2020年10月8日のブックマーク (13件)

  • 中公文庫『盤上の向日葵』下巻に関するお詫びと訂正 - 中央公論新社

    中公文庫『盤上の向日葵』下巻(2020年9月25日発行)の初版に、編集部のミスによる誤りがありました。 読者の皆様、著者の柚月裕子様、監修をしていただいた日将棋連盟の飯島栄治様、解説を執筆いただいた羽生善治様に謹んでお詫び申し上げ、下記の通り訂正いたします。 訂正表はこちら なお、交換をご希望の方は、お手数ですが、弊社 営業開発部宛に着払いでお送りください。送料弊社負担にてお取り替えいたします。 〈送り先〉 中央公論新社 営業開発部 〒100-8152 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞ビル19階 電話 03-5299-1744(受付時間:平日10~17時)

    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    全部じゃなくて大半……こわ
  • 【追記】実際に「ゲイに掘られた」非モテだが

    【追記】 お前ら論点ずらすためにあえて誤読してんのか、単純に読解力ないのかどっちだ? 俺が言いたかったことの主題は 「男性的感覚からすれば女はイージーモードってのは間違いない」であって 「(非モテ男レベルの)非モテ女なんて(ほとんど)存在しない」や「非モテ男にとって、女という超有利な立場にいながら、女だって辛いんですーっていうのがいかに傲慢で残酷か」って話なんだよ 俺がゲイ界隈に飛び込んだ一番の理由は女に対する憎しみであり、上記のようなことを言う女に対して「実際穴モテしてみたけどやっぱ女ってイージーモードだったわ」って言うためだよ 勝手に「非モテ男はゲイにモテれば救われる」みたいな話にしてんじゃねーよ そもそも文中にも書いたが、もう非モテがモテと承認を求めて界隈に流入し過ぎてゲイに掘られるのが非モテ救済のソリューションになる時代は終わってるよ 仮にモテても非モテは救済されねーよ あと妊娠

    【追記】実際に「ゲイに掘られた」非モテだが
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    掘ってくれ需要の方が多かったはずだけど、、増田のネコ具合が凄かったのかもしれない
  • 子供が泣き出したら、隣の乗客が耳栓を... 「悲しくなった」母親の訴えに反響

    「子供の泣き声に耳栓されて心が折れた」――。幼い子供をもつ母親が書いたこんなタイトルのブログが、インターネット上で大きな注目を集めている。 この母親はブログで、自分の子供が新幹線の車中で泣き出した直後に、隣の乗客が耳栓を付けたことにショックを受けたと告白。「何故かものすごく悲しくて涙が出そうだった」と、当時の複雑な心境を赤裸々に振り返っている。 「何故かものすごく悲しくて涙が出そうだった」 話題のブログは2018年4月16日、匿名で記事を投稿できるサイト「はてな匿名ダイアリー」に掲載された。投稿者は幼い子供をもつ母親で、子連れで新幹線に乗った際に体験した出来事を次のように報告している。 新幹線が発車してから20分ほど経った頃、連れていた子供が泣き始めた。そこで母親は我が子をあやしつつも、隣に座っていた乗客の女性に謝ろうとした。しかし、隣の女性は子供が泣き出した直後、 「無表情のままノートパ

    子供が泣き出したら、隣の乗客が耳栓を... 「悲しくなった」母親の訴えに反響
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    悲しい時にネットを使うな
  • 『あーあ、お前らがデザインあーだこーだ言ったせいでローソンの知性下がっちゃった』ローソンのパスタの商品名の語彙力の少なさに「わかりやすくて助かる」

    新星@蒼空世界の人 @Sirius_B_souku まぁ変に気取るより分かりやすさ優先のがいいよね… (『スキル名アイテム名一切書かずに全部情景描写で説明する』縛りで書いたリプレイに、読みづらいわからんと怒られた苦い思い出) 2020-10-08 07:57:23

    『あーあ、お前らがデザインあーだこーだ言ったせいでローソンの知性下がっちゃった』ローソンのパスタの商品名の語彙力の少なさに「わかりやすくて助かる」
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    元ツイートは知性が下がったしか言ってないので分かりやすいかどうかは受け手の知性によりますね
  • 大村知事リコール運動お辞め下さい署名100万人の勢い!? 高須院長「勝利は目前」

