2010年9月1日のブックマーク (14件)

  • プレゼント - もちがやRM3’

    ある晴れた雪上がりの朝 森の片隅でカカオがチョコレートのお店を出していました。 白こんこんはちょっと迷って こんこんにチョコをあげようと思いました。 こんこんはチョコを見てどんな顔するだろう。 いまさら改まった贈り物なんて・・・ どうなんだろう ・・・ なんて考えながら橋をわたっていたら ・・・チョコレートは白こんこんの手からすべり落ちてしまいました。 流れは速く 白こんこんは  走りました はしって走って走る 白こんこんを まるで待つかのように ・・・チョコレートは川の淵に引っかかっていました。 ・・・・・・・・・。 白こんこんがこんこんのもとにたどり着いたのは 星が輝き こんこんが大きなあくびをしはじめる頃。 こんこん・・・はい  これ (ああ、よかったあ)・・・白こんこんはそんな風に思いました。 ・・・

    プレゼント - もちがやRM3’
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2008/02/14 私も白こんこんさんからチョコが欲しい
  • 文章がうまくなりたい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    文章がうまくなりたい。うまく、という基準がそもそも難しい。とりあえず、人にうまい文章が書ける人間だ、と言われるレベルですか。基的には表現力、それも高等技術なレトリック風ではない、自分の言いたいことがちゃんと伝わるか、なんですけどね。そういうのは、長くいろいろなものについて書いていると自然に身につくと思っていた。ところが、数日書かないと、というか、キーボードを叩かないと、明らかにヘタになっている。スキーやスケート、自転車や水泳と同じようなもんですかね。基技術がはがれ落ちる、というわけではなく、普通にできたことができなくなっている。おまけに、それらでっている人(プロ)とは雲泥の差がある。ぼく程度に書き続けてきた人間なんて、趣味でだらだらと駅前までママチャリで行っているようなもので、ノルマ(毎日の距離)とかタイムトライアルとかとは無縁の、生活雑文なわけです。格的に、とまでは行かないにして

    文章がうまくなりたい - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2008/02/12 其れだけの文章を書く事が出来れば十分だと思いますよ。
  • 幸せの表明方法 - 旧 はてブついでに覚書。

    「隣のうちの子供が事故で死んでしまった。うちの子は今日は生きてる、ありがとう!」 というような感謝の仕方を、 たとえ心で思っても人前で口に出すような人は相当アレだと思うけど、 そういう、「持たざる」人に比べて自分の「持てる」状態を感謝する、というやり方は 脳内では結構よくやりがち。 ご飯がべられるだけいいか。家があるだけいいか。足があるだけいいかetc. 同じ境遇の人同士の間(たとえばご飯がべられるだけ〜はたいていの日人間)では、はさほど問題にならないけれど、 その、比較された「持たざる」人がその感謝の言を聞いたとき、 こんなに悲しく、辛いことはない。 ただ、たいていの人は、ただただ、別に何と比べるでもなく、目の前の事象に感謝してる。 ご飯がうまいありがとう。職があってありがたい、健康で幸せ、 子供ができて嬉しい、上司が人格者でラッキーetc. 明らかに恵まれている場合もあるし、客観

    幸せの表明方法 - 旧 はてブついでに覚書。
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2008/02/12 おかげさまで平穏に暮らしている
  • 冬眠中 - nonoyumeのぽよぽよな日々

    今、私は冬眠中みたいな感じで、実家に帰ってきたばかりの頃より調子は悪いなあと思う。でも、今まですごく気を張っていたわけで、そうなってしまうのも当たり前かなという気がする。 調子が悪いときは一日中ベッドにいる。以前は、そういうのはダメなんじゃないかと思って、無理して着替えて何かするようにしていたけれど、そうするとかえって具合が悪くなることに気付いた。 何だか気持ちの赴くまま休んでいた方が、ふっと楽に動けるときがあるのだ。今は気分の波に逆らわず、過ごした方が良いのかもしれないと思う。 そんな感じなので「明けぬ夜の夢」の方は、ちょっとお休み。最近、スパムも多いことだし。いろいろ考えたりする気力というのが、今の私にはない。

    冬眠中 - nonoyumeのぽよぽよな日々
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2008/02/08 気力がない時は気力を出そうと無理しない方が良いのかもしれませんね。散歩が宜しいかと…今の季節は寒かったですね。散歩は無理ですか。(苦笑
  • 無意味に胸が高鳴る瞬間 - 月がでたでた月がでた

    自分の好きなブロガーやブックマーカーで、大抵いつも知的で冷静で的確な言及をするタイプの人が、ある一定の事象についてだけは自分の生っぽい感情やエゴをむき出しにする姿を目撃することがたまにある。 もちろんその中には自分と相容れない考え方もあるわけだけれど、そんなときワタシは決して相手を嫌いにはならない。むしろ「あー、この人も血の通った人間なんだよなぁ」と、ごく当たり前のことを思い出して、モニタの向こうにいるそのひとのことを少しだけ想う。 痛覚とは違う意味で使われる「痛さ」というものは、そんな「ついエゴむき出しになる」ポイントに潜んでいるのだろうが、それを「痛さ」と言うのなら、「痛さなくして何が人間だ」とも。

