していることもあり、世間一般には時代の先頭を走る優良企業の1つと考えられているはずです。 この能弁なプロジェクトマネージャが引率してきた10人ほどの若いプログラマたちは、終始押し黙っていたのを今でも鮮明に記憶しています。著名な企業を支えるありえないプロジェクトをなんとかこなす人々。筆者は彼らの作業風景を想像しながら、その胸中が大変気になりました。 C++を設計・実装したStroustrup氏は、ソフトウェア業界の未熟さを指摘すると共に、”プロ意識”の重要性を強調してやみません。 今回の質問意図 既に紹介しているように、Stroustrup氏はC++入門書

    開発者には”プロ意識”が必要である~Bjarne Stroustrup氏との対話~
    shikaku
    shikaku 2008/09/25
    開発者には”プロ意識”が必要である~Bjarne Stroustrup氏との対話~
  • log4netでデバッグや障害解析に役立つログを出力する:CodeZine

    はじめに 稿では、開発から運用まで一貫して利用できるロギングライブラリの「log4net」を紹介します。 読者の皆さんは、アプリケーションの挙動を確かめるために、メッセージボックスを表示(MessageBox.Show)させたり、デバッグウィンドウにメッセージを出力(Console.WriteLine)していませんでしょうか。これらの方法は手軽な反面、リリース前にMessageBox.Showをコメントアウトしなければいけない、Console.WriteLineの出力メッセージを実行形式のモジュールから見ることができないなど、番運用には適しているとはいえません。しかし、log4netを使用すると簡単に効果的なログ出力が可能になります。対象読者 .NETにて開発を行っている方を対象としています。必要な環境 サンプルはVisual Studio .NET 2003で作成され、.NET Fr

    shikaku
    shikaku 2007/10/18
    CodeZine:log4netでデバッグや障害解析に役立つログを出力する(.NET, デバッグ, ログ, 運用監視)
  • MS製、フリーの高機能XMLエディタ「XML Notepad 2007 v2.5」リリース:CodeZine

    Microsoftは5日、XMLエディタ「XML Notepad 2007 v2.5」をリリースした。Microsoftダウンロードセンターから無償でダウンロードできる。 XML Notepadは.NET Framework 2.0上で動作するXML向けエディタで、階層構造を表示させるツリーペインと、実際の値を表示するエディットペインからなる。要素の追加、削除もでき、移動に関してははドラッグ&ドロップで行える。 他にもカット/コピー/ペーストをすべてのネームスペースでサポートしているほか、無限に行えるアンドゥ/リドゥ、長文テキストノード編集時の折り返し表示、フォントと色のカスタマイズ機能、検索・置換機能のregex/XPath完全サポート、3MBのXMLファイルを1秒で開けるパフォーマンス、Ctrl+Iで行えるインクリメンタルサーチ、XSLと連携させたプレビューといった機能を備えている。

    shikaku
    shikaku 2007/09/12
    MS製、フリーの高機能XMLエディタ「XML Notepad 2007 v2.5」
  • Google Developer Day 2007 東京のセッション公開ビデオまとめ:CodeZine

    5月31日に行われたGoogle Developer Day 2007 東京のセッションビデオがYouTubeで公開されている。基調講演を含めた全12の公開ビデオは以下の通りとなっている。 基調講演 ご挨拶-グーグル株式会社 エンジニアリング ディレクター マグラス みづ紀氏 基調講演-Google,Inc. Uber Tech Lead/Manager Greg Stein氏 ゲスト講演-株式会社はてな 取締役(最高技術責任者) 伊藤 直也氏 グーグル最新情報-グーグル株式会社 シニア プロダクト マネージャー 及川 卓也氏 Breakout Session 1 Google Maps API Introduction-Chris Atenasio氏 KML - Geographical Format For Earth & Maps-Bruno Bowden氏 In

    shikaku
    shikaku 2007/06/06
    CodeZine:Google Developer Day 2007 東京のセッション公開ビデオまとめ(YouTube)
  • フリーの高性能画像編集・写真加工ソフト「Paint.NET v3.07」リリース:CodeZine

    フリーのフォトレタッチソフト「Paint.NET」の最新版、「Paint.NET v3.07」が8日にリリースされた。Paint.NETのWebサイトより無償でダウンロードできる。設定を変更すれば日語で使うこともできる。 Paint.NETは、.NET Framework 2.0上で動作するフォトレタッチソフトで、画像のリサイズや回転、エフェクトや加工、ブラシ・ライン・楕円ツール、レイヤー機能などを備えている。画像の保存形式はPNG、JPEG、GIF、BMP、Paint.NET形式などに対応している。 今回のバージョンアップでは、ライン/カーブの先端を矢印で描画できるようになり、点線での描画も可能になった。保存されていない画像のサムネイルにオレンジ色のアスタリスクが表示されるようになったほか、いくつかの改良やバグフィックスが加えられている。 Paint.NETは、Microsoft

    shikaku
    shikaku 2007/05/16
    CodeZine:フリーの高性能画像編集・写真加工ソフト「Paint.NET v3.07」リリース(ペイントツール)
  • CodeZine:Google、C++開発者のための4つのライブラリを公開(オープンソース, グーグル)