    愛知県の大村秀章知事(60)へのリコール運動を展開している「高須クリニック」の高須克弥院長(75)は5日、自身のツイッターで目標としている「署名数100万人」が達成する目安にあると投稿した。「お辞め下さい大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」は、今月中旬にも集まった署名簿の数を発表する予定という。 高須院長は同日、「大村愛知県知事100万人リコールの戦況が次々に僕のもとに報告されている」とツイートしたうえで、「リコール署名者100万人も過半数達成しそうだ。勝利は目前です」と発信した。 大村知事は、昨年の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で、昭和天皇の写真をバーナーで焼き、その灰を足で踏みつけるような映像作品などの公開を認めた。 これに反発して始まったリコール運動は、選挙のため署名活動が開始されていない一部自治体を除いて今月25日に署名活動が終了する。

    大村知事リコール運動お辞め下さい署名100万人の勢い!? 高須院長「勝利は目前」
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    フェイスガード、口を隠せよ!!!!!!!
  • TwitterのITエンジニア界隈の幼稚なマウントの取り合いどうにかならないの?

    何かこういう事書くとプログラミングスクール通ってますとか自称起業してる奴とかうるさいよねーみたいな風潮になりがちだけど 実際の所普通にIT業界で働いてますみたいな奴らに無知な一般人相手に専門知識で論破してやろうみたいな気色悪い奴多すぎ そんでもってお仲間にはIT業界あるあるという名の使い古したコピペでコミュニケーション取れてるつもりでいる (最近だと情報技術者試験は朝起きられるかどうかを判定する重要な試験!wとかしょうもないネタを使いまわしている) ブロックして見なきゃ済むと言われればその通りだが、このやたら出しゃばってくるイキリITエンジニア当に気持ち悪い

    TwitterのITエンジニア界隈の幼稚なマウントの取り合いどうにかならないの?
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    もう何をフォローしてるのか分からなくなってきた 興味なくは無いんだけど今はそんなに興味ないけど重大ニュースだけは拾いたいみたいな界隈をフォローしてもうひどい
  • IT業界に教える文化は無いよ。だってネットにノウハウが転がっているもの。

    ☔️ @nardtree IT界隈、教える文化がないとはどう言うことだろうとずっと考えていたが、「教科書のように体系化して」「何処から学習すると効率的に習熟できるか」を正しく知っている人がめっちゃ少ないんだよな。 SIに居た時はみんなその場限りのアドホックなスキルをやりくして生きているだけ 2020-10-05 16:08:06

    IT業界に教える文化は無いよ。だってネットにノウハウが転がっているもの。
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    はぁー体系的に学べるならこっちが教えて欲しいわ!
  • ハンバーグはハンバーグ味 ← おかしくないよね?

    ハンバーグはハンバーグの味でしょ。 「豚と牛の合いびき肉に玉ねぎを練り込んだことで相互に引き立ちあう甘みと香ばしさ、焦げ目によって産まれる苦味がそれらを引き締め、塩コショウのピリリとした塩辛さ、ウスターソースの中から濃縮されたブーケガルニが花開き香味野菜の芳しさが鼻を突き抜けていく、それらをまとめ上げるのは小さく主張する酸味、これは……トマト!ケチャップか!!!( ゚д゚ )彡そう!まさに( ・`ω・´)これは!!五味のオーケストラ!」 とか言ってほしいの? 知らんわ。 ハンバーグ味でいいだろ

    ハンバーグはハンバーグ味 ← おかしくないよね?
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    嬉しくないだろ
  • 日本では「ブロックチェーン」は終わってしまうかもしれない - novtanの日常

    まあ、そもそも協会みたいなのが2つあって、どっちもやらかした取引所運営していた人たちが関わってたりするのを見るとなんだかなあってなりますけどね。 ともあれ、「それブロ」みたいな提案ばっかりされているブロックチェーン界隈において、ついに日ではブロックチェーンそのものの定義もゆらぎ始めるような発言が界隈から出始めているような感じになってきていて、なんとなくクラウド元年のような雰囲気を感じなくもないんですが、クラウドはバズワードから一般IT用語にちゃんと昇格した一方で、ブロックチェーンはこれだけ立ってもまだテクノロジー優位なユースケースがパブリックな仮想通貨しかない(スマートコントラクトには期待しているが、結局の所、ブロックチェーン以外の技術で作ったものがデファクトになってもおかしくない程度だとは思う)のでなあ。 政府筋に提案するにしても、実績がなさすぎる。技術的な優位性があるわけではない、既