    無意味に胸が高鳴る瞬間 - 月がでたでた月がでた
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2008/02/05 痛みがあるからこそ快感が際立つ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2008/01/20(引用)頭がおかしくなりそうなくらい号泣した。(コメント)私にもそういう時がある
  • 呼吸するように書く透明な精神 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    高松に出張し、空港でバスに乗り込んだ時に、携帯電話が鳴った。ケータイメールに、月裕さんの突然の訃報が入ってきた。脳出血でまだ47歳の若さだった。 月さんは、雑誌編集者としてブルータスの黄金期やソトコトの草創期の中心メンバーとして活躍し、テレビ映画の企画、構成、脚なども手がける一方で、処女小説「今日もクジラは元気だよ」が第一回坊ちゃん文学賞大賞を受賞するなど、将来を嘱望された才能だった。多忙な毎日にも関わらず、「ツキモトユタカノマイニチ」というブログに、ほぼ、毎日、日々の出来事や大好きなサッカーのことなどを書いていた。 残念ながら、月さんとはこれまで一面識も無い。それなのに月さんのことについて、こうして書いているのは、ブログを介して月さんと交流があったからだ。築地の「ひよこ」という喫茶店のことをこのブログで紹介したところ、思いがけず月さんからコメントが入った。共通の友人から、

    呼吸するように書く透明な精神 - カトラー:katolerのマーケティング言論
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2008/01/12(引用)自分の運命をまるで予感していたかのようで、とても切ない。
  • ブログに書かれにくいもの、伝わりにくいもの :Heartlogic

    ブログに書かれにくいもの、伝わりにくいもの 2007年も何だかんだで育児に追われてたなあ。12月なんか家族そろって体調を派手に崩し、なんとか持ち直してきたらもう暮れですね、という始末。 言語化、数値化されにくいものたち 育児の大変さを書き始めると止まらないが、実際にはだから苦痛だとか思っているわけではないし、独身に戻りたいとも思わない。家族がいることの喜びというのは、どうもいまひとつ言葉にしにくい。不幸や苦労は言葉を尽くして語るものだが、幸福は来多くの言葉を必要としないものだから、だろうか……というのは今ちょっと思いついただけだが。幸福な人が幸福を表現したものは、ややもすると反感を買いかねない浮ついた作文か、ポエムになりがちな気がする。 言語化・数値化しにくい情報というのはいろいろあって、それをブログのような言語中心のメディアで表現するのは当に難しいものだ、というのが最近の感覚。何か大

    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2007/12/27(引用)いま現在考えられる、幸福を表現するベストな方法は、ひたすら日々の日記を綴り、その連続の中からふんわりと幸福を浮かびあがらせる方法だ。
  • 各ブログの2007年おすすめエントリを紹介

    会社でいろいろあって24:15帰宅。明日も6:30には出社しなきゃ・・・にもかかわらず、ファンサカ組んで、巡回して、それなりに更新。ぬるいマカーなんかにゃ負けてられませんよ?・・・・・さて、3時間睡眠かな。明日は早く帰ってこれますように(祈

    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2007/12/26  トラックバックを気軽に送って貰えるものを書きたい。私の書くものでは少々無理はあるのだが。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 許されざるもの

    もらいもののフラワーアレンジメントと冬毛のマイスイートハニー。昼間なので目つきが悪いが、夜はもっと目がまん丸で可愛いんだ!(と力説) この花は造花じゃないです。こういう飾りの毛糸の帽子みたいに見えるけど、ナマモノ。りんごもべられそう。 ● 障害者を馬鹿にした芸人『スパルタ教育』に非難の嵐 障害者を馬鹿にしたネタが『ニコニコ動画』や『YouTube』などの動画共有サイトに出回り、波紋を呼んでいる。 問題となったのは“スパルタ教育”という芸人がライブで行った映像を録画したもの。 動画自体は51秒と短いのだが、始終障害者を差別した内容となっている。 この動画をみた多くの人から苦情が寄せられ、スパルタ教育のサイトに謝罪文が掲載された。 youtubeで問題の動画を見てみましたが、ぜんぜん笑えないし下らないだけなのでリンクは貼りません。確認したい方は各自検索を。 このニュースを見て思いだしたの

    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2007/12/26[其の目付きに惚れた]
  • 『眠れない理由2.0』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『眠れない理由2.0』へのコメント
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2007/12/26 良い話
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2007/12/21 相手に障害があるかどうかわからないこともあります。まだ自己嫌悪するだけましだと思いますよ。自己嫌悪さえしないような方もいると思いますしね。
  • 『http://betatics.seesaa.net/article/72150549.html』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://betatics.seesaa.net/article/72150549.html』へのコメント
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2007/12/12 良い話
  • 対症療法にすぎないと言うけれど - nonoyumeのぽよぽよな日々

    「精神科の薬を飲むことは対症療法にすぎない」とかいう言葉を聞くたびに不思議な感じがする。それは精神科に限ったことではないと思うから。高血圧のお薬だって糖尿病のお薬だって飲んでその病気が治るわけじゃないし。身近なところだと風邪薬だって症状を緩和するだけだし。 お薬を飲むということは、病状がさらに悪化することで起こってくる様々なリスクを減らすことだと思う。もうひとつは症状を緩和することで、回復の過程をなるべく妨げないようにすることなんじゃないかなあ。 と、薬については思うことが色々あるので、そのうち書くかもしれないし書かないかもしれない。

    対症療法にすぎないと言うけれど - nonoyumeのぽよぽよな日々
    shima_menou
    shima_menou 2010/09/01
    2007/11/24 確かに。薬に治して貰ったわけではないが、治る手助けになってくれたものだった。不思議なもので、其れまで治るのだろうかと思われていたのが飲んだ途端に見る見るうちに治っていったことだったな。