    Googleは、C++開発者のための4つのライブラリを公開している。 公開されているのは、C++/Python向けコマンドラインライブラリ「gflags」、高速なマルチスレッドmallocのコレクションで、TCMalloc、heap-checker、heap-profiler、cpu-profilerを含む「perftools」、パフォーマンスの高いハッシュマップを実現している「sparsehash」、基的だが使い勝手のよいテンプレートの「ctemplate」。それぞれ無償でダウンロードすることができる。 詳細は下記Webサイトを参照のこと。 Google Code Four Google open source tools on Google Code google-gflags google-perftools google-sparsehash google-ct

    shikaku
    shikaku 2007/04/05
    組み込みでつかえるか?
  • Google Notebook日本語版公開、Webサイトをブラウザ上で瞬速コピペ:CodeZine

    Googleは29日、Google Notebookの多言語対応を行い、日語にも対応した。Google NotebookはGoogleが提供するWebサービスで、無償で利用することができる。 Google Notebookはオンライン上で保存できるメモ帳のようなもの。テキストの太字や文字色変更、リンクなど、リッチテキストライクな操作ができる。このサービスの大きな特徴が、閲覧しているWebサイトのコピー&ペーストが容易にできるようになる点だ。こちらは以下の手順で行う。 1.拡張機能をインストール Googleノートブックのマイページにログインできるようになったら、こちらから拡張機能をダウンロードし、インストールする。 2.ブラウザを起動 インストールが終了したら、ブラウザを起動する。するとステータスバーにGoogle Notebookアイコンが表示されるようになる。このアイコンをク

    shikaku
    shikaku 2007/04/05
  • はじめてのActionScript 3~ライフゲームを作ってみる:CodeZine

    はじめに Adobeより、フリーで入手可能なFree Flex 2 SDKが公開されています。Flexは、Adobeが提供するRIA(Rich Internet Application)と呼ばれる高度なインターネットアプリケーションを構築するためのツールとテクノロジーの総称です。Flex 2アプリケーションはFlash 9を利用して、さまざまな機能を実現します。 Flash 8の次のバージョンであるFlash 9では、ActionScript 3.0(以下、ActionScript 3)が採用されることになっており、Free Flex 2 SDKは、このActionScript 3を使ってプログラムを作っていきます。対象読者Free Flex 2 SDKで何か作ってみたい人Flash 9が気になっている人JavaC++などオブジェクト指向プログラミングが分かる人 必要な環境 稿では、W

    shikaku
    shikaku 2006/11/01
  • δ符号によるデータ圧縮の応用事例:CodeZine

    はじめに 前回『δ符号によるデータ領域の節約』にて紹介したδ符号を応用して、アドホックな高密度データ圧縮を実装した応用例を紹介します。 対象読者 データ圧縮、特に独自方式での高密度データ格納に興味がある方を対象としています。δ符号に関する知識(参考:拙稿『δ符号によるデータ領域の節約』)を前提としています。 また、C++の基的な文法および演算子についての知識が必要です。クラスやテンプレート、STLなどは使用していません。 必要な環境 稿の対象環境は、Microsoft Visual C++ 6.0以降のMicrosoft社製C++コンパイラです。一部にインラインアセンブラ、およびPentium命令を使用しています。他のC++環境への移植はさほど困難ではありません。しかし、C環境に移植する場合は、関数の多重定義に留意してください。 圧縮を行ったデータについて 稿にて圧縮

    shikaku
    shikaku 2006/10/11
    Unicode文字の文字種テーブルをzip並の圧縮率で圧縮・展開する実装例
  • NAntを活用して開発時の作業を自動化する(.NET, NAnt, XML, ビルド)

    はじめに アプリケーションを開発していると、同じような作業を繰り返さなければいけないことがあります。例えば、リリースモードでコンパイルしたり、VSS(Visual Source Safe:ソースコード管理ソフト)から最新ソースを取ってきてビルドしたりというような作業です。このような定型作業には慣れてしまっているかもしれませんが、NAntを使って自動化するとちょっとした手間を省くことができ、プログラミングに専念できるようになります。稿では、NAntの概要と、使用例について紹介します。 なお、NAntと同様の機能を持つ.NET Framework 2.0同梱ツール「MSBuild」についての紹介記事『MSBuildを活用して開発時の作業を自動化する』も併せてご覧いただくことをおすすめします。対象読者 Visual Studio (.NET)で開発を行っている方、作業の効率化・自動化に興味のあ

    shikaku
    shikaku 2006/04/20
    自動化
  • 1