    日本では「ブロックチェーン」は終わってしまうかもしれない - novtanの日常
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    改竄防止が主目的となるとなかなか用途少ないんだよね まだそこまでIT発達してないんだよ。電子化終わってないし。
  • 「仕事で3回ミスしたら自主退職勧告な。5回で解雇。ちなみにこれは脅しではない。でも辞めないでね。」 | ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ

    2020/10/07 2020/10/07 ブラック企業 ベンチャー モチベーション リスク リストラ 倒産 借金 社長 経営者 給料 解雇 評価 「仕事で3回ミスしたら自主退職勧告な。5回で解雇。ちなみにこれは脅しではない。でも辞めないでね。」 追加される社内規定 つい先日、仕事で大きなミスをして、社内にも社外にも迷惑を欠けたのですが、 そうしたところ、社内規定に新たに項目が追加されました。 ・社内・社外に多大な迷惑をかけた場合は顛末書を提出する事。 ・相応の注意及び対応を行なってもミスを発生させた場合は顛末書3枚になった時点で自主退職勧告、5枚で解雇する。 この項目が追加された事に対し、社長からは 「これは別に脅しているわけではない。ミスして欲しくないだけ」 との説明がありました。 いや、脅しでしかないだろ。 確かに私は作業においてミスしがちですが、こんな事をわざわざ社内規定に書かなけ

    「仕事で3回ミスしたら自主退職勧告な。5回で解雇。ちなみにこれは脅しではない。でも辞めないでね。」 | ブラック企業に就職しないために「お金を稼ぐ」を考える転職ブログ
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    5回ミスすれば会社都合で辞められるんですか! どんな些細なミスでも報告しなきゃ!!!!
  • みずほが週休3~4日制 希望者、自分磨く時間に - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループは、希望する社員が週休3日や4日で働ける制度を12月から各社で順次始める。休日を使って資格や専門知識を取得し、それぞれの業務やセカンドキャリアの充実に生かしてもらう。銀行や証券、信託銀行に勤める計4万5千人程度から希望者を募る。柔軟で多様な働き方を認める動きが大手行で広がってきた。坂井辰史社長が6日、日再生に向けた金融の役割を探るプロジェクト「金融ニッポン」のトッ

    みずほが週休3~4日制 希望者、自分磨く時間に - 日本経済新聞
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    業務へのダイレクトな還元を求めるなら費用を出してもらわないとダメなんですが……
  • Vimの:wと:rの便利Tips

    始めに Vimには:wと:rコマンドがあります。コマンド自体は知っている方が多いかと思います。 ぼく的にちょっと便利な使い方ができるので、それお紹介していこうと思います。 :r :r banana.txtでファイルの中身を読み取って、現在のカーソルの次の行に挿入してくれます。 挿入できる行も指定できます。その場合は:{lnum}r banana.txtというふうに先頭に行番号を入力します。 ここからがイチオシですが、実は:r !{cmd}でコマンドの出力も挿入できます。 たとえば、APIのレスポンスをVimでちょっと編集したい場合や、コマンド実行結果を記事に挿入したい場合などに便利です。 :w :wについてVimmerのみなさんなら誰もが知っているコマンドなので説明は省きますが、 実は:w !{cmd}でバッファの内容を外部コマンドの標準入力として渡してくれます。 つまり、標準入力からコー

    Vimの:wと:rの便利Tips
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    アフリカ生まれアマゾン育ちのゴリラがvimに詳しい……
  • 「出産は命がけ」って"嘘"だよね?

    まぁ?たしかに出産で死亡する人もいますから? 「交通事故で死亡するかもしれないから、コンビニ行くのも命がけ」 っていうレベルの「命がけ()」と同レベルでの意味合いなら「命がけ()」かもしれまんせけど? 女さんはどんなレベルで『命がけ』って言葉使ってんのかね。 なんか女さんの主張見てると妊婦の5人に1人が出産で死亡してるぐらいの勢いだよな。 ちゃんとデータ見てますか?

    「出産は命がけ」って"嘘"だよね?
    shikiarai
    shikiarai 2020/10/08
    本件については死んだ数よりも死にかけた数も含めた方がいいと思われる